50歳からの本格的なイラスト練習スタートは、遅すぎると思いますか...
50歳からの本格的なイラスト練習スタートは、遅すぎると思いますか?(もちろん重々承知しているつもりです)
この年齢から練習を始めても遅すぎる、どうせ上達なんて高望みはしない方が良いのかも…と尻込みをして何年も無駄に過ごしています。
元々イラストを描くのは好きで子供のころから描いてきてはいたのですが、楽な絵・好きなキャラを描いているだけの自己満足で、未だに描けない絵が多すぎます。
別に今更絵の仕事に就きたいという訳ではなく、Twitterやpixivに投稿したイラストを見てもらえるようになったらいいな…と思っているのですが…。
みんなのコメント
やってみたいなら今より若くなることないから今すぐやった方がいいと思いますよ。じゃなきゃ時間もったいないんで。
やる気と根気さえあれば何歳から始めたって遅くないんじゃないですかね。
…とはいえ若い頃と違って歳をとってくると講座の文章読む気がしないとか、資料を細かく見ながら描くの面倒…と思ってしまいがちなので、そういう感じだと上手くならないと思います。
逆に言えば何歳でも向上心があって意欲的に取り組む姿勢があれば天井はないと思いますよ。
有難うございます。
ついつい、“もう人生の半分以上過ぎた。今さら始めても……”と考えがちなのですが、改めたいと思います。
年取ると画力より体力や集中力などの絵を描くための基礎がガタ落ちするからそこ乗り越えてください
まず机に着くというのが困難になる
描きたくても描くことすら物理的に不可能になる
今より若い瞬間なんて無いから今すぐペンを握るべきです
有難うございます。
すぐに練習を開始したいです。
運動が苦手でまともにやってきたことがない人間なので、基礎体力は付けておくべきかなと思います。
寝不足も避けた方が良いですよね。普段の睡眠時間は3~4時間です。
そんなあなたに、きっと勇気がもらえる記事を↓
(バズってるので知ってたらすみません)
36歳でオタク開眼、37歳でイラスト初挑戦、43歳でプロ漫画家に 44歳で思う「今が一番若い」
https://yorozoonews.jp/article/14438859
“知っている作家さんです!”とコメントしようと思ったら、知らない方でした。(私が知っていたのは40代の主婦でイラストレーターデビューした方です)
教えて下さって有難うございます。勇気が湧いてきます。
近い世代の字書きです。いまから挑戦すること自体が素晴らしいですよ!
ただ視力低下、集中力低下等なかなか身体能力が下がってくる年齢でもありますし(自分でも実感……)
私はマイペースで楽しくやれる範囲でって思っています。
トピ主さんが楽しくよい活動ができますように!
近いお年頃の方からのエール、嬉しいです。
有難うございます。
私も無理をしないで自分が楽しく出来る範囲で、頑張りたいと思います。
同人…って思うと身構えちゃいますが、退職後に趣味で絵を始める男性とか昔はよく見た気がします。
と思うと、結構普通のことなのでは?
有難うございます。
同人活動は、細々とですが続けています。今はコロナなどあって2年ほど参加出来ていませんが…。
そちらは漫画ではなく小説です。
さすがに同人漫画を描くのは……諦めています。
おー!何歳でもチャレンジしたい気持ちは素晴らしいことと思います!
世間の目とか気にすることなくぜひやりたいって気持ちを大切にしてください。
上達が遅くても誰にも迷惑かけないのですから。
私も今年初めて二次創作をはじめましたが、やっぱりもっと早く始めておきたかったと思うこともあります。
でも今やらないまま5年後を迎えたら「ああ、あの時やっておけば二次創作5年生だったのか」と後悔するでしょう。
たぶん大御所芸能人のお言葉で似たようなのがあったかと思います。
やろうと思ったときが一番若いって!
私も人生折返しくらいからのスタートですが、お互い頑張りましょう~!陰ながら応援しております!
全然大丈夫だと思います。
確かに年齢に応じて集中力が下がったり色々色々ありますが(女性なら更年期とかもありますし)、結局のところ年齢より個人差だと思いますし。
うちの母親は65ですが、2年前にiPhoneとiPadとApple pencilをプレゼントしてガラケーから乗り換えました。パソコンどころかタブレットも使ったことのない、人生初のデジタル・インターネットって感じです。…で、今ではめっちゃ使いこなして毎日アイビスで絵を描いたり、描いた絵をプリントしたりtumblerに載せたり楽しんでますよ。(母がインターネット初心者だけにツイッターとかはまだ怖いので勧めてません)
まあそれは...続きを見る
有難うございます。
お母さま、素敵ですね。勿論一式をプレゼントなさったUMV2Fq4v様も。
意欲的に楽しまれているご様子で、私も見習いたいなと思います。
身体にまでお気遣い下さり有難うございます。
椅子が苦手(長時間座ると疲れる)ので、普段は正座しています(PC画面やテレビを見るときも)
使い続けた座布団がかなりぺったんこなので、座り心地の良いものに買い替えようかと思いました。
家族からも、散歩は勧められています。時々近所への買い物くらいしか運動しないので…。
私の母がまさしくトピ主さんと同じくらいの年齢(母の場合は55歳頃だったと思います)で突然オタクに目覚め、ペンタブレットとパソコンを買って0からお絵描きデビューしました…!笑
今年で絵を描き始めてから約10年ほどになるかと思います。
母の場合はパソコンを触るのもほぼ初めて状態だったので大変そうでしたが、10年経つ今ではパソコンもクリップスタジオもPhotoshopもとても使いこなしていて、絵も大変上達しました。
子供の自分から見ても贔屓目なしに「上手くなったな…」と思います。ホント。
なのでトピ主さんもぜひ挑戦してみませんか?
トピ主さんは母が始めた時よりも5歳も若いので、今の母と...続きを見る
突然のお母さまのオタクへの開花、素晴らしいですね。
きっかけが気になるところです。きっと素敵な作品との巡りあわせがあったのでしょうか…。
10年後の今ではデジタルをすっかり使いこなされているご様子で、大変励みになりました。
有難うございます。
私はアラフォーですが、今、イラストの練習をしています。二年前ぐらい前ぐらいから始めました。
正直なところ、「もっと早くにイラストの練習を始めたかったな」と思うことがよくあります。「なんで今まで行動に移さなかったんだろう」と悔しくなることもあります。
でも、「小説だって大人になってから書き始めたんだし、焦らずに練習していこう」と自分に言い聞かせています。
まだまだ下手ですが、昨日まで描けなかったアングルやポーズが描けると凄く嬉しくなります。
質問へのお答えですが、遅すぎるなんてことはないと思いますよ。
私はもとは小説だけ書いていたのですが、それも三十を過ぎたあたりから始めたこと...続きを見る
有難うございます。
私が小説を書き始めたのは2kw5MpdH様と逆でして、イラストよりもずっと後の40代に入ってからでした。
どちらももっと上達出来ればうれしいですが、今はイラストを上手くなりたい気持ちの方が強いです。
2kw5MpdH様のように私も焦らず練習をがんばっていきたいと思いました。
60、70くらいの女性が「この歳で水彩描き始めたの!もう毎日楽しくて楽しくて!」と語っていました。
聞いてる私も嬉しくなりました。いくつになっても何事も諦めないで人生楽しむっていいなって思いました。
トピ主も頑張って下さい!
有難うございます。
私よりも年齢が上の方が、絵を描き始めて生き生きしていらっしゃるのにはとても励まされます。
いくつになっても楽しむ気持ちを私も忘れないようにしたいと思います。
私も42歳からオタクに出戻って今49歳ですが随分上手になりました。漫画もイラストも描いてますがマイペースに楽しんでいます。自分が楽しむ為のものなので焦りはありませんでした。出来る範囲で頑張って下さい。
有難うございます。
40代からオタク活動を再スタートなさったのですね。
私も自分が上達したと感じられるように、描き続けていきたいと思います。
うちの母もアラフィフですが、最近オモ写に凝っていて、昔好きだった推しのフィギュアを購入してました
始めるのに遅いということは無いですよ!がんばって!
有難うございます。
素敵なお母さまですね。推しへの愛はいくつになっても不変なんだなあと思いました。
私も年齢のことはあまり気にしないで、今からできる事を始めたいと思います。
私も、今、いい年してお絵かきの練習はじめました。
まだ顔すらまともに描けません。
人様にみてもらうのなんて何年後になるか分かりませんが、時間の許す限りやってみようと思ってます。
勝手ながら、トピ主さまと一緒に頑張りたいなと思いました。
有難うございます。
とても励まされました。
一人でやっているのではない、同じように頑張って練習を続けている方がいらっしゃると知ることが出来て嬉しいです。
いくつになっても遅いなんてことないです!
自分が好きなことを好きなように(人の迷惑にならない範囲で)、
私もそうしています!
背中を押してくださって有難うございます。
そうですよね、自分の好きな事ですし、遅いなんて言い訳しないで続けていきたいなと思います。