創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: xd8DqXZy2021/09/16

Twitterで新しく絵垢を作るのですが、描きたいものがたくさん...

Twitterで新しく絵垢を作るのですが、描きたいものがたくさんあってどうしようか迷っています。雑多垢で良いのか…見る方はよほど上手くないと素通りだよな、でもだからこそいいのかな、と思ったりもします。
描くものはV、ソシャゲ、漫画とバラバラです。
フォロワーの数は特に気にしません。
自分だったらこうするよという意見が聞きたいです。お暇な方、答えてやるかと思った方、どうかよろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: fjPgpoSQ 2021/09/16

私も色んなものが好きで、雑多垢で活動しています。…が、一般的には1ジャンルに絞ったりジャンル毎に垢分けした方がフォロワーは増えやすいし同志も発見しやすいみたいです。
それでも私はどうしても雑多垢になってしまう…垢分けでそれぞれ活動できる程筆がスピーディでないのです…
フォロワーの数は私もあまり気にしてなく少数でもいいのですが(実際少数です)、数人でいい、同志と懇意にはなりたい…
また、自分も他人の垢だと絞ってるより雑多垢の方が好きなんですよね…色々な世界が知れて楽しいです。

ID: WBJOSswC 2021/09/16

雑多垢だと確かにフォロワーは増えにくいですが
その分同調圧力みたいなのも減るのか変なコメント送ってくる人とかいませんね
逆にジャンルを絞ると目をつけられやすいような…
ファンや評価とかは増えやすいんですけどね

ID: TaoGXm7z 2021/09/16

自分なら、V&ソシャゲ垢と漫画垢で2つに分けるかな。
複垢管理するなら2つまでにしたいので。
Vとソシャゲは実況ツイートやスクショ等が多くなりそうなので、漫画とは分けた方がいいかなと思った。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

相互をブロ解するんですが、DMでお気持ち送ってからか、何も言わずにブロ解するのどちらの方が良いですか? 詳細は省...

字書きです。最近絵を描くのが楽しすぎて執筆する気分になりません。暇さえあれば絵を描いてて字を書けなくなってしまいま...

リアルな友人が自分と同じようにイラストを描いていたり、創作いることを知り、お互いに打ち明けた場合、SNSなどで相互...

界隈内の大手の人が苦手でジャンル移動する話 現在の界隈の大手の人が苦手になってしまいました。 その人とは相互さ...

『長編の同人誌はダレることが多い』→どう思いますか? タイトルの通りです。 同人誌は素人が描いていることを...

大御所漫画家の昨日のポストでショックを受けています。40代後半〜の方、特に50代や還暦超えた方漫画や絵に対する意欲...

初めて二次創作同人誌即売会に参加するのですが、元気いっぱいにどうぞー!と声かけていくのは有りなのでしょうか?とって...

二次創作、壁打ち支部専で活動しようと考えています。交流はしないつもりなのでsnsのアカウントを作ろうとは思っていま...

尊敬していた漫画家に嫉妬してしまい、作品が素直に読めなくなりました 愚痴のような相談です。 好きな漫画...

sns(機械)音痴だけどsns使ってる人 いませんか? 現在、私はpixiv(作品のアーカイブ)とdi...