創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 9IoUHAjD2021/09/16

喫煙の代わりになる休憩方法はありませんか? 2年間禁煙と脱...

喫煙の代わりになる休憩方法はありませんか?

2年間禁煙と脱オタしていました。
最近ハマったカプがあり、また同人誌を作ろうと作業しています。
以前は1時間程度で煙草が吸いたくなり、ベランダに出て(住宅が密集していない田舎の戸建です)紙巻きを1本吸いながらTwitterを確認、吸い終わったら作業に戻る、というルーチンができていました。
喫煙習慣がなくなった今は集中が続き過ぎて5時間ぶっ続けで作業をし、視界が歪んで見えて初めて休憩しなきゃと気が付く状態です。

目が疲れたまま作画をすると歪んでいくのか、結局あとから描き直すことが多く、タイマーをかけて強制的に休憩できないか試しましたが過集中によりできませんでした。
休憩時間に何かやりたいことがあればと思い、VAPE(ニコチンなしのリキッド)、コーヒー、お菓子などを用意してみましたが、どれも中毒性がなく飽きてしまいました。
Twitterは煙草がないと延々と見続けてしまうのと、目の休憩にならないのでできるだけ見ずにいたいです。

私にとっての喫煙休憩の利点は下記の5点だったと思います。
1.季節を問わず、外気に触れることができ身が引き締まる。
2.同じ場所に座りっぱなしではなく、立ち上がり、多少歩く必要がある。
3.自然と吸いたくなるので過集中状態にならず積極的に休憩を取ることができる。
4.必ず燃え尽きるので長々と休憩し続けず適度に切り上げて作業に戻ることができる。
5.火を見ていると気持ちが落ち着く。

これらの利点を持った喫煙に代わる休憩方法はないものでしょうか?線香花火しか思いつきませんが3に該当しません…

健康のことを考えて、電子タバコなども含めてもうニコチンの摂取はしたくありません。
禁煙中にペットを飼い始めたので臭いもNGです。
しかし原稿に適した休憩方法だったなあ、と喫煙のことを思い出してしまい、決意が折れそうです。

元喫煙者だった方のお話も、喫煙経験のない方が実践されている良い休憩方法のお話もどちらも知りたいです。
ご教示頂ければ助かります。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: Klk7pg6a 2021/09/16

元喫煙者です。休憩中、最初はミントタブレットを口に放り込んでました。
最近は立ち上がってストレッチしてます。
簡単なものだと屈伸とか、時間がある時は肩こり用のヨガをしたりします。YouTubeに5分くらいの簡単なものがあるので、その辺とかです。火を見ることはできないですが…
あと、ノーズミントというのがあって…鼻に突っ込んで吸うものなのですがなかなか頭がスッキリするのでお気に入りです。メンソールのタバコを吸っていたのでかなり良いと思って使ってます。通販サイトで買えますよ。一本1000円以下で長く使えます(冬に買ってまだなくなってないです)

ID: トピ主 2021/09/17

ノーズミントは知りませんでした!
私もメンソールだったのでミントタブレットも感覚が近そうかなと思いました。
舐め終わったら休憩終了という風に気持ちの切り替えもできそうです。
ストレッチを取り入れるのも良さそうですね。
ベランダに出て試してみようと思います。
ありがとうございます!

ID: zvtk9LFd 2021/09/16

ニコチンゼロの茶葉のタバコもどきがあるんでそれ吸ったらどうですか?安い上に条件全部満たします。

ID: トピ主 2021/09/17

茶葉タバコは知っていましたが、味に不安があって今まで試していませんでした。
教えて頂いたこの機会に一度買ってみようと思います。
ありがとうございます!

ID: jMFKRcIy 2021/09/16

3が難しいですね…
なんとかルーチン化できる方法あるといいんですが
お灸とかどうでしょう
いややっぱり3が難しい…

ID: トピ主 2021/09/17

3って要は中毒性なんですよね…。
それがあると不健康そうなものになりがちなので、私も悩んでいました。
なにかを燃やすのは好きなので燻製やお香は試しましたし、テントと焚き火台を用意して庭キャンすることも考えていました。
お灸は考えたことがなかったので調べてみようと思います。
ありがとうございます!

ID: zN7niHtw 2021/09/16

元喫煙者です。たま〜に吸いたくなりますよね!
個人的になんですが、麦茶とタバコって味似てません?
麦茶大好きなので多い時は1日5リットルくらい飲んでしまう時あるんですが、香ばしさがタバコに似てる気がします。麦茶で禁煙した者からの提案です。

1.季節を問わず、外気に触れることができ身が引き締まる。 →外で麦茶飲んでみませんか?
2.同じ場所に座りっぱなしではなく、立ち上がり、多少歩く必要がある。 →美味しいパック麦茶買って、煮出してみませんか?必然的に台所に向かいます。
3.自然と吸いたくなるので過集中状態にならず積極的に休憩を取ることができる。
→一度ハマると自然と麦茶が飲み...続きを見る

ID: トピ主 2021/09/17

確かに麦茶と煙草、似ているかもです…!
前のコメントで茶葉タバコも教えて頂いたので余計にそう思えてきました…!
4も麦茶を飲む量を決めて、1杯飲み終わったら休憩、という切り替え方もできるかもしれません。
麦茶にも色々なものがあるんですね。
試しにおいしそうなものを買ってみようと思います。
暖かいコメントもありがとうございます!

ID: QPOAkbwK 2021/09/17

水をたくさん飲んで、トイレを近くするのオススメです。
ただ、ジュースだと糖分を摂りすぎてしまいます。
また緑茶やコーヒーだとカフェインで頭も冴えてトイレ近くなりそうですが結石の原因になりやすいです。
カフェインの分解に水分が余計に必要になるため、これらは水分としてカウントできません。
お酒のアルコール分解に水分が必要になり、水分にならないのと同様です。

なので、本当に「水」がオススメです。
上で麦茶を挙げられてる方もいますし、ミネラル麦茶なんかオススメです。

水分を多めに摂ることで体の代謝も良くなるため、むくみの緩和や老廃物を出すデトックスなどの効果も上がります。
冷た...続きを見る

ID: jMgyt0Ja 2021/09/17

トイレに行くたびにスクワット10回するとさらに良いよ!

ID: トピ主 2021/09/17

確かにトイレなら自然に行きたくなりますね。
自然としたくなる=中毒性と思い込んでしまっていたので、目から鱗が落ちました!
麦茶のアイデアと併せて試してみようと思います。
移動の際に運動を取り入れるのも良いですね。
うまくルーチンにできれば健康になれそうです。
ありがとうございます!

ID: IbCRlJz7 2021/09/17

ガムを噛め。

ID: トピ主 2021/09/17

ガムは味がなくなっても噛んでしまうほうなのですが、味がなくなったら休憩終了ということにすれば気持ちの切り替えもできそうですね。
ありがとうございます!

ID: LYo8aTuA 2021/09/17

自分は非喫煙者で家族が元喫煙者です。
私がベランダに置いてる植物をよくぼんやり見てるので、あまり手間のかからない植物とか置いてみるのはどうでしょうか。緑で目にも優しいですし。

ID: トピ主 2021/09/17

ベランダに植物を置くと癒やされそうですね。
目の休憩だけではなくぼんやりできる時間自体も大事かもしれないと気が付きました。
多肉植物はたくさんあるので、ベランダに移動させてみようと思います。
ありがとうございます!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

「半公式カプ」という言葉を聞いてどのようなカプを思い浮かべますか? たまに目に入る用語なのですが具体的なカプの条...

何の資料を参考にポーズを描いていますか? 最近、パクリとか構図のトレースなどが問題になっているのを見ますが ...

医学解剖学書を美術解剖学書として代用することは可能でしょうか? 美術解剖書を使ってらっしゃる方に質問です。 ...

質問です。 趣味でエンタメ小説を書いている30代男です。素人です。 「SAO」や「リゼロ」「転スラ」「...

質問です。F外・FF外からでも、立ち寄ったスペースでサークル主に声をかけられたら嬉しいですか? 閲覧いただき...

どうして生成AIはタグ付けが甘いんですか?住み分けしてほしいです。 今までって、例えば1000行の小説でオチが4...

AIで最初に駆逐される仕事がイラストレーターだと思いませんでしたよね?私の知り合いはドット絵を仕事にしてましたが、...

公式画像の作品への流用についての質問です。 ゲーム界隈です。 とある集団がオフ会で公式のゲーム画面のスクシ...

公式立ち絵では鞄が無いキャラの二次創作漫画で外出時の鞄の有無ってどれくらい気になりますか?

20代前半くらいの方の意見が聞きたいです。 現代モノ原作のマイナーCPで二次創作を描いています。先日、描き手...