創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: Gf8s5CyA2021/09/17

フォロバの際に諸々チェックする方が多いと思うのですが、どのように...

フォロバの際に諸々チェックする方が多いと思うのですが、どのように確認されていますか?
特に新規フォロワーが短期間に集中した方や通知を切っている方が、フォロバをどのようにしているのかが気になります。

自分は一時的に通知を切っていた絵描きです。Twitterの公式アプリを使っています。
フォロワー欄を一人ずつ辿るにはROMや鍵も多いので途方もなく、けれどお話できる相互を増やしたい。ただ軽率なフォロバはトラブルの元になるので控えたい、という状況です。
何かおすすめの外部ツールや別のクライアントはありますでしょうか…。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: mZPUOWev 2021/09/17

繋がりたいタグして反応してきたフォロワーから見ていったらいいんじゃないですか?
繋がりたいタグに反応しないフォロワーは、トピ主を見ていたいだけで繋がりたいわけじゃないし、それがわかるだけでもやりやすいかなと思います

ID: mZPUOWev 2021/09/17

私は
暇な時にフォロワー欄ざーっとみてアイコン気になった人タップするぐらいはしてましたが
結局あんまりわからないので、それからよく反応くれる人とかを気まぐれにフォロバしてました

ID: トピ主 2021/09/17

以前「繋がりたいタグを使ってもフォロバしない人は~」のようなトピをいくつか見かけたことがあり少し抵抗があり…。折角アドバイスいただいたのにすみません。
通知を機能させるようにして、反応くださる方を中心に少しずつフォロバしてみます。コメントありがとうございました。

ID: 4UjMhIBY 2021/09/17

通知が多すぎて通知切ってますが、自分のフォロワーからぽちぽち見てますよ
あんまり頻度は高くないです。本当に気が向いたら、たまーにスクロール適当にしながら見ていきます
仲良くなれそうな方いないかなーって

ツイートの内容とか、創作してるものとかみて、好きだなって方をフォロバします
見逃しとか見落としとかもあるんでしょうけど、そこはもう運命だったんだな…ということにしています

ID: トピ主 2021/09/17

運命、そうですね……
誤タップ気を付けながら地道にフォロワー欄さかのぼります!ありがとうございます。

ID: IlAdaOCg 2021/09/17

暇な時にフォロワー欄のアイコンとプロフィールを眺めて気になる人をチェックします。
その人のツイートを遡って気が合いそうと思った方をフォロバしてます。
非効率脳死ゴリラみたいなやり方だしもっと効率的なやり方があればいいんですがROMの人が多いので一人一人チェック出来てないです。
知らない間に好きなタイプの方にフォローされてたらどうしよう的な気持ちはあります。
神はプロフィールに神オーラが出てる時がたまにあるのでそれに賭けてます。

ID: トピ主 2021/09/17

非効率脳死ゴリラ笑ってしまいました。まさにそのどうしようの気持ちです。
神オーラを見逃さないようにこつこつフォロワーさんチェックしてみます。ありがとうございます!

ID: RToZKQtu 2021/09/17

フォロワー一覧から気になるアイコンの方をピックアップして見てます
イラストアイコンかつ使用されているイラストがある程度上手い人かネタアイコンの人しか見に行かないです

ID: VUN0zu6S 2021/09/17

「いいね」の押し方を見てます
短時間に連続で同じタグの人にいいねをしてる場合は「フォロバ目的」と判断して、フォローは返しません

相手の「フォロワー」数名のフォロワー数を見ます
この辺りで承認欲求(メンタルの安定感)の強さが見えます

「ツイート」「ツイートと返信」の内容
セルフが多いとか、自己主張の強さ、声の大きさをここで見ます

自分が静かに観たり上げたりする方なので、静かな人と繋がってます

ID: cLHwlfka 2021/09/17

直接の答えになってなくて申し訳ありませんが、私はフォローされても基本放置、自分で作品漁ってこれは是非フォローしたいと思う人をフォローしていった結果たまたま相互になるというパターンがほとんどです。自分のフォロー欄見ながらフォロバするか決めるというのはやったことないです。
お互い作品が見たくて自発的にフォローしてる関係なのでなかなか快適ですよ。

ID: szd9kDZX 2021/09/18

私もcLHwlfkaさんとほぼ一緒で、フォロワーは基本放置、RTやPixivを見て是非フォローしたいと思った人が現れたらフォローです。
フォロバがあったら嬉しいですし、フォローしたらもともとフォローしてくれてたアカだったらガッツポーズします。
これをすると、そもそも好きな人しかフォローしてないからTLが楽しいし、自然と気が合う相互フォロワーも増えるし、気楽に交流を楽しめます。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

リアルな友人が自分と同じようにイラストを描いていたり、創作いることを知り、お互いに打ち明けた場合、SNSなどで相互...

界隈内の大手の人が苦手でジャンル移動する話 現在の界隈の大手の人が苦手になってしまいました。 その人とは相互さ...

『長編の同人誌はダレることが多い』→どう思いますか? タイトルの通りです。 同人誌は素人が描いていることを...

大御所漫画家の昨日のポストでショックを受けています。40代後半〜の方、特に50代や還暦超えた方漫画や絵に対する意欲...

初めて二次創作同人誌即売会に参加するのですが、元気いっぱいにどうぞー!と声かけていくのは有りなのでしょうか?とって...

二次創作、壁打ち支部専で活動しようと考えています。交流はしないつもりなのでsnsのアカウントを作ろうとは思っていま...

尊敬していた漫画家に嫉妬してしまい、作品が素直に読めなくなりました 愚痴のような相談です。 好きな漫画...

sns(機械)音痴だけどsns使ってる人 いませんか? 現在、私はpixiv(作品のアーカイブ)とdi...

自分が推してるコンテンツで、大好きにも関わらず人に言うのはなんとなく恥ずかしい…というものがあります。 絵柄がダ...

主催作成のアンソロ原稿どこまで修正依頼しますか? とあるアンソロに字書きとして寄稿したのですが、送られてきた...