他人の目を気にしすぎて何も出来なくなりました。 twitter...
他人の目を気にしすぎて何も出来なくなりました。
twitterをメインに二次創作でイラスト、少しだけ漫画を描いていました。
6年ほど同じジャンルで活動していましたが、数ヶ月前にツイートを全て消し、アカウントは放置状態です。
理由としては、
・あまり得意ではない交流に力を入れてしまい疲れてしまった
二次創作がそこまで盛んではないゲームジャンルなので、純粋なプレイヤーの方とお話しする事が多かったです。いわゆる同族の「オタク」の方が少なくノリについていくのもやっと、自分のオタクくさいツイートや絵を気持ち悪いと思われないか常に心配でした。
・個人的に嫌だと思うリプライ、引用をよく貰うようになった
キャラdis暴言、現実世界の倫理でカップリングを批判、無責任なイラリク、死ぬほど面白くないSS大喜利
・同SNS、外部サイトへの度重なるイラストの転載、意図していない使われ方
インターネットなのである程度転載されるのは仕方ないと思っています。勝手に一部切り取って文字入れしたものを公式アカウントにリプする人、キャラ批判の意図があるスレッドのトップに使う人、もう本当に疲れました。
基本的に他人は私を気にしていないし、このような事をする人もほんの一部だと分かってはいますが、また投稿することで何か言われるのではないかと気になって創作もままなりません。
好意的な反応をしてくれる方がほとんどだったのに、その中の1割にも満たない人間にメンタルを左右されている現状が情けないです。
このままでは本当に悔しいので、年内には活動再開したいと思っています。
なにかアドバイス、心がけ等ありましたらぜひご教示頂きたいです。
よろしくお願い致します。
みんなのコメント
イラスト転載されるってことはトピ主は結構な絵馬かと推測します!
それも関係ない他人が公式へリプする際に使用してしまうという事は、インパクトのある絵や台詞のあるコマが描けていたのかなあと。
正直それはやらせておけという感じがしますね!(キャラヘイトなどに使われているなら問題です。やめてもらいたい。)
ただオタクジャンルのひとつであるゲームジャンルなのに「オタクくさいツイートや絵を気持ち悪いと思われないか常に心配」だったということなので、
やはり交流する界隈を間違えてしまったのではないと想像します。
トピ主は二次創作をしているのに、二次創作をしない界隈と付き合う必要はないと思います。...続きを見る
お疲れ様です
ゲームジャンルは一般ファンも多いのでSNSでの付き合いが難しいと思います
クソリプや転載は割とTwitter以外でもあるあるですね
年齢層や民度が低いとどこでも見かける光景です
今後のアドバイスとしては…
・創作物はpixivやポイピク等に投稿する
心配ならばポイピクのフォロワー限定などの設定にしておく
・同人に理解が無さそうなユーザーはフォローしない
・ある程度フォロワーが増えたら鍵をかける
こんな感じでしょうか。まあ、どこのサイトにも荒らしはいますが
オタクではない一般ファンはある程度弾けるかと思います
ただ一つ覚えておいて欲しいのは、いつだって...続きを見る
ゲームも二次創作もする者なのですが、ゲームはゲームをプレイするだけで、二次創作は原作が漫画の場合がほとんどな人です。
二次創作がそこまで盛んでないゲームという事は、ガチゲーム勢がプレイするような、それなりに難易度が高かったり萌え要素の少ないゲームなのではないでしょうか。
私はゲームをプレイする時はそのゲームを元に創作をしている人と仲良くなりたいとかはあまり無く、その暇があったら攻略サイトを見たり、そのサイトで質問が出来る場合は質問をして、やり込む方に夢中になっています。
他の人が既に仰っていますが
・個人的に嫌だと思うリプライ、引用をよく貰うようになった
・同SNS、外部サイトへ...続きを見る
横だけどそうなんですよ
ゲーマー同士の嫌がらせだと
・ムカつく実況配信者の悪口
・ゲーム内での迷惑行為
・攻略の進捗のマウント合戦
って感じなのでわざわざ二次創作に触れてる時点で相当アレな人ですね…
ちょっとアドバイスになって無かったのでコメし直させて頂きますね。
上の方が仰っているようにガチゲーマー同士のやり合いはそんな感じで二次創作でのやり合いと根本的に違います。
大半のガチゲーマーは二次創作にまず興味無いし、目に入ってもディスったりしません。
ガチゲーマーの目指すところは上手くなる事で、特にPvPでは顕著です。強い人と組んで戦って勝ちたいので、強い人に戦力外通告されないよう私も頑張って腕を磨いています。
ガチゲーマー視点でトピ主さんを見て、私は特に気持ち悪いとか思わないです。ああ、プレイするよりキャラ萌えとかするタイプなんだな、と思うだけです。ゲームしかしないゲーマー...続きを見る