創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: xdwJG0SB2021/09/26

マイナージャンルのオンリーワンカプです。Twitterでいいねの...

マイナージャンルのオンリーワンカプです。Twitterでいいねの数はそれほどつきませんが、絵柄と話の個性が強く、ハマる人にはとてもハマるようです。
同じジャンルでもう10年以上やってますが、並行して別のジャンルに手を出すこともあり、その度、本ジャンルに何人も引き摺り込んできました。

そのため、熱烈な感想とか、私の二次創作に対するファンアートや小説を頂いたり、同じ人から何年も何年もいいねを頂き続けるのですが、ジャンル内ではいいねの数だけ見たらショボいです。
これが物凄く辛く、この熱意と実際のいいねの数のギャップに、投稿するたび精神がかなりやられます。

他の方のいいね内訳が、ジャンル内の方からゾロゾロある感じですが、私の絵に対するいいねの内訳はジャンル内というわけではなく、完全に独立してます。

かと言って、完全に感想を止めてしまう勇気がありません。
毎回何か描くたび摩耗しています。
向いてないんでしょうか。同人。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: FoJQwA9B 2021/09/26

1いいねを100位に換算する?マイナージャンルってどれくらいなのかな。
自萌えと大事なファンだけで満足出来たら、たいていの悩みはなくなるように思います。
待ってる人も居るし、いいじゃないですか!

ID: JeFoljxs 2021/09/26

>同じジャンルでもう10年以上やってますが
いいね少ないのこれが原因では…
古いジャンルじゃまず知ってる人が少ない
おっさんおばさんROMはpixivの方がまだいるよ

ID: 6tVBgAbP 2021/09/27

安心してください、ジャンル内の人間にしか評価されてないと、それはそれで
「私の絵が評価されてるのはジャンルの力なんだろうな…」と病むパターンもあります

他ジャンルから自ジャンルに引きずり込むってサラっと書かれてますけど、なかなかすごいことですよそれ
古参になればなるほど目新しさは減るので同ジャンルの人達の反応は低下するかもしれませんが、
同ジャンルという共通点でしか繋がれない関係より(正直、2~3年の付き合いで終わる方が多いんじゃないでしょうか)、
トピ主さんのように、ジャンル外からでもいいねする固定ファンがついているような関係を築いている人の方が、
私から見るとすごく羨ましい...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

『長編の同人誌はダレることが多い』→どう思いますか? タイトルの通りです。 同人誌は素人が描いていることを...

大御所漫画家の昨日のポストでショックを受けています。40代後半〜の方、特に50代や還暦超えた方漫画や絵に対する意欲...

初めて二次創作同人誌即売会に参加するのですが、元気いっぱいにどうぞー!と声かけていくのは有りなのでしょうか?とって...

二次創作、壁打ち支部専で活動しようと考えています。交流はしないつもりなのでsnsのアカウントを作ろうとは思っていま...

尊敬していた漫画家に嫉妬してしまい、作品が素直に読めなくなりました 愚痴のような相談です。 好きな漫画...

sns(機械)音痴だけどsns使ってる人 いませんか? 現在、私はpixiv(作品のアーカイブ)とdi...

自分が推してるコンテンツで、大好きにも関わらず人に言うのはなんとなく恥ずかしい…というものがあります。 絵柄がダ...

主催作成のアンソロ原稿どこまで修正依頼しますか? とあるアンソロに字書きとして寄稿したのですが、送られてきた...

義理買いってどこまでしますか? 今度イベントでサークル参加する予定なのですが皆さんがどのくらい義理買いしているの...

「フリー素材」と言われたネタを自分の創作に使いますか? 当方絵描きです。 いま長編の漫画(上下巻で本にする...