創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: VTbt9GXe2021/09/27

同人仲間との人間関係で相談です。 ものすごく性格悪いフォロワー...

同人仲間との人間関係で相談です。
ものすごく性格悪いフォロワーさんと別れたい時、話し合いますか?突然ブロックしますか?
Twitterで知り合った同人仲間と少し仲良くなり、段々悪い本性が見えてきてしまいました。
例えば彼女を嫌ってTwitterを去った人がいたのですが、彼女はその人のインスタまで監視して
「彼氏できたんだって!望まない妊娠しておろせばいいのに」
と私に言うぐらいです。
たまに恐怖すら覚えるから、徐々に距離を置こうと夏からミュートしてそっけなくしましたが、彼女にとって私は親友らしく「電話していい?」とラインが来るため、全然気づいてないようです。
彼女のストレスが半端なく、いっそブロックしようと思っているのですが、突然ブロックと話し合うのとどちらにするか迷っています。
どちらにしろ彼女は怒り、晒しが始まりそうですが、まだ界隈にいたいしできるだけ穏便にしたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: tsw8HVjy 2021/09/27

そういう人とは話し合ったとしても、まともな会話が成立するとは思えないんですけど…

ID: F7ncr9fB 2021/09/27

LINE交換しちゃったのかぁ…というのはさておき、自分ならまともな話し合いができるとは思えないのでブロックします
誰かの悪口をあなたに言う人はあなたの悪口を誰かに言うものです、諦めましょう
トピ主が悪いことをしていてそれを晒されているならまだしもただの私怨にしか思えない晒し・陰口はまともな人なら言っている方がおかしいと判断するはずです

ID: 7if0JX1n 2021/09/27

ブロックしたらLINEに鬼電来ると思うので先にlineをブロックしてツイッターブロック
そういう人はほかの人にあなたの悪口言ってますよ
話し合いなんて無駄。ずたずたにされますよ

ID: zi27Srov 2021/09/27

他の人の陰口でその人と盛り上がったり、何かをdisっていたのを文章で交換してたりしたら晒される可能性はありますね。
話し合うにしろ、突然ブロックするにしろ、やる人はどこまでも攻撃してくるので、犬に噛まれたと思って黙ってジャンルを去るのが一番穏便かなと思います。

ID: Hc4kUhsE 2021/09/27

粘着になりそうな相互フォロワーと縁を切りたい時は相手から離れていくようじわじわ誘導するのがいいと思います。突然ブロックしたらなんで!?どうして!?って問い詰められるか、被害者ヅラして悪評流される可能性が高いです。「最近忙しいから」などと適当な理由をつけてSNSは浮上しない、電話もラインもしない、それを続ければいつかその相互にも新しい仲良しフォロワーができたり、ジャンル変えをしてトピ主さんのことを忘れてくれるかもしれないです。
それに相互の本アカウントをブロックしてもいくらでも偽アカは作れるのですから、トピ主さんに近づこうと思えばいくらでもできるしキリがないです。精神的なストレスが長く続くよう...続きを見る

ID: fZTBvR1r 2021/09/27

次は自分が標的にされるの必須なので、出来るなら垢消しが一番だと思いますが無理ならTwitter・インスタと鍵垢にした上で全SNSブロック
絶対かみついてきますけど、なにかしら反応したら悪化するだけなので「あなた誰ですか?」くらいのスタンスでやり過ごすのが一番だと思います

ID: トピ主 2021/09/27

四人の方、早速のコメントありがとうございます。
確かに彼女とは話し合いにならないだろうし、晒されても仕方ないぐらいの気持ちが必要かもしれませんね。
ラインを交換したのは軽率でした。
何も言わずにラインもTwitterもブロックして、界隈去るかどうかはゆっくり考えます。
ありがとうございました

ID: MfGxKsi5 2021/09/27

相手が過激な場合穏便にいくことはまずないので、最悪の事態を想定した上で覚悟を決めるのがおすすめです。
トピ主さんが話し合いたい内容にもよりますが、個人的にはブロックするかなあ…。で、直接食い下がられるようなら正直に理由を話して距離を置きたい旨を伝えます。一言二言で簡潔に。長文で言い合いは絶対にしません。Twitterで喚いているだけの間接的な文句なら無視します。
周囲に根回しする場合は相手の悪口にならないようにします。理解してくれる人はそれで十分ですし、敵に回る人には何を言ったところで通じません。同じ理由で、相手や周囲に何を言われようと言い訳じみたことは一切言わないで普段通りを心掛けます。...続きを見る

ID: トピ主 2021/09/27

返信と同時に2名の方、コメント来ていましたね、ありがとうございます。
徐々に距離を置くのが理想でしたが、彼女のストレスが体にも出てしまい、そろそろ限界です。
長い戦いになる覚悟が必要ですね

ID: zi27Srov 2021/09/27

DMは一度送ったら削除できるのはこっちのアカウントでの表示のみで、
受信者側には残る仕様だったと思います。
あと、垢消ししても送ったDMは受信者側にしばらく残ります。

ID: btOWCi8M 2021/09/27

DMもLINEも相手が既に読んでる内容だったら消しても相手には残るでしょ

ID: teg06HzS 2021/09/27

垢消しするなら消す前に新しく名前を変えた鍵垢を作っておいたらどうでしょう?
信頼できる人にアカウント移行は伏せたい事情があることを説明してフォローして、しばらくしてから垢消しすれば新垢はバレないんじゃないですかね
垢消し後新しいアカウントを作成したら怪しまれそうなので前もって用意しておくとよさそう

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

推しカプで活動されてる壁打ちさんについてです。 壁打ちさんの描く推しカプがとても好きなのですが、 素性が謎に包...

大手同士の交友関係がうらやましい。 自カプの大手さん3人組の話です。 アフター、休日もオフ会、誕生日は...

創作物の中に実在の商品名や店名や企業名を入れてはいけないのですか? 何かそういう法律があるんですか。 商業...

小規模ジャンルの思い出話やアカウント方向性の決め方について 私が好きなジャンルは所謂タブーのnmmnでし...

感想をいただくのが苦手です(嫌いではない)。 同人誌(マイナー寄り二次創作)を頒布すると大抵4〜5人から感想をい...

中古買取店で自分の本が頒布価格よりも高い価格で販売や買取されてると嬉しくなってしまいます。同じような人いませんか?

Xの鍵アカウントってフォローリクエストする際に必ずメッセージ送った方がいいのでしょうか? 一言お願いしますなど書...

小説を画像投稿してイラストや漫画カテゴリで支部に出す字書きってなぜですか? 絵の方が閲覧稼げるもしくは絵の方が...

マイナージャンルの自カプにいて欲しい書き手/描き手さんはどういう人ですか? ・5〜20人程度が活動しているジ...

小説のイラスト表紙とデザイン表紙での反応の違いについて。 当方二次創作BLの字書きです。普段からpixivをメイ...