創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: gdsQGWoN2019/12/05

自分の同人誌の破棄方法について質問です。 関東のイベントには年...

自分の同人誌の破棄方法について質問です。
関東のイベントには年に2回ほどしか参加が出来ない地方民で、本を作って何度かイベントで本を頒布しました。
通販もやっているのですが、ある程度になってくると在庫に動きが無くなります。
在庫を動かしたくて、関東関西のイベントで頒布したい気持ちはあるのですが、イベントに出るなら新刊が必要という空気感を常々感じてしまい、しかし新刊を作りたい欲は枯れてしまい
これではイベント頒布も出来ない、このまま在庫が動かないなら破棄したい…と考えるようになりました。
みなさんは同人誌の破棄はどうやっていますか?
シュレッダーに掛けてゴミとして捨てるのがやはり1番いいでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: GeSizudZ 2019/12/05

業者に委託して、余ったら無料で破棄してもらってます。
自分で処分する手間が省けて気が楽です。

ID: BEMCxfeD 2019/12/07

書店委託などしてそのまま破棄ということでしょうか。
確かにそういう案内を見たことがあります、あまり考えたことがなかったので委託分はそれにしてみようかと思います
ありがとうございます!

ID: IUxRVEqz 2019/12/05

自分は新刊無くてもイベント出ていいと思ってる派です。普段参加してないエリアのイベントだったらなおさら全然いいと自分では思います…

処分については、量にもよりますが、送料のみで回収再生してくれる古紙業者さんもあります。
http://e-sario.com/eco/

ID: BEMCxfeD 2019/12/07

ありがとうございます…イベント参加しに行くと周りがどうしても同じ人間ばかりになるので、その中で新刊がないのが心苦しい…というのもあるのですが
行ったことがない地域のイベントに足を運んでみるのもアリかもしれないですね。

古紙業者さんへの委託というのがあるのですね!サイト拝見しましたが良心的な感じがして安心して委託できそうですね、ありがとうございます検討します!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

女性向けの「他者への配慮は絶対」みたいな風潮に辟易してる人いませんか カプ絵あげるならカプ名つけて 固定の...

最近海外のコンテンツにハマり、専用垢でFAを投稿してちょうどフォロワーが3桁に突入したので早めに聞きたく、投稿失礼...

明らかに公式が二次創作を意識している時、腹立つ?嬉しい? 最近のアニメや漫画を見ていると二次創作されるように...

アンソロの原稿を書く時の注意点ってありますか? アンソロに参加させていただけることになったのですがこれまで人...

創作者なら学力関係なく一般人よりは読解力が高いと思いますか? 一時話題になっていた読解力テストの問題が進学校の高...

東京・大阪 出張サービス こんにちは、可愛くて安心な時間を提供したい千惠子です ✅ 完全予約制で安心...

今は活動していない古参字書きさんが一番という雰囲気が辛いです。 私はジャンルがとっくに斜陽を過ぎたマイナーカ...

絵馬や素晴らしい文字書きが、実際話した時クセ強めだったらがっかりしますか?また、交流はしますか? 私が憧れて...

感想と見せかけてキャラの悪口?を匿名で入れてくる人について 「Bと比べてAって本当に最低ですよね、トラックにひか...

日本、出張で東京・大阪・デート・リラックス・ストレス解消・マッサージ Telegram(TG)で検索:@JP84...