創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: gdsQGWoN2019/12/05

自分の同人誌の破棄方法について質問です。 関東のイベントには年...

自分の同人誌の破棄方法について質問です。
関東のイベントには年に2回ほどしか参加が出来ない地方民で、本を作って何度かイベントで本を頒布しました。
通販もやっているのですが、ある程度になってくると在庫に動きが無くなります。
在庫を動かしたくて、関東関西のイベントで頒布したい気持ちはあるのですが、イベントに出るなら新刊が必要という空気感を常々感じてしまい、しかし新刊を作りたい欲は枯れてしまい
これではイベント頒布も出来ない、このまま在庫が動かないなら破棄したい…と考えるようになりました。
みなさんは同人誌の破棄はどうやっていますか?
シュレッダーに掛けてゴミとして捨てるのがやはり1番いいでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: GeSizudZ 2019/12/05

業者に委託して、余ったら無料で破棄してもらってます。
自分で処分する手間が省けて気が楽です。

ID: BEMCxfeD 2019/12/07

書店委託などしてそのまま破棄ということでしょうか。
確かにそういう案内を見たことがあります、あまり考えたことがなかったので委託分はそれにしてみようかと思います
ありがとうございます!

ID: IUxRVEqz 2019/12/05

自分は新刊無くてもイベント出ていいと思ってる派です。普段参加してないエリアのイベントだったらなおさら全然いいと自分では思います…

処分については、量にもよりますが、送料のみで回収再生してくれる古紙業者さんもあります。
http://e-sario.com/eco/

ID: BEMCxfeD 2019/12/07

ありがとうございます…イベント参加しに行くと周りがどうしても同じ人間ばかりになるので、その中で新刊がないのが心苦しい…というのもあるのですが
行ったことがない地域のイベントに足を運んでみるのもアリかもしれないですね。

古紙業者さんへの委託というのがあるのですね!サイト拝見しましたが良心的な感じがして安心して委託できそうですね、ありがとうございます検討します!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

本の感想って時間がたっても嬉しいですか? 感想を書くのが遅いのと、リアルでのことが忙しかったことで本を購入してか...

自家通販の梱包についてです。 初めて自家通販をします。正直ラッピングが凝っているものって届いてうんざりしちゃいま...

どのジャンルに行っても天井に一歩及ばず悔しい思いをしている字書きです。長文です。 私はどのジャンルに行っても...

私は字書き(二次創作専門)です。 もうとっくの昔に廃れたジャンルの兄弟CPの創作をしています。近親相姦ということ...

同人界における三大矛盾塊ワード「公式が解釈違い」「商業BLが逆カプ」後一つは何でしょうか?

BOOTHの通販にて問い合わせを頂き、有機者のご助言を頂きたいです…。 安心パックのネコポスを利用してる同人...

Xのアルゴリズムで伸びたアカウントって、おすすめとかに出てきてよく見られるようになったから相対的に評価も伸びる、っ...

キャラにあだ名をつける心理がわかりません。 好きなキャラに公式で呼ばれたこともない変なあだ名をつける方がいます。...

作品が好きで自分から話しかけて仲良くなった後で、相手が実はプロだった…という事がたまにあります。 お相手はいわゆ...

プロフィールの「AB」「相手固定」記載について。あなたがACで活動している創作者(ABにも好意的である)の場合、 ...