創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: gdsQGWoN2019/12/05

自分の同人誌の破棄方法について質問です。 関東のイベントには年...

自分の同人誌の破棄方法について質問です。
関東のイベントには年に2回ほどしか参加が出来ない地方民で、本を作って何度かイベントで本を頒布しました。
通販もやっているのですが、ある程度になってくると在庫に動きが無くなります。
在庫を動かしたくて、関東関西のイベントで頒布したい気持ちはあるのですが、イベントに出るなら新刊が必要という空気感を常々感じてしまい、しかし新刊を作りたい欲は枯れてしまい
これではイベント頒布も出来ない、このまま在庫が動かないなら破棄したい…と考えるようになりました。
みなさんは同人誌の破棄はどうやっていますか?
シュレッダーに掛けてゴミとして捨てるのがやはり1番いいでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: GeSizudZ 2019/12/05

業者に委託して、余ったら無料で破棄してもらってます。
自分で処分する手間が省けて気が楽です。

ID: BEMCxfeD 2019/12/07

書店委託などしてそのまま破棄ということでしょうか。
確かにそういう案内を見たことがあります、あまり考えたことがなかったので委託分はそれにしてみようかと思います
ありがとうございます!

ID: IUxRVEqz 2019/12/05

自分は新刊無くてもイベント出ていいと思ってる派です。普段参加してないエリアのイベントだったらなおさら全然いいと自分では思います…

処分については、量にもよりますが、送料のみで回収再生してくれる古紙業者さんもあります。
http://e-sario.com/eco/

ID: BEMCxfeD 2019/12/07

ありがとうございます…イベント参加しに行くと周りがどうしても同じ人間ばかりになるので、その中で新刊がないのが心苦しい…というのもあるのですが
行ったことがない地域のイベントに足を運んでみるのもアリかもしれないですね。

古紙業者さんへの委託というのがあるのですね!サイト拝見しましたが良心的な感じがして安心して委託できそうですね、ありがとうございます検討します!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

ちえこデリ駅|大阪東京🌙 ---------------安心・高品質・完全予約制・素人專門 🌸 サービ...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《277》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

作者が面白い(萌える、ウケる)と思ってやったんだろうと思うけど、やめてほしいとか、気持ちがしらけたストーリー展開は...

開示請求された人がフォロワーの中にいたら切りますか? 怪しいというかオフであった時も変な人だとは思っていまし...

ROMに好かれる(フォロー、いいねされる)創作者ってどんな人ですか? 私は長寿ジャンルから現在旬ジャンルに来...

半壁打ちで活動している絵描きです。関連トピが見つからなかったので失礼します。 ご縁がありFF数の離れた大手の...

キャラクターの生誕祭でアップした祭壇写真について相談です。 祭壇には、絵描きのff様からいただいたアクリルスタン...

いまSNSって結局状況変わらずだよね? 結局相変わらずXとサブでpixivくらい? でもXも低浮上気味の人が増...

3年前、たぬき掲示板で晒されてしまい、Twitterや pixiv、年齢、イベントでのスペース番号や容姿などの書き...

子供の頃、親にオタク的なことを否定されて育った方、予後はどうですか?オタクであること、創作に対して、どこか苦しみが...