《6》どうでもいい愚痴や吐き出しを書き込むトピ トピ立て...
《6》どうでもいい愚痴や吐き出しを書き込むトピ
トピ立てするほどでもないな…って内容ほど大歓迎です。
※コメントを書き込む前に誹謗中傷・個人情報を含んでいないか見直してください。
※cremu内のトピやコメに言及する内容はこちらのトピでは控えて頂けると嬉しいです。
●本トピ立ては10月20日12時55分、翌11月20日12時55分まで使える見込みです。
●前トピ
https://cremu.jp/topics/11245
みんなのコメント
グッズ衣装に萌えて推しカプABでパロ描いたら思いの外ウケた
で、萌えました!同じ設定で小説書いてもいいですか?→どうぞ!(ABの話だと思った)→許可いただいてパロCD書きました!→え??? って流れがあって困惑
CDは描いたことも萌え語りしたこともないのに何で…?ネタ帳的なやつ?と色々考えてしまいすごくモヤモヤしてる…
ここで時々「この言葉が嫌い」とか「この言葉はババくさい」とか言われてますが、私は「キモイ」「ウザイ」が入力するのも嫌なくらい大っ嫌いで早く廃れないかと思っていたんですが、
一般的な言葉として定着しやがって、二次元でもギャルどころか丁寧なおっとり紳士みたいなキャラまで言い出して、自分は使わないけど一般的な言葉と思うしかなくなった。
皆さんの嫌いな言葉が一般的に定着しないといいですね……
※「uzi」は方言で言う地方もあるのでそれは何とも思いません
育ちが悪いながら育ちのいいキャラのセリフ考えるの大変なのに、雑に楽してキャラ崩壊させてる人がいるですと?
少しは真剣に向き合えって感じ。
買わないけどサンプルをブクマする勢ってホントにいるんだなー。
自分がブクマしないけど買うタイプの人間だから、カルチャーショックというか。
描くものと本人が正反対って、たまに聞くけど、あまり感じたことなかった。少なくとも、Twitterでのキャラクターは描くものとある程度は一致してるというか…。
今日、いつもぶっ飛んだギャグを描く人のTwitterをたまたま見たら、心配になるレベルの愚痴のオンパレードでびっくりした。創作関連もあったけど私生活の愚痴がやばい。
あの精神状態であの漫画描けるってほんとすごいな。それとも、追い詰められてるから書けるんだろうか。
最近めちゃくちゃ好きな作家と会話する時、相手を不快にさせないようにとか期待してること言わなきゃって思いすぎて全然自分らしく振る舞えないの本当につらい。
前はそんなことあまり考えなかったし通話とか誘ってもらえる距離感なんだけど、嫌われるんじゃないかと不安で仕方ない。
二きはじまったらあのカプであふれかえるんだろうな…元々多かったけど…
あんま好きじゃないから憂鬱だなー。ミュートすればいいか
原稿しながら他のページの下描きも何回も描き直して、ようやく納得行くコマや構成になった気がする…それでもまだまだだけど、読み返してみたら前より全然良い。ただ、最後から数ページだけまだ下描きゼロでやばい。
フォロワーとかと仲良くキャッキャしたいし、もくりとか作業に関係ないゲームイプとかもしたいけど、いざするとめちゃくちゃ疲れるし、楽しい3割苦痛7割くらいの体感だからもういいかってなるけど、やっぱり独りでもくもくとやってるのはたまに空しくなる。
でももくもくとできてはしまうし集中してたら、その空しさとか劣等感みたいなものは忘れてるから楽しくてワクワクして、いざsnsで発表すると反応なくて「フォロワーと仲良くないとこういう時に辛い…」となる。
でもじゃあ自分がほしいのって友達なんじゃなくて、体のいいファンみたいな、よいしょしてくれる人なんじゃないかとも思って、「自分って性格わる~~!そういうのき...続きを見る
自ジャンルのアニメ絵に興味がなさすぎる。
作者の描いた絵にしか興味がなくて、アニメも何とかかんとか追うけど…。なんか……
やっぱり好きなのはザカ描きの主線とベタで構成されたあの絵であって……アニメ絵の整った感じ…なんか……
原作絵でグッズ出されたらいくらでも収集するのにな〜。アニメ絵のグッズばかり出る……
支部ではある程度評価してもらってるけど、それに頼りたくなくて支部とはつなげずに壁打ちでツイ始めた。長らくフォロワー1桁だったのが、すこーしずつ増えてようやく3桁に乗った。3桁に乗ったら、そこからは1作品上げるたびに面白いくらいフォローされるようになった。自作初見ぽい人でもサクサクフォローしてくれる。
それは嬉しいんだけど、あの何作品上げても全くフォローしてもらえなかった期間のことを思うとちょっと複雑な気分になる。ある程度フォロワーがいる=安心してフォローできるみたいな感覚は自分もわかるし、フォローされて不満とかでは勿論ないんだけどな。なんだろうな、この気持ち。
なんっっも描けね〜〜〜〜〜〜
同人始めてかなり経つけどこんなにひどい無気力期間初めてでどうしたらいいかわからない
原稿しないとやばいのにネタ練ってる段階で考える事を頭が拒否しようとするから全然進まん…推しカプへの萌えはあるのに何故…
また無駄に1日を過ごしてしまった罪悪感でつらい
私なんていい人演じてるつもりなのに、全然誰とも仲良くなれないから、ゴミクソ以下の人はそもそもの思考のベースが人から好かれやすい素敵なものなんだと思ったわ…。
元々の思考回路がクソだと、どんなにいい人演じてもそもそも演じてるそれがいい人じゃないんだよな。だから周りが何かしらを感じ取って離れていくわけで。
本人はそれが疲れるからどうにかしたいって相談なんだけど、私はすごく羨ましく思ってしまった。
無い物ねだりだなぁ。
うちの界隈、更新早くて作品も神だった字書きさんが去ってから、ほんと停滞している。
たまに上がる作品腑抜けたかんじだし、検索しても全然でてこない。絵描きは私だけがコンスタントに自カプ描いてる状況。私もたいしてうまくないしさ、カプ布教の力にはなれてない。申し訳ねえ…
すごい字書きさん降ってこい!
吐き出し 推しカプは萌えるし好きだけど同カプ者の雰囲気が無理なんだよな 人口少ないのに何故か毒麿とお気持ち表明が多い… 上手い人も少なくて新規も来ない 久々に創作したくなったし参入する時に描き切ってから辞めるって決めてたけどもう年内には撤退しようと思う マイナー村のつらさ噛み締めたから次はもっと人口多い覇権カプハマるんだ…
みなさ~ん、お誕生日お祝いの準備はできましたか〜女神お誕生日おめでとう! って…
大手宛への内輪同士のお祝いを@無し宛名なしでやるなよ
誰もが崇める神扱いの大手のことをアンタのせいでますます嫌いになるじゃないか
Twitter(Webブラウザの方)にフォロワーを削除する機能ができてから、反応が全くないフォロワーを少しずつじわじわ削除している。反応してくれる人だけに見てほしいから罪悪感とかは無い。凄く楽しいしすっきりする。
自カプのwebイベント、参加するつもりなかったやつがあんまり参加人数集まってないみたいで、自カプ盛り上がっててほしいし参加するかなぁ〜?!て思ってきたんだけど、原稿中だし、なにより大した作品が出来ないかもしれないから逆に参加しても誰も喜ばないかも…と思うと二の足を踏んでまう……
同じようなパターンで参加者少ないWEBイベント出たら、本当に参加者少なかった。なので、大作や新刊を用意しなくちゃと思う必要は全然ないよ。どちらかと言うと一枚絵とかSSの方が喜ばれる。
よくイベントとかで枯れ木も山の賑わいみたいに言って慰めたりするけど、小規模WEBイベントに関しては真面目に枯れ木で大丈夫だし、枯れ木で喜ばれる。
締め切りが近づいてるのに参加人数集まってないと悩ましいよね……今まさに同じような状況でどうしようか迷ってる。
出すものないし今から作るのも時間がないから大したもの作れないしな〜って、でもでもだってしながら推移を見守ってるところ。
斜陽ジャンルだから数字が目に見えて減っていくと衰退を感じてしまうので、枯れ木も山の賑わいかと思いつつ最後の決断ができずにいる。
喜ぶよぉぉぉ!!
すごく勝手な言い分で申し訳ないけど、コメ主さんも5HlunFLvさんも出てほしい…ぜひぜひ出てほしい!
おふたりとも「大した作品が~」とおっしゃってるけど、自分以外の方が作り上げた推し作品がこの世に生まれて拝見できる、それだけでもう望外の喜びだから!!
本じゃなくて展示でも、一枚絵でもSSでも、新たなものが見られるだけで誰かの幸せに繋がります。
ご負担がなければぜひ参加していただきたい…誰かの記憶には必ず残るので…!!
以上、斜陽ジャンルからの切実な叫びでした。失礼致しました。
別に学生さんであることを否定する気はないけど何年も浪人と留年をしていい歳して社会にすら出てない人が親の愚痴言いながら同人やってるの正直見てて不快っていうか滑稽。多分アラサーに足を突っ込んでるよね?
このコロナのご時世に何年も学生やらせてもらってるありがたさをもう少し噛み締めたらどうなんだ。ていうか早く卒業して働けよ。見た感じバイトすらやってないだろ。キャラに対する姿勢とか考えとか哲学笑やってる暇があったら就活しろ。
同人活動で利益を上げることを、例え微々たる金額であっても絶対に許さない奴がまた現れたのか
そういう奴は同人向いてないからROMすらもやめて消えてほしい
マッサージ気を付けた方がええで
無資格でできるもん、毛細血管潰して血流無くして余計肩こりっていうデススパイラル多いので
自分で動かすなり肩冷やさないなりした方が
上の方も言われてるようにマッサージ本当に気をつけた方がいいです…私はマッサージで肩の筋肉剥離になって病院行くはめになりました…マッサージにいくくらいいなら鍼がおすすめです。薬局でも売ってるスポールバンっていうのが手軽に自分でも出来て、結構効きますよ
マッサージよりは素直に整形外科とかおすすめします
初診にレントゲンとかあればお金少しかかりますが、通院自体はマッサージほどお金かからず治療受けられると思うので…
あと肩回りの体操とかストレッチ、肩用のあずきのチカラとかもおすすめです
ほかの界隈は知りませんが、自界隈、特に自カプはジャンル、カプ名の伏せ字は当たり前。年齢確認できる表記をbioに求めることが主流です。
だけどたった四文字、「成人済み」とbioに記載しないROMがあまりに多くて辟易する。何百人とフォローしてるなら、色んな方が注意を促してるの目にしてないのかな。
界隈のマナーを察して自分からすすんで理解して協力しようと思うことは良きことかなって思うけど他人しかもROMにそれを当たり前と強要するのはちょっと傲慢かなと思う
コメ主です。
ROMさんにも閲覧するならそれを求める界隈にいるので、感覚的に記載が当たり前だろうって思い込んでた部分がありました。確かに傲慢、かもです。
お二人共ありがとうございます
うちの界隈もbioでの年齢表記が当然とされているから、コメ主の気持ち分かるよー!たった四文字がなぜ書けない…?と思いつつ(傲慢という上記の意見は勉強になった)、事前にアナウンスしてる通りそういうアカウントは気づき次第ブロ解してってる。
ROMであっても書いてくれればいいのになと思うことあるよね。分かる!!って強く同意したくなってしまった。
支部とツイッタだと、支部の方が実力ってよく言うじゃん?
今日ついにツイッタのフォロワー数が支部を越えちゃった~
支部→ツイの順で始めて、ツイはゼロフォロワーからスタート。研鑽積んで実力で作品読ませてやるわ!って思ってたのに、積んでたのはコミュ力だったのか?
最近支部の更新が減ってたから...と思いたい...
前よりは良くなってるとおもうんだけどな~
お二方、コメントありがと!
私も整理する方だったから、フォロワー数で比較してたわ
支部のブクマとツイのいいねの比較だと、支部は安定するけどツイの方が運要素(誰にrtされたか、投稿タイミング等々)でブレ幅でかいから、フォロワー数のがまだ指標にできるかな~って思ってた
推しの他人の二次創作にまったく興味がない。どれだけ上手で綺麗な絵でもなんの感動もない。恐らく良かれと思ってRTで私の推しのいい絵を回してくれるんだろうけどどうでもいいし、何かあれば推し描きますよ!って言ってくれるのも止めて欲しい…私のことは放っておいていいから自分の推しを描いて…。公式情報以外で推しの名前見るのも嫌だし、何なら公式でも出て来ると胸が苦しい 多分こういうのは少数派だろうから誰にも言わないけど生き辛い…。
パクリについてどのくらい気を付ければいいのか分からない。されることには寛容になれるけど自分がしてしまっているかもしれないことには異常にこわい。
物凄く良い絵師を見つけたんだけど、その方の過去絵が今現在描いてるのとそっくりだった。もちろん私は見たことなかった
物凄く良いと思ったからRTしたけど、この後自分の方の絵投稿したらやっぱりなんか思われるのかな…
ひたすら怖い。
絵柄パクは問題ない、上手い人は推奨してる!ってよく言われるし理屈はわかるけど、複数の第三者にラレ元本人と誤認されるくらいに絵柄すごく寄せて絵の仕事したりするのはどうなんかな…とモヤることはある。難しいな。
そのジャンルのキャラを描いたからって他のキャラの、しかもカップリングを描いてくれると思う人何なの?それってポジティブなコメントなの?
お前はこのジャンルが好きでそのカップリング好きで私の絵が好きなのわかるけど、私の好きなもの分かってないじゃん。
この絵についてコメントしてくれよ。なんにも考えてなくて嫌い。
感想来ない虚無期間がキツい
もう飽きられちゃったのかなあ〜、ずっとついていきます!って言ってくれてたあの人、実はもういなくなってたらどうしよう
分かる ていうか2年以上続けて最初そうやって熱烈に褒めてくれてた人もほとんどいなくなっちゃった
人が離れていくのって辛いよね、自分も潮時だなあと思う
わかる〜〜私も今これです…あんな熱烈な感想くれた人が新刊の感想くれてないな…飽きられたか…悲しい…みたいな…
マシュマロ通知見に行くのがつらくなってマシュマロ停止したら少し楽になりました。このまま平気になりたいです…
コメ主です。そう、潮時か〜って思うよね…人が離れていくと、ダイレクトに自信もなくなる
「きっと感想はもう十分だろうと思って今は静かに見ててくれてるんだ」とか思うようにしてたけど、さすがにここまで音沙汰ないならそろそろ現実見なきゃ
わかる人多くて良かった〜、私も気付けば通知確認してる…もはや自傷行為の域なのでは、ってくらい
停止したら楽になったというのを聞いて、私もブクマから感想の受取ページ消した…お互い、平気になれたらいいね…
吐き出し。300usersタグついても、100users外すのやめてほしい。外したのがブクマしてくれてない人で余計にモヤる。基準を押し付けられたみたいでなんか嫌。付け替えなきゃいけないわけでもないでしょ。
一口に顔カプ(原作での絡みがない方の意)って言っても、いわゆるキャラカタログでプレイヤーによって所持キャラが違うソシャゲタイプの顔カプと、小説や漫画みたいに最初から最後まで作者によってストーリーが決められてる媒体の顔カプとじゃけっこう変わってくるよなあ…別にどっちも悪いとか思わないけどね
個人サイトの頃は単純に自分の書きたいものを書いてたんだけど、pixivとかに投稿するようになってから、書いてるときに『この話はウケるかも』とか考えてしまう自分がちょっとイヤ。
純粋に自分の書きたいものを楽しんで書きたいなあ。
ご、ごひゃくブクマ超えた…… びっくりした。嬉しい。嬉しいんだけど、100超えたときも一向にusersタグつかなかったし多分今回もつかないだろうな……いやブクマつくだけ本当にありがたいし嬉しいんだけど、なにぶん未体験なもので……自作にusersタグがついてるとこ見てみたいよ〜〜〜
読み返してくれてる人がいると思いたけどブクマ率が……ああ……非公開にしたらどうなるんだろとか思うけどそんなの無意味だしな。作品を愛してくれる人を大事にしたいけど疑心暗鬼になってしまう。
なんか勝手にこの人に嫌われてるな…と思ってた人全然そんなことなかった!好意的だった…!!
自分の性格がクソ根暗でウジ虫なだけだった…!!!
ごめんなさい、もっと人を信じるようにします…
AとBでカプらせたいな〜でも左右もシチュエーションも決まらない〜相談相手役はCDE誰がいいかアンケとります!AとBってデートで何するのかな?っていちいちTLに投げかけてくるフォロワーいてほんまにこういう人おるんかって思った
自分がAもBも他キャラも含む箱推しだから、このキャラならこうするだろうなって思いつかないくらいそこに興味ないのが透けて見えて正直ちょっと嫌だった
現ジャンルで活動し始めたときからやけに苦手な人が一人いる。Twitter上でしか知らないし別に人格や言動に問題があるわけでもないのに、その人のすべての呟きが何故か無性に合わなくて見るだけでイラついてしまうし、その人の創作も好きになれないし、自分の相互フォロワーと会話したり絡んだりしているのも嫌だ。自分でもよくわからないけどなぜかとても受け付けない。なんでだろう?嫉妬かな?ブロックしたくても角立たせたくないしなぁ…。
わかります!私も何をされたワケでもないのにイラッとする人がいます。
その人のアカウント名をミュートして会話が見えないようにしたり、イラッとしたキーワードがあればガンガンミュートにしています。
自分にもいます。作品もツイートもアイコンすらも目に入るとイラっとするのに、界隈が狭いからブロックすると角が立ちそうでブロックできない人。現在は本垢でアカウントから名前まで全てミュート、誰にも教えていない鍵垢からはブロックしてなんとか本垢からブロックしたい衝動を抑えてます。生理的に無理なんだと思います。
コメ主です。思ってたより同じ境遇の方が居てちょっと安心?しました。相手のアカウントはミュートしてたけど名前とかは入れてなかったのでミュートワードもっと追加してきます!
ネタパクや真似はどんどんしちゃうって言う人って、真似やパクりはされる事はあるんかなと素朴な疑問
前のジャンルにパクりする人がいて有名だったけど、作品に魅力がなくて本家がやっぱり良かった
本家のダイジェストだったり、インパクトの薄い浅い作品になってて記憶に残らなかったんだよね
新規や別カプからの義理票は凄かった
でもあれって相手の作品を褒めたお返しだった
いやそれも読者作りに大切な努力でマメだとは思うけど
パクリや真似ばかりの人は劣化コピーでしかないし、その人にしかない良さや強みってのが薄い。
そうすると魅力が下がるんだよね。
自分なりの改変とかを入れて、オリジナリティがないとただ「流行りの絵」みたいになってしまう。
なので、流行りやトレンドをスッと取り入れるという強みはあるだろうけど、それ以上にならない感じ。
ありがとう
パクラーなのは界隈で知られてて、主宰アンソロの参加者は別カプの人ばかりだった
でも普段からいいねをつけあう皆がRTして宣伝してくれるのでちゃんと捌けたみたいだったよ
買ったのはいいね仲間とアンソロ参加した別カプ作家のファンかなってちょっと思った
その人の作品ってもう何を書いても、作家の間では元ネタが即バレする(界隈の誰かが被害者か、その人のコピペする元ネタがメジャー過ぎて界隈の作家さんの読書量が上回ってる)ので、作家と読書量が多い人の間では普通に書いたものの信用がなくなってた
正直、舞台裏を見てると悲惨だった
シラを切るので、作家はパクられを恐れて撤退す...続きを見る
自分は創作者であるよりも、長文感想屋やってるほうが精神が安定することに気が付いた…
だって虚空に作品投げてるよりも、喜んでくれる人がいる確率が段違いに高いんだもん…
そしてよくよく考えると、プライベートでも、ストレス解消法が家族をマッサージしまくることだった。でも本当は私が長文感想欲しいしマッサージしてほしいんだ…
最近あったもやもやを吐き出しに来た。Twitter代わりに使ってしまってるな、ここ…
・イベントでお手紙をもらった。それは素直に嬉しかった。手紙には「いつもTwitter見てます」と書かれていて、その人のアカウントもかかれていた。見覚えない。見に行ったけど、私のことフォローしてなくないですか…?リストか見るアカで見てるのかな…?いや、リストで見てくれてるのでも全然いいし、嬉しかったんだけど……なんか、こう……アカウント名書いてくれてなかったらよかったのにな…
・原稿中に応援マロありがとうございました!と言ってる人、「本当に本当にびっくりするくらいたくさんいただいたのでお返事できませんが〜」...続きを見る
界隈でウケるものが好きじゃないから好みの話を作るんだけど、それがウケるわけないんだよな。当たり前なんだけど
見向きもされないなら公開しなくていいんじゃないかと思い始めてきた。作ったら公開しなきゃいけない原則なんてないんだし
めちゃめちゃわかります。
でも自分の場合は公開しないと張り合いがなくて公開しちゃう。そしてウケないという無限ループ。
2回連続でイベントに遅刻してきた挙句、ノベルティが多いからって渡すたびに袋に詰めてて一人当たりの時間がめちゃくちゃ長くなってるサークル主がいた。
2人も売り子いたのに何をそんなに時間かけてるんだろう。そもそも袋に詰める作業発生するなら早く会場に着くべきだし、距離の問題で早く来れないなら袋詰めは済ませた状態で搬入するべきでしょ。
変に大手だから列できるし、それで目立つし。牛歩のせいだろ。
次のその対応だったら二度とスペース行かん。
ここのサイト見てると、他人への嫉妬とかフォロワー数とかで悩んでる人がとても多いなあーと思うんだけど、自分にはまったく無い感情だから別の世界を見ているような感覚になる。
別に煽りとかではなくて、自分すら満足できなくて苦しんでいる状態だから、他人に嫉妬するようなレベルに自分が達していないというか……他人を気にする余裕が無いんだと思うわ。人に見て見てー!したい気持ちもないし、自分の創作物で自ジャンルや自CPが増えてほしい!なんて思えないし(そもそもそこまで影響が与えられるようなものを作れるとは思えない)、他者が自分の世界にいない。すごいなあ、みんな……。
もくりで私が教えたことを交流大手が大手にまるっと教えて空リプで交流大手さんありがと~って言われてるのをみてくっそムカついた
大手と話すチャンスなんてないけどさ!ただの嫉妬だけどね!
交流大手の存在を視界から消したいのに本当にどこにでもあらわれるからめちゃくちゃイライラする
パクり問題について「表面的な似ている」ではなく、作者が表現したテーマや作者ならではの独創性を重視した方が良い、的なことをプロの人が言っていたのを思い出した。そこがパクられていないなら、作品も作者も傷つけられることはないとのこと。
推しカプの本が欲しい!という強欲な理由もあるけど、別垢で偶々見てしまった相互ブロック(私は静かにしてたのに向こうが喚いて周囲巻き込んだので皆知ってる)が誰かやってくれないかな~~って言ってて、普段主催の名前始まるときには出さないけど、ガンガンに名前出して開催してやろうかな。
参加しても特になにもしないけど、参加迷うだろうなと思うだけで楽しいな。
性格悪いと思うけど本格的に考えよう。
こんな事言えないので吐き出し、やることになったら消します
ツイ断ちして創作に専念したらめちゃくちゃいい感じに書けてる!進捗順調すぎ!
交流はヘタクソで悲しいけど、その分の時間と労力を字書き力UPに使ってて建設的!書くたびに実力も評価ものびててすごいよ私!のびしろの塊!
ぼんやりTL眺めてると劣等感と嫉妬にまみれちゃってろくなことないからこれからも半壁打ちの職人気質でやっていくべきだと思うな!がんばれ私!!!我が道を突き進め!!!!!
ちょっと気になった相手のツイッターのFF覗いたら苦手としているひとと相互だったりして近寄れなかった。
一人や二人どころじゃなかったんだ……
自分が下手なだけなのに、相互が自作品だけスルーして前後にアップされた作品に熱烈な引RT感想が付けてるのをTLで連続で目撃して心が折れてしまった。一丁前にモヤモヤする前に練習しろよと頭では分かっているけど、心根が汚くてついていかない。
数万字のえろすをオンで上げた人がいた。大手から小手まで、作り手からROMまでみんないいねリツイート感想のTL。それ自体はたくさん書いたのが報われてよかったねって思えるんだけど、なんだかな……。
その人の書くものと私のとでは全然毛色が違うのに、読む層はわりと被ってる。そんなにその人のことを絶賛するなら、もう私の書くものはいらないよねって気分になった。書くのをやめるとかじゃなく、その人の作品をめちゃめちゃ誉めちぎってた人たちには、もう私の作品を読んでほしくないなって思う。だって感性が合わないだろうから。
傲慢かもしれないけど、でも私は私と似たような萌えポイントを持ってる人と推しカプについて盛り...続きを見る
すごくわかります。私の場合解釈違いとも少し違うんですが、自分と違うなぁってセンスの作品がめちゃくちゃもてはやされると急に自信がなくなります。だからコメ主さんも少し自信がなくなっちゃった状態なのかな?と思ってコメさせて頂きます。違っていたらごめんなさい。
私も、えー?これ?という作品がばんばん感想貰っているとめっちゃモヤります。ただツイだと感想リプも他人の目に触れることが多いから、内容を盛ったり本当は思っていないことまで書いたりしてリプしている人は想像以上に多いんじゃないかなと思うんです。私はそうやってなるべく感想全般のモヤモヤについてはやり過ごすことに決めています。(できていないことも多いで...続きを見る
kMhVetJnさん、こんな拗ねた吐き出しにご返信ありがとうございます!
自信がなくなった状態、というお言葉に、そうかもしれないと思いました。ご推察通り、私は自分の書いたものにはどれも思い入れがあります。でも、好きでも自信がなくなることがあるのだと、今回のことでわかりました。
元のコメントで言及した方の作品は、注意書に苦手要素が明記されていたので読んでいません。それがいわゆる特殊性癖に分類できるものだったこともあって、たくさん称賛されていることにモヤついているのかもしれません。私も成人向けを書くことはありますが、突き抜けた性癖を書くことはなく、ごくありきたりなものと思われているだろうと...続きを見る
過疎ってきたジャンルでフォロワー減り続けてるとこに、新ジャンルに移動したからじわじわとフォロワーが200人は減ったな……ちょっと寂しい気持ち
新ジャンルもコツコツ頑張って書いてこ〜!