創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 8f0q1CKn2021/11/19

小説本の見本として表紙・本文サンプルを支部に画像投稿するのはマナ...

小説本の見本として表紙・本文サンプルを支部に画像投稿するのはマナー違反だと思いますか? 二次創作です。

お品書きではなく表紙デザイン、本文の雰囲気(字下げの有無、改行位置、ページ内文字数など)を伝えるための画像投稿です。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: oKbP9tkf 2021/11/19

お品書きとセットならギリ許されそうだけど単体サンプルはダメそう

ID: 6LRfaQrX 2021/11/19

マナー違反とまではいかないと思うけど私なら邪魔だなと思うし、誰だろと確認してブロックします。どんな雰囲気かを見せるためのツールとしてわざわざ支部のイラストや漫画のカテゴリーに入れる必要がわからないからです。とはいえ自由でいいと思います。

ID: sYW9lBXi 2021/11/19

私もこれ気になる

イベント新刊情報のおしながき+表紙+本文サンプル、とかなら許されるんだろうか

ID: o1n4S3K9 2021/11/19

結局こういうのって多くの字書きがスタンダードで新刊のたびに画像投稿したらどうなる?という話で、多分見にくくなって支部自体に訪れる人が減っていくと思うからやらないんだよね。明確なマナーとかじゃないけど。で、そうやって考慮してやってないのに、一部がやってると心象は良くないよね。
邪魔だなと思われる可能性は十分にあるけどそれでもと思うならやっていいんだよ。

ID: Z4xw3spQ 2021/11/19

やってる人よく見ますね。
小説は買わないので何とも思いません。

ID: wm3xMqys 2021/11/19

こういうのがあるから字書きヘイトが溜まる。イラスト媒体の作品を投稿する場所じゃないの?って思ってしまうんだよな〜。まあどっちにしろ買わないし、漫画を読もうとしてサイトに訪れた人に宣伝しても響かないとは思う。粛々とブロックして次回以降表示されないようにしておくかなぁ。

ID: 9mxJY8sl 2021/11/19

小説のサンプル掲載、支部で表紙は小説表紙投稿できるようになってるし、本文サンプルは支部はテキストで長めに、段組みはBOOTHとか虎の方に画像で掲載してるかな。イベントのときは見本誌置けばいいし。
何をどうやっても配慮が足りないだの棲み分けだの色々言われるし、めんどくせえ。
段組サンプル見ないと買えないとかいう意見まで見かけたし、サンプルに手をかけてなくてすみませんね〜って思っちゃう。

ID: aDCA9BWt 2021/11/19

本文サンプルが読めれば装丁は気にしない派ですが、イベント参加時は支部のブクマを参考に宝の地図を作ったりするので小説といえどお品書きは画像投稿していただいたほうが漏れがなくまとめやすいので助かります。そちらと合わせてであれば気になりません。
イベント以外(通販のみ等)での頒布の場合はTwitterで画像投稿していただければ見るかもしれない、くらいですかね。

ID: aDCA9BWt 2021/11/19

上の方が書いてくださっているのですが、通販サイトで見れればそれで充分です!

ID: 8gBIZmFe 2021/11/19

私は本文の画像サンプルについて何とも思わない(たまに便利)ですが、タグ検索した時にイラスト一覧が小説サンプルだらけになったらイラストや漫画が探しにくい不便さにちょっとイラっとすると思います。なので周りの雰囲気によるって感じですね。
お品書きと違ってイベント終了後もそのまま掲載されるだろうから、1,2週間我慢すればいいってものでもないので……。

ちなみに小説本を良く買いますが、そもそも小説カテゴリでサンプルはチェックしているので、イラストカテゴリに画像サンプルが出ていたらとりあえず見るものの数秒で閉じてます。

ID: pT9zi3kI 2021/11/19

やはり小説がイラスト・漫画一覧に表示されてると、「今探してるのは漫画なので…小説は小説読みたい時に探すので…!」となってしまうので、できればない方が嬉しいは嬉しいです。
Twitterで画像をツイートするのだと不都合がある感じでしょうか。(Twitterをやっていないとか、上の方のように支部のブクマを買いたい本のリストがわりに使ってる人のためとか)

であれば、タグはつけずに画像をpixivに投稿し、小説としてサンプルをタグをつけて投稿し、その小説の中に挿絵として画像を挿入する…とか…
そういうやり方をしてる人は見たことないので悪目立ちしてしまうかもですが、漫画一覧の邪魔をせず、装丁や...続きを見る

ID: pT9zi3kI 2021/11/19

ちなみに挿絵というのはあくまで読む部分としてのサンプルは普通にテキストとして投稿して、最後あたりに1ページとかだけ「段組の見本です」って参考に挿絵を挿入する…ってイメージで書きました。まあ気を衒った感あるのは変わらなさそうですね…

ID: H8B42L5W 2021/11/19

邪魔。

↓全部邪魔
絵描きのお品書き投稿
謎のライン投稿
公式画像の模写
公式モノクロ画像の塗り絵

ID: NdTqKzFe 2021/11/19

イベント合わせではないからお品書きがない、ブースなんかも使わない自家通販だからそういうところにサンプルを乗せられない、って前提なら、そういう投稿があっても気にならないかも。
イベント合わせならお品書きとセットで投稿してほしい。
通販サイト使うなら、そっちで確認できれば十分だからわざわざ支部に投稿しなくてもいいんじゃない?とは思う。

正直、CP名・ジャンル名で検索した時に出てくるとノイズに感じる。
新刊サンプルってタグだけつけて投稿して、そのURLを「サンプルはこちらです」って紹介するやり方とかなら自分は気付かないだろうし気にならないかな。
マナー違反かどうかは考えたことがなかった...続きを見る

ID: Q0wrYENz 2021/11/19

小説側に挿絵機能があるからそれを使っての投稿は、規約違反になるのかなと気になる。本文の挿絵ではないし…

ID: XUIxbenf 2021/11/19

自分ならお品書き+段組サンプルにしてたけど今いるジャンルがオンイベメインで支部にお品書きをあげない(ツイで済ませる)感じなので支部には小説としてサンプル投稿のみ+キャプションにツイリンクを貼る+ツイでお品書き、段組画像サンプルにするかな
お品書き活発なジャンルならお品書きに段組サンプル画像つける
少なくとも単体ではあげないかな…

ID: KiNJkt0a 2021/11/19

通販やるなら通販サイトで確認できるし、現地なら現地で見本誌見れば済む話なのでわざわざやる意味そんなにない気がします。

ただ一度通販サイトのサンプル画像ページで、誤った原稿用紙の使い方をしている人がいてめちゃくちゃ購買意欲を削がれたことがあります。それ小学生でもわかるやつ……みたいな気持ちになりました。
あと、買って読むぞー!って開いたらやばいくらいスカスカな文庫本(多分1ページに10行なかったきがする)だったことがあります。もし画像サンプルがあったら絶対買わなかった…。

なのでサンプルページの画像掲載は購入意欲を削ぐことはあっても、プラスに働くことは限りなくゼロに近いと思います。...続きを見る

ID: 3rjFn8bM 2021/11/19

ぶっちゃけ本買うつもりないときは漫画のサンプルも邪魔だと思ってます。
買うときは、お品書きをまとめてチェックしたいので小説もイラストカテの投稿の方がありがたいです。

ID: GuiToPDV 2021/11/19

邪魔です
小説の機能で表紙、挿絵機能で組版を見せてくれた方が見やすい

ID: jUD6EJgp 2021/11/19

イベント前になると小説含めてサンプルとお品書きばっかりになって
全然作品じゃない画像で埋め尽くされるからpixiv見に行くのもやめた。

ID: ozvyWdjJ 2021/11/19

こちらも参考にどうぞ!

小説サークルのお品書きがpixivのイラストカテゴリに投稿されることについてどう思いますか?
https://cremu.jp/topics/9695

自分は気にならないですね
界隈の他の人を参考にしてみればどうですか?
ここの意見よりも参考になりそう

ID: c8OLByxq 2021/11/19

別に……
自分は絵描きさんとの合同誌とかでしかイラスト投稿で使わないけど、サンプルか否かってサムネで大体分かるし。
サンプル見たいときはイラスト/漫画/小説問わず宝の地図作ってる最中だから、本当になんとも思わない。
自分が個人誌でやらない理由も単ページ書き出しが面倒くさい。それだけ

まあ、たしかに小説買わない人間からしたら邪魔なのかもね……デザイン表紙なら兎も角誰かに描いて貰っただと漫画か小説見分けつかないし。
毎日小説メーカー載せるとかではなく、イベントの時くらいなら別に良いんじゃないですかね。それで買いませんでした。とかいう奴は色んな何癖つけて結局は買わないだろうし。

ID: EkJtXix0 2021/11/19

イベント前に新刊サンプルで埋め尽くされるのが邪魔っていう観点だと、漫画本でも小説本でも同じことだな。pixivを告知スペースとして使ってるサークル、サークルリストとして使ってる一般参加者はたくさんいるだろうから、イベント前は仕方ないな、そういうもんだと思ってる。

ID: kJrLVaUu 2021/11/19

そもそも作品じゃないしサンプル自体邪魔だなーと思ってしまうけど、載せるならせめて
小説のお品書きは小説カテで、漫画のお品書きは漫画(イラスト)のカテで…ってやってほしい。
イラストの方に小説まで混ざってくるとホントごちゃごちゃしてわかりにくいし、本来見たかったもの(イラスト、漫画)を探しにくい。
漫画だと思って開いたら小説サンプルだった時のガッカリ感とイライラすごい。
画像もつけたいからってだけが理由なら挿絵機能使えばいいのにって思っちゃう

ID: pMGr2oU9 2021/11/19

かなり邪魔に感じるし、今までそれをやってる人は痛い人しかいなかったのでやってるだけで距離をおきます。

ID: zjO9gpNE 2021/11/19

上の方も書かれてるけど正直「字」しか描けないなら漫画イラストカテゴリを使うのって邪道な気はする。だって正直そっちのほうが見てもらえるって下心しかないから。

お品書きとセットだったとしても絵が入っていない(風景とかの表紙)のであれば違うと思う。自分は両刀で表紙を自分で作ったとしても今のところイラストカテゴリで出したことは無い。小説は確かに見てもらいにくい、けど漫画や絵を描けないのであればそこは我慢しろよって思ってしまう。

うちの界隈でも絵師さんに描いていただいてる表紙有サンプルを漫画イラストカテゴリに投稿してる人多いけど閲覧数はあるけどブクマは2桁あったらいいほう。だって自分の絵じゃ...続きを見る

ID: 6LRfaQrX 2021/11/19

同意。自分で描いた絵があるなら2ページ目が小説でも違和感ないが、違うなら下心しか感じない。

ID: c8OLByxq 2021/11/19

普通に聞きたいだけで悪いんだけど、
字書き主催のアンソロ/合同誌はどっち括りなの?
参加割合は同じくらいだとして

ID: zjO9gpNE 2021/11/19

字書き主催のアンソロ/合同誌はどっち括りなの?
参加割合は同じくらいだとして>

言われてみればこれは確かに…となりますね。ただこの場合漫画の割合が半分あるので漫画イラストカテゴリでも可能かと思います。正直小説カテゴリに載せろよとは思いますけどね。

今回の場合はあくまで表紙が別絵師、サンプルのほとんどが小説である場合漫画イラストカテゴリに載せるのは邪魔だと感じているので漫画含めたアンソロ企画はちょっとイレギュラーな気はします。個人的解釈になりますが私はこう考えてます。

話には出てませんが字書き主催の合同誌(絵師漫画含む)の場合は絵師のアカウントから載せたらいいのにと思いますし...続きを見る

ID: c8OLByxq 2021/11/19

え??
主催でもない人間に他の参加者の原稿渡すって事??
二人合同なら分かるけど、流石にそれはマズくない?

漫画も小説にあげた方がいいのか……それなら支部使わなくていいかな……
挿絵は見難いと感じてるからそっちであげるメリット無いし。
そもそも字書きがアンソロ主催とかしない方がいいのかもね、ありがとう。

ID: rfxiotM0 2021/11/19

邪魔だし、小説用の場所がちゃんとあるのに…
絵描きさんのスペース使ってまで自分の本を宣伝したい人たちのせいで
ちゃんとした漫画作品、イラスト作品が新着から流れてしまうのは悲しいな、と思う。

ID: Ix4OuFBJ 2021/11/19

お品書きとセットならギリOKかな。その場合はお品書き画像がメインだから。
よほど特殊な仕様でないなら段組みサンプルなんていらない。

ID: ZYV8bWvu 2021/11/19

ここで聞いても意味無いので界隈に合わせたらいいと思います。
SNSの使い方くらい自分の好きにしていいんじゃないですかね。

ID: 1w5OXM3z 2021/11/19

個人的にはありだと思いますけどねぇ。ちなみに私は絵描きですが、自カプの小説読むのが好きですし本が出たら買います。小説は漫画に比べると目に止まりにくいので表紙を画像投稿するのも良いと思います。別に邪魔とも思ったこともありません。ジャンル規模によるんですかね?タイトルに「小説サンプル」とかついてれば見たくない人は開かなくて済みますし。
というかコメ見て思いましたが自分はイベント前であれば特にお品書きもサンプルもあったほうが助かると思ってるし、本作ったからにはアピールもしたいし、そんな邪魔扱いされてるとは…。それが当たり前だと思ってましたけど。

ID: wkhOBRaL 2021/11/19

マナー違反ではないとは思う。
正直邪魔だけど。まあお品書きと一緒ならありかな。
漫画サークルも同じ事してるしね(イベントのお品書きサンプルで検索汚染)

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

最近って個人で推しカプ結婚式や推しカプカフェ、推しカプパーティなどを開催するの、流行っていますか? 最近ハマっ...

アンソロジーを主催したり参加するのが好きな方、理由を教えてください 今Xで未成年の成人向けアンソロ参加が話題...

片道フォロワーからの小説本の表紙絵依頼について 絵描きです。匿名箱宛に依頼を受けているかといった問い合わせがここ...

18歳の高校生がR18本を売ったら問題になるのでしょうか? 問題にならなくとも、オンリー等、同人誌即売会では実際...

リアルが充実しはじめたら創作熱が全く無くなってしまったのですが、そうなった人いますか? つまり私にとっては創...

少年漫画系の非公式カプを推してる方、最終回でCP成立しまくる風潮についてどのようなスタンス・考え方ですか? 近い...

一次創作の完全オリジナルでのホラー作品で質問です。 ホラーの内容が ・真相なし(解明不可能)の100%オカルト...

未成年の年齢表記について。 私は現在高校生であり、年齢をぼかした状態で一次創作界隈でXにて活動しています。 勿...

神絵師が怖い 私は現在、某blサイトと鍵垢にて書き手の総数が2桁もいないほどの小規模ジャンルで活動しています...

攻め違いと受け違いでは何か違いがあるのですか?長文です。類似トピあったらすいません。 とある作品のカプABにハマ...