《7》どうでもいい愚痴や吐き出しを書き込むトピ トピ立て...
《7》どうでもいい愚痴や吐き出しを書き込むトピ
トピ立てするほどでもないな…って内容ほど大歓迎です。
※コメントを書き込む前に誹謗中傷・個人情報を含んでいないか見直してください。
※cremu内のトピやコメに言及する内容はこちらのトピでは控えて頂けると嬉しいです。
●本トピは11月20日13時00分に立てたので、翌12月20日13時00分まで使える見込みです。
●前トピ
https://cremu.jp/topics/12577
みんなのコメント
Twitterの数に執着してしまう。自分の中に未だにフォロワー数が多い=凄い、という価値観があってそれに縛られてしまう。
いっそ開き直って、それなら自分が納得いくまでフォロワーを増やす努力や工夫をしてみればいいと思い、作品を投稿しているけど、そんなに簡単にうまくいく訳もなくずっと辛い。こんなことで苦しみたくないのにずっと苦しい気持ちが消えなくて辛い。
なんかわかる、いやなことあってアカ消しするより、このいいことの記憶を抱いて消えたいとおもっちゃう。「死ぬにはいい日だ」って感じ。
自分が中身が読めたらいい、装丁に興味ない、同人誌は安いとありがたいタイプなので早割のために原稿頑張って最安値でできるだけ作って、ギリギリ文句を言われない程度の相場下限で出したり、虎に出すときは原価割る卸値で出したりしてるんだがこれで儲け狙ってるとか言われたら悲しい
ノベルティにコピー本出したりとか、送料とか、全体見たらめっちゃ赤字なんだが……
過疎化していく一方のジャンルで発起して久しぶりの原稿作業。でも描き切る自信なさ過ぎで
これもう誰も読まないし上手くないからもう投げ出したい~~~~!!っていう弱音、失礼しました。
上手く書けなくて泣きそう~~~!!がんばって!!
「二次創作のくせに偉そうに〜」ってやたら言ってくるやつって絶対自分はその二次創作ですら評価されてないドピコと思ってる
もちろん一次は全て自分の作品で、二次は他人のふんどしなんてわかってるけどそれでも、他人の褌で作った二次創作でさえみんな評価とか気にしてるんじゃん
二次創作ならみんな一律に泥棒だから価値なしって言うんなら評価されるとかされてないとか気にすんなよって思う
結局評価されてる大手を叩く方便が「所詮二次創作なんだから〜」しかないんだろうな
二次創作は公式に迷惑をかけないように、など当たり前な配慮は前提です
吐き出しすみません
初めての同人誌届いて中身確認したら影に使う色が濃すぎて……
顔全体に影被せたところとか褐色キャラみたいになってる…
もう最悪恥ずかしいしにて〜〜〜〜〜〜
はい、次の本からはもっと影薄くします
はーーー時を戻したい
あと頒布数気にしないようにしてるけどドキドキしちゃうなあ
1冊売れたら万々歳だし3冊売れたらお祝いに焼肉食べに行くレベル
反応が怖すぎてサンプルもなかなか上げられない
来週あげます がんばろう
ジャンルがデカ過ぎて、ジャンル内で旬大都市と超過疎集落が発生するの面白い。でも大都市からうっかり村に迷い込んでくる民がポツポツ出てくるのでやめられない。そういうジャンルの過疎地域が大好きで創作側、ROM側で色々居着いてるけど、超過疎なのに6次創作くらいまで派生してる作品とか見るとワクワクしてくるぞ!大規模ジャンル過疎コンテンツ最高!
自カプの絵描きめっっちゃ上手い人多くて自信なくす…
同じくらいのフォロワー数の人も、私よりフォロワー数少なくて上手い人沢山いるから自尊心がごりごり削られる……気にしないようになりたい〜〜〜!!
界隈クソマナー講師が多すぎる
それは「無神経」かもしれないが「マナー違反」ではない、おまえの好悪と善悪を混同するな
「みんなに嫌われてますよ?」ってなんだ
その人を嫌ってない人がここにいるけど、なんで界隈の人間全ての感情をお前が網羅してるんだ
おまえはエスパーかなにかか
界隈にクソマナー講師とエスパーが多すぎる
界隈にクソマナー講師とエスパーが多すぎる
たまたま二連続で小さい子供が出てくる作品を書いたら匿名ツールで「子育て実体験の投影気持ち悪い、どうせ次は○○が幼児化して△△が子育てするお決まりネタだろう」と書かれた
一度もツイにプライバシー書いてないのに勝手に決めつけるな、こっちは子育て経験ゼロの喪だ(揚げ足取りの材料になるだろうから言わんが)
それに子供ネタと言っても最初は幼馴染二人組が出会って間もない小学校時代の話、次は迷子のモブ子供を助けて一緒に親を探す話だから子育てとはほぼ無関係なはずだ
下らない難癖だけどめっちゃ腹立ったので吐き出し
自分も喪だけど子供ネタよく出す。
誰だって子供時代があって、育てられてた経験があるのにね。
自分は使いやすいから子供ネタ使いまくってるけど、リアル子育ては絶対したくない。
書いてるから経験した・したいと思ってるって安直すぎる。
最低な人に八つ当たりされたね。元気出ますように。
旬ジャンル大手cpにハマった結果めちゃくちゃブクマつく感覚が当たり前みたいになって、元々のジャンルの限界集落cpに戻りにくくなってしまった。
自分が上手い下手っていうよりもそのcpの人気に全て左右されるのは理解していたけれど、限界集落cpかいてもどうせほとんど読んでもらえないしなって思うとモチベ全然出てこない。
わかる
大手ジャンルの万いいねオフ本4桁が当たり前になると過疎ジャンルで50冊しか出ない同人誌とか書く気になれない
二次創作は自分の実力より原作人気ってわかってるからこそ過疎でどんなに頑張ってもな〜って思ってやる気でない
私をミュートしてると思われる相互がいて、作品にいいねRT普段しないのに、その人主催の企画に付き合いもあり協力したらDMで絵の感想が長文で送られてきて(いいねRTはなし)白々しいなーと思って笑えてしまったしモヤモヤする全てが終わったらリムブロしたい
場面転換がかなり苦手。一行あけて最初の文をどうすればいいのか分からなくて手が止まってしまう。好きな小説を参考にさせてもらおう……。
今の若者ってフォロバしても挨拶しないのが主流なのかな 私も学生の元気なオタクの頃はほぼしない人間だったけど見事に誰もしてこない
ROMってはいたけど久々に発信する側に戻ってみたらRT空リプばっかで全く絡まれなくて楽で草 嫌味でもなんでもなく気楽でいいね
あー、わかる。
下手に絡んで、後々合わなくて離れずらい空気になるのも嫌だったし、ジャンル変わったときにも離れずらいから静かに切れるから楽…って気づいちゃった。最近よっぽど用がない限りリプは送らなくなったよ
日の浅いフォロワー。ツイート内容もあまり共感できず、繋がりたい!と直感で思えなかったから、かなり観察してからフォロバ。その後、通話アプリでも繋がったが、直感を信じれば良かったと後悔するレベルで人間的に合わない。特に通話がしんどい…。
自分語りが多い上に、文脈に沿った会話の展開ができない。悪気があるのかないのか、軽くこちらをディス・マウント取りながら会話を展開してくる…
明らかに年下なので、年長者がめくじら立てることでもないと思って黙ってたんだけど、なんかしんどいんだよねえ。はぁ…とりあえず通話アプリはブロックしちゃお…
ここ、あんまり居ついちゃいけないって思うのに、同じ悩みとか抱えている人の書き込み見ると私も頑張ろとか思う事も多いから、ついつい寂しさから覗きに来てしまう。
Twitterじゃ呟けないもんな。
表じゃ明るく創作やってる人装ってるから余計に……。
ツライ事もあるんじゃよ。でもそんなツイートしたくない。
わかる、ここ見にくるくらいなら手を動かせって思うけど同じ気持ちの人がいると一人じゃないって思えるからつい見ちゃう。
ツイじゃ言えないよね。気持ち分かるよ。
ありがとうございます!!
またきちゃいました(笑)
ほんと、この時間何か創作しろよって思います。
メンタル弱いなぁ。
界隈に馴染めないし自分の萌えが大多数と違う気がしてネットに作品あげるのもう辞めようと思う気持ちと1人でも共感してくれる人に出会いたいという気持ちが交互にやってきてどうしていいかわからなくなってきている。とりあえずツイは消そう。
2個前のジャンルまで規模小さいとこで一人で踊り狂ってて地雷に対してもうわって思うだけでスルーできてたんだけど、立て続けに規模大きいところにきてからこんなに地雷耐性なかったっけ!?って自分でもびっくりするようなこと起きてて疲れた…。
パブサもしない、誰もフォローしないで一切他人見ずに引きこもって壁打ちしてる方が楽しかったかもしれん…。
他人の趣味嗜好だし何かされたわけでもないのにな〜。理屈じゃわかってるけど体が受け付けない。辛い。
フォロワー増えないのに本はどんどん売れる現象、私もそうなんだけどなぜだろ…ジャンルは廃れても盛り上がってもない
支部、自分が絵投稿した後に字書きの人が画像化した小説をイラストカテゴリで2桁連投してきて本当にさ~~~~~~も~~~~~~~~はあ…………
2桁?!
小説でもサイトから以降しました〜とか2桁一挙置く人いたりするけど小説をイラスト枠でとかかなり考えなしだなあ
フォロワー2000人いるけどいいね一桁〜虚しい〜垢変えたくなる〜
ジャンル変わったから仕方ないけど、そこそこ人気ジャンルの大手カプなんだけどな……やっぱ新規参入って厳しいんだな……
めちゃめちゃわかります・・・。自分も一応フォロワー4桁いってるけどいいねぜんっぜんこないですね・・・
いいね目当てで描いてないとはいえ反応が薄いとやっぱり悲しい~・・・
供給があった時に「爆笑してた」とか、自カプの名作小説紹介する時に「全人類見て」とか、相互がちょっと変わったことしてる時に「〇〇してるフォロワいて笑ってる」とか言う相互、なんか知らんけどすごい苦手になってしまった
見るのが苦痛ってこういうこと言うのか、ってくらい
別にどれも普通に主語でかいだけのオタク語オタク構文なのにね
もともと少しあった苦手意識が大げさ表現の苦手さと重なって膨れ上がったんだろうな
はあ〜ミュートミュート〜
人が萌え語りしてる時に空リプで「よく〇〇だっていう人が居るけどわたしはそうは思わないな~」「わたしは〇〇すきじゃないな…」(〇〇は今まさに語っていた内容)とか言って来る人、明日突然ムダ毛が20cm伸びててくれないかな
わかる…ムダ毛20cmで吹いた
こっちが一方的にずっとフォローしててフォロバしてくれた!DMで会話してくださった!からのDMガン無視してきてる相互さんがなんかの事情で明日のお昼抜きになりますように
なんかここキツい人多いな〜と思ってたけど、過去のトピック漁ってたら全然人間らしい優しさに満ちてかつ弁えた回答が多くて、やってる人の質が変わったのかなあ まあ創作はキツい面があるものかもしれんけど憶測や決めつけでのクソデカ声が多いかんじがしてしんどいよ……
人の感情や意図を勝手に想像して悪口に転化して週刊誌か?
全部世の人は自分の想像通りの考え方してるとでも思ってんのかな
表垢でも裏垢でも仲良くしてる相互さんの別垢を偶然見つけてしまったんだけど、そっちの垢で中学生って言ってて戦慄してしまった
私と繋がってる垢では大学生って言ってたのに…18歳以上だなってちゃんと確認して裏垢も通したのになぁ〜〜〜もう結構仲良くなっちゃったのにどうしてくれんのよ…どっちが本当の年齢なのよ貴方は…
中学生が大学生を語れるものかな……?試しにちょっと学科の話とか振って反応見てみるのは?
ガチに中学生だったらキッツイな…
すっごい性格悪いの自覚してるんだけど、ワンドロ参加して自分が一番いいねもらってるの確認してはニマニマしてしまう。
いや、みんな素敵な作品なのは本当にそう、でもそれはそれとして一番取れるとめちゃくちゃ嬉しい。
通販オンリーなんだけど、2冊目の本を12月の冬コミ&ジャンルWebオンリーに便乗して両方出すか、翌月にある推しCPオンリーに合わせて1冊ずつ出すか悩んでる。
当方弱小字書き。有難いことに固定の方がいつも買ってくださる。だからこそ新規の人にも見て手に取ってもらえる機会を増やしたい……
作品の感想送る以外でも相互さんと話したり仲良くなりたいなあ〜!って思ってたんだけど、コミュ障で堅苦しい文章&リプ続かないし、自分のツイとかその他の文章見てたらテンション低い冷たい印象しかなくてそりゃあこんな奴と仲良くなりたくないよなってちょっと悲しくなった。
最近やっと気づいたけど、大多数の人を頭にいれて話を書くとボヤける。もう、ただ一人、好きな人でも仲良しの読み手さんやリクエストくれた人でも、一点に集中して話を作るとボヤけない。そしてより一番いいのはその一人を自分にすることだ。
そもそも同じ国に生きてる同じ生命体なんだから何かしら共通点はあるはずだし、変に共感を狙えばあざとくなるだろうよ…媚を売るに通じるのか…。そうなれば全く同じ体験はなくても似たことはあるはず。それぞれの立場に何かしら触れるのは避けられないんだ。
当たり前なんだろうけど言語化しないできたからブレちゃってたわ…。あの自作品がなぜあんなに読んでもらえてるかもわかった。なんかやる...続きを見る
すごくハッとさせられました。多くの人にウケたいっていう欲が最近無意識のうちに強くなっていた気がします。自分の萌を追求したいと強く思いました。見当違いなこと言ってたらすみません。でも私にとっては目が覚める思いでした。
5GvEHBA2さん、ありがとうございます
わかります、無意識にそういうマインドにいきますよね。もしかしたらあなただけ、自分のためっていうのがより作品を特別にしてくのかもしれない…
休みの日はゆっくり休養しようとか、作品作りや読書にあてようと思っているのに、いざ時間を確保すると現実の悩みや焦燥やストレスで情緒が不安定で一日中苦しい。やりたかったことが何もできない。つらい。そうしてる間にも努力をして素敵な作品が世に出ていると思うとめちゃくちゃな気持ちになる。ゆっくり休みたいのに、ゆっくり休むこともうまくできない。はやく助かりたい。楽しんで自カプを描きたい。
LPxe8lTbさん
耐え切れずに書いたので、共感の反応をいただけて少しホッとしました。ありがとうございます。お互い楽しく穏やかな気持ちになれますように。
自分用の本一冊刷ろうと思ってプロットだけ書いたんだけど、もはやその段階で満足しちゃって本文書かずにソシャゲやってる。
イベントとかアンソロ・合同誌とかで締切あればちゃんと守るんだけど、締切ない自分用の本って難しいね!
頭の中でもう完結してるんだもん。アウトプットしなくても誰も困らない!締切ブッチも何もそもそもない!
どうしよう。作りたい気持ちは確かにあるんだ。
でも気が付いたらソシャゲやってる。
ちゃんと作れた人ほんと凄いよ。爪の垢くれよ。
モノクロで裸の女キャラのイラストについたコメント
翻訳ツール海外ニキ「このキャラはAにとても似ている」
距離なし「もしかしてこのキャラはBですか!?Bに似てますね!(古いマイナー作品のキャラ)」
この手のコメントなんなの。
失礼だと怒るレベル通り越して、もはや不気味なんだけど。
ちなみに色付きで服着てるイラストにはついたことない。
ROMのときはファンだった絵師さんと字書きさんがいる。でも、自分が創作するようになってから読むのがつらくなってきた。作風もそうだし文字数文章力など同じようなレベルなのに自分より評価されてて嫉妬の心がわいてしまったのと、繋がってみて人柄がなんだか苦手な気がしてきたのと、創作する側になって自解釈が固まったことにより「なんか違う…」現象が起きてブクマいいねできなくなってしまった。最近いいね無いな、嫉妬からミュートされてんのかなって思われないようにたまにギリギリ解釈違いじゃないやつをいいねしたりしてるけどそれすら辛くなってきた。片道ならそっとフォロー外せば良いんだけど相互だからしんどい。(片道でもフォ...続きを見る
普通は趣味に対して使った金や労力は減る一方で当たり前だと思うからそれらを回収して当たり前な風潮が分からない〜駄目だめちゃくちゃ引っかかる〜
好きな絵師さんがブロックしてる字書きの表紙描いたってツイート見て動悸激しい。
私は自分で何もかも描いてやろう、と強い意志を持って絵の勉強頑張ろって思った。捻くれているからか、私も絵描きさんに表紙を頼みたいとは思わないんだよな……。
そもそも交流が面倒だと思っているから一生無理ね。
自カプに盛大な砂かけして去っていった作家はもちろん、そいつフォローしてる作家まで無理になった
多分そいつに自カプ代表みたいな顔して迷惑かけてすみませんリプしてる奴が結構いてその空気を受け入れてるのがしんどい
フォロー外しにくいのはわかるんだけど本当にキツすぎるのですまんブロックさせてもらう
相互以外に絡まれるのが苦手で、匿名感想系も置いていない・返信も相互限定・そもそもフォロバしない、でやってるんだけど 毎回作品あげる度に「〇〇かわいいですね!フォローさせて頂いてます!私も作品あげてるので見てくれたら嬉しいな!」系の引用RTしてくる人がいてしんどい。
通知オフってるけどたまに気づいてしまって「まただ……」ってなる。
感想はありがたい、純粋な感想ならば。でも毎度毎度「フォロバほしい」っていう圧を感じるからしんどい。
ブロックしたいと思いつつ、粘着されたらそれはそれでめんどくさいなと思ってなかなか踏み込めず……
bioにも、フォロバ基本しない・相互以外の通知オフってる・ほぼほ...続きを見る
旬ジャンルにハマって支部で小説読み漁ろうと思ったら無意味な改行の嵐で読む気無くなってしまった……今こんな感じなんだね…………
趣味が似ている人のブクマをひたすら辿ると自分の好みのものを探しやすくなるって聞いたことある!今ってランキングもタグもあてにならないよね……
多分コメ主さんの好きな小説はブクマも閲覧数も少なめで埋もれてると思う。
タイトルが単語(文章じゃない)、キャプションが穏やか、ブクマ少なめで漁ったら宝見つかりそう
好きな字書きが最近仲良くなった別字書きに影響されて、パロディーや女体化の作品を頻繁に描くようになってしまった
原作軸の舞台や原作と同じ性別じゃないといまいち萌えないので、
別字書きのパロ本に寄稿するらしいけど絶対買わないなと思っている
好きな字書きが自発的に出す本なら別だけど
まだやることがあるからこの界隈にいるけど、このパロディーや女体化の流れが強くなったら半年後には界隈離れようかな
アンソロ企画して出すのはいいし、界隈の主要な描き手を集めるのもいい。公募じゃなくて声かけアンソロだし、好きな人に声かければいい。でもスケジュールをがっつり囲うことで、その人が個人の本を出さなくなったりすることないのかな…と思うとなんかモヤモヤする。
筆の速い人ばかりじゃないし、頼まれたら断れない人もいる。たくさんアンソロが立ち上がって描き手が被ってるのをみるたびにもや〜っとする。アンソロばかり出ていて、個人誌がどんどん減ってるから。
アンソロ買えば良いだけの話だけど、個人のその人の世界観で練られた話が読みたいのであって、アンソロテーマの話が読みたいわけではない。寡作で大人しい描き手が多いか...続きを見る
アンソロがたくさん立ち上がるって割と大きめなジャンルなのかな?
個人的にはwebオンリー乱立したときにオフ参加者減りそうで嫌だなあと思ったことはある
この間相互さんの既刊をあるだけ買って幸せになったんだけど、冊数が結構あるから激重長文感想は相互さんも読むの疲れるだろうと思って今度のイベントの新刊から感想送ろうとしてた。そして何故かそのイベントで自分も本を出すことになった。
そんなタイミングで感想送ったらこっちの本の感想の催促に見えるよなーーーーー。Twitterにあげた作品に時々リプはしてたけど、こんなことになるならさっさと激重長文送っときゃよかったよー!!
激重感想文頂いたことあるけど、ひとこと(タイミング悪くすみません)(お気遣い結構です)で添えてもらえれば全然印象違う
少なくともそう言ってくれる人には気分よくこっちも感想送ろうって思える
今からでも送って!
送ったほうがいいです!CufeLJNTさんの仰る通り一言添えれば大丈夫です!
気遣いがある相互さんからの感想文は本当に心強いですし、こちらも義理感はなく作品読んでよかったところを伝えたい!って気持ちになれます
反応ありがとう!一言添えて、変に意識しないで送ることにする!
新刊のサンプル見て「絶対感想送りつけなきゃこのパッションは止まらねえ…でも…」ってなってたので背中押してもらえました!
AB大手が商業にあがったんだけど、キャラの名前がもろAとBまんまで萎える
絵が好きだし漫画がうまいから商業も応援したいのに、名前で台無し
編集はなんにも言わないんだろうか
むしろ編集がその方向でいきましょうって推してくることもあるらしいよ。AB推しの既存フォロワーが多いわけだからキャラを寄せれば既存フォロワーが買ってくれるだろうって判断してるらしい
感想なんてくるはずもないとわかっているのに感想用グーグルフォームなんて作ってしまった。今度出す本でQRコード乗せるけど、きたら嬉しいなぁ
感想を送る場所がなくてもやもやしたことが多々あるので、交流の有無関係なく感想を送ってもいいという目印を置いていただけると私はありがたいです
あなたに素敵な出会いがありますように
すごく好きな絵師さんにブロ解されてた!更新楽しみにしてたからもういいねリツできないし、私のせいで嫌な気持ちしていたのかな?って考えるとすごくショックで申し訳ない…ごめんなさい………でもなんだか喪うものって守れないんだろうし、ずっと載せるの躊躇ってた趣味全開の絵、載せちゃおっかな…。
Twitterに漫画載せるとトーンがチカチカするのなんでだろう(テツandトモ)
色々調べて試行錯誤してみたけどまったく変わらん
iPadからiPhoneにAirDropで画像移行すると何故かなっちゃいます。共有アルバムだとならない。
あとメディバンだったらトーン貼る時にパーセンテージが合ってないとなります。
どっちも当てはまらなかったら分からないです、すみません!
トーンレイヤーをガウスぼかし2~3かけてアップすると解決するかも。
ちなみに今後もしそれを印刷する予定があるならガウスぼかしは印刷物にするとモアレするのでファイル分けておいて。
ID変わってるけどcXPQR7zkです
御二方、ご丁寧にありがとうございます!
トーンぼかしはまだ試した事がなかったのでやってみます!
今描いてる漫画、10とか14pくらいの半端なページ数になりそうなんだけど初UPはどこにしよう…支部はログ置き場にしたいから他にもまとまってからにしたいし、ポイピクは成人向け専用運用にしてるしな…Twitterで3以上ツリーにするのあんまり好きじゃないんだけど、ツリーにするか、もしくは最初4pだけ画像つきツイートして続きはべったーへ、がいいかな…
嫉妬とかではなく個人の好みで申し訳ないんだが、小説本の表紙がイラストだと買う気をなくしてしまう。
イラストなしで商業本のようにデザイナーに依頼した表紙、かつそれが綺麗だとおぉー!ってなるし、ジャケ買いしちゃう。