創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: QrnUiTxW2021/12/09

小説が下手なんですがどうしたら上手になりますか。 Twitte...

小説が下手なんですがどうしたら上手になりますか。
Twitterで妄想語りしてるときはかなり反応貰えるのに、同じネタで小説を書くと全然評価されません。
ネタは多分悪くないので、文章というか日本語が小説として成立してないくらいヤバいんだと思います。

別に難しい話が書きたいわけじゃないです。
雅な表現とかカッコいい言葉選びとかそんな高いものも目指してません。
ただ、どんなに萌えるネタでもてめえの文章がヤバすぎて読む気がしないんだよと思われているであろう現状を、なんとかしたいです。

最低限読める日本語を書くにはどうしたらいいんでしょうか。

以前、本とか読めばいいのか?と思い、20冊ぐらい難しい本を読んだあとにエロ小説を書いたら、エロパートと思想解釈垂れ流しパートが混在した意味不明の話になりました。
児童書ぐらいの読みやすい文章の方が好きなのに、難しい本を参考にしたのは愚かだったと思います。

語彙が足らんのか?とも思いましたが、語彙力検定みたいなのを試したら別に人より低いとかではなかったです。
学生時代の国語の成績も悪くなかったし、言語性IQ?みたいなのも別に正常の範囲です。
小説以外の文章は普通に書けます。
私には何が足りないんだと思いますか。

最低限読める小説を書けるようになるためには、何から始めたらいいのか、助言をいただけたら嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 4rtmReIF 2021/12/09

自分もそんなに上手いわけではないですが。
たぶん日本語がどうのこうのではなく、お話の構成が悪いんじゃないでしょうか? 書きたい話を思いついたままの流れで書いていませんか?

一度気に入った文体の本を1冊選んで、地の文と台詞のバランス、情報の流れ方とかをじっくり研究してみてはどうでしょうか。
どれくらいの長さの話を書かれるかは分かりませんが、基本的に二次創作の小説って、キャラの解釈や言動などの細かい萌えを容赦容赦→一番伝えたい萌え、話の盛り上がりの部分、みたいな流れになると思うんですが、そういう意識がないんじゃないでしょうか?

全然心当たりがなかったら申し訳ないです。

ID: 4rtmReIF 2021/12/09

すみません、容赦容赦→要所要所です

ID: wbVefguK 2021/12/09

テーマや話の起承転結を事前に決めてから内容を考えたほうが良いのでは?
Twitterに乗せたネタを改めて小説にする場合は、土台を練って1から作り直す…とか
自分も最近書き始めたのでアレですが

ID: 4Ptv5her 2021/12/09

Twitterでウケたネタが小説にすれば読まれるかと言うと、そういう訳では無いと思います。

読み手の中にはそもそも小説を読まない層も居ますし、Twitterは140字だから見るという人はいます。
ジャンルにもよると思いますが、小説が弱いジャンルだと尚更そういった傾向が強いかと、、

トピ文見ても、文章が壊滅的に下手という訳ではないと思いました。
小説読まない層は一定数居ますので、あまり気にし過ぎないようになさって欲しいなと思いました

ID: TyR1XBdk 2021/12/09

トピ主さんの小説の文体がわからないので、一般的な方法として三つほど。

文章をわかりやすく書くには、一文を短くするといいです。
それから、できるかぎり能動態で書くことです。
あとは好みになりますが、ひらがなを増やして漢字の連続をなくすと読みやすいです。
貰います→もらいます
全然評価→ぜんぜん評価

参考になれば幸いです。

ID: FQsK7TWv 2021/12/09

文章については上の方たちが説明してくれているので省きますが、妄想語りを少し控えるか、小説にするのは呟いていないネタにするのはどうでしょう?
呟きを見て、その話読みたい!と思うこともありますが、個人的には前情報なく楽しみたい派です。
特に好きな作家さんだと、今回はどんなお話なのかな?というドキドキ感やワクワク感も楽しめるので。自分が書き手としてそういう感想をもらったことがあったので、一つの参考になれば。

ID: aIVvNAHl 2021/12/09

トピ文とトピの文体から当てずっぽうですが、文章が硬いのではないでしょうか。
萌え語りは喋り言葉だったりしてスッと入ってくるけど、小説になるとつまらなくなっちゃう、みたいな。

硬い文にしているつもりはないと思っていらっしゃるんじゃないかなと思うのですが…。二次創作独特の硬さってたるんですよね。大上段に構えた仰々しさみたいなものが。
一般小説の、語り口が柔らかいものをいくつか読んでみては?よしもとば○なとかしか今思いつきませんが。

ID: PZUglLs6 2021/12/09

反応がもらえないというのは、Twitterで発表してるんですか?そもそもTwitterて小説ってそんなに評価されないですよ。自分はpixivではCP内天井ブクマですが(そんなに大手カプではないですが)Twitterでは短文投稿しても大して「いいね」はつかないです。そういうものだと思います。
相互の字書きが同じ方法で投稿してめちゃくちゃ「いいね」もらってるとか、実際に評価されてる人がいるんです、ということならこの指摘は的外れかもしれませんか…。

ID: mCoHXbk3 2021/12/09

第三者に添削してもらっては?
ここであれこれ言っても実際の文章見てないので的を得ない回答になるだけでしょうし。
有料サービスなり、友人がいれば友人なりに率直な感想をもらった方が早そう。

ID: 8kQPNiTE 2021/12/09

横だけど、私も添削が一番サクッと解決する方法だと思う
最近は二次創作とかでも添削してくれるし、実際そういうサービス多いし

ID: mDMKJbSg 2021/12/09

小説は読むのにもかなりエネルギーを使うので、ツイッターの萌え語りはサラサラ読めるけど「小説投稿しました!」ってURL貼られても見ないよって人は結構いると思います

ID: TyR1XBdk 2021/12/09

過去トピです。
https://cremu.jp/topics/9799

主語述語に言及してある部分が参考になるのではないでしょうか。

ID: lQbhpXwm 2021/12/09

萌え語りは受けて小説は受けないのはあるあるです
文章力じゃないです
萌え語りは同人ピラミッドの人数の多い一番下に受け小説は真ん中以上の人じゃないと読まない

ID: NcmR2vGK 2021/12/09

偏見かもしれませんが、ツイッターのSSを喜んで読んでいる人は長文の小説あんまり読まないのでは…?と思います(もちろん両方読んでいる方もいると思いますが)
1ブクマもつかない、とかであれば別ですが、少しでも評価がついているなら気にしなくていいと思います。

ID: xT4rSeGY 2021/12/09

以前「ツイでつぶやいていたネタは面白かったけど小説になったらあれ…?」現象を経験した際は

・物語における疑問と回答がすぐに得られてしまった(なんでこんなことが?の結論が1話の中で展開していた)
・文章が硬く、同じ意味合いの文面が何回も繰り返されていて文章全体がくどい
・会話のテンポが乗りづらい(地の文とのセリフがアンバランス)

あたりで引っかかりを感じてしまいました。

あとは人称のブレがあったり(一人称だったのに突然三人称になる等)自分にとっては当たり前でも、他人にとっては分かりづらい意味の単語を使っていたりすると苦手意識を刺激する可能性はあるかと。
またネタから小説に...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

推しカプが少数派の時って皆さんどうしてます? わたしは本当にその時みたいカプを見つつ推しカプも見る、みたいなスタ...

結婚する前に買っておいた方が良い同人関連のものって何がありますか? 諸事情で知人の紹介で結婚することになりました...

リョナラーのくせに村長なのを辞めたいです ※フェイク多めです 自分は見るには雑多で地雷もなく、感想も気軽に...

単推し絵描きはどうやって生きていけばいいですか?絵馬でもないしエロもBLも男女カプも描かないしセンシティブになる絵...

公式絵師にモヤります。公式イベントの度に公式絵師が非公式イラストを非公式イラストと言わずにアップして界隈で公式絵扱...

絵師の方、本音で「個人からの依頼にほしい金額」ってどれくらいですか? 私は字書きですが、活動歴の長いプロ・アマの...

最近、イベの配置が発表され、とある逆CPの人が 「△〇(自カプ)が多い…!ここに〇△(逆カプ)いるよ〜!」とポス...

二次創作者がコンテスト・コンペ・公募に参加してたらどう思いますか? 普段二次創作ばかり描いてますが、興味のあるジ...

ギャ○リー展示について 絵師の者です。 何年か前にDM+メールで展示会のお誘いが来たことが何度かあったので...

変に行動力があり自分を客観視できないまま色んな企画に応募しました。が、最近になってやっと自分の作品下手かも?と気づ...