創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: NVqToc3S2020/03/02

Twitterを見るなと強制する人 知人のTwitterア...

Twitterを見るなと強制する人

知人のTwitterアカウントを偶然見つけました。
別にやましい事でも何でもなかったので(創作の話題)
話題に出した所、怒らせてしまいました。
こちらも悪かったと思うのですが、知人は鍵垢にする事もなく
こちらだけ「アカウントを見るな」と言ってきました。

鍵をかけずに簡単に検索できる状態で、鍵付きアカにはしたくないけど他人には見るなと強制するのってどうなの?と思ったのですが
(偶然見つけただけなので詮索するつもりはないです)
どうなのでしょうか?

(TwitterなどのSNSをやっていません)

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: d8Fv31in 2020/03/02

「相手が嫌なことはしない」でいいんじゃないでしょうか…
初めに話題に出した時は相手の意向が分からなかったので仕方ないと思いますね。創作はデリケートな腹の中を晒す行為でもあるので、同志には見つけてもらいたい気持ちはあっても知人には見られたくないと言う人もわりと多いです。Twitterの仕組み上可能といっても、知人ということもあるし相手の意向を尊重してあげてもいいのかなと。

「偶然見ちゃってごめんね、もう見ないよ!」で終わり!どっちも悪くない!でいいと思いますよ。

ID: トピ主 2020/03/02

そうですね。その様にします。
同志には見つけてもらいたいけれど〜の心理は初めて知りました。また一つ勉強になりました

ID: r0nHGD6f 2020/03/02

たまにいますね、現実の知り合いとは繋がりを持たずに"普通に"SNSをやりたい、という人。
当然鍵などを掛けるとネット上で見てくれる人が減ってしまうので、鍵は掛けないみたいです。

こういう人のアカウントって、「リアルの知り合いに見られたくない」というスタンスの割には「ネット上ではなるべく多くの人に見てもらいたい」という承認欲求は普通にあるようで、リアルの出来事なども普通にSNSで公開しているため見つけようと思えば簡単に見つけられてしまいます。
絵描きのアカウントだと、絵柄で即バレるとかもザラです。

そういう話を見聞きするたびに「ちょっと脇あまいんじゃないかな」とは思います。
と...続きを見る

ID: トピ主 2020/03/02

正直脇の甘さは感じます。
アカウントの秘密はもちろん守りますが、なんだかなと思ってしまったのです。

ID: mSXkRFzG 2020/03/02

怒られたというのは釈然としないと思います。
でもきっと恥ずかしかったんでしょうね。
見るなじゃなくて見ないでねー!って言われたらトピ主さんの心情も違ったのでしょう。

ネットでしか書けないことを書く人もいますから、気にならないなら放っておけばいい気がします。

ID: トピ主 2020/03/02

放っておきます

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

ピクブラのプレミアム機能、フォロー欄非公開を使用されている方への質問です。 ご閲覧いただきありがとうございま...

鼻ってどうやって線画を描くんですか? 変な話で申し訳ないんですが普段線画を描かずに色を塗ります。 鼻の線画の描...

尊敬している二次創作作家さんがいるのですが、 その人の薄い本やイラストに感想を送る際にどうしても長文になってしま...

コツコツ真面目に描いているのに、後期参入というだけで評価が振るいません 古参村長は今年5回しか作品を上げていませ...

pixivでシリーズものを2つ並行して連載しているのですが、 ①1話目が爆発的にブクマ数が多く、回を重ねる事に減...

AIイラストをこき下ろされるのが悲しい。同じ人いませんか?いないですよね…。 でも、人間も色んな作品の色んな...

WEBオンリーを主催して【楽しかったこと・得したこと】と【大変だったこと・損したこと】を教えてください! ま...

同人作家さんに恋をしてしまいました。 今居るジャンルでであって、人生で初めて初めて薄い本を買わせていただいた作家...

小説の感想を求められるのが苦痛です。迷惑です。その承認欲求のデカさは中高生ならギリかわいいけど大人はきつい。 ...

画像のように睫毛に白い切れ込み?が入る表現について 実際は睫毛の隙間から生え際が見えている部分をデフォルメしてい...