創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: SL5mjvfT2021/12/25

ついさっき、自分の二次創作漫画がワンパターン極まりないことに気づ...

ついさっき、自分の二次創作漫画がワンパターン極まりないことに気づきました。
フェイクありですが、シチュエーションは全く違う前提で、攻めor受けが好き!を直球に伝える→言われた方赤面固まる→いちゃつく
みたいな流れをほぼ毎回やっています。

こういうワンパターンな人ってどう思いますか?
広がりがないなあ…って自分にがっかりしてしまいました。でもこればっか描いてるということは潜在的にこれがめちゃめちゃ好きってことかなとも思います。それにしてもパターン化しちゃってます
気軽に質問トピに書き込みましたがぜんぜん3~5行じゃなかったのでトピたてました、すみません

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: HzUm1Znq 2021/12/25

自分も全く同じだから、このトピ見て同じように悩んでいるトピ主にめっちゃ共感したし、自分だけじゃなかった〜!!って妙に安心した
自分は二次創作メインで、プロじゃないし、ワンパターンでも気にするなって自分に言い聞かせながら書いてるけど、やっぱり「もっと上手くなりてー!広がり欲しいー!」ってなるよね

でも、見てる分には気にならない気もする…
フォロワーの作品とか、毎回「いいねー!」て心から思う自分がいるから、相手もそう思っててくれたらいいなっていう願望だけど…

一度気がつくと気になっちゃうから、自己満足の範囲で今後の課題として留めてるよ

ID: トピ主 2021/12/26

私もなんだか無性に安心しました。同じく悩んでる方がいて、心強いです。ありがとうございます!
下に類似トピ上げてくださった方がいるのですが、それ見てたらかなり楽になれたし、コメ主さんの言うように自己満足の範囲でがんばろうと思えました。二次創作って自己満足ですもんね。気づけました、感謝です!

ID: ywUVWgbh 2021/12/25

私もー!!でも手を変え品を変えつつ、同じようなネタを描いてます。たまにはギャグというかラブコメ要素を盛り込んでみたり、CP以外のキャラを登場させてみたり、少し変化球をつけたらいいかな〜と言い聞かせてます。
でも上の方も書いてるように、他の方、好きな作家さんの作品見てる分には全然気にならないからなぁ…うちは何でもあるバラエティショップじゃなくて、専門店なんだよと思えば気も楽かもしれない

ID: トピ主 2021/12/26

変化つけられるのすごいです!私も自覚できたことを進歩と思って、いろいろ変化球投げてみたいと思います。ありがとうございます!
カレー専門店でおいしいカレーつくり続けたいと思います。

ID: ErZziBnx 2021/12/25

カプもの二次創作だと「安心して読める」のも価値の一つなので、毎回その流れでラブラブになってハッピーエンド、と決まってるなら個人的には好きです。そこまでの流れも全部がワンパターンだとちょっと飽きてしまう可能性もありますが、オチがいつもそれ、というだけなら安心して読める人だなと思います。商業作品でもオチはお約束で毎回一緒、というものはありますし。

ID: トピ主 2021/12/26

そう言っていただけてホッとしました。毎回ラッブラブで終わるので、好きな方には響いていると思いたいです…。
ただ長い漫画ならともかく、数ページの短い漫画しか描いておらず、その中で毎回キャラが同じ動きをするのでこれはいくらなんでもなあ…と思ってしまうところもあります。
他の方々のようにもう少し変化をつけてがんばります、ありがとうございます!

ID: 19UjEG5P 2021/12/25

自分のワンパターンが気になる気持ちはとてもよく分かります。私もです…
ですが改めて考えてみたら他人のワンパターンはそこまで気にならないし逆にハズれる心配がないから安心して楽しみに出来る良さの方が大きいかもしれないな~と思いました

ID: トピ主 2021/12/26

たしかに、他の方のいつものやつにはウオオ!って尻尾ふって喜びます。
ブラッシュアップしたいつものやつでがんばります!ありがとうございます!

ID: xDnB1pM6 2021/12/25

好き!にハマるパターンならそれは推しを生み出す泉
見つけた時に喜びと浸った時の幸福はすごい

ID: トピ主 2021/12/26

泉になります♨ありがとうございます!

ID: hfcZ0yIG 2021/12/25

おすすめトピ〜

ミルクボーイトピhttps://cremu.jp/topics/14530
カレー専門店トピ
https://cremu.jp/topics/12570
ジャンルが変わっても同じ展開描いてしまう
https://cremu.jp/topics/8180

私もカレー屋を(心の中で)名乗ってます
他の方のラーメンやハンバーグを食べに行くのが大好きです
自分の好きなもん書いてなんぼの趣味、そのままでいいんじゃないでしょうか!

ID: トピ主 2021/12/26

ほんとに助かりました。3つのトピ全部わかる!わかる!てなりながら読みました。ちょうどミルクボーイにはまっているのでめちゃくちゃ笑ってしまいました。
なんぼあってもいいですからね、これからも描き続けたいと思います。ありがとうございます!

ID: SnxpJ7hT 2021/12/25

ワンパターンというより、「その作家さんならではのお約束」もしくは「王道」なのかなと思います。
例えば同じ題材、同じ原作を取り扱っていても、各作家さんごとに傾向が違ってくると思うんですよね。
「Aさんはハッピーエンドを好んで描く」「Bさんはハイテンションなギャグに定評がある」「Cさんは鬱展開を描くのが上手い」「Dさんは三角関係を書くのが得意」というふうに。
それってマンネリでなく、作家さんの中にひそむ「個性」なんだと思います。
だから気にならないですね。
むしろ、「あの作家さんなら、あのシチュエーションをまた描いてくれるかも」と期待したりしますから。
だから萎縮せずに、描きたいことを...続きを見る

ID: トピ主 2021/12/26

最後の一文にめちゃくちゃ背中押されました。ありがとうございます!
なんだかんだいつも描くやつが好きだということにも気づけたので、飽きさせない程度に個性を伸ばしていきます。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

既出だったらすみません 創作する人間って、普通の人とセンスや思考が異なりますよね。 ストレートに言うと頭おかし...

先日シャンル大手さんがドピコの自分の絵をリツイートされてびっくりして大手さんのサブ垢見に行ったら(フェイクありです...

ネップリしたものをアップするのってアリですか?ナシですか?「ネップリしました~という報告を画像付きで堂々と行ってる...

キャラが似なすぎる!キャラの特徴をうまくとらえて自分の絵柄になじませることが出来ないのですが皆さんどんな練習してい...

美月夢華坊|東京出張 | 秘密の派遣 LINE: C89366 | TG: @An98363 「清楚なのに...

アンソロの主催をしています。 依頼制で提出して頂いたとある絵師さんの原稿に不備があり、その絵師さんの絵だけ印刷が...

荒らしではないです。 率直に言って👹滅の原作って絵上手いと思いますか?下手だと思いますが? デフォルメや、弱っ...

字書き、漫画描きの方に質問です! 今まで読んだ本の中で人生に影響した、または作風に影響を与えた小説はありますか?...

フォローの感覚についての質問です。 私は絵描きとして活動していて、この人の作品好きなの多いなと思ったら定期購読感...

あなたが書き手/描き手になって初めて話を完成させた時のことを覚えていますか?また、ROM(読み手側)ではなく創作者...