創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: vmOqQdek2020/03/22

最近、新しいジャンルへ来まして、新しく仲良くしてもらえる方々がで...

最近、新しいジャンルへ来まして、新しく仲良くしてもらえる方々ができ、お互い本も交換しあったり感想も言う仲になりアフターや飲み会・ご飯へ一度二度行くのですが、殆どの相手から「また行きましょう!」と言ってもらえません...。私が地方住まいで中々上京できないのもあると思いますが(けれど、全然飲み会へはいつでも行きます!と伝えてはいます)、次の本頑張ってとしか言ってもらえません。私は次もご一緒したいのですが、あまりこう言う「また行きましょう」とかは言わない方が良いのでしょうか?
一人だけではなく何人もの方に言うのですが相手は私といると恥ずかしいとか嫌だと思っているからでしょうか...?別に次ご一緒できれば言葉はいらないのですが、アピールのつもりで自分は伝えるようにしているのでとても気になっています。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: GthLB5cX 2020/03/22

「また行きましょう」は社交辞令のひとつなので、軽く口に出してしまって良いと思います。
逆に社交辞令を理解せずに、わざと沈黙したりして「NO」をわざわざアピールする人も居ますが、これはどちらかというと付き合いづらいタイプの人です。
仲の良し悪しなど関係なく場を白けさせないのは大人の義務ですから、トピ主さんが「また行きましょう」というのは常識的な挨拶の範疇です。

相手から「また行きましょう」と言ってもらえない事に関して、自分に落ち度があったのか?と不安になっていらっしゃるようですが、全然気にしなくてオッケーです。特に大きな欠点があるわけではないが、一回二回つきあってみたけど思ったより気が...続きを見る

ID: ZKu12OyB 2020/03/22

気にしなくていいと思います!
これは個人的な体感ですが、同人関係の人は「あまりグイグイ行くと相手に迷惑になるのでは」と考える慎み深い方が比較的多い気がします。(数年来の付き合いがある友人でもたまにそういう気遣いを感じることがあります。)
特にトピ主さんはご遠方とのことなので、負担にならないよう配慮されているのでは…と思います。
トピ主さんがオフ会を心から楽しんでるのが伝わっていれば問題ないと思いますよ!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

東京・大阪で秘密の出会い、ちゃんと選びたい人だけ、どうぞ。 一人暮らしは、どうしても少し寂しく感じることがあります...

先日発売されたグッズのスクショと共に「これすごく良かったー」的な感想をつけてxに投稿したところ、なぜか想像よりも多...

表紙絵を絵師さんに描いて頂いたのですが、イベント直前になってもその絵師さんからの紹介ポストや反応が無くて悲しい気持...

やばい。イベントのポスターについて、 明後日イベントなのに諸事情でポスターが使えなくなってしまった。 替えのイ...

【性的な話題です注意】セクハラや性犯罪への厳罰化が進む昨今、創作とはいえ無理矢理系、〇イプものは創作を控えた方がい...

【鬱/グロ/特殊性癖】人を選ぶ内容の創作について相談・雑談するトピ 一次二次問わずトップページに表示するのが憚ら...

フォロワー多い声デカだから嫌いだけどフォローしとこ…みたいなのってありますか? 界隈の主要な創作者からはだい...

原作で特殊能力持ちのキャラクターを二次創作でカプとして扱う場合その能力を使うシーンを必ず入れていますか? 私...

Xのおしながきとイベント頒布数について Xのおしながきのいいね数ブクマ数は、イベント頒布数とどれくらい相関が...

東京・大阪 出張|学生系・素人美少女派遣サービスLINE:699jp 日本欲望楽園俱樂部 即日派遣・ホテル・自宅...