創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: vmOqQdek2020/03/22

最近、新しいジャンルへ来まして、新しく仲良くしてもらえる方々がで...

最近、新しいジャンルへ来まして、新しく仲良くしてもらえる方々ができ、お互い本も交換しあったり感想も言う仲になりアフターや飲み会・ご飯へ一度二度行くのですが、殆どの相手から「また行きましょう!」と言ってもらえません...。私が地方住まいで中々上京できないのもあると思いますが(けれど、全然飲み会へはいつでも行きます!と伝えてはいます)、次の本頑張ってとしか言ってもらえません。私は次もご一緒したいのですが、あまりこう言う「また行きましょう」とかは言わない方が良いのでしょうか?
一人だけではなく何人もの方に言うのですが相手は私といると恥ずかしいとか嫌だと思っているからでしょうか...?別に次ご一緒できれば言葉はいらないのですが、アピールのつもりで自分は伝えるようにしているのでとても気になっています。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: GthLB5cX 2020/03/22

「また行きましょう」は社交辞令のひとつなので、軽く口に出してしまって良いと思います。
逆に社交辞令を理解せずに、わざと沈黙したりして「NO」をわざわざアピールする人も居ますが、これはどちらかというと付き合いづらいタイプの人です。
仲の良し悪しなど関係なく場を白けさせないのは大人の義務ですから、トピ主さんが「また行きましょう」というのは常識的な挨拶の範疇です。

相手から「また行きましょう」と言ってもらえない事に関して、自分に落ち度があったのか?と不安になっていらっしゃるようですが、全然気にしなくてオッケーです。特に大きな欠点があるわけではないが、一回二回つきあってみたけど思ったより気が...続きを見る

ID: ZKu12OyB 2020/03/22

気にしなくていいと思います!
これは個人的な体感ですが、同人関係の人は「あまりグイグイ行くと相手に迷惑になるのでは」と考える慎み深い方が比較的多い気がします。(数年来の付き合いがある友人でもたまにそういう気遣いを感じることがあります。)
特にトピ主さんはご遠方とのことなので、負担にならないよう配慮されているのでは…と思います。
トピ主さんがオフ会を心から楽しんでるのが伝わっていれば問題ないと思いますよ!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

皆さん、女攻めって好きですか? 最近、女攻めが一般的になっている気がしています。 いわゆる男女平等、ポリコ...

おけパのようになりたいです。 彼女の親しみやすい雰囲気と明るさ、性格の良さに憧れます。なのであなたの周りにい...

CPの左右を定めるのが苦手で、かつリバが好きな訳でもないので左右・リバ表記でCP絵を投稿することに抵抗があります。...

絵描きです。 ちょっとモヤモヤしてることがあるのでここで話させてください。 相互フォローの字書きさん(同じCP...

前々ジャンルのグッズを処分したいです。 箱から出していないプライズフィギュア、推しキャラのランダム缶バッジ、アク...

今月の同人イベントでサークル主が公式への愚痴(批判)を描いたポスターをスペースに設置しようとしていました。 その...

本業ありで、漫画や小説を趣味で描いていてそれなりに見てくれる人は多いけど、青バッジつけてないとか支援サイトとかやっ...

創作垢では無交流壁打ちだけど、ROM垢ももってて、そちらで自カプをRTいいね空リプ感想してる方ってどれくらい居ます...

オタクの鳴き声について SNSで見るオタクの鳴き声?独特な言い方?がどうにも苦手です 公式からの共有で叫び...

5月18日インテ大阪のスパコミについて(サークル参加) 某赤のイベントですが、キャリーケース(カート)の持ち込み...