創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: vmOqQdek2020/03/22

最近、新しいジャンルへ来まして、新しく仲良くしてもらえる方々がで...

最近、新しいジャンルへ来まして、新しく仲良くしてもらえる方々ができ、お互い本も交換しあったり感想も言う仲になりアフターや飲み会・ご飯へ一度二度行くのですが、殆どの相手から「また行きましょう!」と言ってもらえません...。私が地方住まいで中々上京できないのもあると思いますが(けれど、全然飲み会へはいつでも行きます!と伝えてはいます)、次の本頑張ってとしか言ってもらえません。私は次もご一緒したいのですが、あまりこう言う「また行きましょう」とかは言わない方が良いのでしょうか?
一人だけではなく何人もの方に言うのですが相手は私といると恥ずかしいとか嫌だと思っているからでしょうか...?別に次ご一緒できれば言葉はいらないのですが、アピールのつもりで自分は伝えるようにしているのでとても気になっています。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: GthLB5cX 2020/03/22

「また行きましょう」は社交辞令のひとつなので、軽く口に出してしまって良いと思います。
逆に社交辞令を理解せずに、わざと沈黙したりして「NO」をわざわざアピールする人も居ますが、これはどちらかというと付き合いづらいタイプの人です。
仲の良し悪しなど関係なく場を白けさせないのは大人の義務ですから、トピ主さんが「また行きましょう」というのは常識的な挨拶の範疇です。

相手から「また行きましょう」と言ってもらえない事に関して、自分に落ち度があったのか?と不安になっていらっしゃるようですが、全然気にしなくてオッケーです。特に大きな欠点があるわけではないが、一回二回つきあってみたけど思ったより気が...続きを見る

ID: ZKu12OyB 2020/03/22

気にしなくていいと思います!
これは個人的な体感ですが、同人関係の人は「あまりグイグイ行くと相手に迷惑になるのでは」と考える慎み深い方が比較的多い気がします。(数年来の付き合いがある友人でもたまにそういう気遣いを感じることがあります。)
特にトピ主さんはご遠方とのことなので、負担にならないよう配慮されているのでは…と思います。
トピ主さんがオフ会を心から楽しんでるのが伝わっていれば問題ないと思いますよ!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

以前から疑問なのですが、オタク界隈での漫画家とイラストレーターのパワーバランスはどう考えてもおかしくないでしょうか...

今度ミステリ書こうと思ってるんですが、ミステリ・サスペンス系でこれは萎える、みたいな要素を教えて欲しいです 舞台...

こんにちは、初めまして。デリバリーのご紹介をしております。修正なし本人写真から自由に選択 可能。ご満足後のお支払い...

pixivのウォッチリスト、漫画を投稿してるのですがあれはキャプションの内容を変更して保存するだけでも通知がいって...

「イラストでの商業デビュー」の定義は何ですか? 漫画の商業デビューなら連載や読み切り掲載されたなど分かりやすいん...

支部で初動の閲覧数やブクマの伸びが凄い方がいますが、ああいうのは単純に活動歴やその人が抱えてるフォロワー、ウオッチ...

女性向けってNTRがNGの人多いのでしょうか 趣味で女性向けの同人活動をしています。 今まで5ジャンルくらい渡...

字書きの方に聞きたいです。 いつも書く時に、私は空腹だと筆が進むのですが、友人はお腹いっぱい食べてから書かないと...

ずっと疑問に思っていたのですが、なぜ趣味で小説を書く人のことを字書きと呼ぶのでしょうか? 絵描き→絵を描くからわ...

成人向け質問です。男女CPのゴムの有無に関して。 男女CPを描いているものです。個人的にはゴム無し行為が好きなの...