創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: T7G934YQ2020/03/28

読み応えのある高評価の長編小説を数ヶ月に一回あげる字書きより、評...

読み応えのある高評価の長編小説を数ヶ月に一回あげる字書きより、評価まずまずの小話を毎日ツイッターにあげる字書きの方が貴重がられるものなのでしょうか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: lYVdqRGF 2020/03/28

私は読み応えのある長編小説の方が読みたいです。
ちょっとした小話より起承転結がしっかりしている物語が読みたいです。
一場面を切り取っただけの小話ではなく、登場人物の設定や時代背景などがしっかり描かれている(作者が描こうと努力している)物語を読みたいです。

ID: DxgYE0Nm 2020/03/28

萌えのツボがマッチすればどっちも貴重
逆に言えば合わなければどっちも別に…

ID: OB3miIsu 2020/03/28

自分の理想は「まずまずの小話(一万文字以下)を隔週一回」ですね。
印象の悪い言い方になりますが、さすがに毎日書けるレベルの小話(二千文字くらい?)は中身も薄くなってしまいそうです。「薄口のつまらない小話を毎日TLに流しまくってる人」という印象は避けたいところ。
でも逆に長編小説(五万文字以上?)を数か月に一回、だと書き手としての印象自体がむちゃくちゃ薄くなりそうです。もうジャンルから抜けた人、なんて勘違いされてしまいそう。なので隔週一回くらいの投稿が一番良いのではないかと思います。

ID: vXVU7LKq 2020/03/28

明治のチョコとゴディバのチョコどっちが人気ですか
?って話と同じだと思いますよ。
そもそも色んな条件が違うのに比べる必要ある?って感じがします。
長い話が好きな人は前者でとりますし、さくっと読める方が好きな人は後者をとります。
どっちが多いかはジャンルや年齢層によります。

ID: 45r3zydZ 2020/03/28

あくまで自分はですが、小説には詳細な心理描写を求めているので、まず一万字以下の小説はどんなに魅力的なあらすじでも読みません。なので長編小説のほうが魅力的です。
ただ、小説に求めるものというのは人によるのでどっちが良い悪いとかではないとは思います。

ID: CUhVk7Sf 2020/03/28

身構えずにサッと読めるものがありがたい人もいるでしょうから、人それぞれでしょう。
他人は見たいものを自分の都合に合わせて見るだけですから…。くやしいかもしれませんが、作る方もやりたいようにやるしかないと思いますよ。

ID: DH0lz8uV 2020/03/28

それはもう、人によってそれぞれですよね…私は疲れたーって時は中身のない軽いものが読みたいですし、逆に余裕がある時はどっぷり長編を読みたいです。
ただ、短編はある程度のラインであれば読みますが、長編であればあるほど好みの文体じゃないと読みません。
その代わりがっつりはまった長編は何度も読み返しますし、心に残るのは長編です。
小話やネタを沢山言う人はツイでフォロワーも多いですし、感想もこまめにたくさん来ます。
私自身は長編を数ヶ月に一回上げるタイプですが、あげた時は長文の感想が来ます。しかし、長文の感想ほど使う労力も大きいし感想も難しいと思うので送ってくる人も限られます。
どちらがありが...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

ある界隈の自カプのフォロワーたちに嫌われてしまい、別カプで活動していたら、別カプ大手にも嫌われてしまいました。 ...

耳かきは膝枕+耳かきなどでカプのシチュとして注意書きなしで大丈夫ですよね?でも耳糞が取れたなどの描写があったらやは...

if設定もので同人誌を出す自カプの話を考えているのですが、設定をどこまで捏造していいの分からず、こんなの本にして出...

R18注意 BLカプで、きちんと段階を踏んだ上で性行為を始める状況の場合は必ずローションを使わせているのです...

同ジャンルで2つのカプの新刊を出したいのですが、マナー悪いでしょうか…?? スペースは1つしか取っていません。と...

当方壁打ち 界隈の村長にモヤモヤ(長文注意) 私は、界隈入りする前から雑多垢で当該cpの絵を描いていたのです...

0フォロー壁打ちカプ描きの人って、自カプ界隈をどんな目線で見ているんですか? やっぱり見下したりしているんですか...

『ちょっと聞いてくれないか』《7》話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ 創作の愚痴、創作に関係あるか微妙だけど...

ネットに上がってる絵や漫画をスマホの画面で見てるときは上手く見えるのに、オフ本になった途端「なんか変」「線が微妙」...

こんにちは!二次創作活動をしています。 ニッチなマイナージャンルとゆうのもありますが反応はいつも片手ほどです。r...