創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: MmDoCpYy2022/01/20

【創作や同人の話題にどうしても物申したいトピ4】   創作S...

【創作や同人の話題にどうしても物申したいトピ4】
 
創作SNSで話題になってることやcremuで挙がった同人トピックについて
直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を
緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメント同士で議論するしないも自由ですが荒れないように心がけて下さい。
※単なる愚痴や吐き出しは別途トピ立てするか愚痴トピにどうぞ。

●本トピは1月20日15時10分に立てたので、翌2月20日15時10分まで使える見込みです。
●前トピ
 https://cremu.jp/topics/15005

29ページ目(31ページ中)

みんなのコメント

ID: emtbuiSN 2022/02/17

人の家庭の家事配分に口を挟む行為がまずもって無駄の極みだな〜
各自のパートナーと決めることじゃん

ID: nRhGu4W2 2022/02/17

いつからクレムはガ○ちゃん化、小町化したんだ…
ここでもそんな話題目にするのは窮屈だなぁ…

ID: uWhGHXjS 2022/02/17

何がとは言わないが…
権利を主張する人ほど、義務を疎かにしてることが多いからな…
義務とセットで権利主張してない人の話は聞かないようにしてるわ…

ID: 6zxXt03k 2022/02/17

なんか嫁ぐって言葉にも違和感抱いてしまうようになったなあ。なんだが旦那の家に入る感じが強くて…
籍を入れるで良くない?と思ってしまう ニュアンスだけど

ID: MliRk3Kp 2022/02/17

自分の中で切ない話は片想いとか両片想いで苦しいみたいな話のイメージでコメしたけど、、
あのトピだと結構ハードなシチュ多くて自分が好きなこれはもしや切ないとは言えない…?
と思って消した

ID: ji0u9Zhr 2022/02/17

そのトピを立てたものです。もし気が向いたら、またお書きください。読みたいです。

ID: sf310pTD 2022/02/17

定期的に結婚と年齢と雑食固定で荒れるな…

ID: 9jASgHdt 2022/02/17

雑食固定で荒れるのは割と初期からだけど、結婚と年齢で荒れるようになったのはここ最近になってからだよ

ID: MliRk3Kp 2022/02/17

結婚・年齢も前から定期的に荒れるイメージだけど
平日昼間は主婦が多いだろうし荒れやすいんだろうね

ID: 9SaczJRE 2022/02/17

結婚と年齢はコロナ入ってから、特に去年あたりからかなー。
それまではそもそもここ人が少なかったしね。
人が増えれば、そういった話題も出やすくなるとは思う。

ID: OIertvX1 2022/02/17

釣り師が盛り上がると味占めて定期的に流してる印象だわ
だから結婚と年齢と固定雑食のトピはコメしないようにしてる

ID: quOrzlD2 2022/02/17

脱線話だから別コメで。
プライベートスペースあった方がイライラを溜め込まないし心理的にも余裕が出やすいとは思うけど
そもそも都市部でそんなスペースを用意できるくらいの家に住めるほど経済的余裕があるなら離婚もしないだろうし
田舎で広い家に住んでるなら離婚した後が大変だから離婚しないとか
複数の事由がありそうだなとは思う

ID: aCnIT90V 2022/02/17

精神が幼稚だからか、人と協力して生きていくことに想像力働いてない人いて、こんなところでまでそういう人の存在みたくないけど幼稚な人ほど自覚があるはずもなく

ID: iZo6r357 2022/02/17

意見を求める系トピに対して「こんなこと他人に聞かなきゃわかんないの?」ってコメントする人ここ最近見るけど何をそんなカリカリしてるんだ…
そりゃあ〇〇って言葉の意味を教えてください!とかならわかるけど、考えてもわからなくてトピ立ててる場合がほとんどだと思うんだけどな

ID: zADTxo76 2022/02/17

地方出身の21だけど、地元の女友達は「女の子なんだから高校卒業したら早めに結婚してね」「女は勉強しなくていいのよ。女なのに賢いと将来の旦那がかわいそう」って進学させてもらえなかった子が本当に数人いるわ……その子の兄とか弟は「男なんだから有名大学に行きなさい」って中学の時から塾に通って国立なり私立なりの四年制大学に入れられてる。

私も帰省中に「やっぱり女の子なんだから大学卒業したら帰ってくるんでしょ?」「女の子は家(実家)のそばに住まないとね」「どうせ結婚したら辞めるんだから就活なんて頑張らなくていいんだよ」「まあ結婚するまで遊ぶのも良いと思うよ」みたいに近所の人に言われる。

たぶん...続きを見る

ID: 5JahjOe3 2022/02/17

お疲れ…私も田舎出身のナチュラル男女差別激しいところだから進学させてもらえないor地元の大学しか許されないって子いたよ。結婚して子供を産まない女の人権ないからね…

ID: AVpiRq3n 2022/02/17

「女が賢いと将来の旦那がかわいそう」

これ!!! これを子供に言う人本当にいるよね
結婚してないアラサーの女性を「へんなひと」「ちょっとおかしい」「障害あるんちゃう?」って陰口言ってるのも普通に見る

ID: 52B8SoCM 2022/02/17

地方在住なんだけど、今もそういう場所あるんだね…
都会が良いとは言わないけど、田舎ってこれだからなあ
閉塞感があるのはとても分かる!

> 結婚してないアラサーの女性を「へんなひと」「ちょっとおかしい」「障害あるんちゃう?」って陰口言ってるのも普通に見る

こういうの今でもネットで時々見るけど、
田舎に住んでる人なのかと思ったらなんかしっくりきた。

ID: RvhqXVbj 2022/02/17

いとこがそれで苦しんでるよ…住んでいる環境で形成される価値観ほど厄介なものはない。
だけど、生まれも育ちも都内の男が数年前ナチュラルに「彼氏より給料低くてよかったね」って言ってたりしたの聞いたことあるから、都会は人が多くて薄まってるだけでまだまだいるんだとは思うよ。

ID: 49AzhN8C 2022/02/17

「帰郷」って漫画がまさにそういう空気を描いてる作品だよね…。
田舎の古い人たちは、結婚しない人に対して陰口を言うだけじゃなくて「結婚して子供を持った女はすべてを家族に捧げて当然」ってナチュラルに思ってるのも手に負えないよね。
それこそ、子供がいる女性が趣味で漫画なんて描いてたら何言われるかわかったもんじゃない感じ。
そりゃあ田舎から逃げる若者が増えて当然だわ、と思ったよ。

ID: K25IjhqL 2022/02/17

自分まさにアラサーで結婚適齢期だけど、地元の友達と話すと認識の差に引くよ。
うちは、同世代の友達ですら「結婚するのが当たり前」「早く結婚して仕事を辞めたい」「高収入の旦那を見つけて自分はパートになりたい」という意見で合致してて、話についていけなかった…。
一応全国では都市と言われる街の出身ですらこれだから、田舎はもっと酷いんだろうなと思う。結婚=世の中全員の幸せではないという認識が広まってほしい…

ID: xBWhfyH3 2022/02/17

良い人と結婚して幸せな人もいるけど
男は結婚すると幼児返りが多いからなー
相手の稼ぎに寄り掛かれても、相手がドクズだったらなかなか逃げられないし
自分の経済力維持したままオジサン児の世話するのも大変だよ
どんな綺麗事言ってても基本男は家のことやらないし自分の3倍汚して散らかす
お世話してもらいたい陰の欲望抱えたジジババの求める「女の一人前」だけ以上にハードル高いんだけど
若い女以外は通る予定のないことだから気楽に無茶盛ってくるよ
気にしてはいけない
やりたく無くて、やらなくても自分が生きていけることは無視無視
ハイハイソウデスネーって録音でも返したれ

ID: aUpBGofj 2022/02/17

結婚して子供生むだけが女の幸せじゃないけど、それが幸せな人もいるからなあ。そこもマッチングだよね。都内で結婚相手見つからん、仕事辞めたい!って言ってる人は田舎に婚活しに行くのがいいのかも。

ID: 3gs8Miv0 2022/02/17

愚痴スレにかくのもトピ立てするのもなんか違うな―と思ったので場所おかりしま
ネットニュースみてて某ゆきの本の話で、「人間は他人が幸せを感じる方が幸せを感じやすいし残りやすい」という話紹介してて、あんまり某ゆきのことは好きじゃないけど、ネットのあれこれには通じる話だなーと思った。

感想ほしいっていうのも要は、「自分の作品で他人が幸せになった結果を知りたい」って事よね
フォロワー数とか、いいね数とかも、「これだけの数の人が自作品で少しいいね!って思う気持になってくれた」っていう「他者貢献の幸福の可視化」よね
そう思うと、確かに中毒的だし依存しちゃうんだろうな~~とか納得しちゃった。
...続きを見る

ID: 9SaczJRE 2022/02/17

私は感想欲しかった時は、自分や自分の作品が周囲からどう思われているのかを知りたかったという気持ちが一番強かった。
けど、例えばここで質問トピにコメントして助かりましたとレスがあると、それは人の役に立てて良かったと思う。

感想欲しいという気持ちがコメ主さんは「人間は他人が幸せを感じる方が幸せを感じやすいし残りやすい」だったかも知れないけど、私の場合は違った。
けど「人間は他人が幸せを感じる方が幸せを感じやすいし残りやすい」と感じる場面はたしかにあるし、なにかの役に立ちたい、役に立てたら嬉しいという気持ちは生きてれば確かにある。
作品もリクエスト受けて描いて感想貰う時とかは、他人の役に...続きを見る

ID: 3gs8Miv0 2022/02/17

おっすオラコメ主!9SaczJREさんコメントあんがとな!
私は「他者承認」とか「他者貢献」への満足度とか幸福度が高い、っていうのは理解できるんだけど、
「感想がのどから手が出るほどほしい」って気持ちはいまいちわからんかったタイプ。
「感想来ないからもうやめます」とか、そういう気持ちがわからん。

だけど、「感想」=「間接的他者貢献」みたいな意識を持ってるタイプの人が存在してて、
そこに依存してしまったのであれば、なんとなく理解できるなーとか考えてた感じ。
別に真理じゃないし、9SaczJREさんみたいに、漁船のレーダーみたいな、クジラの音波みたいな作品発表している人、
幸福感...続きを見る

ID: NQhos140 2022/02/17

好きな切ないシチュ書き込もうと思ったけどよく考えたらこれNTRだと気づいたので消した
イメージ的にはNTRじゃなかったんだけどな おかしいな…

ID: ji0u9Zhr 2022/02/17

そのトピを立てたものです。もし気が向いたら、是非お書きください。読みたいです。

ID: eIGPzHR0 2022/02/17

周りのキャラを腐化するの初めて見てショック受けたトピ主に、流せないお前が悪いみたいな言い方することないでしょ…。お前が悪いとまでは言ってないけど、なんであんなピリピリしたコメ付いてるの?それも複数。かわいそうだよ

ID: eIGPzHR0 2022/02/17

ああ、初めてじゃなかったのか

ID: sTkYlLU7 2022/02/17

そりゃみんながスルーできてることをスルーできなくてグチグチ言っちゃってるんだからスルーできるようになった方がいいよって言われるに決まってるじゃん。
ああいう書き方するってことはつまり自分が正しい、周囲が100%おかしいって思っちゃってるわけだし。

ID: cK7WM4xi 2022/02/18

同意
トピ主が言っているような内容が自分の作品に当てはまってイラついたのでしょうかね
その程度スルーしろ!と強い口調でほぼ叩きみたいな返信してる人ほどスルーすればいいのに
説得力が無いなと思いました
他人は許せなくても自分は匿名サイトの吐き出しすら許せない方たちなんですね

ID: eAUDQr6d 2022/02/17

相互の本の長文後書きにここでも長文自語りかよ…と思ってたけど、義理買いだからそう思ったんだって気がついた。Twitterでもいつも同じこと言ってるのにまたかよ!って。
確かに好きな作家さん(特に普段あまり語らない人)のあとがきならいくらでも読みたい。

ID: tKjYhq8c 2022/02/17

12月のひらいて○ブー、固定の自分にはわりと地獄だった。
ひとくくりで近くに配置されたらって思うだけでムリ。
もともと逆が頑張ってたからチェックだけしてたけど、まさかの同日開催とかあり得るんやな……

ID: sUFER19Q 2022/02/18

逆カプ同日開催は既に7月のやつでもあるよ。
リバは12月が初めてになると思うけど、たしかに近くにあるだけで嫌なひともいるかもね。
まずは7月の配置がどうなるか気にしておこうかな…。

ID: WY07oXm1 2022/02/17

全然同人活動に関係ないトピもOKになってしまったね。
好きな作家だから創作に関係ないと言えなくもないけど。

ID: vtMOA6cx 2022/02/17

万物、創作に活かせると考えればね。

けど、クリスタの使い方とかpixivの仕組みとかは創作や同人に関係あるけど、Twitterでシャドウバンはどのくらいで解除されますかとかDMを保存したいんだけどみたいな質問は正直創作とか関係ないだろとは思って見てる。
結局、創作や同人で使われるSNSだから詳しい人もいて回答貰ってるみたいだけど、知恵袋で聞けば良いのにって。

後は人生相談みたいな話とかもね。
仕事で辛くて趣味のお絵描きの時間が取れないとか、結婚しても同人活動続けますかとか。
まったく素性がわからない知恵袋で聞くより、同じ同人や創作をしてる人たちに聞いたほうが価値観も近いから聞...続きを見る

ID: eJ3glTvM 2022/02/17

同人女の、最近読んだけどカタルシスマンガで良かった。

ID: 6yJWwHGs 2022/02/17

類似トピあげてしまった!消します。

ID: S087mOQn 2022/02/17

脊髄反射類似トピといえば、差し入れ要る要らない問題からバラ菓子ありかなしかでいくつもトピ立ったの思い出したわ

ID: CgSIzVZU 2022/02/17

ついこの前ツイッターで「初デートでサイゼはアリかナシか」が議論?になってたときに私も「差し入れに駄菓子詰め合わせはアリかナシか」を思い出してたわ、全然シチュエーション違うけど笑

ID: AmQav2Pe 2022/02/18

好いてくれた人を大切にできる方法を第一としてミュートやブロックだとかをうまく活用するって考えじゃ駄目なのかねぇ…ポジティブな状態にするための一歩としてさ。

ID: wkT6jCZs 2022/02/18

もうめんどくさいから匿名感想のお返事フツーにタイムラインにながす。どうせふせったーでワンクッション置いてるんだし。

ID: CKYxHsqf 2022/02/18

年齢、既婚未婚ときて、今度は精神疾患叩きがはじまるのか。
くだらねえ……… が○ちゃんかよ。
創作しよ

ID: wG2vu5Hg 2022/02/18

長編にカプ要素のない部分が長々と書いてあった愚痴みかけて、ふむふむと思った
プロの小説でも、自分にとってはここの描写いらんよなと思ったやつあったから、そこはやっぱり好みの差なんだろうな
自分が書くときは自分が書きたいものを、と思っているけど、カプ要素しっかり盛り込まないと何読んでるかわからないのは気をつけないとなぁ

ID: QZuRU29N 2022/02/18

小説の上達方法ってなんなんだろうな〜
上手くなりたい、という気持ちよりも出力したい気持ちが大きすぎて技術的なものは二の次になってる自覚はすごくある。あと、勉強が嫌いだから楽しくやりたい趣味で勉強したくないってのもあって技術上げたい気持ちがあんまりない…幅広く本を読むように心がけてはいるけど向上心のようなものはなくて、こういう人って自分だけなのかな、とふと思う瞬間がある。

ID: tKjYhq8c 2022/02/18

二次創作小説も感想も突き詰めれば「感情の発露」だと思うんだ。
このcpが好きだ、エモい文章を読んで心を揺さぶられた、こんなシチュが見たい、みたいな勢いのある感情が思わず外に出てしまったものを夢中で書き留めたものって、ものすごく勢いがあって読ませる文になる気がする。
初めて書いた小説が一番ブクマが多かった、ってのもこのパターンかも。でも書き続けるうちに上手くなりたいって思った時点で技術とか小細工とかそういうのを考えるようになるから、エモの勢いは鈍ってしまう。どれだけ書き続けたら技術もちゃんとあるエモい文章が湧き出てくるようになるんだろうねえ。
プロでない二次創作書きだと自分の思うようにやる...続きを見る

ID: emtbuiSN 2022/02/18

自分は「何を書かないか」を選ぶ力が欲しいな〜と思ってる

ID: Rmb4NfPa 2022/02/18

技術を学ぶってむしろ楽しいことだと思ってるんだけど、ハードルが高く感じる人も多いよね……
技術書いくつか読んだけど「上手い人(文章で稼いでる人)のエッセイを読む」って感じで、勉強って気はしなかったなあ
まあ感覚は人によるし、読む本によっても変わるだろうけど
(「簡単に言うんじゃねえ〜!! みんながそんな書き方ができるか〜!!」ってなる技術書もある)

ここ数年で一冊だけ文章自体に衝撃を受けた本があって、それをめちゃくちゃ読み返したよ
ちょっとだけ写経もした
そうすると自分の文章も好みのものに近づいたというか、より感情や感覚を伝わりやすく書けるようになった気がして嬉しかったな

ID: 6VYUPcI4 2022/02/18

文章なら写経と国語の文法の勉強、構成なら脚本術を学べばいいと思うけど、内側から湧き出す萌とネタだけは学べないんだよね。アイデアの出し方とかはあるけどさ。
今のままたくさん書きたい気持ちの方が強いなら楽しくたくさん書くことでも上手くなると思う。
継続して書くのが一番だよね。

ID: ji0u9Zhr 2022/02/18

写経、やっぱ必要かなぁ?私かやったらデッドコピーになっちゃいそう。なんか良いトレーニング方法を見つけねば。

ID: Rmb4NfPa 2022/02/18

ji0u9Zhr
自分は写経オススメだけど、文法や好きな言葉のリズムを強制的に頭に叩き込むのにいいと思ってるな。あと表現のバリエーションが増える。自分が書く時に写経元とまるっきり同じ表現を使うわけじゃないしね。いろんな作家の気に入った数行〜数ページだけとかを手当たり次第、気楽にやってるよ〜。

ID: QZuRU29N 2022/02/18

tKjYhq8cさん
上手く言えないんですけど(すみません…)すごく分かりやすくてなるほどなあと思いました。確かに感情がワーッと出ると勢いのある文章になりますよね。だけどそれが落ち着いてくると技術的な部分に目も向くようになりますし、そうなると勢いが落ちちゃうっていうのが言われてすごく納得でした。初期に書いたもののほうがなんかよかったような?と思うのもそういうことだったのかもしれないですね…
技術とエモさが両立している文章って改めて考えるとめちゃくちゃ憧れるなと思いました。勉強嫌いではあるんですが、自分にとっての「上手い」と感じる文章がどういうものなのか、まずはそこをちゃんと探ってみるとこか...続きを見る

ID: QZuRU29N 2022/02/18

emtbuiSNさん
「何を書かないか」を選ぶ力がほしいってめっちゃわかります…!何かを書かないことで話に奥行きや深みが出ると思うんですが、選ぶものを間違えてしまうと話が思ったように伝わらなかったり全く違うものとして伝わってしまうこともありますもんね…付け足すのは簡単だけど選んで引くのって難しいですよね…私も出来るようになりたいです…!

ID: QZuRU29N 2022/02/18

Rmb4NfPaさん
学ぶことが楽しいと思えるのすごく羨ましいです…!語彙を増やすために表現方法の本を読んだことはあるんですが文章の技術書のようなものは読んだことがなくて…Rmb4NfPaさんが衝撃を受けてめちゃくちゃ読み返したという一冊がとても気になります…!!!あと、やっぱり写経ってやってみたほうがいいんですね…!一度もやったことないのでやってみようと思います!

ID: QZuRU29N 2022/02/18

6VYUPcI4さん
文章そのものもですが構成が自分は本当にダメだと思ってまして、構成は脚本術を学べばいいんですね…!ありがとうございます!「構成」ってなんとなくは分かるけど話を組み立てるときにそれを意識してるかというとしてないなと気付くことが多くて…
継続だけはしてるんですが逆に言えば継続しかしてなくて、書きたいことが思うように書けなくてのたうち回りそうになることも多いので学ぶこともちゃんとやってみようと思います!

ID: QZuRU29N 2022/02/18

ji0u9Zhrさん
写経って私もやったことないんですがここでよくおすすめされてるのでやってみようかなと思ってます!どんなトレーニングが自分に合うのか分かりませんがお互い何か見つけられるといいですね…!

ID: QZuRU29N 2022/02/18

皆さんとても丁寧で優しいコメントをくださったのが嬉しくてつい長くなってしまいました。いっぱい場所を使ってしまってすみません…!

ID: WY07oXm1 2022/02/18

横からすみません。
6VYUPcI4さん
>> 内側から湧き出す萌とネタだけは学べないんだよね。
まさにその通りだと思います。
いくら構成の本読んだところで伝えたい感情とストーリーがないとどうしようもないんですよね。

ID: G461e3MW 2022/02/18

トピずれだからこっちに書くけど、自分用の本作りたいと思ってるんだけども、それを周りに気軽に言えないのめんどくさいなぁと思う。
呟いたりしたら多分買いたいです!って言われそうで、ありがたいんだけども部数という悩みが発生する。自分用だから少部数で刷りたいんだけど頒布数少ないと多分再販云々言われる。
じゃあ必要数刷ろう!と思うと結局大掛かりになる。印刷費も洒落にならない。
作りたいんだけども性格的に黙ってるのもしんどいなぁと思ってしまい二の足を踏んでる。
でも本という形を目指して制作するのは好きなんだよな。吐き出しでした。

ID: Xe98xmKV 2022/02/18

根回しトピ、悪用する奴絶対いるだろー
論理的であろうと、悪意がある時点で根回しも陰口も(中学生レベルの)女子らしいいじめって感じだな〜。

ID: sCfAjJpQ 2022/02/18

根回しと悪評のトピ、問題は村の中とはいえ当事者以外からではその区別がつかないとこだよね。
前のジャンル、そういういつまでも小中学校での噂話みたいなこと表から見えるレベルでやり続けてる感じが嫌になって壁打ちになったけど、
それでも一度嫌な噂流されてたのが後でわかったことがあって、誰とも交流ないんだからトラブルなんてあるわけないのにそこを逆手に取られてさも根回しのように悪評回覧されてたことあって本当に最低だと思った。
それをわざわざ教えてくる人も本当無理だった。結局信じたいように信じるだけなのに何を聞きたいのかと思ったな。
根回しって結局味方の数を確保すれば勝てるみたいなことだしそこに正誤...続きを見る

ID: zGV4KSf1 2022/02/18

一字一句その通りだと思った。
どうしようもない最低な奴っているよね。コメ主ほんとお疲れ。
自分もやられたことあるからあのトピきつい。

どんなに論理的だの、自衛?だの、ジャッジしてもらうだの、
自分の正当性を主張したところで、やってることはみんな同じようなもんなんだよな……

ID: KYZ8uDFW 2022/02/18

スポーツの話って同人垢でやるべきじゃない感じ?自分は推しチームあるけどわりとプロ野球全般が好きだから普通に野球の話バンバン言ってる。去年は侍JAPAN金メダルおめでとう~~!!とか一人で盛り上がってた。ガチで野球好きな人にしか伝わらないだろうなって話は野球垢でしているけど。
でもこれって結局スポーツに限らず、同人垢なんだからお前の趣味や思想には興味無いよって人からすれば基本作品以外の投稿には用が無いってことなんだろうな。。

ID: QdaGkTNF 2022/02/18

ミスした選手を糾弾するならあんまり見たくないなとは思わないけど、ほかにどんな趣味があるのかとか興味あるから、私は創作以外の話は気になる
誰かを叩いたりする内容でなければそこまで気にしなくてもいいと思う

ID: KYZ8uDFW 2022/02/18

レスありがとうございます。私も創作以外の話も気になる派なので嬉しいお言葉頂いたなあと。
野球ネタに関しては野球知らない人が見たとしてもクスッとなりそうな画像のRT多めだからフォロワーさんを不快にさせていない…と信じたい!

ID: wIVQYR4t 2022/02/18

同人垢でこの間、野球ネタがrtで流れてきた。
初めて見かけた笑

讀賣の桑田コーチが始動した讀賣女子プロの選手に、息子から化粧品もらったけどいる?→欲しいです!というほのぼのお笑いネタ。(他のコーチは普通の指導してる)
そういうのだったら同人垢でも大丈夫なんだなと勉強になった。

ID: yK950ZiO 2022/02/18

フォロ限してる絵を見たい場合、こっちは5桁フォロワーだしフォローして中身見て即外すと相手に通知行ったら悪いかなぁと思って、フォロ限見れなくて、フォロ限する人に対してずっとイライラしてた。
だけどクレムで「フォロ限してる以上フォローされてすぐ外されても気にしない」って意見見てもう気にしないでガンガン見て外す繰り返してたんだけどやっぱりフォロ限やってるくせに、見て外されたら「よくそんなことできるなと…」とか言ってる人がいて
マジで自由なんだけどさ フォロ限へのイメージやっぱ悪いわ…

ID: 6zxXt03k 2022/02/18

鍵付きのROM垢作ったら?
フォロワー5桁の人がフォロ限目的でフォローすぐ外してたらそりゃあ角が立つよ

ID: eCyUf58d 2022/02/18

自分はフォロ限見るためにフォローしてすぐ外されても特に腹が立たない方だけど(そもそもそういう動きをしていることに気づかない)、もろにフォロワー稼ぎのためにフォロ限やってる人もいるから、そういう人にとっては「ぬか喜びさせやがって」って思うんだろうね。
思っても言わなきゃいいのにね…そんな文句言ってる人見たら「どんだけフォロワー欲しいのよ、必死すぎだろ」と思ってしまうな~。
お疲れ様でした。

ID: yK950ZiO 2022/02/18

6zxXt03k
鍵付きのROMアカはあるんだけど普段使いしてる公開アカでいつもポイピク頻繁に使ってる(それこそメインアカのフォローしてる人のフォロ限はそれで見るし)からいちいち切り替えるのがかなり面倒で…
ポイピクってアカウント切り替えめちゃ面倒じゃないですか?ポイピクからログアウト→ツイッターもアカウント切り替え(本アカから鍵アカに)→鍵アカポイピクを連携してログイン→元に戻すためには同じことをする
手数多すぎるんでちょっとフォローして見て外す方がずっと早いんですよね…
>フォロワー5桁の人がフォロ限目的でフォローすぐ外してたらそりゃあ角が立つ
気持ちはわかるし最初私もそう思って...続きを見る

ID: 6VYUPcI4 2022/02/18

固定地雷ありとか強火○○とか書いてある人は好き嫌いが激しくていつ地雷を踏んで攻撃されるかわからないから触らないほうがいいという気持ちがさらに高まった
自カプで嫌いな人間がいて見られたくないとか、フォロー好き嫌いで厳選とかだと、自分が固定でも近づきたくない。知らずに一回フォローしてもリムするかミュートするわ
人間関係トラブル起こして巻き込まれそうだし

ID: aWYhxOr2 2022/02/18

わかる。なんで固定の人ってあんなに偏った思考なんだろう。攻撃したり嫌いとは言ってないって言ってるけどそういう雰囲気って言葉がなくても伝わってくるよね。だから避けられてるんだろうなって感じる。

ID: AV5pinJw 2022/02/18

わかる私も雑食にはマジで近づきたくない

ID: vfRVmy0k 2022/02/18

お互い雑食には近づきたくない、固定には近づきたくない、って思って近づかないのが平和な気がするよ
私は雑食だけど固定って気づいたらフォロー外してる

ID: lAEMSnYK 2022/02/18

そもそもなんで固定と雑食が関わろうとするのか…水と油だよ…

ID: 6VYUPcI4 2022/02/18

固定や雑食って話じゃなく、どっちでも攻撃的なプロフの人はフォローしたくない。
強火とか書いてるのは固定だけど、雑食なんでリツイに文句言わない人だけフォローヨロ!みたいなこと書いてたらそれも嫌だ。

ID: sf310pTD 2022/02/18

ただ感想言っただけなのに「すげーバカそう」とかいうキツイコメついちゃってすごくすごく悲しくなったからコメ消しました
そういうことを当たり前に書き込む人、画面の向こうに人がいるって分かってないのかな 可哀想

ID: t7MCcdEv 2022/02/18

あのコメント残した人がどこをバカそうって言ったのか分からなかったけど、変な人もいるんだな〜と思ってあんまり気にしないでね。どこにでもいるからああいう人。

ID: sf310pTD 2022/02/18

まさかただの感想に罵倒されると思っていなかったので一気に気持ちが沈んでしまいました。
あまり気にしない方がいいですね…。優しく声かけてくださりありがとうございます。

ID: QZuRU29N 2022/02/18

私もどこが?って思いました。気にしないでくださいと言っても一度向けられたひどい言葉ってなかなか忘れられないですよね…でも本当にコメ主さんはどこも悪くないので何か好きなものを見たり、美味しいものを食べたりして少しでも明るい気持ちになれますように…!

ID: sf310pTD 2022/02/18

QZuRU29Nさんもありがとうございます。
何でバカと言われたのか分からないからバカなのか、等と考え落ち込んでしまったのですが、
優しいお言葉いただけて少し気持ちが楽になりました。
普段ならスルー出来るのですが、少し余裕がなかったみたいです。
今日はゆっくりしようと思います…。

ID: FUvSBl2i 2022/02/18

あのコメントに限った話ではありませんが、自分が同じことを言われたらどう感じるかをもう少し考えた方が良いよね…とは思いました

ID: QMZJxH39 2022/02/18

sf310pTDさん
私もそのコメント見ててひどいなって思ってた。何もしなくて申し訳ない。
それこそ頭で何も考えずに罵倒できそうなコメントとしてターゲティングされたんだろうね、びっくりするよね
週末になるし美味しいもの食べてね。コメントするのが怖くなりませんように

ID: kqiZSdun 2022/02/18

「ド固定なのになんで自カプの人に嫌われるんだろう」
→それは不思議だね。悪口もなにも言ってないのに?単に交流しない人だと思われてるのかな?
「実は自カプの人に嫌いな人がいるんです!その人に自分の作品を見られたくないからフォロ限してます」
→おっと……

なんていうか、そういうところでは?
いやあ、疲れた

ID: oPqUgz2e 2022/02/18

界隈の人にブロックされてるトピ主
あまりにも自信満々で草
根拠はないんだけどそういうところが嫌がってる人もいそう
ブロックする理由なんて人それぞれなのに過剰になんでなんでって言ってる人こわい

ID: SGrkWOeo 2022/02/18

わかる〜〜!
人気はある、問題ないはず、ばっかり
そりゃあ自称ならどうとでも言えるでしょうに…そういうとこだぞ…

ID: xdhAwQcB 2022/02/18

これももしかしたら100億回言われてるかもしれないけど差し入れトピ見て思い出したので吐き出し

大箱に入ったお菓子を1スペースごとに回って配っているサークルがあった
箱をパカ!って開いた状態でスペース前に来て、「差し入れです!お好きなのどうぞ〜!」みたいな
私も同人始めたてでわかってなかったし、お菓子自体は安っぽいやつじゃなくて多分デパ地下で買ったようなよさげなお菓子だったんだけど
今考えると失礼な行為だよな〜と思う
会社でもらったお歳暮配ってるんじゃないんだから…
大箱で買ったお菓子を小分けに袋詰めするのも微妙と思われる時代だから、やっぱり最初から袋詰めされてる商品を渡すのが安...続きを見る

ID: aWYhxOr2 2022/02/18

それ失礼かな…?私だったらわーい嬉しいです~ってなっちゃう。差し入れって本来そのくらい気楽なものでいいはずだけどなあ。

ID: 4rUx2RH1 2022/02/18

(食べるの大好きな私、最高に心トキメク差し入れだなと思ってしまった笑)

個人間での『プレゼント』って善意とマナーのバランスが難しいですよね……
いつも同じ教室で過ごす友達とか、身元のわかってる同僚とか、一企業としてサンプル配布してる場合と違うから。でも同じ感覚で「どうぞ!」って差し入れする気持ちもわかるし、受け取っちゃうけど、嫌悪感を抱く人がいるのも危険なのもわかる…! ヤキモキします!笑

ID: G1c4fQMR 2022/02/18

お菓子大好きだから「3つくらいいっちゃっていいですか?」て取っちゃいそう
やらないけどさ…。

ID: gcQ6O4bF 2022/02/18

その状況なら喜んでもらいますw

なんか元CAの自称マナー講師がCA界隈の極狭とんでもマナーを「これが世界のマナーです!!!」ってゴリ押しで広めてるのと同じ構図に思うんだけど…。この差し入れ方法は別に失礼じゃないと思うよ〜

ID: n3Ulow5c 2022/02/18

いまの567関連抜きにしても特に失礼さは感じないけども……
個別包装のがまあ丁寧かな?ぐらいで。え、マジでどの辺が失礼なの?

ID: VQRfkrPj 2022/02/18

失礼?? かな?
全然失礼とは思わないし、逆にやったー! ってなりますけど。

これ失礼なの??
配らなくてもいいお菓子わざわざご丁寧に配ってるだけなのに?

ごめんなさい、自分も何処ら辺が失礼なのか分からない。

ID: aUl0kAjy 2022/02/18

バラマキ用の菓子がいやってこと?
フォロワーにもそういう人いたな。
高い菓子もらう方が面倒くさいでしょ。
でもこの話まじで不毛だよね。
あなた以外あなたじゃないんだからって言いたくなることに答えなんてなにもない。

ID: jIO6o8SL 2022/02/18

字書きは作者を詳しく知ってしまうと作品が読めなくなるからフォローしないなって人も結構いると思う

ID: rgUEzfDK 2022/02/18

根回しトピ、さっき見たはずなのにコメント0ってどういうこと??って思ったら新しいトピか…

ID: FexknPTl 2022/02/18

言っちゃあなんだが起こるかもしれないし起こらないかもしれないことを心配しすぎだよ…気持ちはわからんでもないけど
そんな疑心暗鬼で生きてたらしんどくなるだけよ

ID: S9L5T6Rp 2022/02/18

精神科医がTwitterで「自分が心配していることの80%は起こらない」って言ってたの思い出したわ

ID: Rm4HwWvZ 2022/02/18

私よりヤバい人はいるので私はまだマシって思ってるタイプは言動から無神経さ滲み出てたりする…
自分の言動省みないうえに自分は悪くないと思ってる傲慢さって、上手く隠してるように見えてもちょっとした言葉の端々に出てるんだよね
そんでそのちょっとが積もって最終的にブロックされまくるんだと思う
自分のことヤバくないって思ってるやつはヤバい率高い

ID: t1qNJ7m2 2022/02/18

最近主に心境吐露系のトピで、「今ショックを受けているので厳しい意見は控えていただけると助かります」みたいな一言を書いてるトピ主さんちょくちょく見かけるけど、わざわざこういうことを書かなければいけないほどここには死体蹴りをしたい人で溢れているのか…

ID: fMn9aSqH 2022/02/18

釣り系のトピとかあからさまにマウントのトピもあるけど、普通にしんどくて悩んでてどうにかここに辿り着いた人にそんなキツい言葉なげなくてもいいじゃん…って人いるよね
そういうコメントする人も追い詰められてるんだろうな

ID: lAEMSnYK 2022/02/18

厳しいコメント書かれたくなかったら「厳しい意見は受け止められないのでやめてください」って書けよ!!
っていう人がいるくらいだからね…。
匿名だと攻撃的になる人って一定数いるよね

ID: EbnsucZF 2022/02/18

匿名だと人は攻撃的になりやすいって証明されちゃってるからね
本能的というか習性的というか

ID: m6zKcesP 2022/02/18

自衛のためにブロックしてても「なんか界隈の複数の人からブロックされてます、つらい、スペースでフォロイーと仲良くしてるとこ見せつけられて悲しい」とか言われんのかよ
ブロックってお互い干渉しないためのものって考えてたから、ブロックされてつらいがわからない…自衛できてえらい!じゃないの?

ID: BgLXMOto 2022/02/18

コメ返見るにプライドが高そうな雰囲気があるから、「なぜ私を受け入れないんだ」という思いがありそうに感じた
ROMには好かれても書き手には敬遠されるタイプの作風もあるもんだよね
なんで受け入れられてて当たり前と思ってるのか不思議だ

ID: 4y0tLwr8 2022/02/18

そもそもこんだけ見難い使いにくいと言われている公式を使い続ける意味がわからない
もっと便利なサードパーティが溢れているのになぜそっちを使って快適TLを作らないのか…

ID: KpvnejtC 2022/02/18

愚痴トピの「カップリング描写とは関係ない詳細な職業描写が延々と続いてる」っていうのを見て、トールキンの指輪物語の冒頭を思い出した
ロード・オブ・ザ・リングの原作だ~!と読み始めたら、「ホビット族は初めはこの地域に住み、次はこの地域に移り、その過程でこの一族同士が婚姻を結んで」みたいなホビット族の歴史の話が延々と続いてめっちゃ眠かった
その後の展開に関係あるのか?と思って頑張って読んだけど、正直全く必要なかった
恐ろしく細かい設定をするので有名な作者だし、刺さる読者もいるんだろうけど、話の筋で楽しむつもりだった自分にとってはキツかったな
まあ作者は書きたいように書き、読者は必要ないと思っ...続きを見る

ID: wIVQYR4t 2022/02/18

トールキンは書きたい物語のために種族の言語まで考案してしまう設定厨らしいね。
指輪物語好きな知り合いからその話聞いたときには本気で意味がわからなかった。
こだわり抜いたからこそ、ファンが多いんでしょうね。
私は映画で原作読みたい!ってなって登場人物の多さに挫けました。カタカナ多すぎ無理ぽ…。

ID: SWDzTOv2 2022/02/18

なんかブロックされまくってて……でも私悪いことしてないし普通のつぶやきしかしてないって言ってて結局ADHDだった人がいたな。と思い出した。
本人は全く気が付けてないだけで嫌われやすい行動言動取ってる人たまにいるよね。

ID: emtbuiSN 2022/02/18

ADHDは人に嫌われる理由ではなくない!?

ID: HKYEJ7WQ 2022/02/18

ADHDが原因で、本人が無自覚に嫌われる言動を取っていたパターンだと思う

ID: SWDzTOv2 2022/02/18

それ。ADHD(の特性)が原因で嫌われてたって感じ。
その可能性感じた仲良い人が伝えたみたいで、2ヶ月後くらいに病院で診断受けたらADHDでした。ってパターンだった。本人本当に無自覚で気が付けてなかったみたい。
本人にとっては当たり障りない内容でも、周囲からしたられわざわざ言わなくていいこと……ってなってたりしてた。

ID: 120snblG 2022/02/18

ツイじゃなくてリアルだけど、学生時代の部活仲間が無神経な言動繰り返すわ人との距離感バグってるわで本当に嫌いだった。でも卒業してからADHDの診断出たらしいことを知って、それを知っていたらもっと優しくできたかもなと思ってしまったの思い出した。

ID: EbnsucZF 2022/02/18

ADHDと健常者って異文化レベルで物の考え方違ったりするからね
当事者の人がたまに自分は宇宙人なんじゃないかって言ってるけど、あながち間違ってないのよね

ID: eIGPzHR0 2022/02/18

今はどうか知らないけど、以前はサードパーティ製のツイッターアプリだとAPIの関係で読み込み制限かかってたよね。今は知らないけど。
いくら便利でも、ツイ廃だとその一点で乗り換えを躊躇してしまう。今は知らないけどね(大事なことなので3回)

ID: 4y0tLwr8 2022/02/18

廃人と言われるだけあって一日400回もTwitter操作するんか…

ID: eIGPzHR0 2022/02/18

以前は1時間単位とかだったかも。
今は1日400回なの?だいぶ使いやすくなったのかな

ID: kqiZSdun 2022/02/18

15分ごとに15回TL更新すると15分間制限食らうよ
自分もこれでサードパーティ使えないw

ID: 4y0tLwr8 2022/02/18

単純にいじりすぎじゃん…病気?

ID: yp2c5AhC 2022/02/18

鬱っぽい相互は無視、は対処として正しいと思う。
ただ、私自身がリアルで落ち込んで愚痴っぽかった時にこちらを無視してた相互は全部ブロ解した。
で、ブロ解にグチグチ言う奴がいっぱいいたのが納得いかなかったな〜。ということを思い出した。
もちろん何もせずに放置した。
トピックと趣旨ズレるのでこちらに吐き出し。
愚痴言う奴は無視していいし、無視する奴はブロ解していい。結局そうするしかない。
しかし、お互い大切じゃない人間だと示し合うだけの繋がり、本当に無意味だよなぁ。
生きるって虚しいね。

ID: 6VYUPcI4 2022/02/18

同人垢なんて、互いの創作を見るためのものだからね
推しを見るだけの意味しかないんじゃないかな

ID: yp2c5AhC 2022/02/18

6VYUPcI4さん
アカウントをどのように使うかはそれぞれ自由なので、あなたの使い方はそうなのだと思います。

ID: 8Adz9cM6 2022/02/18

愚痴を聞いてあげるような義理を趣味のTwitterだけで繋がってる相手に感じたことがない。
仮に個人的な付き合いがあっても、それなりの人間関係を築けてない人の愚痴なんて無視しかできんよ。

ID: yp2c5AhC 2022/02/18

8Adz9cM6さん
アカウントをどのように使うかはそれぞれ自由なので、あなたの使い方はそうなのだと思います。

ID: ZqX67xIo 2022/02/18

そういうもんかー
私、鬱ツイされてると心配してしまうし趣味だけの付き合いとかその場だけの付き合いとか上手く割りきれないタイプだ
どんな場でも困ってる人や悩んでる人は親しくなくても心配で声を掛けてしまったり、声をかなくても見てるよってサイン出してしまう。けどそれが距離無しで一般的には気持ち悪いことなのも解ってるんだよな
割りきれる人凄い

ID: XABDG1ei 2022/02/18

同人、しかも自分の作品を見せる垢で愚痴愚痴言う人が本当に苦手だけど(身内垢とかなら気にならない)ブロ解して最後の一線を自分が越えさせてしまったら…と思うと踏み切れずミュートするから
ブロ解してくれるのはむしろありがたいなあと思った
その人たちはなんで文句言ってたんだろうね?不思議

ID: 1hB3fDiL 2022/02/18

コメ主さんとZqX67xIoさんのご意見すごい分かります。
ネットだけの関係の鬱フォロワーは無視!かまちょでうざい!って断罪する意見が多くて、ちょっと怖い…て思ってました。
確かにフォロワーってレベルの間柄で相手の愚痴に付き合うのは割に合わないかもしれないけど、だからと言って「どうでもいい人」ってわけでもない、自分と近い感性を持ってていい作品を見せてくれるフォロワーだったりすると、そりゃ心配だし声かけたくもなるし…。

愚痴る奴は無視、ブロられるのは自衛のためにも仕方ないしそうするしかないとは思うけど、結局そういう関係性、ビジネスライク?なんだなあって改めて突きつけられる感じがしてもっ...続きを見る

ID: yp2c5AhC 2022/02/18

ZqX67xIoさん
私も同じ傾向の人間で、悲しみをツイートしてる相互がいたらDMに飛んだりしてます。
最終的にはそうしてそれぞれ気の合う人間との繋がりだけが残っていくものと思いますので、あまり深く考えず、自分の思うようにでいいのかなと考えてます。
コメントありがとうございます。

ID: yp2c5AhC 2022/02/18

XABDG1eiさん
あなたのようなスタンスの一貫した方は良いのですが、無視しておいて繋がりは切るなと暴れる方は私にも本当によくわからないです。
コメントありがとうございます。

ID: yp2c5AhC 2022/02/18

1hB3fDiLさん
共感うれしいです。
誰でも落ち込む時はあって、寄り添いたい相手には多少声かけたりしたいし、声かけられると救われたりすることもあって、そういうこと全ての切り捨てはちょっと寂しいなと感じたりします。
どうか良いTwitterライフをお送りください。
コメントありがとうございます。

ID: 4y0tLwr8 2022/02/18

しぬしぬ垢に寄り添う人、優しいのはわかるんだけど
それで引きずられて同情した方が手首切っちゃったり首吊っちゃったりするので
切り捨てろ派はそれが心配なのよ。しぬしぬ詐欺師は普通に元気にしぬしぬ鳴き続けてたら目も当てられない。
そして他人を心配したり寄り添うキャパシティがない人、したくない人もいて
それも悪い事ではないし冷淡と切り捨てるのもまたひでぇなと思う。

ID: yp2c5AhC 2022/02/19

4y0tLwr8さん
ID変わってるかもしれませんがコメ主です。
論旨が見えないのですが、私はどなたのことも冷淡と切り捨てた覚えはありません。
各人のアカウントの使い方でしかないことだと思います。

ID: yp2c5AhC 2022/02/19

cremuにも、愚痴に寄り添えないが相互フォローは切るなの人がやっぱり割といそうなのが不思議。いったいなんなんだ。
愚痴は無視するのも、無視されたら相互切るのも、別にどちらが悪という話ではなくてそれぞれのアカウントの使い方のはず。
最初に書いた通り、鬱っぽい相互の無視を私は肯定してる。私は相互の話を聞きに行くけど、他人にそれを強要してない。
愚痴聞くキャパシティが無いのは全然構わないので、こちらも大事にしたい相互フォローのキャパシティ上限があることを理解してもらいたい。
これで〆られますように。

ID: gGWVmMoa 2022/02/18

ツイッターでちょっと交流があるだけの相手に、リアルで何年も付き合いがあって性格もよく知ってる人間に対する接し方と同じリソースは割けない。ネットで共依存相手探してる人は面倒臭いし悪化させそうだから無視してる。

ID: aUl0kAjy 2022/02/18

リアルの友達とはわけが違うよね。
そもそも鬱って素人が手を出せるようなもんじゃない。
ほっとくしかないよ。
かまちょなら素直にかまちょと言えと思う。

ID: VXdahpvl 2022/02/18

その人自身がリアルで頼れる友人がいないから大して親しくないフォロワーにまで依存してるんじゃないか、という警戒心が働いてしまうんだよね…そういう人に優しくするとめっちゃ寄りかかられてこっちまでダメージ食らうから、冷たいと言われようとなんだろうと、関わらない方が無難
逆に、ツイ上でのつながりがきっかけだとしても、友人レベルに親しくなっている相手であれば、それなりに相談に乗ったりはする
単に、あなたとはまだそんなに親しくないよってだけのことだよなー
こっちにとっては顔見知り程度の感覚なのに、繋がってるのが虚しいとか言われてもな…相互になったらもう友達とか思われたらちょっと怖いよ

ID: 6VYUPcI4 2022/02/18

ネットで構われるのに依存して、ネットは刺激が強いから療養もできずに悪化ってよくあることなので、落ち込んだ愚痴聞いてー!とかならまだしも、診断の降りている鬱には最後まで面倒を見る気のある人しか触っちゃ駄目だろ。
ネットと鬱って相性悪い。
画面見ているだけで交感神経が興奮して休めなくなる。
デジタル機器無くして療養してちゃんと薬飲んだほうがいいよ。

ID: LYkKseWf 2022/02/18

コメ主だけど、頂いたコメにどれも共感。鬱の人と共依存になるのは危険だし本人にとっても良い結果にならなそうだと思うんだよね…。
そこまで仲良い友達じゃないっていうのはほんとそう。リアルだと相談する相手をある程度見きわめるものだと思うけど、ネットでその辺の距離感がなくなってる人を相手にしたくないんだ。本人の性格というよりツイッターというツールがそうさせてる部分も大きいと思うけど。

ID: 3iB9Mbez 2022/02/18

愚痴をつぶやいて無視した人はブロ解ってすごいな。お互いの為にぜひじゃんじゃんブロ解してほしい

ID: 4NHnQWke 2022/02/18

初めて作ろうとしてる同人誌がアンソロって夢があるけど、流石にハードルが高すぎる。
初心者でもデザイン関係の仕事をしていて普段からpsdとかpdfとかのデータの扱いになれていますって人だったら作れるかもわかんないけど、それでも執筆者の入稿データの編集でかなり苦労しそう。

ID: 3gs8Miv0 2022/02/18

愚痴言っちゃいそ~気が滅入ってるわ~気晴らしに遊んでくれるフォロワー募!
とかのノリならいいのにねー なかなか人間修練がいる
一緒に遊び大全してくれるフォロワーほしい~~

ID: 1hs7Qy6T 2022/02/18

わたしもいっしょに遊び大全できるフォロワーほしい…

ID: jyHZeYNt 2022/02/18

初心者程アンソロ主催したいって言いだすの何か法則でもあるんか?今の界隈で初心者が公募アンソロ募って自滅していったの何度も見てるけど恐ろしいわ。

ID: aUl0kAjy 2022/02/18

無知ほど夢見るというか、根拠のない自信があるんじゃないかなぁ。

ID: ywWk1nc2 2022/02/18

初心者かつ互助会などの馴れ合いに初めて触れると、「私は界隈に好かれている!アンソロを作ってもっと好かれたい!」という承認欲求が堅調になるんじゃないかと思っている…。
アンソロを発行する裏側の大変さを知らないで、表で見えるキラキラする部分や周りからちやほやされることしか見えてないというか。
そういう奴が浅い知識でアンソロ発行して、トラブル対応できずにグダグダで終わったり燃えたり本人が逃亡したのを何度も見た。

ID: ywWk1nc2 2022/02/18

堅調→顕著ね

ID: pFjPiLe4 2022/02/18

自分が大したことなくても、アンソロなら人に原稿を提供してもらってちやほやしてもらえそうに思えるんじゃないかな
個人誌だとサッパリでもアンソロならそこそこ売れるだろうし
いろんな人に関わるし、うまくいけば大手と知り合えるかも~と夢見ちゃうのかなと思ってる

ID: EbnsucZF 2022/02/18

自分1人で本を作るのが大変だからや

ID: EviZJLDR 2022/02/18

固定雑食関連にしても根回し悪評関連にしても、ツイッター使わないようにしたら大分違うんじゃないかと思った
ツイッターを活動場所にしてるオタクが減らないのってなんでだろう
そういう面倒なことよりも多くの人に見てもらえる事を取っているからなのかな

ID: EbnsucZF 2022/02/18

人が多ければトラブルに合う確率も上がるのは、田舎と都市みたいなもんじゃない?

ID: 6VYUPcI4 2022/02/18

そだよー!
面倒だけど見てもらえるまたは交流の楽しさも欲しいからやってる

ID: DmLyYez9 2022/02/19

コメントありがとう
どっちを取るか、みたいな感じなのかね
多くの刺激と面倒ごとを天秤にかけてどっちに比重を置くか、またはどっちが合うかみたいな

争いを少なくするには住み分けが大事と言っても、ツイッターの構造上難しいよなあって思ってたもので…

29ページ目(31ページ中)

今盛り上がっているトピック

あなたがいたnmmnジャンルであったやばいこと、やばい人教えてください あと別にルール違反では無いけどこれはちょ...

同人活動について悩んでいます。 とある擬人化作品に出てくるAというキャラがいます。 私はAが好きですが、Aの擬...

バズってもフォロワーだけが伸びない理由って何でしょうか。 もし似たような経験のある方や分析が得意な方がいたらぜひ...

【アンケート】注意書きは必要でしょうか? 前提としてR18女性向け作品、かつ以下の行為は主題ではなく8-10Pほ...

友人との合同スペースについて ツイッターや支部にはちらほら人がいますが、オフイベとなると自カプサークルは私一...

オメガバースに詳しい人教えてください。首に噛み跡付くじゃないですか。あれってめちゃくちゃ首の細いオメガに対してめっ...

大手が大手に裁判を起こした界隈ってありますか? 界隈はどうなりましたか?焼け野原になりましたか?

絵師にしかウケない絵師の自分が嫌になりました。 どこのジャンルに行っても大体上手いと言われます。 どういう...

オフイベの企画について、いつ頃には発表していてほしいですか? また、景品等のイラストの寄稿協力を依頼される場合は...

思った以上に二次人気が出た作品、世間人気よりも跳ねなかった作品を聞いてみたいです。 どしどしコメントください。