創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: YiSZPHWg2022/01/24

剣と魔法で戦う中世風ファンタジージャンルで活動したことある方、二...

剣と魔法で戦う中世風ファンタジージャンルで活動したことある方、二次創作をするにあたり参考にした資料はありますか?
今まで現代が舞台の作品でしか活動して来なかったためファンタジー世界の細かい描写に苦戦しています。原作を読み込むのが一番だとは思っていますが描写のない部分が難しく…。
イメージとしては国民的王道RPGみたいな感じです。
建物や服装、生活について理解が深められる書籍やサイトがありましたら教えていただきたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: xBqV7ZkH 2022/01/24

シリーズで出ているファンタジーゲームジャンルで活動しています。

http://www.shinkigensha.co.jp/book/978-4-7753-1655-9/
https://www.sbcr.jp/product/4815600785/
品揃えが創作者寄りな本屋で見つけて、上記2冊をとりあえず紙の資料として買いました。
あとは適宜ネットとかWikipediaで調べています。
公式から設定資料集が出ていれば買いますし、考察同人誌が出ていれば巻末の参考資料一覧を目当てに買います。

ID: 4IBqd0aG 2022/01/24

書籍「シナリオのためのファンタジー事典 知っておきたい歴史・文化・お約束121」
魔法とか宗教とか武器とか、基礎をざっくりと学べる入門書って感じの本

書籍「死ぬまでに行きたい世界のお城&宮殿」
このシリーズはサクッと読めるし大抵の書店にあるからオススメ
アマゾンで調べると紹介ページが出てきます

ID: cpus5q3t 2022/01/24

オススメの書籍はないのでやめといたほうがいい書籍は『中世ヨーロッパの農村の生活』ですその手の知識がないと理解無理です。

ID: hi9mReVE 2022/01/24

生活関係ではないですが…
「中世ヨーロッパの武術」https://www.amazon.co.jp/dp/4775309463/
は役に立ちました。

ID: トピ主 2022/01/24

早速コメントありがとうございます!
おすすめしていただいた物について調べたところ、まさに!といったものが多く大変助かりました!
アマゾンや書店で購入を検討したいと思います
書籍名を上げてくださった方、URLまで貼っていただいた方ありがとうございました!

ID: 9YrZgUvT 2022/01/24

私は「魔法」「武器」は拘りたかったので資料をよく読んでいます。
服装や実生活に関しては、あんまりリアルに描くと不都合が多いので、割と現代準拠にしています。
一通りまとまった資料となると、やはり書籍が多くなってしまいますが、私が読んだことのあるものも交えて紹介しておきます。
 
 
シナリオのためのファンタジー事典 知っておきたい歴史・文化・お約束121
 https://amzn.to/3nS0km8
 既出ですが、手広く手っ取り早く知るにはこれが...続きを見る

ID: トピ主 2022/01/24

ここまで詳細に…!本当にありがとうございます
過去トピ探すのを怠っていたのでしっかり見させていただきます!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

展開が上手く行き過ぎている(ように見える)小説をどう思いますか? たとえば、告白してお互いが好き同士と分かる→そ...

交流がうまくできないし会話が続いた事がないです 小説メインの二次創作をしてます 今いる界隈は10人程度...

カップリングの同人誌について、R15程度の性的描写がありますという注意書きはあった方がいいですか?あからさまな喘ぎ...

ABカプのドロライ企画を運営しております。 Xに投稿された作品をリポストしていますがどうしても漏れが出てしまいま...

初めて同人誌即売会に参加します。 お釣りの用意がどのくらい必要か悩んでいるので教えていただきたいです。 本を1...

調子にのって部数を増やしすぎました。 ここ最近のイベで思っていたより多くブクマもついて本も頒布出来たので、今回も...

二次創作BL絵描きです。 他の同カプ描きさん達の解釈が自分の解釈と合いすぎて、自分の作品に影響してしまうことや意...

腐二次人間関係の相談です。陰キャなのでフォローしてくれた人の事を好きになってすぐフォロバしちゃうんですが、初期繋が...

自カプの規模が育たない! タイトル通りです。今いるジャンルで1年ほど字書きをしていますが、ツイッターに上げ...

おすすめの作業用ゆっくり解説動画があったら教えてください 人間の声だと変にイケボ・カワボを出そうとしてたり、怖い...