創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 3udahrpD2020/05/26

創作中の『おもしろくない病』はどうやって切り抜けていますか?...

創作中の『おもしろくない病』はどうやって切り抜けていますか?
絵描きの方でも字書きの方でも、創作中に自分の作品に対して「おもしろくない気がする」「萌えない気がする」「エロくない気がする」など、ネガティブな感情を持ってしまう方が多いと聞きます。
自分も現在『おもしろくない病』にかかってしまっていて、精神がダークサイドに堕ちかけています。
プロットの段階では世界一最高のストーリーだと思っていたので、ネタ自体がつまらないとは思いたくないのですが……。
みなさんが『おもしろくない病』に陥ってしまったときの切り抜け方を教えてください!

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: QZzvg6M3 2020/05/27

こんにちは。私なりの対処法を書かせていただきます。

・他者からの評価を栄養源にする
感想を貰ったことがあればそれを読み返す。もしTwitterとかであなたに優しいフォロワーさんがいれば「今『面白くない病』なので励ましてください!」と正直に言って激励してもらう。励ましてください! ってやりすぎると「構ってちゃん」で嫌われそうですが、たまーに(一冊本を出すときに一度くらい)はやっていいと思います。あなたのフォロワーさんはあなたの作品を楽しみにしてるはずなので。

・インプットに切り替える
私は文字書きですが、音楽とかミュージックビデオとか好きな芸能人の写真集とかをよくできたコマーシャ...続きを見る

ID: トピ主 2020/05/31

トピ主です。
遅くなってしまいましたがご回答ありがとうございます。色々な気分転換の方法、とても参考になりました。
自分は息抜きに映画を見たり本を読むことが多いのですが、プロの方と比べるのはおこがましいとわかっていても自分の作品と比べて落ち込んでいたので、写真集やMVを見るという視点は新鮮でした。
ありがとうございました!

ID: tXS6WiO9 2020/05/28

「おもしろくない! 全然、まったく面白くない!」と嘆きながら、とりあえず完成させます。完成させたあと一旦ぶん投げて別のことをするなどして存在を忘れ、執着が薄れたなと感じられた時点で推敲に入ります。
これを延々と繰り返します……。つらいです……。
完全なる力業なので参考にならなさそうですが、こんなやり方もありますということで、ひとつ。

ID: トピ主 2020/05/31

トピ主です。
遅くなってしまいましたがご回答ありがとうございます。
やっぱり、とりあえず書き上げるのが一番大事ですよね。
自分の場合はあーでもないこーでもないと悩みながら書いてしまって中々進まない→余計書くのが嫌になる、のループだったのでひとまず完成させてから推敲するという方法で書き上げてみようと思います!
ありがとうございました!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

サンブルのアドレスが間違ってるのは、話したことない人でもリプしていいでしょうか?DMのほうがいいか、言わないほうが...

値下げしたもののほうが買いたくなくなるってことありますか。現在とらで小説同人誌を通販していますが、特価販売キャンペ...

一般参加者のスーツケースとかキャリーカート邪魔すぎる 搬入するわけでもないのに大荷物で買い物にくるから移動中とか...

自分はある程度クオリティの高い絵が描けると思えるようになれるために何か指針はありますか? 上手く描けたと思ってい...

フォロワー数の割に反応(いいね・リポスト)が少ない壁打ちですが、反応を増やしたいです。 そこそこ大きいジャンルで...

古参の水差しについて 自ジャンルがアニメで二次人気が出たのですが、アニメになる前から二次をしていたサークルさんも...

二次創作から商業への転向に関して質問と相談をさせてください。 二次創作をしながら一次創作も行っていたところ、一次...

Xでウマ娘の二次創作活動をしています。 フォロワー数は5000人近くいますが絵を載せた時に感想はめらえても、絵を...

交流に疲れて別ジャンルに移った際、厳選になった字書きです。新しいジャンルでもぼちぼち三桁ほどフォローを頂いて中堅ぐ...

精神的理由から寝る直前にしか作品を投稿出来ない人はいますか? トピ主がそのタイプなのですが、同じ方がどの程度...