創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: s46Xnh3x2020/06/11

解釈固定のため、フォロバする相手を厳選しすぎてしまいます。 マ...

解釈固定のため、フォロバする相手を厳選しすぎてしまいます。
マイナーカプで活動している絵描きです。最近は自カプで活動される方も少しずつ増え、とても楽しく創作しています。
ただ一つ、これは私の個人的な問題なのですが、絵や漫画作品の場合はカプ解釈が多少違っていても問題なく読むことができるのに、小説の場合は途中で少しでも解釈が違うと感じると途端に読めなくなってしまいます。そして大変申し上げにくいのですが、今いる自カプの字書きさんのカプ解釈はほとんど自分とは合いません。
それ故、せっかく自カプの字書きさんからフォローしていただいても作品が読めないためフォロバを躊躇ってしまっている状況です。逆に自カプの絵描きさんからフォローしていただいた場合はほとんどフォロバしているため、フォロバしていない字書きさんに「高尚だ」と思われていないかとても心配になってしまいます。
今は一人も字書きさんをフォローしていないのですが、本当は自カプの方ともっと交流したいという気持ちもあるので解釈の合う数人の字書きさんをフォロバしたいと考えています。でもその場合より一層他の字書きさんから「何故あの人をフォロバして自分はフォロバしないのか」と思われてしまうのではないか…と不安です。
この場合今まで通り一人も字書きさんをフォロバしないままの方が角が立たないでしょうか?狭い界隈なのでなるべく波風を立てず穏やかに過ごしたいという気持ちが強いです。
乱文で申し訳ありませんが、何かアドバイスいただけば幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 24Ae3afT 2020/06/11

同じく、フォロバをほとんどしない字書きです。
自分の書くものがいちばん面白いし、他の方の解釈に興味が持てないのが大きな理由です。
興味がないのにあるフリをするほうが不誠実で失礼だと思っています。高尚と言われてもそんなに気になりませんし、そういう陰口のようなものを言う人は、最終的には何をしても言います。

それに、器用なほうではないので、一時の気遣いでフォロバしたところで、あとから大変なことになるのは目に見えていますし……。
変に気を使って後々こじらせるより、余程いいのではないでしょうか。

ID: トピ主 2020/06/11

似た立場からのアドバイスありがとうございます。
確かに興味がないのにあるような素振りを見せる方が不誠実ですね…私も器用な方ではないので、高尚だと思われないために安易にフォロバするのは後悔しそうだと自分でも思います。
現在自分がほぼ壁打ちなので寂しさから交流を求める気持ちが強くなっているのですが、慎重に考えようと思います。ありがとうございます。

ID: BZDIqgjO 2020/06/11

フォロバしても絡む気ないなら解釈あう人だけにしていいと思います
小説書き全員フォローしたとしても解釈あう人だけ絡むなら相手にされない人達は悪印象を抱く可能性あります
それならはじめから関わらない方がお互いのためだと思います

ID: トピ主 2020/06/11

アドバイスありがとうございます。
確かに全員フォロバしたのに一部の方にしか絡まないのは印象が悪いですね。
解釈の合う方のみフォローするかいっそ全員フォローしないかもう少し慎重に考えてみようと思います。ありがとうございます。

ID: lcfjzMuN 2020/06/11

小説を読まない人なんだな、
くらいの認識だと思いますよ。

ID: トピ主 2020/06/11

コメントありがとうございます。欲しい小説本の情報をRTしたことも何度かあるので、小説を読むことはバレてしまっているかもしれません…

ID: hl7ENQHk 2020/06/11

以前、フォローしてくれた人全員フォロバしてて後悔しました。興味ないけどミュートすればいいし…と思ってのことでしたが、ネタが被ったときに非常に面倒です。
こちらは見てないので好きにネタを呟いていましたが、あとから気まぐれでミュートした相互さんのアカウントを見に行ったら、その人がツイートで連載していたネタ小説と丸かぶりの呟きをほぼ同タイミング(こちらが後)でしていたことがありました…。

ID: トピ主 2020/06/11

ご自身の経験からのアドバイスありがとうございます。
ミュートしていてそんなことがあるとドキッとしてしまいますね…自分もよくネタを呟くので充分あり得そうで怖いです。
やはりフォローは慎重にした方が無難ですね。ありがとうございます。

ID: 6rRMoBHG 2020/06/11

当方若干マイナーカプ界隈の絵描きです。絵でも文字でもちょっと解釈合わないかな…って人は基本的にフォロバしないです。今はほぼ解釈が合う人のみフォローしている状態です。
狭めの界隈だったので少しぐらい関係築いた方がいいよな…と思って一度フォロバした事があったのですが、お互いにあまりいい結果にならなかったのでやめておいた方がいいです。今思うとかなり失礼なことをしてしまいました…
ですが、それに合わせて解釈が合う方もフォローしないというのはもったいないと思うので、そちらはフォローしてしまってもいいんじゃないでしょうか。もし波風立ててくる人が来たとしても、自分のツイッターだしそんなの知らんがなって精...続きを見る

ID: トピ主 2020/06/11

よく似た立場からのアドバイスありがとうございます。
大変な体験をされたんですね…ご自身の経験からのお言葉とても参考になります。
私自身、解釈の合う方と交流したいという気持ちがどうしても捨てられないので、お互いのためにもよく考えてからフォローするかどうか決めようと思います。
周りの目ばかり気にしてせっかくの出会いを棒に振ってしまうのはもったいないですよね。ありがとうございます。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

公式の絵師がサ終了後絵を公開してるんですが「皆さんの為に公開します〜」「あの時のスチルはこれです〜。」という感じで...

オリジナルイラストしか描かない人ってどう思いますか? 私は二次創作を全くしなくてocの絵ばかりxに載せているんで...

アフターにフォロー外の創作0の人が来るのは迷惑でしょうか? とあるジャンルに最近入ってきた者です 今度その...

学生がテストの紙の隙間にシャーペンでらくがきしてるみたいな絵ってやたらバズってる気がするんですがあれって何でですか...

企画主催が見たくない相手をブロックするのってよくあることなんでしょうか? ジャンル内の企画やプチオンリーなどで主...

自分がどのくらいの実力なのか客観的に把握できてますか? タイトルの通りなんですが、自分の実力が実際どのくらいの位...

3Dの使用はアウトでしょうか? 類似のトピックがないので質問させてください。 以前購入した二次創作同人誌の...

さらっとした描き心地のペンを使いこなす方法について 線画において、適度なラフさがでないことに悩んでいます。 ...

下手な絵の方が好きな人いますか? 二次創作界隈だと下手な絵の方が好きになる率が高いです。 クレムで「自分より下...

skebについて 納品したら表示設定だったはずなのに納品完了したとたんに非表示になり、クライアント側には表示...