旬ジャンルで字書きを始めましたが、フォロワーが全く増えません。 ...
みんなのコメント
同カプさんをフォローして交流して読んでもらう
同カプさんの更新通知は必ずいいねリツイ、できたら感想も書く
ワンドロなどがあったら毎回参加する、3ヶ月以上
Twitterで1週間に1回くらい短編をアップ、3ヶ月以上
pixivで1ヶ月に2回以上、界隈にニーズのある長さ、内容の話をコンスタントに更新。できたら半年以上、Twitterで通知
このくらいすると中堅くらいにはなれるかも。自分は上記に加えてオフ本発行、カプオンリーに協力、カプイベントに協力とかしました。
ありがとうございます。凄く参考になりました。
支部に作品を上げているだけだったので、ワンドロに参加したり、同カプさんをフォローして宣伝に協力するなどをしていきたいと思います。
オフ本はハードルが高いですね。前ジャンルがマイナーだったので、そのカプ推しの方から買って貰えました。でも旬は神字書きが多いので、htrの本はスルーされそうです。
界隈の作品全部読んでいいところをいっぱい褒めて、ネガティブなツイは一切せず、いつもにこにこ笑っていると増えますよ。向き不向きがありますが。
ありがとうございます。
なるほど、二次作品を褒めまくるのですね。それをきっかけに、作者さんと交流する感じでしょうか。
私もネガツイは嫌いなので、しないように気をつけます。
界隈の創作する人達などをある程度フォローしつつ(壁打ちじゃないですアピールも兼ねて)、とにかく週に1回か2回Twitterに作品あげるのを継続していくことが1番大事かなと思います。私はあと他の方の作品への感想いいつつワンライ企画やカプオンリーに参加してたら勝手に増えていきました。感想言うのは正直どっちでもいいかなと。創作する人達からフォローされるのは大分時間経ってからだった気がします。
ありがとうございます。
壁打ちじゃないアピールは確かにした方が良さそうですよね。ただ、問題ある人をフォローしたくないので、しばらくはリスインしてフォローする人を検討したいと思います。
作家さんのフォロバはすぐに無いのは残念ですが、地道にやっていきたいと思います。
https://cremu.jp/topics/18042
コメント欄に参考トピ一覧も並んでいるので見てください
トピ主さんのジャンルにもよるのですが、コメントされてるの以外でしたら原作の感想とかどうでしょう。
うちは原作感想好きが多いのかよく伸びました。
リアルタイムだけでなく、このカプにはまった今また一から、と一巻や一話から視聴してつど感想呟く感じです。
このシーンのここで恋に落ちたのでは!?とかこの行動は好きなのでは…とか妄想ネタも交えつつこまめに呟いてると、自分も楽しいうえフォロワーも増えてwin-winでした!
ありがとうございます。
確かに原作感想を呟かれている方が多いです。
左右固定なので、強めの妄想混じりの感想ツイートをしたら、同カプの方に喜んで貰えるかもしれないですね。実践してみたいと思います。