どうしても『一言物申す』トピ《7》 cremuで盛り上が...
どうしても『一言物申す』トピ《7》
cremuで盛り上がっているトピや話題について
直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を
緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメント同士で議論するしないも自由ですが荒れないように心がけて下さい。
※単なる愚痴や吐き出しは別途トピ立てするか『ひとりごと』トピにどうぞ。
●本トピは4月20日19時20分に立てたので、翌5月20日同時刻まで使える見込みです。
トピ切れから24時間が経っても次トピが立たない場合は、誰かが立ててくれると助かります。
●前トピ
https://cremu.jp/topics/19769

みんなのコメント
例の冤罪トピが個人ヲチになってるからヲチスレいけってやんわり注意されてるのにそれに気付いてなくて煽り返してるの草だわ。
騒動の初め頃にたってたトピはあれの派生の話題なんだろうなと察してもストレートにはそれと書いてなかったのに今立ってるトピはもう隠しもしてないよね
ヲチ板で話せば?みたいなのばっかりでウヘ…
書くの大変だから同人誌は高いと言われたくないって、じゃあ同人誌作らなければ、としか…
個人的には印刷代以外の諸経費は持ち出し前提で、結果的に黒になったらラッキーくらいのものだと思ってたから、有料素材使うからお金かかると言われても…うーん…
ここだかツイッターだかで、漫画(小説)書いてる時間を時給換算したら、相場価格で頒布なんか割に合わない、安すぎるとか言ってる人見かけたけど、趣味で好きで書いてるのに、そのかかった時間にまでお金取る気なの?仕事なの?ってびっくりした
推しカプの本を作ってあげてる、読ませてあげてるって感覚の人結構いるのかな
結構いると思う。振る舞いがもう一人のクリエイター、セミプロみたいな感じだよね。
オンでもタダ読みされてる消費されてるって言う人いるし、素晴らしいものを出したので対価を得るのは当然って感じなんだろう。
同人活動はもう趣味じゃないんじゃない?
だから大変なんだ苦労してるんだって言えるんだと思う。
上から目線っていうより、実際にプロ・セミプロの作り手って多いし、品質が高くて人気ならその手の職業に就いている可能性は高い。そして、企業努力によって、その人達の才能は安価で消費者に提供され、かつ、作り手にも利益還元されてる。
企業を介さないことによって、作り手は赤字を抱え込むし、消費者は高い代金を支払う。その仕組みは理解してほしい、という感じじゃないかな。
本気で時給欲しいとか思ってたら、そもそも同人誌なんか作らないと思う。
作りたいから作る。というのが許される「創作の最後の聖域」が同人誌で、そこにお金(商売)のことを持ち出すのはナンセンス、ということを言いたいだけではないかと。
結構そういう人がいるって、自分はここ来るようになって知ったよ。一次創作だったら確かにって思うことあるけど、二次創作は完全趣味だと思ってたからびっくりした。そこそこ利益出してる人もいるみたいだし。自分は二次創作って苦しんでまでやるものじゃ無いって思ってるけど、まあ一人ひとりやりたい事や目指してる事は違うしね。
私はあまりに大変だったり、そのために何かを特別に購入してるなら、相場から逸脱しない程度なら頒布価格に入れてもらっていい
無理なく活動を続けていけるようにとサークル会費を納めている感じ
買う側になるとたった数百円で一瞬で手に入れられるけど、作るのはそうはいかないし
高い!もっと印刷代は安いはず!と絡まれているような時に、もし仕事のように手間を換算したらもっと高くなってるよ、趣味だからこの金額にできてるの意味で時給換算の例えは出ていると思う
ブクマが少ないとブクマしない民が一定数いるのが分かったから、もうブクマ数なんてもはや実力関係なくなってるし全くあてにしないでいいわって思った。
自分の絵もブクマ多いやつばっかり集中してブクマ付くし、ブクマ少ないやつには全然ブクマ付かないし、そういう風に先入観持たれて多いやつには脳死でブクマされてて少ないやつにはブクマ付けるの辞められてんのかなって思うと本当にばかばかしい…。
漫画家になりたい高校生トピ主さん、誠実で具体的なアドバイスには反応せず、そこ!?!?というところに突っかかってるのな。
OBちゃんだから、というよりも、その人の性格特性なだけちゃうんか、と思ってモヤモヤしながら読んだ
価値観の相違は年齢からくるものも大きいけど、結局のところOBちゃんだから面倒臭いやつだという決めつけと自分達は若くてまともな感性してるって言いたいだけちゃうんかと……
若くてまともな感性とか想像力豊かだな〜
空気読めないとかなら特性だけど、トピ主は何度も依頼かけてるんだからそもそも面倒くさいやつで、OBだから、は色々悩んだ結果そこに落とし所を見つけようとしたからって可能性もあるのでは?
>交流する上で年齢は全く気にしませんし話題のOB絵などとも思いませんし楽しくお話しますが、考え方や態度がやはり「OBちゃん特有」の話の聞かなさ厚かましさ自分勝手な思い込みがあるなぁと引っかかってはいました
この文の時点で既に「OBだからこう」という決めつけと見下しを感じたので、気にしないと言いつつ自分達若い人の方がまともだというのを感じたけどな…
話聞かない、厚かましい、これって年齢関係なくない?若い人にもこういう人は居ないの?結論に至るまでに悩んだ末とは思わなかったよ
ブクマが少ないからつけないっていうのもあるかもだけど、みんながつけてるからつける、でどんどんブクマがつくみたいなのはありそう。
オタクに限らず価値判断を他人に委ねてる人って意外に多い。
○○sideとか巨タイとか、別所でクソダサおばさん構文扱いされてたのを見たけど、局地的なものだったのかな
巨タイって何?って聞かれて撃沈してるオタクもいたし、○○sideも共に廃れたのかと思ってた…。
まだ生きてる?
巨タイって個人サイト時代の小説にあったやつ?の俗称?
巨タイと略してるのを聞いたことはないけど、なんか最後に大きいフォントでタイトル入れるやつ
古いかもしれないけど好きだな。古いのは否定しない
○○sideも見かけないねえ。やってる人もどこかにはいると思うけど
うちの界隈は支部小説に〇〇side何人かいるなー
私も含めて安定のおばさん界隈です
懐かしいなとは思ったが、さすがにもう少ないのね
あのトピ主がどういう相手にどういう仕様の本を高いといわれたか知らんけど、明らかに高すぎる値段の二次同人誌はたしかに存在するんだよなぁ
自界隈ではA5、ページ数×20円を見かけた
買い手の金銭的な負担を増やしてサークルに良いことあるんだろうか?
金銭的なハードルをあげる→それを出せるほど根強い自分のファンにだけ頒布したいという可能性も考えられなくはないのかなと思った
ああ、なるほど…
でもそれファンの心を試す行為だよねぇ
一冊も出なくなった時どうすんだろ…待っているのは破滅しかない気がする
行列には絶対並びたくないし流行り物を避ける私は日本人ではなかった…!?
何で主語デカめの人は自分は違うけど、って前置きしながら男は女は〜みたいな感じで言い切っちゃうんだろ
オタク関係ないとこでも↑のタイプに出くわすと、いやそれは言い過ぎ、レッテル貼りすぎって言いたくなるときある
書かないけどツイートやコメントはするからじゃない?
読み専、ROMだとツイートもコメントもしない人のことを指す
絵柄パクって判定難しいな~、と例の騒動関連の見てて思う
二次女性向けで絵柄パク(≠トレパク)だなって思ったの今まで1度しかないけど、第三者から見て明らかに絵柄盗んでるってわかるって余程だよね?
絵柄パクと個性的な表現方法を真似するのは別物だと個人的には思ってるんだけど(某お久○ぶりさんの睫毛の描き方とか)、自分のこの考え方も結構危ういのかなって思ってわけわかんなくなってきた
ブクマが少ないからブクマしない人たちの理由が酷すぎてワロエナイ
厳選大手にしたいのはわかるけど絵そのものより数で見るんだ
例えば本来なら10万つく様な絵でもみんな同じ考えで1番乗りブクマ渋ってたら永遠にゼロなんだよね?理論としておかしいしそれって絵の評価じゃ無く「すごいものをコレクションしてる自分」で居たいだけか
本当に凄いのは「見る目」や自分のときめきだと思うけど違うの?みんなそうやって描いてるしそう思って欲しいんじゃ無いの?他人に先にブクマさせてお前先に行ってこいよって背中押して安全なら悠々と社長出勤なんだ
真面目にコメントしたつもりだったけどコメントの内容に触れられてないコメントが返ってきてウン……の気持ち
フォロワー数の話わたしはしてないよ
数日前から同じような内容で何度もトピ立ててる人だから関わらないほうがいいよ
トピ立てるくせに人の話を聞く気ないみたいだし……
お二方コメントありがとう
まさにそんな感じだったね…
トピ内容とコメ返の内容もいまいち合致してないし、コメントに対する返信もなんか合致しないねぇ…ってなった
カプが爆破した、って言い回しをここの愚痴トピで初めて見て、どういう意味か図りかねてたんだけど「カップリングが不成立だと確信できるような情報が公式から出た」って意味か! やっとわかったよ〜!!
推しカプABがなにを爆破したんだろう、そしてなにがショックなんだろうと思ってた
オタクスラング(?)難しい
マジレスするとフォロワーフォロワーと目に見える部分しか比較せず勝手に焦ってる時間が無駄だからその時間使って描くなりなんなりまずは努力しろよ…と言いたくなる
その嫉妬している相手は才能ももちろんあるんだろうけど何より見えないところで努力して今の実力に至ったわけなんだからさ…
結果が作品に現れてそれに惹かれた人たちがフォローした、それが数字で表れたってただそれだけの話なのに、ないものねだってその場で足踏みしてたって意味ないだろうに何やってんだか
なんで同じくらいフォロワーがいれば自分も相手と同じ土俵に立てるって思考に至るんだろう
大事なのはその境地に至るまでの時間の使い方であって、フォロワ...続きを見る
芸能人の不倫騒動でもよくあるけど関係ないのに自分が被害者のように怒ってる人ってやばすぎない?
冤罪トピに引いてる
芸能人の不倫と同じか?
私は似たような目にあったから不快でたまらないな。
この掲示板でもよくある大手交流大手村長トラブルと似たようなものでしょ。
公式でくっついた時に爆破された…悲しい…ってなるのがよく分からない
BLGLみたいにそもそも公式でくっつく可能性が限りなく低いなら尚更
公式から答え出されたらもうやらないの?見たいもん見る事ができるのが二次創作の醍醐味なのにって思う
BLGLでどっちかが女性と結婚とかなら全然凹まないけど、男主人公とヒロイン2人みたいなので推してた方じゃないヒロインと結婚描写あったらさすがに凹むよ~!二次創作は続けるかもだけど「でも結局現実は…」と思っちゃうかな…
原作で正式にくっつく可能性は限りなく0に近くても、公式の恋人がいるかいないかの差はめちゃくちゃ大きいよ
もしかしたら……と夢見る余地もなく完全に可能性が無くなるわけだから
存在する可能性が0%の二次創作は描けないし描きたくないし夢見れない
多分二次創作に対するスタンスが根本的に違うから説明されても理解できないと思うけど
最近トピ乱立させてる漫画家志望の高校生が嫉妬しているという相手のが気になってきた
どんな作品描くのか見てみたい
公式カプ()様ってやっぱ「自分達は公式」みたいな謎の驕りがあるんだろうな(そうじゃない人もいるけど)
別に自分らが何か成し遂げたわけじゃないのに何であんな偉そうなんだ
絵柄パクってなんなのかもうわからないよ…第三者から同じ作者に見えたら〜って言う人いるけど、目の肥えた人もいれば少女漫画全部一緒に見えますって人もいるのにどのレベルが判定基準なんだ
フォロワー数がそんなに大事なら、一度買ってでも増やしてみればいいんじゃないかと思った
Twitterの規約違反にはなるけど
フォロワー数=全てみたいな考えになりやすいのって、出版社がフォロワー数を見てスカウトする~という話が広まったのも原因にありそう
実際はどうなのか出版業界の人にリアルな話聞きたい
非創作アカでたまたま漫画編集やっている人と相互なんだけど(その人には自分が二次創作すること言っていない)、フォロワー数も見るけど日頃のツイートもよく見るって言ってた
ツイートで意見を述べるとかはいいけど、そのときの言葉遣いだったり、持つ意見がいわゆる時代にそぐわないものを積極的に良いと言ってる場合、色んな人に噛みついているような人なんかも炎上起こす可能性があるから避けるとのこと
ただその人の個人の指標なのか、その出版社の指標なのかはわからない
ありがとう。参考になる。本当にフォロワー数「だけ」が価値基準だとしたら、人間性に問題ありの人も対象になっちゃうよなと思って
どちらかというと、実力も大事だけど、編集と一緒に仕事をするにあたって、納期や締め切りを守れるとか、挨拶ができるとか、編集の指示を聞ける・意見交換ができるという部分だって大事だよなと思っている
自分がされたこと暴露したい〜って言ってる人はそれだけのことされてるんだろうし、その鬱憤も分からなくはないけど、そういう人の中にも認知が歪んでて「加害者なのに被害者だと思い込んでる」みたいな人もいると思うと怖い
吐き出しトピとか読んでても気の毒だな〜と思うけど、実はコメ主の方がとんでもないことしてたみたいなことも全然あるんだよなと思う
冤罪のことは置いておいて、対等な立場での人間関係トラブルなんてどちらかが100%悪いなんてことは滅多にないでしょ。
そういうトピにお前も悪い的なことコメントしてる人見ると、吐き出しくらいさせてやんなよと思う。
「吐き出しくらいさせてやんなよ」って別に誰も止めてないでしょ…ヲチトピですら突っ込まれたくないなら書かないほうがいい
T0wGkPxn
文章読めてる?
吐き出しトピにわざわざ「お前も悪い」ってコメする人に、
吐き出しくらいさせてんなよ。と思う。
って意味なんだけど…伝わった?
fzRFcHXkです
コメントついてると思わなかった
まぁ匿名だし、「加害者に被害者面された人」は多分同情よりも反感が勝ってコメントするし、「被害者」は共感とか同情しちゃうんだろうね
「吐き出しくらいさせてやれよ」は同意だけど、次のコメの通り、吐き出したいだけなら匿名サイトで書かなくていいよねも同意だな
望まないコメントも不快なコメントも付く時は付くし、イライラしたり傷付くようならチラ裏に書いてた方が絶対いい
本人が「今せいりだから過激なこと言っちゃうの」ってホルモンバランスを免罪符にしてるって話じゃなくて「あの人イライラしてるのは更年期だからでしょ」って勝手に決めつけてるって話では…?
コメ主だけど57UpCYkさんの言っていることが言いたかった
生理とか更年期を揶揄するようなのが無理です。免罪符にするのもどうかと思うけど
そうだったのか!読解力低くてごめん!!
勝手に決めつけは自分も無理だ。
ふたりとも真意を教えてくれてありがとうね。
うちに来たSS押し付けDMはもっと酷くて「AB初めて書いてみたんですが読みますか!?」って文面だったなあ
読みますかってお前
何様なんだ?!って思ったやべえコメ即消しされてた…トピ主の目に触れなかっただけでもマシかもしれないけど、こっちからしたら逆にコメ文が記憶に残っちゃったよ
トピ乱立させてるフォロワー数が全てと思ってる高校生の漫画家志望、「やっぱりフォロワー数が全てですよね」と言えないコメばかりついてるトピだけ放置しててワロタ
投稿から時間が経ってもゼロコメントだと胸がきゅーっとしてしまう。
私がコメントできたらいいけどツイッターの運用方法とかわからんし……。
お願い誰か回答してあげて!
フォロワー数が全てだと思っている高校生、本人の望む通り「はい、フォロワー数が全てです。フォロワーが少ないあなたは才能ないですね」って言った方が本人も納得するんだろうか
トピ乱立の自称漫画家志望高校生に毎回親身にコメしてる人達すごいな…。返信するコメント選んでる上に返ってくる返事もあんななのに……。
フォロワーは関係ない、って前向きになったらもう誰も構ってくれなそうだから同じ事を繰り返し言って構い続けてもらってる感じもするし、トピ主の承認欲求は今満たされながらも爆上がりしてそうだなって遠目から見てて思った。
読むのをやめた作品トピ、今苦しんでるところだから滅茶苦茶刺さる…参考にできるところは参考にして、突破口を開きたい!!!!私はできるはず!!!
企業専属のデザイナーやイラストレーターは技術を学べる学校に行って作品作って就活→採用だから、SNS云々は就活側がアピールポイントにでもしなきゃみられないはず。ソースは弊社。ほかは知らない。
SNSの数字が影響するようなタイプは本人とコミュニティが金になるほど出来上がっているか、その人の個性(作品と人柄)がブランド力を持ってると判断される場合だから、万フォロワーだろうとそこから更に適性を絞られるし活躍(継続して需要を生み出す)となればそれこそ一握り。そしてそんなシンデレラストーリーを夢見て悩む現実型な人間なら、企業等で経験を積んだほうが社会も学べて結果息も長く仕事が出来ると思う。
なので今で...続きを見る
分野外ですが、私も就活なら普通はポートフォリオ見ると思うわ
就活生の方が「私はこんなにSNSでバズってます!」とアピールすれば別だろうけど、それだって吉と出るか凶と出るか不確定じゃないかな、バズるアカウントって炎上するリスクも抱え込んでるし
SNSで数字が取れる=個性があるって考えれば、企業系っていうかそもそも依頼が来るのは「依頼通りにこなせる力(個性は二の次)」だもんね。
個性活かしたいならそこに需要があるぐらい特化してないと。
「君、中学生くらい?その隣に書いてあるのってキャラ名?自分もそういうのやったやった懐かしい〜!!……ところで本名とかに近い情報ではないよね?」っていうのがまず浮かんだんだけど、何一つ質問に答えてないしなんか関わるの怖い
SNSにこだわる自称高校生の子がたてたらしきトピいくつかあるけど、ライバルと思ってる高校生で必ずデビューしそうなレベルの馬なんて相当目立つからトピ見に来てる人でも「ああ、あの子上手だよね」みたいに一切なってないのが怖い。存在しないもん見えてるような違和感。
あと自称高校生なだけで実際は成人済で療養中で別のモン見えてんじゃないのってくらいやばく見えてきた。
幻覚見てるのかはわかんないけど、私も今勢いあって将来デビュー確実みたいな注目の高校生なんている?誰?ってすごい気になってしまった
お金でコンプレックスが解決するなら、フォロワー買えばいいと思う。整形とかブランド物買うのと近い話なんじゃと思えてきた
フォロワー数くんは釣りかマジモンの方だろうけど律儀にコメントしてる人もなんだかなー。優しいわーとても優しいわー世界は愛に溢れてるわー
さっきコメントしたら爆速でトピ消されたから何か基準があるっぽいけどよくわからん
クリエイターがフォロワー数=実力なのは何でですかってあったから「それ言っているのcremuでお前ひとりなんだけど」とレスしたら消された(他にもレスはついてたが)