どうしても『一言物申す』トピ《7》 cremuで盛り上が...
どうしても『一言物申す』トピ《7》
cremuで盛り上がっているトピや話題について
直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を
緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメント同士で議論するしないも自由ですが荒れないように心がけて下さい。
※単なる愚痴や吐き出しは別途トピ立てするか『ひとりごと』トピにどうぞ。
●本トピは4月20日19時20分に立てたので、翌5月20日同時刻まで使える見込みです。
トピ切れから24時間が経っても次トピが立たない場合は、誰かが立ててくれると助かります。
●前トピ
https://cremu.jp/topics/19769

みんなのコメント
アンケトピ見てて、私は小手なんだけどこの匿名の場所だと普段絶対話さないような大手や天井の人が回答くれたりしてるんだよな……とすごく不思議な気持ちになった。
自分と同じドピコや小手ばかりだと思っていたらそうでもなさそうだったので自称中堅を笑うことで精神を保っている状態
匿名のどこかの誰かが自分を中堅だと認識している(あるいは見栄を張っている)ことがそんなに鼻につくのよくわからない
実際イベントとか出るとよくわかるけど中堅って界隈の7割以上を占めてると思うよ。
漫画認識でいくとそこそこ絵が整ってて意味が通じる程度の漫画描けてたら中堅だし、埋もれてて壁どころか誕席すら取れないけど相当上手い人まで中堅。
小説は申し訳ないが実力云々より交流してる人がやっぱり中堅以上のイメージあるな。
htrやピコって自分で認識できる人は創作や交流が心から楽しくてやってる人じゃないとメンタルもたない気がする。
クレム、自己肯定感高い人にムカついてる勢が一定数いるように感じる
どこかのトピで「自分の作品が至高」ってコメントにイラついてる人とかもいたし
自分の作品が至高って、みんなそのつもりで同人やってるんじゃないの!? 思い上がりとかじゃなくてそれが前提だと思ってた
「自作はそこそこ見てもらえてる」と感じてる人が多いことがそこまで変なことだとは思えないけど…
トピ文の基準無視して「準大手」みたいなイメージで見てるのかな
匿名掲示板なんていくらでも自称できるんだから真に受けるだけ無駄なんだよな
証明できるものもないんだから好き勝手言えるしなぁ
ジャンル自体が小さい、二次創作する人が少ない、描く書く人みんな最推しが見事に違う、という状態だから大手とか中堅とかわからないところにいるわ
炎上覚悟の人
この感じだと総スカン食らったのもなんかわかる
触るとめんどくさそうだもん
オフしないだけで無視されたりとかそんな事あるわけないし
それが理由だと思えないわ
天井ぶっちぎりでブクマ500、平均が50〜100ぐらいのジャンルで常に200ぐらいだからまあ中堅かなと思ってるな
個人的にはアンケトピ、ピラミッドになるのか、正規分布に近くなるのか気になるけど
ここだとお悩み掲示板という性質上全体的な統計にはならないからなあって感じだね
え、凄い謙虚だ!それだけとれてたら、自分だったら口には出さなくても大手の認識でいるだろうな。中堅って自分の中では平均値の中にいる人達だったよ。なんかそういう認識違いもありそうね。
h4kMULKN
ID変わってますがq7JzLOWiです
謙虚!そうですか!?
数字が好きなのでExcelに並べたりよくしてるんですが
300以上の人も5、6人いるのでその方々が大手かなと思ってます
あと、平均100と言っても1000字連続系やサンプルなども含まれてしまっているので、均すと想定より数字が小さくなるなという感じがします
100人いたら100↓が70人、100〜200が10人、200〜300が10人、300〜が10人という感じなので…やっぱり中堅かなって感じですね!
数字出したら出したで「そんなの大手とは言わない」とか言うんだろうなと思って見てた
基準なんかないから自己認識なのにね
撤収時間のトピ見て、何回もイベント参加してるけど閉会時間までいた経験がないことに気づいた…確かにどんな感じなんだろ
理由は忘れたけど、やたら荷造りに手間取って閉会時間を迎えたこと有るけど島の人だれも居なくて寂しい通り越して恥ずかしかったw
やっと完了した時には帰った人のスペースのイスの回収が始まってて焦りながら帰ったよ。
別に規約違反じゃないけど回答にAな人を求めているのに「私はBですけど」とか「Aじゃ無いですけど」って書き込む人はどの様な理由ですか純粋に疑問ですってトピ立てたいわ
あと突っ込んだり噛みつきのためだけにコメ主に絡んでトピには答えない奴
この2種類は荒らしだと思う
字書きで四桁すごいな
三桁後半ってだけでもすごいと思う
小説サークルが強いジャンルとかカプだとそうなのかな
四桁搬入(薄めの本か)だと、島中いられる?胆石になるの?
四桁すげえ〜〜〜もっと話聞きたい
間違えた
通販含みだな。
現地だと200くらいかな
すげえ〜〜
読んでみたいわ〜
炎上覚悟の人、病気だから自分のことで手一杯なんだろうけど自分のことしか考えてなくて他人を尊重できていないのをひしひし感じる…。ある程度自分を客観視して自省することができない人と交流したいと思う人は、多分いないと思うなあ…。
長寿ジャンル、1コメにも書かれてるけど10年前は2012年だし20年前でも2002年だもんなぁ
気持ち的には80年代とかそれ以前の作品が長寿のイメージだけど、10年も人がいるなら充分長寿か
ジャンル内では天井でも100部しか出てないから自分のことずっとdpkだと思ってたしこれからもそれは変わらないだろうなぁ
>tsglE5Xo
mxNrbCflが自分のことをdpkだと思うからといって、自分より部数が出てない他の人をdpk以下と思ってるかといったらそれはまた別問題じゃない?
他のサークルが自分のことを「30部出てるから中堅」とか「50部出てるから大手」って思ってればそれはそれでいいじゃん
コメ主自身がジャンル内最大手(天井)だけど100部しか出てないし、他ジャンルの4桁5桁に比べたらdpkと変わらないって読んでた
r6DGlivXは「天井であっても100部(mxNrbCflは天井ではない)」と思っているっぽいけど
多分mxNrbCflは「(私は)ジャンル内では天井だけど100部しか出てない」って言ってるんだと思うよ
愚痴スレに書けというコメント、愚痴スレが出来たことの唯一の弊害って感じ
トピ立てるのは自由だからね…非表示にしましょう定期だよ
自分の頭悪いことにコンプレックス持ってる人ほど教養に対して嫌悪感抱きやすいからね
学んだ理論を使って作品作ってる人を「愛がない」とか「二次で商売してる」とか罵ったり
ありのままの自分の作風だと他の人には受け入れにくいからアレンジするのを「おもんなさそう」ってなじったり
荒削りの素朴な自我むきだしの作品こそ至高って思ってるのかな
文章の頭に「生物学的には~」ってつけただけで「えらそう」ってキレてた人いたわw
「○○学」がNGワードだったんかな
>daCKYZb2
自分自身の意見や伝えたいことがあるならせめて文章にしたら?
少なくとも「主語デカ」からは「自分が持っている知識から意見に対する根拠を述べている」は全く伝わってこない。
daCKYZb2のバックグラウンドなんか見てる方にはわからないんだから言いたいことがあるなら言葉にすべきだし創作者だとしたらなおのこと言語化すべき。
そういうのを他人に丸投げして単語だけ投げかけるのは愉快犯か煽り行為にしか見えない。
daCKYZb2だけど
>クレムって知識欲がある人とか勉強が好きな人を「高尚」って呼ぶよね
主語デカ
これで伝わらないなら後は知らん
>daCKYZb2
「クレムって知識欲がある人とか勉強が好きな人を「高尚」って呼ぶ」=「主語デカ」であることはdaCKYZb2の中にしか存在しない論理である。
daCKYZb2の認識と他者の認識は同一ではないため、それを他者に向けて説明する必要性がある。
同じく。
常にTL見てないし、アプリも入れてないし通知も切ってる。
気がついたら反応するけどたまに遅れるし見逃す。
相互もこっちに対してそんな感じだし、なんなら自分だけスルーとかあるんだけどもしやミュートされてる?って不安になっちゃった。
全部再録の再録本より加筆のある再録本の方が売れる、なんて当然そりゃそうでしょうねとしか言いようがなくて、そのコメント要る?と思ってしまった
加筆分に説明しづらいシチュ地雷がある(かもしれない)とかで、嫌がる人もいるんよ。そういう人は加筆があると買い渋ったりする。
ので、結果的に加筆した方が売れた、というのは、地雷警戒で買わない人が少数だった、という実証として意味がある。
知識や教養を得るために勉強していること=ダサいとする冷笑ムーブと斜に構えるスタイル、知識や教養を得るために必要な経済的なものへのコンプと
嫌いな相手がそういう知識や教養でマウントを取るタイプだったという実体験の色んな怨念が混ざりあった結果という感じがするね…
とはいえ知識や教養そのものには罪はなくて、すべての人がそれらでマウントとっているわけでもない
自分の持つものを創作に活かすかどうかもその人の自由だからあんまり好きな言葉ではないかな
「高尚」なんて言葉で攻撃してくる人って「頭悪い」「ばかじゃないの」「なんでこんなことも知らないの」って嗤われたり怒られたりし続けたんだろうな〜って感じする
高尚も何も創作なんて知識がなきゃできないのに知識をばかにするなんて本末転倒だよね
相互のこと友達だと思ってる人ちょいちょいいるけど相互なだけで友達でもなんでもないわ
だから好きでもない作品にいいねRTしないし面倒くさかったらリプ蹴りするし趣味じゃない本は買わない
相互に何を期待してるんだ
分かる
「相互なのに○○してくれない!」って怒ってる人たまに見かけるけど、
こっちからしたら相互ってだけなのになんであんなに色んなことに対して期待してるんだろう?ってなる
不思議
高尚様って確かに何て言い換えればいいんだろう
キャラやカプや作品よりも、知識そのものや自分には知識があるということを語りたい人?
卑下して落ち込んでいる様で
・あんなに努力したのに
・絵の仕事をしているので最低限のクオリティはあるはず
という一定の自信があるみたいだから自分の認知の歪みと我に返った時の温度差で風邪ひいてる気がする
模写とか練習よりもまず自分は出来ているというその思い込みを捨て去った方がいい気がする 出来てるのにと思うと努力にセーブが掛かるから
パクはダメ、被害者の話を聞きたい冤罪と決めつけたくない派だけどあれは不可解だしあの程度の文章力と説明力の人が「パクられてる」と言われてもひろゆきとしか思えない
自身の対処能力を超えた出来事に遭遇したとき、トラウマになるのかなと思ってるのだが
あまり本が売れなかった
挨拶回りをしていた相互さんがスペース前を通り目が合うも、一瞥するように去って行った
どっちも想定してなかったのかな
どっちもありえそうなのに
作風パクって何wwwってなっちゃった
単に作るものの方向性が被ってるだけではないのか
トピ文だけじゃなんかよくわからないけど
ゆるパク然り、証拠がはっきりしないトラブル案件って、嫌らしいなあしんどいだろうなぁとは思うけど、はたから見てるとお気持ち案件と区別がつかないのがまた悩ましい
誘導したいわけではないけど、嫌なことの体験談聞きたかったら愚痴スレ行った方が種類も量もたくさんあるよ!と率直に思った。体験談だからもっと詳細に聞きたいとかか?
大手や中堅が人気維持にシチュパクしまくってても許す風潮滅びてほしい。この人のが素敵だから焼き直ししましたーって公言するならともかく独特の表現を姑息にパクられたらそりゃ頭にくるよ。
好みの小説はブクマ少ない〜にあったコメの原作に忠実な作品は原作好きな人しか読まないって……。逆じゃない? いや、原作好きな人も勿論読むとは思うが、原作好きだからこそ自分解釈バリッバリの話って原作見てればいいじゃん。と思ったりする。
原作で見れないものが見たいから二次創作するし、読むし……。わちゃわちゃ系は好きだけど、それ以外のシリアス長編はあんまり読まないけど、原作は好きだぞって思った。
そもそも原作好きじゃなきゃやっとらんわ、こんな趣味笑
炎上覚悟のトピのトピ主の締めコメ読んできたけど、あのトピ主が孤立したのって普通に交流が下手だったせいじゃないのって思った
発言に気をつけますって言いつつも余計なこと結構書いてたし、普段から余計な一言を言わずにいられない人なんだろうな
寝込んでた発言なんか言わなくてもいいし、界隈の本やグッズが瞬殺だったのも絆の強さなんか関係ないでしょ
後追いで読んできたけど、
自分のことで手一杯で他の人たちについて想像できてないんよな、
トピ文も主観から書かれているからどの程度その通りなのかも分からないけど
多分ツイッターで関わったら徐々に離れたくなるような人なんだろうなと感じた
自分の表現が唯一無二であるという絶対の自信を持てるの、逆に羨ましいな。人が創作してきた歴史なんてもう何百年もあって大方出尽くしてて、何にも似てない!なんてことありえないでしょ。
まして文章だとすればコピペくらいじゃないと糾弾までは無理だよね…。
同意。私も自分の創作は先達の影響を確実に受けていると思っているから、自分の表現が唯一無二だと思っている人には「そ、そうなん?」と戸惑いを覚えてしまう。否定はしないし、したくないけど。
でもなあ、「濡れた子犬の匂い」もワイン業界では普通の表現らしいし、「腹で蝶々が舞う」もフランスでは恋にドキドキする表現って最近知ったし、奇抜な表現も結構既出ってことはあると思う。
なんか数ヶ月ぶりに来たら立ってるトピックスの雰囲気すごい変わっててびびった
なんというかうまく言語化出来ないんだけどみんな気軽にトピ立てしてるなーって感じ 良いんだか悪いんだか
数ヶ月前から見てるけどここ数週間で急にこんな感じになった気がする
今までの長期休みの前後ってどんな雰囲気だったの?
BsNHnmW1さん
まあやっぱ大型連休中は過去トピ全然読んでないなコイツって感じの投稿がすごい増える
途中でトピ放り出すのも多かった気がする
7P4MZnB1
ありがとう、今までの住民が愛想尽かしてどっか行ってしまわないかちょっと心配だったんだけど元々連休前後はこれに近い雰囲気になるってことならもうしばらくしたら落ち着くのかな
「現代の物語の体系はシェイクスピアが完成させてしまったから今ある全て模倣でしかない」「SFは竹取物語がその全要素を網羅している」って話もあるからね
だから自分が完全なるオリジナルなんて思えないなぁ
逆に古典の型枠のお陰で凡才の自分でも物語が作れてるって思ってる
創作同人活動のためのお悩み雑談掲示板で、どこに中古同人誌売るかの相談て無神経すぎないか
知恵袋いけよ
売らないでって書いてある人に配慮してってコメにもまったく耳を貸さない感じ、ものすごい不快感
本来利益を出さない建前でやってる二次同人誌を中古で売って、少しでも小金稼ぎたいとか、おかしくないか
嬉々として答えてる人たちも気持ち悪い
欲しい人がいるなら捨てるより中古で売った方が頒布してる側としても買う側としても自分は有難いけどな
売るなって書いてあるのを売ってしまうのはNGだけどまた別の話
私も売るのはどうなんだろうと思ってる派だけどその話題に限らず「そんなの読み手買い手の自由だろ」系の意見見ること多いからはあそうですか…とはなる
売らないでって書いてあるのは売っちゃだめでしょ…って思ったけど、トピのテーマ自体は別に特別無神経とは思わなかったな
何が無神経って話なら、そもそも売るか売らないかじゃなくて、創作して本出す人が沢山いる場所で不要になった同人誌をどうするかってトピ自体がちょっと無神経とは思うけど
漫画同人誌の描き手だよ。誌面やTwitterで大っぴらに「中古同人ショップに売ってくれるのが一番嬉しい」とは言いづらいから、こういうでトピは良いと思ったよ。
中古同人ショップに渡って、原作の新規ファンや入手できなかった人などに読んでもらうのは嬉しい。多くの同好の人に読んでもらいたい。という考え方もある。
これは私の意見で、コメ主さんの意見も理解できるし、いろいろな意見が出るのがこういう掲示板のいいところなので、総じて良いトピックなんだと思った。
売らないでって書いてあるのに売っちゃダメでしょって、その文に法的になんか拘束力あるの?売ったら違法になるの?
お別れはブロ解でって書いてあるのにーってか
Twitterとかで聞きにくいし、やっぱ匿名のここが使いやすいんだろうね
ちょっと前はフリマサイトに出しちゃう人もいたから色々聞いてからってのは良い順序
自分的には買ってもらっただけありがたいからあとは好きにしてと思う
あと知恵袋、個人的に昔より過疎ってる認識だからここほど回答付かない気がする
差し入れが当然のジャンルきつ〜
差し入れが当然って状況で差し入れ返しの値段も聞いてるってことは差し入れとは別で用意するってこと…?
面倒臭すぎる…
勉強する人、努力する人は大好きだし、蘊蓄詰まった本も結構好き。
でも、なんか下みたいなのはぞわぞわする
昔校正の仕事してたのでわかるんですが〜
一応私、洋画クラスタなのでww
昔から着物を日常的に着てるので特別なものじゃないんですよね
なんだろう、他の人の話題にいっちょかみしてる感じが気になるのかな。こう言う発言を見ると、これが高尚様!?って思う
別にその程度の発言ならよくない?
「出版業界的にはアウトだけどまぁ同人だからね」
「チリ映画参考にして書くのって私くらいですよねw」
「着物はこう着るべきなんてない。でも茶会で大島来てくるのは勉強不足」
これは高尚様かよって思う
H0sA4fq1の蛇足だけど
出版物のルールは出版社によって微妙に違うのでこれが正解なんてものはないし(句読点やリーダーの使い方、改行など)
チリ映画は社会問題を扱った重厚感あるストーリーものが多いけどそれなら監督で選べばいいし(イース○ウッドやブロム○ンプなど)
お茶会に大島紬はこの10年でよく着られるようになってるし(気候変動や元々男性は着用可だった反発など)というか昭和中期までは着用されてた
好意自覚トピ、アセクシャルで恋愛感情の始まりがよく分かんないから参考になった(既に付き合ってて好意がある前提の話ばっかり描いてる)
自分にとってはどれも遠いフィクションで現実にはありえないって感覚だし、創作だから多少盛ったりすることもあるかもしれないけど、たぶん恋愛感情備わってる人の方が多いであろうコメ主たちから見ても違和感のない切っ掛けや展開なんだろうな。だから描いたり妄想したりできる。思わぬところでインプット?できて嬉しい。
Cremu利用者はここ最近で林先生案件の方がとても増えたと感じる
今つらい人たちは受診してお薬をもらって、ずっとつきまとっているのだろう重苦しい気持ちやいらいらが少しずつにでも晴れればいいけど…それとは別に、お薬ではどうにもできない性格や認知の歪みは、どうすれば本人と周囲の生きづらさを軽減させることができるんだろう?
メンタルとひとくくりにしても、なおる病気となおらない障害の壁が残酷なほど高くないか
何がしんどいって後者の場合、本人がそれに気づいていなくて自家中毒になってることが多いんだよね
その部分が直らないといつまでも愚痴は湧き出るし悩みはなくならない
言っちゃ悪いけど性格や認知の歪みで他人と良好な関係を築けないのは自己責任の範疇だわ。依存症と同じで落ちるとこまで落ちてようやっと気づけるもんよ。他人がどうにかしてやれるものじゃない。
他人の言葉も聞かないからなあそういう人…
愚痴トピも性格や認知の歪みすごいなって思うやつ見るけど、コメントするとただの吐き出しにコメントするなって言われる始末だし、周囲から人がいなくなって気づくほかない気もする。マジで残酷な構造だけど