創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: UDQjafNs2022/04/22

文章が下手になった。どうすれば以前のように書けるのか? 字...

文章が下手になった。どうすれば以前のように書けるのか?

字書きです。中学生の頃から二次創作を始め、波はあるものの10年近くずっと小説を書いていました。
当然どんどん上手くなりますし、去年や一昨年あたりの作品は自分でも上手いと思えるくらいレベルアップしました。

しかしここ数ヶ月、文章がものすごく下手になったなと感じています。成長が止まったとか目が肥えたというわけではなく、本当に下手になっているんです。
具体的には、文章の運びが下手になった感じです。何でもないような文章でもどう繋げたらいいか悩んで詰まることが多く、あとから読むとなんとなく不自然というか違和感があるというか……破綻しているわけではないのですが、自然に読める文章が書けなくなっています。

特に体調やメンタルにも問題なく、原因は不明なのですが、どうしたらまた以前のように書けるようになるでしょうか?
字書きの方はもちろん、絵描きの方でも似たような経験をしたなどあれば教えてくださると嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: qck6IyGw 2022/04/22

とりあえず不自然なまま書いて、後で読み返す自分にお任せする。
前に見た言葉の受け売りですが、「推敲しながら執筆する行為は、ブレーキとアクセルを同時に踏みながら運転することと同じ」です。

ID: トピ主 2022/04/22

悩みつつも「これでいいだろう」と書き進めて、最後まで書き終えてから少し時間を置いて読み返して「不自然だ」となる感じなんですよね…
不自然だと感じつつも良い文章に直せないことも多いです。

でも細かい単位では推敲しながら書いている部分もあると思うので、もう少し勢いを意識して書いてみようと思いました。ありがとうございます!

ID: Lp3CcVGY 2022/04/22

お金かかるけど、有償の添削依頼頼んでみたら?過去の作品と今の作品をそれぞれ見せて以前のほうが上手い気がするけど、どうでしょうって言って読んでもらえばいいと思う

ID: トピ主 2022/04/22

添削依頼、存在は知ってましたが自分が使う発想がなかった! 調べてみます。ありがとうございます。

ID: GhIMiubq 2022/04/22

自分の場合は、文章の飾りや余計な描写が増えてそうなっていることが多いので、一文を簡潔にするよう心掛けます。場合によっては脚本や日記レベルまで削ぎ落とします。あとは場面転換の見直しとかですかね…。コロコロ変わるのももちろんよくないけど、脳内の映像を追う形だとつい細かいところまで描写したくなって、結局何を伝えたいのかわからなくなるから、とにかく削る方向で調整してます…。

ID: 8ykLtTbQ 2022/04/23

ID変わってますがトピ主です。
コメント読んで、自分は逆に削ぎ落としすぎかもと思いました。スランプで上手く書けないことで「これも書かなくていいや」って気持ちになってるからかも…
気づかせてくださってありがとうございます!

ID: YE1ke2Ln 2022/04/22

文体が変化しかけている時期なのかなと思いました。
私も高校生の頃から書き始めて25歳前後の頃に似たような感じになって、30歳ぐらいの時にふとそれまでの物とその後の物を改めて比べたら何だか書き方が変わったなと感じました。

もし私が再度この状態になったら、違和感が消えなくて書けない状態なら一度書く事から離れて昔の本を読んで当時の文体を体に再度叩き込むし、違和感が有りつつも書ける状態ならとにかく書きまくって新しい文体を手に入れます。

ID: 8ykLtTbQ 2022/04/23

ID変わってますがトピ主です。
自分もそうなのかな…そうだったらまだ気持ちが楽かもしれない。ちょっと前が自分のベストという認識なので、取り戻したい気持ちが強いです。
昔書いたものを研究するつもりで読んでみることにします。ありがとうございます!

ID: b01elhEs 2022/04/22

まるで自分のことかと思いました。
私も同じように10年以上文章を書いています。「あれ?数年前の方が良い感じに書けてるんじゃない?」と思うことが多々あり、年々ヘタクソになってる気がすると落ち込んでいました。
他の方も提案されていましたが、有償の添削をお願いし、自分の長所と短所を理解した上で
改善点を直していったところ、4〜5年くらいお付き合いのある別ジャンルのフォロワさんから「最近の小説は読み易くなってますます良くなったね!」というコメントも頂けました。

自分だと何が課題なのか分からないので、思い切って第三者にお金を払って意見を求めるのも良いかと思います。
今は苦しいかと思いますが...続きを見る

ID: 8ykLtTbQ 2022/04/23

ID変わってますがトピ主です。
おおお…共感してくださって少し気持ちが楽になりました。上の方のコメント読んで、ちょっと添削依頼について調べてるところです。良さそうな方が見つかったら頼んでみます! ありがとうございます!

ID: S2YECZHn 2022/04/22

原稿を音読しながら書き直してみるのはどうですか?
理由はよく分からないのですが、私は音読しながら手直ししたり書いたりすると、文章が良くなります。大変だし恥ずかしいからたまにしかやらないけど……。
すぐやれる方法だし、試して損は無いと思う。

ID: 8ykLtTbQ 2022/04/23

ID変わってますがトピ主です。
音読すると違和感に気づくのめちゃくちゃわかります!
違和感があるけど、じゃあここからどう直そう…わからん…状態になってしまっていて…。
でもシンプルにそういう試行錯誤が足りないのかも、とも思いました。ありがとうございます!

ID: yqiPjvsQ 2022/04/22

https://cremu.jp/topics/20094
こちらのトピで紹介されている『エンタメ小説を書きたい人のための正しい日本語』(旧『ライトノベルのための正しい日本語』)を読んで、自分が今どのような状況にあるのか、理屈で考えられるようになれば良いんじゃないでしょうか。

私も今似たようなスランプに入っています。インプット期と捉えてお互い頑張りましょ~!

ID: 8ykLtTbQ 2022/04/23

ID変わってますがトピ主です。
ご紹介ありがとうございます! さっそく買いました。小説の書き方のハウツーってネタ出しや話の作り方がメインのものが多い気がしていたので有難いです…届いたら読みます。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

本業ありで、漫画や小説を趣味で描いていてそれなりに見てくれる人は多いけど、青バッジつけてないとか支援サイトとかやっ...

創作垢では無交流壁打ちだけど、ROM垢ももってて、そちらで自カプをRTいいね空リプ感想してる方ってどれくらい居ます...

作者が亡くなったあとの漫画やアニメがつまらないのは何でなの? 長寿作品は途中で作者さんが亡くなってしまうこと...

オタクの鳴き声について SNSで見るオタクの鳴き声?独特な言い方?がどうにも苦手です 公式からの共有で叫び...

5月18日インテ大阪のスパコミについて(サークル参加) 某赤のイベントですが、キャリーケース(カート)の持ち込み...

皆さんはどういう時に一番嫉妬しますか? 創作関連で相互や特定の相手に嫉妬するという悩みをよく見かけますが、皆さん...

問題のある同人誌を過去に頒布してしまいました。初めての利用になります、文章含め拙くて申し訳ございません。 問...

小説を書く際に、ほぼ一人称視点の三人称視点? 三人称視点だけれども、フォーカスは一人に寄っているものというのでし...

同界隈の創作者に褒められた時の返し方が苦手です。 同じ熱量で返したいと思っているけど、相手の作品を読んでいなかっ...

ジャンルに飽きたから原作が完結してなくても降りたことありますか?それとも一応最後まで追いましたか?