創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 1CT4vIa92020/07/14

過去ジャンルでの活動を残したまま新ジャンルの活動をしているため、...

過去ジャンルでの活動を残したまま新ジャンルの活動をしているため、複数ジャンル掛け持ち活動です。
ネタを思い付き次第で二次創作をするため、一つのアカウント・サークルで複数のジャンル本を出しています。
年4種程度の発行ですが、そっちのジャンルを出さないで、せめてアカウントを分けて…とマシュマロ等で言われます。
またジャンルを絞れば1ジャンルで複数冊発行出来るでしょ?とも。

はまってから時間が経てば発行ペースが落ちますし、他の作品だって活動したいのでこの方式ですが、イメージ悪いのでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: t4J1Q6BZ 2020/07/15

数名、主様と同じようなパターンの相互が居ますが私は気にしていません。

そもそも、匿名でしかものを言えない人の言うことは聞く必要がないと思います!匿名でなくとも、そのアカウントは主様のものなのですから、自由に使って良いのでは?と思います。

複数ジャンルアカウントを見るのが嫌なら、フォローを解除すればいいわけですので…

ID: トピ主 2020/07/22

ご意見ありがとうございました!
そうなんですよね、違反でもなく、自分の好きなようにして良いはずなんですよね。
背中を押して頂けました!ありがとうございます!

ID: GDAJY2kQ 2020/07/15

昔あった「よろずサークル」的なイメージでしょうか
それに対し良い悪いはありませんが一途タイプからすると自ジャンルの更新や発行を待っているのに…とイライラしてしまうかもですね

ID: トピ主 2020/07/22

コメントありがとうございます。
まさによろずサークルですね。
ジャンル作品を待ってくれているから、のイライラ、考えさせられました…更新早く出来るよう頑張ろうかな…

ID: FNKDUblv 2020/07/15

私も似たような、所謂雑多アカウントという形で創作しています。
マシュマロなど設置していないのでトピ主さんが受け取ったような声は届いていませんが、他ジャンルを描くとフォロワー数が明らかに減ったりするので嫌がる人が多そうだなとは感じます。

しかしどのように運用するかは製作者の自由ですし、自分がやりやすいようにやるのが一番だと思いますよ。
トピ主さんが本の在庫やフォロワー数を一番気にするタイプならアカウント分ければいいと思いますが、そうでなければ今のままで良いのでは?

私は最初は人の目が気になりましたが、むしろ自分の作風が気に入った人だけが残ってくれるから良いやと思うようにしましたよ...続きを見る

ID: トピ主 2020/07/22

やはりジャンル外でフォロワーさんが減るという現象?があるのですね…教えていただきありがとうございます!
気にならないと言えば嘘になりますが、複数アカの管理を考えるとハードルが高くて。
皆さんが仰る通り、自分の好きにしよう思います。

ID: qT2wevXF 2020/07/22

むしろ様々なジャンルにハマっているなら雑多アカウントの方が自分は好きです。
「この人はこの作品も好きなんだなぁ」とか分かりますし、場合によってはその作品(原作)に興味が湧く場合もあります。

あくまで自分の意見なのですが、最近見かけないなぁと思ったら違うアカウント/ジャンルで活動されていて少し寂しくなったこともあります。(推し作品が一致していることもそうですが、人間的な面も好きでフォローしてることが多いので)

前にハマっていたジャンルではもう創作していないのですが、フォロー解除される方もまだ繋がって頂けている方もいらっしゃいます。
もし似たようなマシュマロを受け取ったら放置します...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

pixivのブクマで並び替えを行う人に質問です。 なぜ付け外しを行うのですか?

最長でどれぐらい無産状態が続いたのか、また無産状態をどうやって打破できたのか。 質問をする前に似たようなトピを探...

美月夢華坊|東京出張&大阪出張LINE: C89366 | TG: @An98363 タイプ:清楚系・素人系・...

感想を送っている方に質問です 同人誌の奥付にWaveBoxやマシュマロやグーグルフォームのQRコードを載せて...

DMの返信率ってどんなもんですか? 相互フォローの人に企画の誘いを送ったところ返信率は7割ほどでした。 dmの...

自ジャンルのアンソロジー企画で、想定から200弱P数増えちゃったからって、薄謝がなくなったどころか参加者に献本購入...

自分の創作垢のアピールってどこまでやってますか? 大手の垢だと一日2回は自上げ当たり前で描いてない日でも前の作品...

推しカプは20歳以上の年齢差があるのですが年齢操作して創作している方がまぁまぁいます。自分はその年齢差や立場や葛藤...

創作上の男は好きだけど現実の男は好きじゃない人いますか? 当たり前ですが二次元の男キャラって男性性の悪いところが...

友人の行動(同人活動の一種?)について相談させてください。 友人Aは約二十年前に発表された古い作品のファン。...