創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: bIXy1Kz42022/04/30

【二次創作との関わり方】二次創作はカッコ悪いかと聞いたものです。...

【二次創作との関わり方】二次創作はカッコ悪いかと聞いたものです。聞き方が悪かったです。
私も二次創作も好きなのですが、二次創作を「好きだから」「愛があるから」と言って続けてていいのかという疑問が自分に沸いてしまい、二次創作を楽しんでる自分が虚しくなってしまい迷っています。
それで、二次創作をする方々にどういう関わり方をしているのか参考に伺いたかったのです。
再度の投稿となりますが、ろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: Ll5CkPyn 2022/04/30

可哀想に。トピ主は幻覚から目が覚めてしまったんだね。
そうだよ。二次創作はグレーゾーンだからほんとはやったらいけないんだよ。目が覚めたならトピ主は二次創作をやめて一次創作に専念した方がいいよ。
解散。

ID: eVZ7KoUP 2022/04/30

個人的な倫理観の問題で二次創作にモヤモヤしてしまってできなくなる人って普通にいますよ。
一次創作始めて二次創作(特にそれでお金を得ること)に不快感感じるようになったって人何人も知ってます。
でも、それを他人に強要せずに、自分がその世界から去るのならいいんじゃないでしょうか。

ID: nRHefhiQ 2022/04/30

疑問持ったならやらなくていいんじゃない。
だからと言って他の二次創作する人に何か凸しなきゃどう思っててもいいよ。

ID: 65vuULym 2022/04/30

犯罪者にどんな気持ちでやってる?って聞くのめっちゃ酷ですね、トピ主

ID: 8GrKeoXM 2022/04/30

二次もやってたけど最終的に一次創作メインになった者です。
二次で本を出すことはもうないだろうなと感じています。
最近だと、面白い作品教えてくれた友人にお礼としてその子の好きなカプ作品を書いて贈りましたが、その程度です。
今後も楽しい作品にハマれたらネットで二次創作を楽しむことはあると思いますが、お金払ってまで本を買うことはないし、本を作ることもないだろうなと思います。

二次を楽しむ自分に虚しさを覚えたのなら、一度距離をとるのも良いと思います。

ID: S4V5AEtk 2022/04/30

二次創作は本当はいけないことだからね。みんなドキドキしながらやってると思うよ。いつ公式からストップがかかるのかって。みんなで悪いことに目を瞑りながらやってるようなものです。赤信号みんなで渡れば怖くないみたいな!そこで赤信号は止まれだよ!って主張する人はボコボコにされます。
そもそも原作の絵をかりて好き放題やってるくせに自分の絵を他人が借りたら怒るような世界ですよ。面白い世界ですよね!

ID: lbm801Gi 2022/04/30

自分は気質がアーティストというよりエンターテナーなせいか、一次も二次も「消費者様に楽しんで頂くもの」と思っているので、特に作り手としての意識の違いは無いです。
勿論、二次は黒に限りなく近いグレーだと思っているので、大手を振れるものではないし、他人様に誇れるものとも思ってないです。
でも、作って楽しいし、喜んでくれる人もいて嬉しいのは変わりません。
一次と言っても、私は企業の歯車として働いているので(皆様が「原作」と呼ぶコンテンツを作っています)、一次で作家として働いている方とは認識が違うかもしれません。
あくまで私の場合ですが、二次はコストパフォーマンスとか人日とか評価(昇格or降格)...続きを見る

ID: 8u7lU4oP 2022/04/30

二次創作しか居場所ないみたいなこと言ってなかったっけ?なに?

ID: JEIyzru4 2022/04/30

妄想が湧き出てどうしようもなくなったら書くだけです。
虚しいならやめたらいいです。でも本来好きなものが虚しいなら二次以外のこと(実生活とか)が問題で楽しめなくなっている可能性もあるかもしれません。趣味を楽しめるのは心が健康だということです。たぶん。

ID: XWxrISJV 2022/05/01

二次創作禁じられてるわけじゃないジャンルだから特にそこまで後ろめたくないけど、まあただ思いつくことを形にできるからやってるだけであって無理してまでやることじゃない。
これまでいろんな趣味をやってきたから、二次創作も飽きたらやめると思う。

ID: cgB0WnbK 2022/05/01

二次創作が犯罪とかやっちゃいけないことって言ってる人は少年漫画のBLでしか活動したことないか二次創作アンチなのかな?
それはそうと、一次二次両方やってますが、二次創作だからといってそれ自体に特別思うところはないです
どっちも楽しんでやっています
二次創作を公式が許可してるジャンルや、公に許可とは言ってないけど公式関係者がファンアートをRTしたりイラコン系の企画するところばかりにハマってるからかもしれませんが
どうしても罪悪感が拭えないならそういう公式が二次創作OKしてるジャンルだけに絞ればいいんじゃないでしょうか

でも二次創作なんてちゃんとガイドライン守って利益ゼロでやってようが...続きを見る

ID: 1R0CkxO9 2022/05/01

二次創作はダメって認識は古いと思いますよ。作者や公式が明確に禁止してるジャンル以外は、今は広報として受け入れてる時代です。そういう業界にいるのでわかりますが、二次創作してもらおう!って目標掲げて動く公式もあるくらいです。どうか萎縮しないで楽しんで欲しいです。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

同人繋がりのカラオケ打ち上げで歌わない方がいい曲ややらない方がいい行動ってありますか? 同CP相互の方から今度の...

※成人向け描写について 私は成人向け漫画同人誌をいくつか出しましたが、行為中の局部や結合部が見えない表現が好きな...

商業経験ある方にお聞きしたいです。 二次からスカウトされてBL連載準備中なのですが、担当に1話目のプロットを...

創作活動に行き詰まった時のリフレッシュ方法を教えて

二次創作をしている者です。 負けず嫌いな性格のため、長くジャンル内で活動していて、他の作り手さんたちを勝手にライ...

5月スパコミ初参加予定のオンリーワンカプ者です。 スパコミ現地でどれくらい手に取ってもらえるかみなさんの体感をお...

吐き出しと質問なんですけど、交流をしていましてオリジナルのキャラをそれぞれ考えて交流させて遊ぶんですが、他の3人は...

素材を使ってるであろう服の柄を目トレで描き同人誌を出す、というのは元素材の規約にひっかかるのでしょうか。 衣装違...

初めてのサークル参加でポスターを作りたいと思っています。 とはいっても、自分は小説を書くので絵心がありません。 ...

『気軽にQ&A』トピ《70》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...