創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 45hsMgoE2022/05/01

疎遠になった相手に感想を送るのは気持ち悪いでしょうか? 大...

疎遠になった相手に感想を送るのは気持ち悪いでしょうか?

大好きな同人作家さんがいます。

その方とは4年前にツイッターで、同ジャンル内で知り合いました。
その方の作風やお人柄に強く惹かれてフォローしたら、挨拶と共にフォローバックしていただいて、そこから相手が作品を投稿したら互いに感想を送り合うようになりました。

少しずつ仲が良くなってきていると感じていたある日、その方から「あなたに読んでいただきたい」と今まで私が描いたさまざまな作品に寄せた長文の感想を送っていただいたことがあり、その出来事は今でも私の同人活動の支えになっています。
また、きっかけは覚えていませんが、DMで毎日交換日記みたいなやりとりをしていた時期もあり、憧れの人と毎日いろいろなお話ができることに喜びを感じていました。

しかし、1、2年経った時、リアルでの出来事で精神的に参ってしまい、それに伴い予告なくツイッターのアカウントを削除しました。
アカウントは残しておけばよかったのかもしれませんが、当時の私は普段通りに振る舞うことができず、アカウントを残し続けたらフォロワーに嫌な思いをさせてしまうと思いました。
なにより、好きな人に嫌われたくないという気持ちが大きかったです。
ある程度元気になった時に、別のSNSでも相互だったその方にメッセージを送りました。
「突然すみません。ツイッターで相互だった○○です。精神的に不安定で、あなたに嫌われたくなくて、何も言わずいなくなりました。あなたを嫌いになったわけではなく、自分都合でいなくなったことを伝えたくてメッセージを送りました。ずっと好きです。これからも応援しています」
返信は大丈夫ですと伝えたので、お返事はいただいていませんが、多分読んでいただけたと思っています。

今はお互いに別々のジャンルで活動していますが、私にとって今でもその方はずっと大好きで、特別に尊敬している作家さんです。
たまに作品ページを覗いてその方の作品を読むと、文章の優しさに心が苦しくなり、また誰にでも優しく接していた(少なくとも私にはそう見えました)その方自身の温かさを思い出してつらくなってしまいます。

別れた後に一度連絡をして、もうこれっきりだと思っていたのに、また普通のお友達としてお話したい気持ちが収まりません。
感想を送ったり、話しかけてみたりしたいけど、その方から離れたのは私なのにな…と考えてもやもやしています。
何か別のことを充実させて忘れるべきなのかもしれないとは思いつつ、どうしてもその方のことを思い出してしまいます。

皆さんならどうしますか?何かアドバイスいただけませんでしょうか。

よろしくお願いいたします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 1QzKlMgN 2022/05/01

人間関係に問題があって(相手に嫌われていると明確に分かって)離れたわけではないのなら、感想を送ること自体は問題ないと思うし、相手もトピ主さんが元気にやっている事が分かって、良かったなと思うのではないでしょうか。

ただ、また同ジャンルの頃と同じように交流できるかと言われたら、それはお相手のスタンスによります。
「ジャンルの切れ目が縁の切れ目」とよく言いますが、別ジャンルに移ると疎遠になる方はいます。
ジャンルが変わったから嫌いになったのではありません。
言うなれば、違う高校に進学した中学の頃の友達と、高校生になってから数年も一切会話をしていないのに、急に話しかけて、また当時と同じよう...続きを見る

ID: トピ主 2022/05/01

ありがとうございます。たしかに、ジャンルが違えば話す内容も変わっていきますし、相手の方も私自身も絶えず変わっていって、また話ができる仲になっても当時のようなやりとりができるとは限りませんね。
今でも楽しく活動されていることを知って、やはりそれが一番嬉しかったので、一読者としてこれからもひっそりと応援させていただくのがいいのかなと思いました。
ご丁寧なレスをありがとうございます。

ID: トピ主 2022/05/01

トピ主です。読み返したら最初と最後で皆さんにお聞きしたいことが変わっていることに気づきました…すみません。「疎遠になった人に〜」は前置きとしてお読みください。

ID: hfOZ3jT4 2022/05/01

お返事来るなら名乗って連絡しても大丈夫だと思うのですが、お返事がないなら絶対に名乗らないこと、匿名ツールから送ること、己が二次創作を嗜むことも匂わせないのがいいと思います

ID: qBoVupaf 2022/05/03

IDが変わっているかもしれませんが、トピ主です。
ありがとうございます。「お返事」というのは「離れた後のその方へのメッセージに対する相手の方からのお返事」という認識で間違いないでしょうか? 相手の方がお元気なのがなによりですし、推測の域を出ませんが相手の方にとっては切れた縁なのかもしれませんから、以前交流があった者としてコメント等送るのは相手の方にとって負担になる可能性があると思いました。
ご意見ありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

アンソロジーを主催したり参加するのが好きな方、理由を教えてください 今Xで未成年の成人向けアンソロ参加が話題...

片道フォロワーからの小説本の表紙絵依頼について 絵描きです。匿名箱宛に依頼を受けているかといった問い合わせがここ...

18歳の高校生がR18本を売ったら問題になるのでしょうか? 問題にならなくとも、オンリー等、同人誌即売会では実際...

リアルが充実しはじめたら創作熱が全く無くなってしまったのですが、そうなった人いますか? つまり私にとっては創...

少年漫画系の非公式カプを推してる方、最終回でCP成立しまくる風潮についてどのようなスタンス・考え方ですか? 近い...

一次創作の完全オリジナルでのホラー作品で質問です。 ホラーの内容が ・真相なし(解明不可能)の100%オカルト...

未成年の年齢表記について。 私は現在高校生であり、年齢をぼかした状態で一次創作界隈でXにて活動しています。 勿...

神絵師が怖い 私は現在、某blサイトと鍵垢にて書き手の総数が2桁もいないほどの小規模ジャンルで活動しています...

攻め違いと受け違いでは何か違いがあるのですか?長文です。類似トピあったらすいません。 とある作品のカプABにハマ...

二次創作を始めてから、仕事のやる気がかなり落ちています…。 社会人で会社勤めしている人たちで、どうにかして仕事を...