創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 4lsXT6hI2020/08/27

友人との創作レベルについて。 私には、同じジャンルの友人が...

友人との創作レベルについて。

私には、同じジャンルの友人がいるのですが、彼女は描くのがとても速く、更新もマメで、ジャンル内でも比較的人気だと思います。
彼女には絵描きの友達が、私以外にもいる様ですが、彼女はその友人達の話をするとき、いつもどこか見下しています。
彼女曰く、彼女の友人達は、創作への憧れはあれど、一向に作業が進まないようです。(多分、その彼女の友人達にやる気が無い可能性も……)

だから私の友人としては自分と対等とは見なしてはおらず、理由を訊くと、「だってあの子達は描かないから」と言っています。

私は、作品の案を考えるのも描くのも、ひたすらに遅いので、必然的に生産性も少ないです。
描くのが速く、どんどん作品を発表する友人に、焦る気持ちもあります。
でも何より、「自分のペースに追い付いてこれない人」、「もしくは自分よりも絵が下手な人」を見下している態度が、例え自分に向けられていなくても疑問に思います。
彼女は、人と比較してどちらが優れているかを常に考えているのかも知れません。

私にも彼女達とは関係の無い友人で、絵を年に数度描く程度の友人がいますが、まずその子の人柄が好きなので、たまに絵が観られたらラッキー位に思ってます。
皆社会人なので、そんなに時間が取れる人ばかりでは無いと思うのですが……。

友人と付き合いを持つとき、作品のレベル(画力や生産性)は大切だと思いますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: zyB7IeTj 2020/08/27

私は作品のレベルや創作しているかどうかで友人を選ぶことはないです。趣味趣向が合うかどうかの方が重要ですね…。

と、それは置いておいて、絵の話についてです。
絵はある意味スポーツ的なもので、継続的な努力の結果画力というものが得られ、技術が向上しそれを維持し続けられるものだと私は思っています。
そうなりますと、一部の「努力をしてきた画力がある人」の中には他の人は努力が足りない、私の方が頑張っている、という考えになる人がいます。(そして、頑張っている私は偉い=頑張ってない人より私は偉いという思考にたどり着きます)
ある種の選民思想と言ってもいいかもしれません。絵の世界のことしか見えてない...続きを見る

ID: gzH8VKQP 2020/08/27

オンラインゲームしてるときのガチ勢とエンジョイ勢は仲良く出来るのか、みたいな話に似てるなってちょっと思いました。
要はスタンスの違いなんでしょうね。

ご友人は画力至上主義というか、向上心が高い人なんだと思います。
なので創作友達の中に「ライバル」を求めているというか、互いに切磋琢磨できる仲を求めているんじゃないでしょうか。

大学のサークルでもそういう人はいましたし、自分もどちらかと言えばそっち側でした。
「どうしたら良い構図になるのか」「面白い話の作り方は?」みたいな話をしたいのに、周りは流行りの漫画やゲームの話題ばかり。そういう話がしたいわけじゃないんだ!と。

結局ス...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

カップリング固定とプロフィールに記載する意味って何なんでしょうか? 例えば▲〇固定と書いているアカウントがあ...

当方字書きです。 今ジャンルで交流したくてアカウントを作ったけど、結局上手くいかなくて悲しいです。 以...

このアカウントを残すか捨てるかどうしたらいいと思うか意見が欲しいです。ほぼ嘆きなので叩かないで欲しいです。 自分...

作家に「私のこと覚えてますか?」と聞いたことはありますか?また、逆に聞かれたことはありますか? 先日、二次の...

コナンの一部オタクってかなり粘着質じゃないですか…? もちろんごく一部の物だけだというのは承知の上です。 ...

漫画を描くときに構図が思い浮かびません。 漫画描きの皆さん、構図はどうやって考えてますか? 描きたいシーンを想...

カプ◯ンの二次創作ガイドライン、結局エロ全面禁止なのかそれとも黙認しますって意味なのか どっちだと思う?

数字が気になってしまうのでスタイルシート等を使ってpixivの評価やブクマ数を非表示にしていたのですが先月から数字...

永久シャドウバンされてるアカウントについて 18禁や露出の多い絵を描いてるんですが、一生シャドウバンされてます…...

パクリと参考の境目のアドバイスをいただきたいです。 数か月前にも似た方向性のトピック(https://cremu...