創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: ZyNw7XBd2018/03/25

しばらく同人活動を休んでいてここ数年で復帰したものなのですが、ど...

しばらく同人活動を休んでいてここ数年で復帰したものなのですが、どうにも長い話が書けなくて落ち込んでいます…。
ネタというか書きたい場面だけを思いつく場合が多いので、ツイやオン(pixivやプライベッターなど)では、3000字にも満たないような小話をちまちま書いているのですが、ジャンルのひとたちはぽんぽんと5000字やそれ以上の話を結構なペースであげていてへこみます…… きにしなければいいとは思っているのですがジャンル内でも浮いていて孤独なのでつい気にしてしまい…
オフでは頑張ろうと思うのですが、どんなに頑張っても中々厚みのある本が出せません……(こないだ短編詰め合わせでようやく72pでした…一応全部書き下ろしです…)
読み手でもあるので長い話の方が嬉しいのはものすごくわかるのですが…。

どうにもふっきれなくていつも書いたものをオンにあげるのを躊躇ってしまいます……どうやったらふっきれるでしょうか……

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: re1piGYq 2018/03/26

むむ。。気にしなければいい、ていうのは難しいんですよね。。
でも、そんな状況でも書き下ろしで本を出しているのはすごいです。
結局、時間とかが解決してくれるのかなぁと思っているので、短編集でもいいから出し続けるってのは重要かなぁとは思います。
気づけば、以前のように活動できてるようになるのではないでしょうか。

すみません、解決策思いつかなくて。。

ID: rut0vbkh 2018/03/27

72ページ書き下ろしでも十分すごいと思いますし、トピ主さんの書きぶりからするとご自身でもとても頑張ったのではないですか?
まずは、ご自身の頑張りを自分で認めてあげて下さいな。「わたし結構頑張ってるじゃん!」と。

それから、恐らく長さにこだわるあまりそれ以外のものが見えなくなっているのでは…
極端な例ですが、短くてもよくまとまっていて字数以上の世界の広がりを感じさせてくれる作品もありますし、逆に長いだけで話の軸が見えず残念ながら途中で読む気がなくなってしまう作品もあります。あと単純に短いほうが気軽に読みやすいっていう人もいる気がします。
すぐには難しいかもしれませんが、長さではなく描...続きを見る

ID: XL4Cv9Qc 2018/04/01

トピ主です。
ありがとうございます。
オフもオンも下手なりに色々頑張ってはいるのですが、特段なにも反応もないままなのでなんとなく疲れてしまっているのかもしれません……。中々自分で自分のことをほめるのも性格上素直にできないので……。やめた方がいいのかなと思うこともありますがいつかまた気楽に書けるようになっていければいいなと思います……

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

以前から疑問なのですが、オタク界隈での漫画家とイラストレーターのパワーバランスはどう考えてもおかしくないでしょうか...

今度ミステリ書こうと思ってるんですが、ミステリ・サスペンス系でこれは萎える、みたいな要素を教えて欲しいです 舞台...

こんにちは、初めまして。デリバリーのご紹介をしております。修正なし本人写真から自由に選択 可能。ご満足後のお支払い...

pixivのウォッチリスト、漫画を投稿してるのですがあれはキャプションの内容を変更して保存するだけでも通知がいって...

「イラストでの商業デビュー」の定義は何ですか? 漫画の商業デビューなら連載や読み切り掲載されたなど分かりやすいん...

支部で初動の閲覧数やブクマの伸びが凄い方がいますが、ああいうのは単純に活動歴やその人が抱えてるフォロワー、ウオッチ...

女性向けってNTRがNGの人多いのでしょうか 趣味で女性向けの同人活動をしています。 今まで5ジャンルくらい渡...

字書きの方に聞きたいです。 いつも書く時に、私は空腹だと筆が進むのですが、友人はお腹いっぱい食べてから書かないと...

ずっと疑問に思っていたのですが、なぜ趣味で小説を書く人のことを字書きと呼ぶのでしょうか? 絵描き→絵を描くからわ...

成人向け質問です。男女CPのゴムの有無に関して。 男女CPを描いているものです。個人的にはゴム無し行為が好きなの...