創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: uEl9qkPZ2020/09/08

同人イベントに初めて参加します お釣は何処で両替して用意してま...

同人イベントに初めて参加します
お釣は何処で両替して用意してますか?
銀行だと手数料掛かりそうなイメージですが
大体の人は銀行でしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: xk05JsUz 2020/09/08

どのくらい用意するかにもよりますが、私の場合は普段から財布の中に残る小銭をちびちび貯めています。

ID: V3WDUdCz 2020/09/08

よっぽどの大手でなければ、毎回お札で支払いをするようにしてれば1週間くらいで必要な額溜まりますよ。
お札のお釣りが必要になりそうであれば駅の券売機で万札入れて1000円チャージとか。

ID: トピ主 2020/09/08

お札その手がありましたか
500円玉はどうしますか?

ID: f7VKsmj3 2020/09/08

初参加ということで、トピ主さんがオン活動でよほど有名でなければ500円玉は10枚もいらないと思います。自分だったら銀行で両替しちゃいます。銀行に口座があれば1日10枚までは手数料無料なので。

ID: 6Uz7iH30 2020/09/08

最初の回答者様同様にお釣りをちまちま貯めています。
切符をあえて購入しお釣りで……とかです。

ID: 812bEIG0 2020/09/09

他の回答者さんとも一部かぶりますが

■釣り銭入れ
まず釣り銭用の入れ物を用意します。
100円ショップでプラ製の「100円玉入れ」「500円玉入れ」がお手軽です。
全種類対応の釣り銭入れだと使わない1円や5円のスペースが無駄になるので。

お札関係は「小物入れの箱」か「大きめのクリップ」が便利です。
箱であれば上記の釣り銭入れも収納できたりします。

私はamazonなどでも売っている100円玉用「コインシリンダー」を愛用しています。
最近は同人グッズで即売会用の500円玉用「コインシリンダー」もあります。
バネ内蔵で片手で硬貨を数えながら1枚ずつ出せる代物です。
...続きを見る

ID: トピ主 2020/09/09

ご丁寧にありがとうございます

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

腐女子同人絵描きって「二次創作を盗作扱いするやつってなんなの?原作なんて単体では無価値のキャラクターカタログじゃん...

公式の絵師がサ終了後絵を公開してるんですが「皆さんの為に公開します〜」「あの時のスチルはこれです〜。」という感じで...

オリジナルイラストしか描かない人ってどう思いますか? 私は二次創作を全くしなくてocの絵ばかりxに載せているんで...

アフターにフォロー外の創作0の人が来るのは迷惑でしょうか? とあるジャンルに最近入ってきた者です 今度その...

学生がテストの紙の隙間にシャーペンでらくがきしてるみたいな絵ってやたらバズってる気がするんですがあれって何でですか...

企画主催が見たくない相手をブロックするのってよくあることなんでしょうか? ジャンル内の企画やプチオンリーなどで主...

自分がどのくらいの実力なのか客観的に把握できてますか? タイトルの通りなんですが、自分の実力が実際どのくらいの位...

3Dの使用はアウトでしょうか? 類似のトピックがないので質問させてください。 以前購入した二次創作同人誌の...

さらっとした描き心地のペンを使いこなす方法について 線画において、適度なラフさがでないことに悩んでいます。 ...

下手な絵の方が好きな人いますか? 二次創作界隈だと下手な絵の方が好きになる率が高いです。 クレムで「自分より下...