創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: syrP0YWA2020/09/16

同人って実は戦いの場なんでしょうか フォロワー数、ブクマ数、い...

同人って実は戦いの場なんでしょうか
フォロワー数、ブクマ数、いいね数、どれだけ本が売れたか、どれだけ中身のある感想を送れるか、どれだけジャンルに長くいるかで全部評価されてしまう印象を受けてしまって 表面には出してないけど数で競い合う人が多くて
元気があるうちはいいけど、落ち着いてくるとそれらの話題を見るのも疲れてきました
そういう場に身を投じてしまったジャンルは疲れしまって数年と経たずすっと気持ちが離れていきますが
同人に全く手を染めていないジャンルはずっと好きな気持ちが続くことに気づきました。
こんな私は同人向いてないでしょうか

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: Z1lB56iR 2020/09/16

離れたりまたハマったりしつつ結局同人歴の長い者です。
Twitterが浸透してからそういう傾向が強くなった気がします。スマホが普及する以前はここまで皆数字を気にすることがなかったですし、もっと幅広いタイプの作品を楽しめていたと思います。今は絵ならぱっと見の美しさ、漫画でも小説でも明るい作品がもてはやされ、その他の味わい深いものを描く人がぐっと減りました。
トピ主さんと同じく疲れを感じて、競争の場でなく同志が楽しむ場所で楽しみたいな、と思う時があります。

私も同人に付かず離れずでふらふらしているので、トピ主さんが同人に向いているかどうかはわからないです。ごめんなさい。

楽しく...続きを見る

ID: Ynxz6WV3 2020/09/16

トピ主さんのお気持ち、よ〜くわかります。
表面上は「数なんて関係ない!」って言うけど影ではマウントの取合いみたいになってて辛いですよね。数をモチベーションにすること自体は決して悪いことではないけど…そこで戦いが発生してしまうと本来は楽しくやりたいだけだった同人活動が息苦しくなっちゃいますよね。

私もそういった見えない攻防戦に疲れて精神的にキツかった時期がありましたが、ジャンル移動をきっかけに壁打ちにしたらものすごく気持ちが楽になりましたよ。結局そういうのって人付き合いで露呈するものなので、交流を断つことで誰が何をいってても「ふ〜〜ん私には関係ないな」で済ませられるし…そもそも誰が何部売...続きを見る

ID: IqbCEfXm 2020/09/16

私は”同人”は「好きなことをカタチにする」ことと「同じことが好きな仲間をもつ」ことなんだと思います。

ほかの方もおっしゃっていますが、ツイッターや評価機能つきのSNSができてから、どこかおかしくなってしまったように感じます。
結果が分かりやすいものを好まれる傾向が強くなったというか・・。
人間模様も奇妙ですね。ここの掲示板をみていても、マウントだとか白い目がどうとか村長だとか・・
それらをみかけるたびに「?????なんじゃこれ」で頭の中はいっぱいです。
そういったものの煩わしさから離れ、素直にやりたいことだけに集中できることが本当の”勝利”なのかもしれないな、と最近考えています
...続きを見る

ID: NHKbzC7m 2020/09/16

同人だけで稼ぎたいのなら、向き不向きは気にした方がいいと思いますが、趣味なら向いているいないは関係ないかと思います。
自分が楽しくできればそれで十分ではないでしょうか。
ただ上の方々の描いている通りSNSのせいで人の嫉妬や羨望がわかりやすくなってしまいましたね。。。
あまり他の人の悪意に毒されるようなら一旦ネットから離れてゆっくり自分のペースで楽しめるように休憩するのをオススメします。

ID: XNvBaim8 2020/09/16

好きだから悩みがうまれるんだと思います。おかしいことじゃないと思いますよ。ただ好きだから創作するって自分がしっかり思えるようになれば外音は気にならなくなります。わたしもそうでした。最近までたくさん悩んでましたが今はただ好きだからやってるって感じです。そりゃ人気があって閲覧が多いに越したことないですけど同人ってそれだけじゃないよなーって思ってます。

ID: トピ主 2020/10/12

遅くなりましたが、コメント下さった方々ありがとうございました
素直にやりたいことに集中できれば勝ち、それをやりたいかやりたくないか、というのはとても元気の出る言葉でした
これでいいんだろうかと悩みかけたときにコメントを見返しています
少しずつですが、マイペースにやっています
みなさんありがとうございました

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

フォロバした途端苦手になった相互について相談です。 先日支部で素敵な作品を書かれる方がいて、Twitterを数日...

もしかしてGoogle documentってロールバック多いですか? 数日前から使い始めたのですが、気づけば...

同人誌に、今まで自分が作った同人誌の数(通算の数)を記載している方はいらっしゃいますか? 今度、初めて同人誌...

カップリング固定とプロフィールに記載する意味って何なんでしょうか? 例えば▲〇固定と書いているアカウントがあ...

当方字書きです。 今ジャンルで交流したくてアカウントを作ったけど、結局上手くいかなくて悲しいです。 以...

このアカウントを残すか捨てるかどうしたらいいと思うか意見が欲しいです。ほぼ嘆きなので叩かないで欲しいです。 自分...

作家に「私のこと覚えてますか?」と聞いたことはありますか?また、逆に聞かれたことはありますか? 先日、二次の...

コナンの一部オタクってかなり粘着質じゃないですか…? もちろんごく一部の物だけだというのは承知の上です。 ...

漫画を描くときに構図が思い浮かびません。 漫画描きの皆さん、構図はどうやって考えてますか? 描きたいシーンを想...

カプ◯ンの二次創作ガイドライン、結局エロ全面禁止なのかそれとも黙認しますって意味なのか どっちだと思う?