疲れました。同じような状況の人は居ませんか? 自分の作品が他と...
疲れました。同じような状況の人は居ませんか?
自分の作品が他と比べて評価されないのは、交流していないから、互助が無いだけだと、頭では分かっていますが。何日もかけて一人で描いた絵より、もくりでお喋りしながら数時間で描いた絵が評価されるのがどうしても納得いきません。
小さい頃からずっとコミュニケーションが苦手で、トラブルも沢山起こして何度も親に責任を取らせたので、次こそはトラブルを起こしたくなくて壁打ちにしたのに。周りに迷惑をかけないように頑張っているのに、報われないなんて納得いきません。
好きだった作品も、私より評価を貰っていると分かると目眩がして見れなくなって、いよいよ自分の絵もあの作品より評価されていないと思うと悲しくて見れなくなりました。公式は蒸発したため見ることができないし、投稿もできないし、何のためのアカウントか分かりません。どうしたら劣等感を感じないのですか?評価を見れなくするアプリを使ったけれど、気になって調べてしまいます。
もうすぐ、推しの誕生日で、界隈はカウントダウンで大盛り上がりです。沢山の作品が産み出され、評価され、私にとっては地獄です。あと◯日の数字が減るに連れて胃の痛みが増します。
これでも作品は好きで、二次創作したいという想いが消えないのが辛くて苦しいです。いっそのこと作品ごと嫌いになりたいです。
みんなのコメント
https://cremu.jp/topics/9645
https://cremu.jp/topics/1092
https://cremu.jp/topics/7416
過去トピも参考になさってみてはどうでしょうか。
そのトピで、トピ主が救われた、ハッとした、腑に落ちた等コメントしているのが辛いです。どうして私は分からないのでしょう。見なければいいのに。見てと言われると見てしまうんです。
交流なし壁打ちの人でも評価されている人はいます
絵馬になるしかありません
交流したくない、互助会無理!なら努力しましょう
そういう方を見るたび、劣等感がすごくて、描く気がなくなります。向上心が持てるようにしたいです。
今の自分の絵より昔の絵の方が好きなのも、絵を練習したいと思えない原因だと思いますが…。
ROMが描き手より多いなら壁打ち無交流でも絵さえ上手ければ普通に評価つくよ。
描き手がROMより多い村ジャンルならご愁傷様。
しゃーなしで互助グループに属すか…、互助グループに属さなくてもいいくらい人の心を掴める作家になるか…。
劣等感は感じますよね。
互助パワーで伸びてる人たくさんいますが、自分はそれがどうしても嫌なので壁打ちで頑張ってます。あと周り見ないように心がけてる。
周りをみないようにするために壁打ちになったのに、本末転倒で情けないです。低浮上で情緒も不安定なので互助なんてできる気がしません。辛いです。
頭では「私は交流向いてないから承認されたいと思っちゃいけない」と理解できている。でも本当は承認欲求が強くて、ただ創作するだけじゃ満足できないし認められたい…ということでしょうか。苦しいですよね。
交流票や互助会が不必要になる程うまくならないと、トピ主の願望を100%叶えることは難しいと思います。しかも公式が蒸発…ということはジャンル的に供給があまりなく、二次創作界隈だけが盛り上がっているのであれば、新規ROMに発掘してもらえる期待も薄そうな気配がします。
報われないのが納得いかない、という部分が印象に残りました。
気持ちはわかります。でも努力して我慢した分、絶対に報われるものでも...続きを見る
ありがとうございます。なんでもいいから誰でもいいから認めて欲しいです。そんなこと現実には起きないと分かってますが自分で自分を慰めるのも疲れはてました。こんな世の中で生きていたくないです。
原作も完結していて、希望が見いだせません。
壁打ちだから放置しても誰も気にかけてくれないしリムられるばかりです。辛いです。
推しと自分についてだけ考えるようにするのは難しいですか?
二次創作ですし、他人に評価されるよりも、自分にとっての推しを表現することに楽しみを見出した方がいいんじゃないかなあと思います。
きれいごとかもしれませんが、推しを通じて自己実現しようとするのは、推しに失礼だと思います。
そのキャラは、あなたが称賛を得るための道具じゃありません。
自分がもしトピ主さんと同じキャラが好きだったら、「他人との競争に推しを使わないで」と思ってしまいます。
最初は貴方と同じ考えです。私もそんなことに推しを使う(と、いう表現もしたくないです)こともしたくないです。
互助のために推しを使っている方の方が評価されるのが理解できません。
いやいや、そもそもその互助の人と自分の評価を比較することがおかしいでしょ?という話で…
互助会員に見える人たちが、評価のためにやってるとは限らないじゃないですか。
でもあなたは確実にその人たちと自分との評価を比較している。
そのこと自体がもう、推しに失礼じゃないですか?と言いたいんですよ…。
あなたはあなたで推しの二次創作を好きにやるだけでいいじゃないですか?
評価を比べる理由なんてないでしょ?
頭ではわかってても納得いかないことってあるよね…私はトピ主さんと同じ心境で二次創作を続けてたら、作品ごと嫌いになってしまいました。
結局ジャンル移動しましたが、移動先が過疎ジャンルなのでTLの動きも穏やかだし、作家自体ほぼいないから周りを気にする必要がないしで伸び伸び創作できています。
一度原作やアニメが終了している他の作品に目を向けてみてはいかがですか?人がいない場所の方が合ってるかもしれません。
ここも、どちらかというと過疎化している方だと思います。いっそのこと作品ごと嫌いになりたいです。原作は完結してるし、公式は蒸発したし…。人は減っていくと信じたいです。
>トラブルも沢山起こして何度も親に責任を取らせた
これで周りから避けられてる可能性ありますよね
壁打ちで実力つけるか、簡単に評価もらえる旬ジャンルにいくかですよ
絵や萌え語りしか投稿せず、自分の話は投稿していませんが、そういう雰囲気でも出ているんですかね?それならば、どこに移動しても変わると思えません。
絵柄でヲチられてる可能性ゼロじゃない(ヲチスレ見ないから知らんけど)
旬ジャンルは母数多いからROMはいち創作者の過去まで見ないよ
別垢作って旬ジャンルの人気キャラ描いてみたらいいよ
ますます二次創作なんてやめてちゃんと生きた方がいいと思う
良い大人が親にトラブルの尻拭いまでさせて恥ずかしくないの?
親御さんにとって今のトピ主は人生の重荷でしかないよ
トピ主さん、自分が消えるんじゃなくて親に恩返しする方向にがんばったら?と言われてるんですよ
どうせ報われない二次創作に労力割くより、親御さんの家事の手伝いでもした方がよほどトピ主さんも親御さんも幸せでしょう
二次創作での成功は自分には縁がなかったと諦めて、病気の療養とご家族への恩返しの方に注力しましょうよ
残念ですが、トピ主さんが欲しいものは今の段階では二次創作というフィールドでは手に入らないものなんですよ
そうなんですか?早く居なくなることが親孝行になると思っているのですが、お酒もタバコも不健康な食べ物も、ただ苦痛なだけで早じにできないのが辛いです。
家事は手伝っています。
二次創作を諦めるにはどうしたらいいですか?何度も止めようとしてるんですが、うまくいきません。
壁打ちならそういう宗教はじめたらいいのに
信者集めて強火解釈で他の解釈を「教義違いです!」って焼いていくの
そしたら最終的にトピ主以外に評価される人はいなくなるよ
壁打ちなのに界隈の様子だとか他人の評価が見える状態なんですか??
リストにしてみてるんでしょうか?
見えてる状態なら全部見えなくして通知の類も全部切って、作品投下以外SNSから離れた方が良いですよ。
私も他人と比較して落ち込みがちだったので、そういう状態にしてどうにか二次創作やってます。
見てしまいそうになったら音楽聞いたり動画見たり、何かで気をそらすように癖をつけてみてはどうでしょう。
別の趣味を作ることもおすすめします。
フォローもしてないし、リストも使ってませんが、反応をくれた方のアイコンからホームに飛んでしまいます。何度も止めようとしてログアウトしたのに止めれません。
別の趣味や曲や動画のキリが悪いところなのに、中断して調べてしまいます。
トピ主さん、私も壁打ちだけど通知から見てしまうのが辛かったので通知切ったんですよ。
設定で通知切れるのはご存知ですか?
通知来なくなるだけで随分楽になりましたよ!
界隈への執着もかなり減りました。
もう試されたらすみません。
>何日もかけて一人で描いた絵より、もくりでお喋りしながら数時間で描いた絵が評価されるのがどうしても納得いきません。
>周りに迷惑をかけないように頑張っているのに、報われないなんて納得いきません。
時間をかけたものだから他人に認められるはず?頑張っているのだから報われるはず?このあたりにトピ主さんの独りよがりの思い込みを感じました。
もう少しゆるい考え方で、自分のこと、他人のこと(ご家族を含む)を見つめてみてはいかがでしょうか。
周りに迷惑をかけないように…なんて考え方だと、毎日、身体が緊張して疲れちゃうんじゃないかなって思いました。
あとは、「納得いきません」はどうしたら、納得いく...続きを見る
はい、独りよがりで幼稚な考えなのは承知しています。頭では分かっています。この考えを現実にできるように頑張って頑張って疲れました。もう疲れました。
「誰でもいいから認めてほしい」って言うなら自分で認めてあげたら?
自分で自分のことを認められなければ他人に自分を認めてくれだなんて無理だよ
自分でそれができないならお金を払ってお話を聞いてもらうか
お金を払うのが嫌なら自分を切り売りしてコンテンツとして見てくれる人の相手をしたら?
自分で自分を慰めることに疲れました。お金を払ったら、それは対価ですよね?余計に疲れるだけだと思います。切り売りするというのはどういうことですか?睡眠時間や精神など、身を削って創作するのは、ずっとやってきて、疲れました。
マッチングアプリで出会える人と出会ってみたり
SNSで肌を露出させた写真でお金やいいね貰ったり
リスカや薬の写真や病みツイ連投して寄ってくる人を相手にするってことじゃない?
二次創作ではない趣味を見つけてはいかがでしょうか?
違う趣味を見つけて、いまのジャンルの二次創作は本当にマイペースな趣味として運用していくとか。
楽器とか、工作とか、陶芸とか、一人でできて、なおかつ少しずつでも上達が確実に実感できるものがあると、トピ主さんの「評価されたい」という欲求も少し薄まるのではと思いました。
もしくは省スペースでできる家庭菜園とかどうですか…?豆苗育てるのだって手頃にできますが、結構癒やされます。
また、SNSのいいねやrtは評価ではありません。
「みたよ」「がんばったね」「同感」の意味で押されているものもあるので、交流している人の方が数字がつきやすいです...続きを見る
楽器と手芸と家庭菜園はしているのですが、何をしていてもそれを中断してしまいます。「見たよ」でもなんでもいいからここに居ることを認めて欲しいです。
「誰でもいいから認めてほしい」って言うくせに誰とも接する気がないの草
ボーッと生きていれば称賛してもらえるとでも思ってるのかな
何様のつもりなんだろう
同人の悩みからは逸脱している気がしますが、そんなにご両親から大切にされているのに、どうしてそれだけでは満足できないのでしょうか?自分一人では何もできなくて親に対してお荷物だとか申し訳ない気持ちがあるから、自己肯定感や幸福感が持てなくて、創作にそれを求めてしまっているのですかね?
でも親御さんから辛く当たられているとかでなければ、生きてくれてさえいればいいと思われているんじゃないのですか?飼い殺し状態が幸せかどうかは本人が決めることでしょうが、あなたに対してそれ以上の働きかけを出来ないのは親御さんとしての限界なのだと思います。あなたが自分を肯定できないということは、そういう自分を生み出した親御...続きを見る
ちょっと疲れて目が滑って読めません、ごめんなさい。でも私は何もわからないくらい小さな時にころされていた方が幸せだと思います。
このトピにリアクションすごくてうらやましい
私がたてたトピはスルーされた。
あっそがんばってね、みたいなのしか来なかった…
それはあなたがまともだったからじゃない?
このトピ主かなり突っ込みどころあるもの
頑張ってる自分は報われなきゃおかしい!って思考とか
お気持ちわかります。
大好きな推しの誕生日を控えてるのになんで日に日に辛くなるんだろって私もなってました。
お誕生日イラストあげたって周りの絵馬や交流できてる人に及ばない評価で、せっかくのお誕生日なのに心から祝う気持ちになれませんでした。
もういっそ誕生日だろうとわざわざ絵描かなくていいと思いますし、描いてもSNSにあげなくていいと思います。
とにかくSNSから離れて他のハマれる趣味を見つけてはどうでしょう??
他に拠り所があるだけで評価依存は薄くなります。
3次元に推しをつくったりして、二次でもやったら3次元に避難するのはどうでしょう?
あの、トピの主旨とは逸れてしまってすみません。
病気持ちとのこと、まずは治療に専念するのはいかがでしょう?
隙自語で恐縮ですが、私は最近大人のADHDの診断を受けたアラフォーですが、治療薬と抗鬱薬を飲んだら世界が変わりました。
毎日疲れていたし不安だし、「何かが足りない、もっともっと、自分はもっとやれるはず、努力が足りないんだ、でもこれ以上頑張れない…消えてなくなりたい」と思ってました。
しかし、薬を飲んでしばらくしたら、自分の「幸福を溜めるコップ」の底に穴が空いていたことに気付きました。
私に足りないのは、脳内伝達物質でした。
誰のせいでもない、ただの、脳の特性で、幸福を積み...続きを見る
すっごい横だけど私もADHDかもと言われていて、受け入れてはいるけど受け入れたら受け入れたで周りとやっぱり自分は違うんだなって改めて感じて落ち込んでたんだ。
コメ主の話読ませてもらって「〜脳の特性で、幸福を積み上げることができず、いつも飢えていた」っていうところがとてもスッと入った。同時に、人を助けてあげたいって思う気持ち、そういえば自分にもあったな!その時は今より満たされていたな、きっとまだ残ってるはず!と勇気ももらった。
ありがとう自分の話開示してくれて!
主治医には、薬を出すほどじゃないと言われています。休職も、1ヶ月くらいで治るだろうといわれて、交渉して2ヶ月にしてもらったんですが。
主治医を変えられるなら変えたいです。薬でもなんでもいいからこの気持ちをどうにかして欲しいです。
田舎で病院がひとつしかない時点で詰んでましたね。
交流で伸びているのって壁打ちとか交流してない側からしたら「そんなに上手じゃないのに交流で伸びやがって」かもしれないけど冷静な第三者からしたらその伸びてる人は上手い方なんだよ。ぶっちゃけヘタ互助会程度じゃROMがついてこない。壁打ちでも一定水準の画力または文章力があると互助会より確実に伸びる。あと馬と仲良くしてRT貰えて認知度高くなっていく人も実際は中身は結構上手なほうだったりする。自界隈のあらゆる馬に絡んでるhtrさんがソースで、その人がいくら知り合いの中堅大手からRTされても全然反応ない。
理不尽な気持ちは分かるけど、認知が歪み切ってこれ以上やばくなりたくないならある程度自分の能力を認...続きを見る
苦しまずに楽しく作った作品と、苦しんで頑張って作ったゴミのどちらが評価されるかと言われればそりゃあ作品だと頭では分かっています。
それがどうしても受け入れられません。
仕事も同じです。コツコツ頑張ってきた人より、規則の穴を縫って倫理観をを疑うようなようなことをしている人がどうして評価されるのか。この世の全てが受け入れられません。
どうして生きていられるのか不思議です。
横から失礼します。
楽しんで作ってるかどうかじゃなくて、上手い(萌える)か下手か(萌えない)かという話をしてるんじゃないですかね。
要するに、トピ主さんにとっては互助会の力で評価されてるだけの、ご自分より下手な作品に見えてるのかもしれないけど、第三者からはトピ主さんの作品の方が下手(萌えない)から支持されてないだけというのが現実なのでは?と指摘されているように思います。
自分の目では、頑張った分だけ上手く見えることもあります。
でも第三者はそんな努力は関係ないので、面白いとか萌えるとかの要素しか見てないです。
評価されないということは、トピ主さんが界隈でウケる要素を持っていないだけだ...続きを見る
家庭菜園と手芸の趣味いいな!!
手芸趣味にしたいけど身につかない人間なので羨ましい!!手芸で作ったのminneとかで売ってみたら?
すぐに買い手つかなくてもだしとけばいつか売れるかも。
もーいー加減にしてよトピ主………
交流も絵も下手です友達できません健康な生活してません親の支配受けてますしにたくてもしねませんやりたいことありません何勧められても励まされても行動する気ありません、後何?
まじで病気治してからこい、非表示するだけとはいえ気が滅入るんだよ
薬を出すほどの病じゃないなら甘ったれじゃん
いつまでも親元でぬくぬくと暮してるんでしょ
家事やってるなんて言ってもたかが知れてそう
親の家でごはん貰って清潔な服着させてもらって風呂も入らせてもらって布団で眠らせてもらって
その上でトラブル起こすとか恩を仇で返す生き方そのものじゃん
甘ったれはどうしたら治りますか?家事は殆んど母がして、ほんのたまに体が動くときだけ私がしています。動けないときにやってもまともにできないので。
恩を仇で返すくらいなら消えたいです。どうしてそれを否定されるのか分かりません。
甘ったれ=他人(親)に頼り切りになる、人のせいにばかりして自分では何もしない
自分の身の回りのことくらい自分ですることから始められてはどうですか
最終的には親御さんから「あなたは家を出てもひとりで勝手に幸せになれるね」と言われるようなしっかりした人間になることが恩返しですよ
私ってダメな人間ですよね→そうですよ→やっぱりダメなんだ
この流れの方が失敗しないので安心できるんだよね
自分に自信を持つには批判や時には悪口に耐える必要がある
自分に自信持たない方が省エネでらくちん
ここは創作掲示板なので、しにたいとかころされていたほうがよかったとかそこまでの強い感情を見にきた人にぶつけるのは迷惑行為だよ
あなたが困ってるのは分かるのでちゃんと診察してもらったほうがいい
でもそれをできるとかできないとかいう事情を相談すべき場所はここじゃないからね 親に言え
そんなに辛いなら、もう創作するのも休んだほうがいいと思う。健康な人だって他人との評価を比較して病むんだよ、今療養中のトピ主には劇薬すぎる。
自己肯定感ばく下がりな時に、他者との比較が分かりやすい場はただ辛いだけ。
これでもし望むような評価が与えられても、いっそう「私を必要としてくれる場」として依存になると思う。
SNSも創作も一回休もう。また絶対できるから。
(あと子に先立たれるほど親が辛いことはない。生きててほしい)
SNSも創作も嫌いになりたいです。やめたいです。どつしたらやめられますか?どうしたら他のことに集中できるようになりますか?
自分の作品が下手で萌えないものだと思っていても納得できないんですか…それはどういう心理なんでしょう?
「こんなにがんばってるのに」は、結果が伴わないと意味がないと思います。
トピ主さんは、3歳の子が一生懸命描いたイラストはバズるべきだとお考えなんでしょうか?
そして、商業作家が片手間に描いたイラストは評価が低くあるべきと?
一生懸命描いたのだから評価されるべき、というのはそういう意味になってしまいますよ。
一通り、トピ主の考え方もサラッと読んだのですが…
トピ主の考え方がまんま私のアラサー(もうすぐアラフォー☆)の同人友達と同じ拗らせた考え方ですね。
この世界を離れたいなら潔く、道具を全て手放す事ですね。私も過去に実生活が忙しくて同人引退した時に、その時に使っていたPCも液タブも30万以上してましたが捨てましたよ。今は数十年して生活も落ち着いて出戻りしています。
私の同人友達はあなたみたいな事をずっと言い続けていても数十年間、何もしてません。こちらがいくらこうしたら?と提案しても言い訳ばっかりです。
令和の今の時代の絵師さんの評価ってみんな目が肥えているので余程に上手い絵師さんじゃないと...続きを見る
道具は捨てました。でも、ペンや紙はどうしてもどこにでもあるので、絵が描ける状況は変わりません。
どうして無理なのか理解できません。
ご友人様も大変ですね。早く楽になれることを祈っています。
この考えを理解できない人のアドバイスは理解できないと分かりました。ありがとうございます。
トピ文全部親に伝えな
他人はトピ主を無償でよしよししてくれる親じゃないし問題を全部解決できる魔法の言葉を授けてくれる魔法使いでもない
ネットで親切な人の善意を搾取してないでリアルで頼るべき人にちゃんと頼れ
トピ主、自分の感情を他人に委ねすぎ
ネットから離れて目が覚めるまで現実と向き合った方がいい
現実が嫌だからSNSで承認欲求を満たそうとしてるんだよね
それと、できない無理難しいじゃなくてとにかくひたすら動くしかないんだよ生きてる限りは
はいはい可哀想可哀想。
トピ主の作品が評価されないのはただ実力と魅力がないからってだけでは?
なんでもかんでも交流のせいにするのやめなー
トピ主さんがやめた方がいいのは、二次創作よりもネットじゃないかなあ
家でチラシの裏にお絵描きしてるだけなら評価気にしなくていいし病まないでしょ
ネット断ちして別のことをしようよ
これを機会に、いろんなことやってみたら?
できないとか難しいとかすぐに決めつけないで、簡単なお菓子作りとか刺繍アートとか家庭菜園とかフィットネスゲームとか試してみたらいいのに
最初は上手くできなくてもいいじゃん
意外とハマれるものがあるかもしれないし、二次創作よりよほど評価されるものが作れるようになれるかもしれないよ
>疲れました。同じような状況の人は居ませんか?
同じ状況の人に気持ちを吐露されたらトピ主は受け入れてあげるのかな
「あなたより私の方がしんどいのに…どうして私のことをわかってくれないの…」って相手を拒絶しそう
SNSで辛い気持ちになって、でも新しいことをやり始める気にもなれないのなら、もうアカウントを消すしかないと思います