創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: F9BC463A2020/10/01

ピ●スぺについて いわゆるオンラインイベントのピ●スぺに参...

ピ●スぺについて

いわゆるオンラインイベントのピ●スぺに参加された方の体験談など、もしよろしければ教えて頂きたいです。

ジャンルのオンリーが開催されるようなのですが、規約などを読むと成人向頒布は難しいように思えたり色々調べてもいまいちわからないことが多くて参加をためらっております。
ジャンルの中でもマイナーカプなうえ、交流をほとんどしていないので
交流メインのように思えるオンラインイベントだと肩身が狭いかなと…。
頒布ゼロでただログインしてるだけになりそうな予感もするので…

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: JuwBWHV0 2020/10/01

自分も交流全然していませんが何度か参加しました
既刊のみだったのもあり一冊も売れませんでした
画面が見づらく会話もなかなか難しかったです

良かった所はリアルで用があっても参加できる所と掲示板に感想が来てたことです
既刊面白かったとかスペースの飾りつけかわいいとか簡単なものですが
自分も他の人のスペース行って掲示板に無配の感想などをバンバン書き込んだので直接交流しなくてもそこそこ楽しく過ごせました

参考までに

ID: Hl5oWPSq 2020/10/02

買い専で参加しました。トピ主さんと同じように交流はしていません。
イベント自体参加するのが初めてだったので、会話しなきゃいけないのかな等不安だったのですが、みんな買うものに一直線で会話はあんまりしていないように見えました。(そもそも会話の仕方が自分もよく分かってませんでした)
スペースの内装がそれぞれ凝っていたり、自作アバターが面白かったり好きなジャンルの空気を感じられて楽しかったです。
自分が参加したイベントには成人向の本も普通に置いてました。
直接ではなく掲示板というのも自分には感想を書きやすくて良かったです。

個人的には交流メインというよりは、当日用事があっても個々で好きな...続きを見る

ID: hjZQ9qyY 2020/10/02

初期の頃からサークルで参加している者です。

最初の頃はコメント用のボードが無く、チャットの機能で「新刊1冊頂きます」みたいな挨拶はありました。ですが最近はほとんど無い印象です。
私自身は交流を求めていないのでむしろやりやすいです。むしろオフでの交流を面倒に感じていた方だったので……。
また、スペース内にサークル主のアバターがいるとむしろ入りづらい……という人もいたりします。

私が取り扱っているのが全年齢向けオールキャラなので参考にならないかもしれませんが、店舗設定で「18歳以上ですか?」とか表示させることができるようです。頒布物を見ようとした時に出てきます。
そういう店舗を見...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

イベント参加を考えています。経費や印刷代を回収するには何ページ何部くらいすれはいいでしょうか? 皆さんの体感で教...

合同誌を作る予定だった相互が現在のアカウントを消して別名義のアカウントに移行するらしいです。 私生活でさまざまな...

各一対応ってみんなどうしてしますか? Aのキャラの創作をやってるFFがいる(しかし現在は別のキャラの創作ばかりの...

どうしても『一言物申す』トピ《298》 cremuで盛り上がっているトピや話題について、直接言及したり書き込...

夢創作を置いてるアカウントでグッズ交換や応募を併用するのってアリなんですか?交換出す時は鍵開けて当然伏字なし、です...

イラスト集の良さが分からない イラスト集を出したがる気持ちがわからないの方が近いかもしれません 好きな絵師...

【相談】AIっぽいって言われてしまいました。添削お願いできますか? 最近、BL二次創作の小説を書いているんですが...

創作に使えそうな、いい〇〇の日や記念日やイベント年中行事や風物詩のトピ 11月は、いい〇〇の日が目白押し! ...

画力が異様に乱高下する方って何が原因ですか?ストレス? 構図もコマ割りもかなりの腕前で見せ場やアクションシー...

相互の他絵師のリポスト&空リプが目についてイライラするという愚痴です… リポストに値しないイラストと言うこともあ...