古いTwitter垢の今後について相談に乗ってください。 もう...
古いTwitter垢の今後について相談に乗ってください。
もう長年使っている日常ツイート中心の本垢がありまして、いつも新しくジャンルにハマった時は別に垢を作り活動していました。
しかし数年前、何気なくその時の旬ジャンルの絵を本垢であげたことがきっかけで、ジャンルブーストでフォロワーさんが増えました。
案内して別垢に移動してもらうのも面倒でそのままずるずると本垢で活動してしまい、有難いことに自分史上一番フォロワーさんが増えたのですが、今現在そのジャンル熱がすっかり冷めてしまいました。
今後そのジャンル絵を描く気力はおそらくわいてこないだろうと思うので、今もフォローして下さっている方に対して申し訳ない気持ちがあります…
ただ長く続けてきた本垢なので垢ごと消そうという勇気も出ずにいます。
そのジャンルをすっかり描かなくなって半年は経ち、リムブロしてくださいというツイートをしてみたりプロフに書いてみたり、ちらほらリムしている方はいますが、おそらくミュートしてる方が大半なのかもしれません。
もしあなたならどうされますか?
みんなのコメント
気にせずそのまま使います
普通に使ってるうちに多少は減っていくだろうしミュートされてるならお互いに害なくない?
たしかにミュートされていると考えれば問題ないですよね…
絵を描かないでどうでもいいツイートばかりしてることに罪悪感を感じてしまい…気にしすぎな性格が災いしているようです。
気になる気持ちはわからないでもないけどね
4桁5桁とかいるとしんどそうだけどブロ解できそうな人数ならタイミングを見てジャンル的に接点なさそう・いいねとかの反応がない人をブロ解するのもありだと思うな
扱い変わったのでフォロワー整理しました~って人たまに見かけるし
そうですね、フォロワーさんの中でもジャンルが変わった方はいると思いますし、そういう方はブロ解させてもらってもいいかもしれないですね。
フォロー整理しますって案内すればいきなりブロられるよりいいですよね。
ありがとうございます。
私も同じ状況にいます。
5年以上使っていて一時鍵にしていた日常アカウントで流行りジャンルを投稿し始めたら、ジャンルブーストで自分史上最大のフォロワー数になりました。
今はそのジャンルにまだお熱なので先のことは考えられていませんが、トピ主さんの心持ちによるんではないでしょうか。
多いフォロワー数を利用して次のジャンルに繋げる手もあると思います。
0からのスタートより、例えば1万フォロワーがいたら少なくとも100人くらいには新しいジャンルを見てもらえて、RTなどで新しいジャンル者へ見てもらえる機会も増えるのではないでしょうか?
それとは同時に、残りの9900人が新ジャンルに興味が...続きを見る
まさしく同じ状況にあるんですね…
そうですね、せっかくフォローしてくださったのに、ともったいなくて手放すことができないでいるのもあります。
絵垢さんの中にはジャンルで垢分けせずに一つの垢で好きなジャンルを描いている方もいますよね。
次のジャンルを今の垢でやるという案、そういう使い方にしていくのもありですよね。
別のジャンルを描きだすと顰蹙なのかな…?と気にしてしまったりするのですが、自分の垢なのだから好きに使っていいはずなんですよね…
気にしないですね。
長く使ってるアカウントなら、なおさらアカウント削除もフォロワー整理もしないです。
フォローするのもリムるのもミュートするのも当人の自由ですし、それをしないならしないだけの理由があるのかもしれません。
トピ主の絵柄が好きでフォローしたままかもしれないし、日常ツイが好きかもしれないし、ただのミュートかもしれないし。
それを推察することは不可能です。
誰だってリムる時はリムると思いますし、今トピ主さんが悩む必要はあまりないと思います。
「もう○の絵は描かないのに」と思いすぎるのも自縄自縛で良くないかもですね。
明日の自分が描きたくなるかもしれないので、今...続きを見る
本当にそうですね。
前向きなコメントに涙が出そうになりました。
みんな好きなように使っているわけだから、私も好きにして良いんですよね…
フォロワーさんもリムるときにリムるから、自然のままでも大丈夫なんですね。
自分がジャンル絵を描かずにつまらないツイートすることでウザかったりするかなと、あまり好きにツイートすることも控えていました。
なるべく楽しんで使っていきたいです。
ありがとうございます。