創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: K2gwtJu62022/09/02

今度申し込み予定の同人イベントでどうしても隣になりたくないサーク...

今度申し込み予定の同人イベントでどうしても隣になりたくないサークルが複数あります。
身バレ防止の為ぼかしますがネトストや相手からの一方的な暴言などが理由で縁を切った人たちです。
それぞれは面識がありませんが同カプ者で私含め全員絵描きです。

赤豚だと備考欄にHNやサークル名などを添えて隣を避けてほしいと書くと考慮してもらえると聞きましたが、一方でそういったことを書くとマイナス評価を受けるとも聞きました。
実際の所どうなのでしょうか?
暴言を吐かれて以来その人の作品を目にすると体調を崩してしまうのもあり、そのサークルだけでも備考欄に書くか迷ってます…
イベント参加は前提として対策などありましたら教えて頂けると幸いです。
もし隣になった時の心構え(?)などもあれば知りたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: JsuqWTEV 2022/09/02

内申書でもないのに赤豚でマイナス評価って何?
コミケなら当落が気になるというのはあるかもしれないけど赤豚なんて早めに申し込めばスぺ取れるでしょ。
書いてもいいともう。
赤豚からしても万が一イベント当日トラブルが起きて人手を割かないといけないとなったら面倒だろうしある程度は考慮はしてくれると思う。
でも一人や二人ならともかくそんなに沢山トラブル相手が同カプ内の絵描きの中にいるの?
全員同じグループで多数vsあなたになったのなら最低この人だけと1サークル名前を挙げても同グループの他の人が隣になったら結局いやなほかの人も隣りに挨拶に来ないかな?

3 ID: RPEaz5L3 2022/09/02

複数人いるとなると大変ですね。
配置は島中や誕席どの辺りになるのが多いんでしょうか?仲の良い人がいたら合体参加お願いして、片側だけでも安心できるようにしておくのも手かなと思います。

4 ID: BHZxvjmn 2022/09/02

1サークルだけなら考慮してもらえるんじゃない?複数なら配置上難しいこともあるだろうけど
書いて損はないしとりあえず申込時に書いてみては

5 ID: QZ4kFaN2 2022/09/02

赤豚では備考欄のところはきちんと読んで下さっており、それが評価に繋がるというのは聞いたことがないのでそこは大丈夫かと。
いざ隣同士にして、トラブル処理や体調不良のケアなどに駆り出される方が大変だと思うので。
複数いる場合には、ジャンル島から隔離されて買い専からは認知されにくくなるというデメリットが考えられますが、事前の宣伝などで私はここにいるよ!とアピっておくのが効果ありますかね。
あとは信頼出来る売り子さんを1人2人お招きし、心の平穏を得るなど…何事もなく、イベント楽しめますように。応援しています!

6 ID: XNbApHjv 2022/09/02

知ってる同カプ者がいるなら隣接でスペース取って貰ったら少しは確率減るかも

7 ID: zuDVT06f 2022/09/02

1サークルだけでも書いておいたら?上でも言われてるけどコミケじゃないんだし、評価下がるとか気にしなくていいと思う
できれば仲のいい人と一緒に出た方が隣1つは埋まるし、万が一隣に苦手な人が来ても気が紛れるよ

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

支部のブクマ率について

絵師の皆様(文字書きさんも歓迎)、 創作する時どのようなイスを使ってますか? 現在二次創作にどっぷりハマり...

一次創作で活動をしている者です。 普段は小説を書いているのですが、友人に絵を描く子がいます。その友人も同人活動を...

一次創作と二次創作の両方で漫画を描いていますが、特に一次創作では人間関係の描写やテーマ性に力を入れていて、最近は人...

「中々」 「今更、尚更」 「その時」 「事」 「僅か」 「先程」 これらを小説で書く際、漢字にしてます...

一次創作作家にSNSは必要でしょうか? 一次同人で活動しています。 最近SNSに疲れしてしまって、もういっ...

めちゃくちゃ絵うまいのにいいね少ない人、そうでもないのに多い人 時々めちゃくちゃ絵がうまくて(AI生成でもな...

コミッションサイトでチップをもらう方法 某コミッションサイトでイラストを描いています。 そのサイトにはチッ...

オンリーワンカプでXやってますがつまらないです。 オン専・作品通して交流するのが楽しくて創作活動をしています。 ...

魅力的なおじさんキャラをどうやって描けばいいのか分かりません 個人的におばさんキャラはそこまで難しくないのですが...