毎回ドマイナージャンル・カプの教祖になってしまう。精神的にきつい...
毎回ドマイナージャンル・カプの教祖になってしまう。精神的にきつい。怖い。
なので、教祖に祭り上げられやすいサークル・描き手の傾向などがあったら教えてほしいです……
どうにかしてジャンル・カプの教祖に祭り上げられないような、当たり障りない空気サークルになりたいのですが毎回失敗してしまいます。
ジャンルに参入した最初のうちはごくごく普通の距離感で楽しく推しについて語れたりするのですが、しばらくすると交流したサークルやオン専書き手さん、買い専さんまで狂信者のようになっていくのでとにかく恐ろしいのです……
私自身、マイナージャンル・カプにハマることが多いので、そういう状況だと数少ない供給サークルになるがゆえにみんなおかしくなっていく(自分が去ったら一気にカプ供給が減るから引き止めたいとか?)のだろうか……とも思いましたが、
一度、ある程度規模のあるジャンルの5番手人気カプ(1〜4番人気カプなどは単純に性癖の問題でハマれなかった)で描いた時も狂信者ファンが発生し、イベントごとに高額差し入れをしたいだとか何もしていないのに金券を渡したい、あなたが大好き、どうしたらずっとこのジャンルにいてくれますか等迫られてドン引きすることがあったので、
なにか自分の行動や人間性自体に問題があるのかもしれません……。
真面目に悩んでいます。
Twitterはよくある厳選フォロー型の運用、リプライ等は全レスではなく返せそうなもののみ返信(そっけない方だと自分では思っています)、作風は成人向けばかり描いててBL、マイナーカプにハマりがち、絵のレベルは良くも悪くも中堅クラスで神絵師とかではない漫画描きです。
みんなのコメント
えぇ…災難ですね…
リプ返せそうなもののみにされてるそうですが、ROM側からすると返信を選抜する方が「下々の者どもとは慣れあわない高嶺の花っぽい!ステキ!」となる人もいるそうなので、超そっけないリプを逆に全レスするとかどうですか?全てのリプにありがとうございます!とだけ返すみたいな…
>ROM側からすると返信を選抜する方が「下々の者どもとは慣れあわない高嶺の花っぽい!ステキ!」となる人もいるそう
なんと……よかれと思ってした対策が裏目に出ていた可能性もあったわけですね。コピペ状態のお礼リプを一律に…は確かに塩対応感も増してよさそうですね…
ありがとうございます。
作品の絵じゃなくてストーリーの方が尖ってる感じなんじゃないでしょうか?
ちょっとカルトっぽい作風だったり単純なイチャラブハピエンじゃなかったりとか。
そういう人には信者っぽいファンつきやすいと思います。
なるほど……
ストーリーが尖ってるかどうか?と聞かれると正直微妙ですが、でも確かにイチャラブハピエン系作風ではないので作風の影響もあるかもしれないですね…
妙に人を惹きつける人、見たことあるけど大体私生活でもストーカー被害に遭ってたけどトピ主は同人だけなのかな…?
狂信者がついてる人って発言が面白い(多分本人に自覚がないけど普通言いにくいことをもろっというけど悪気がなくて、なんかそこがスカッとする)みたいなタイプじゃが多い気がする。
そういう人は狂わなさそうな人を厳選して付き合い、とちゅうでダメになったら即ブロック、信者には塩塩しかでいきてたけど大変そうだった。
突破口が見つかるといいね……
実のところ昔ストーカー被害に遭ったことがあるので、何故わかったんだ!?とコメントを見てビックリしてしまいました。
妙な人に好かれやすい負のオーラが出てるタイプの人種ってのはやはりあるんでしょうかね…嫌だな
お気遣いいただき本当にありがとうございます。突破口、見つけたいです…
私も初心者デビューしたどhtrの頃から今もそうです。特別何もしてないのにその手の人が来てくれます。マイナーだとそうなりやすいんだと思う。メジャー覇権大規模でもそういう人が来てくれるのかは自他ともに興味あります。
同じような状況下にいる方からのコメ、参考になります
やはりマイナーで人数少ないからこそ……ってのはあるんですね。大規模ジャンルのぶっちぎり人気ナンバー1のカプとかにハマれたら平穏が訪れるかも?…と思うとちょっと希望が持てそうです。(これでだめならもう本当に精神的にまいりそうですが)
界隈全体で見て中堅でもカプ内で一番上手かったらそうなりがちだと思う。
しかも厳選フォロー、返信も全部ではなくいくつかという感じだとなおさら。
あーなるほど……
厳選フォローとリプ返信たまに、の方針がまさか裏目に出ているとは…。ここに相談しに来るまで気がつけていなかったので、どうにか方針転換しようと思います。
自分かと思いました笑
金券、化粧品、高価なお菓子などいろいろ頂きますよね・・・。ありがたいのですが。
自己分析なのですが、私は絵が稚拙ですが会話文が尖っているのと、公式にかなり突っ込んでいることを隠していない、恋人の影が見えない、地下アイドルが好き、などの部分が惹きつけているのかなと思っています・・・。
追記ですが特に理由もなく低浮上になったときにリア友(ツイ上では言ってなかったけど何故かバレてた)のDMに「コメ主さん大丈夫ですか」と凸る、グッズ買ったよ!というツイートの端に映っていた私物をお揃いにする、髪型、ネイルをそっくりにされる、アクセサリーを差し入れていただいて「実はおそろいなんです」と言われる、などありました。トピ主様もお気をつけて。
DM凸と私物は特に怖かったです。
うわーっ!!実はリア友のアカウントに凸られたこと、私も経験がありまして…
リア友や親しいフォロワーにまで迷惑かけてしまうこともあるというのが、本当にしんどいですね…
それにしても私物はめちゃくちゃゾワッとしてしまいました…怖すぎ。気をつけます。コメ主さんにもどうか平穏が訪れますように
マイナーカプにハマるけど誰かに狂信的になったことないからわからないけど、とっつきやすい高嶺の花で、自分だけは構ってくれた!構ってほしい!願望ができやすいなのかな…
見えるとこの交流を断って壁打ち化しか思いつかない。お疲れ様です…。
>自分だけは構ってくれた!構ってほしい!願望ができやすいなのかな…
厳選フォロー・リプライ全レスしない方針を曲解?美化?されて…とかの可能性が…?なるほど…
壁打ち化、そうですね…もうそうしようかなあ…
キモそうなの即ブロックしないからそうなるんよ
あっなんかキモいなと思ったら即切りよ
そういう運用してくとどんどんアンタッチャブルな人になり、誰も寄ってこなくなるぞ
快適
お触り厳禁な人になって誰からも近寄られない快適な生活…!
変な人に近寄られないためには自分自身が変な人になる……諸刃の剣すぎませんかね!?
そのために狂う決断をする勇気が自分にはまだないですね…でも極限状態にまでなったら、そうします…
教祖って神とは違い手が届く存在だからハマりやすい的な事?
良くも悪くも身近で依存しやすい
神は住む世界が違うから近づけないもんね
「手が届く存在だから」「良くも悪くも身近」
な、なるほど…!確かにそうかもしれません
神絵師でもなんでもないサークルなのに何故…と悩んでいたのですが、普通サークルだからこそ身近に感じて…というわけですね。ありがとうございます。非常に参考になりました
たぶんお話が面白くてささってるんでしょうね。そしてTwitterもミステリアス(ファンからはそう映ってると思われる)なのでいろいろ想像や好意が膨らんでしまうのではないでしょうか。トピ主さんの性格や人柄どうこうではないと思います。
難しいかもしれませんが、Twitterをパリピのようなノリで運営して、夢を打ち砕くのはどうでしょう。
公式からの供給にはいちいちテンション高くウェーイと反応してみたり、仲良しの人と延々バカで罪のない話をしたり。可能ならあまり下品にならない程度に下ネタも交えたりで。
ミステリアスなところがなくなれば、神聖視してくる人も若干減るかもしれません。
パ、パリピ運営ですか!?!?
いままで思いつきもしなかったですが、つまり人間臭さを程々に出していって、私に幻想を抱いているタイプの人の夢をうまい具合に砕いて……ということですね。
自分が実行可能かどうかはまた別として(単純に自分の本性とは真逆なので、演技が即破綻しそうという意味)、対策として検討してみます。ありがとうございます
>Twitterはよくある厳選フォロー型の運用、リプライ等は全レスではなく返せそうなもののみ返信(そっけない方だと自分では思っています)、
本気で嫌ならここを直すのが一番てっとりばやいと思う。誰にでも優しくするフレンドリーなタイプに狂信者はつかない。リプは全部返信で「はわわ~ありがとうございます!〇〇さんの絵ってステキですね!」みたいな軽いノリ、ジャンル者は全員フォロバ(これは無理って相手はミュートでいいけど)、これでだいぶヘンなのは減ると思う。
それだと自分のストレスが半端なくて無理です、ということなら、完璧に壁打ちになるとか……?
他の方からもコメントで指摘されましたが、やはり自分の現在のTwitter運用方法に問題がありそうですね……
フレンドリー戦法もしくは完全に壁打ち化して無に徹するか、考えてみます。
親身になってくださって本当にありがとうございます
ポイントはここかな
>Twitterはよくある厳選フォロー型の運用
>リプライ等は全レスではなく返せそうなもののみ返信
>絵のレベルは良くも悪くも中堅クラスで神絵師とかではない
それなりに手が届きそうな位置にいて、でも厳選フォロー、リプ返はまちまちで付き合う人を選んでる。
神絵師がテレビ越しでしか見られない大御所俳優だとしたら、トピ主は会いに行けるアイドルくらいの距離感なんだと思う。
だからトピ主に認知されたい仲良くなりたい、そういう熱狂的な信者がつきやすい。
会いに行けるアイドルくらいの距離感、なるほど…腑に落ちました
とても参考になります。
そしてやはり現状のTwitter運用方針がよくなさそうですね…もう少しやり方変えてみようと思います
好きと言われることを真正面から真に受けてませんか?
露骨に動揺してオタオタしてる姿がツボな人もいるので、相手の好意にわざと鈍感になるといいと思います
リアクションが薄いと、がっかりして我に返ってくれて、距離を取ってくれる事が多いです
後はヤバい人を演じるかですね
怒りっぽい態度は効果が大きいです
イベント等で応対する時はかなりサラッとしたあっさり対応を心がけていますが、内心の動揺やドン引き感はもしかしたら隠せてないかもしれません…
リアクション薄々を今後もがんばって徹底しようと思います…
あー、やはりヤバい人、狂った人ロールプレイをするのも選択肢に上がりますよね…毒を以て毒を制する、というか。もうどうしようもなくなったら、そうしようと思います……
ここのトピ文だけで「面白い人だなぁ」と思いました
いろいろと気にするあまり、当たり障りのない発言に留めている人が多いと思うんですが、だからこそ主さんの面白さが際立つんじゃないでしょうか
自分の周りにいる主さんのような人は、やっぱり発言が面白いし、はっきりとものを言いますが、それでいて憎めない人というか
そういう人にはいなくならないでほしいってなりますね
面白い人…あまり言われる機会が無かった言葉ですが、そ、そうでしょうか……?
自分ではあまりよくわかりませんが、ありがとうございます…
ここでのコメントへの返信を拝見しましたが、これは人気出るだろうなと思いました
おそらく無自覚でいらっしゃると思いますが、いい意味で親しみやすさがある、楽しいコメントを書かれますよね
ここでの返信で例えるなら「ありがとうございました。参考にします」くらいの事務的な返しを徹底されれば、リプする側としても面白みがなくなって妄信的になる人も減るのではないでしょうか
フェイクでもいいので「彼くんが〜」「旦那くんが〜」みたいなツイをすれば百年の恋も冷めると思います
ただ日常ツイは好き嫌いあるので諸刃の剣ではありますが…
追記ですが上記に抵抗があれば「相方が〜」という呼び方なら創作の友達ともリアル彼氏とも受け取れて無難かもしれません
私生活の話で幻滅作戦ですか、なるほど。ありがとうございます
ただ私自身とんでもなく非モテなので自爆しそうな気もしなくは……
ですが参考になります。ありがとうございます
締めた話題化と思いますが横からすみません。
自分は私生活乱れに乱れており、もともとは日常垢だったのが絵も載せていたら教祖になったパターンなので、ゲ〇や生ごみ、異性の形跡などを載せると逆に喜ばれます・・・。
同じような人を何人かネットで見たことがある
すごく貢がれて盲目的に心酔されてる人
その人もトピ主も、相手に求めてない感があるんだと思う
「自分は自分、相手は相手」で分けてるから、さっぱりしていて、相手に期待していないように感じられる
だから変な話だけど、自己肯定感の低い人ほど惹きつけられると思う
自分への評価がマイナスになりようがないから、やればやるほどプラスになる、ように勘違いする
けどそういう人が他人から好かれすぎないための答えはわからないや、ごめんね
トピ主の返信をみてると凄く丁寧で邪気がなく、そしてテンションが高い!
テンション高めのメッセージもらえるとやっぱり嬉しいものだと思う
トピ主人柄よくて元気もらえるような感覚があるし、単純に好かれてるんだと思う
対応としては
返信を事務的に行うことを心がけるとよいかも。どんな感想にも一律で「ありがとうございます」だけとか。
ちなみにこれやると作品にくる感想も露骨に減ります(実体験)
精神的に支障をきたすほどきつくて辛いなら二次創作活動をいっそやめれば済むのでは…
そんなに辛い怖いって言いながら二次創作続ける意味が分からない
だってお悩み相談に扮した自慢なんだから続けるに決まってる
悩むまでもなくさっさとTwitter運用なり人当たりのスタイルを変えればいいはずなのにそれをしてこない
創作できる程度には精神年齢が高い人間がそれをしないのなら、敢えて改善してないのだと思われても仕方ない
現実で人を惹きつける人はネットでも惹きつけるんですね
作品もだけど呟きも魅力的だなと思う人は現実でも周りに人が多い気がします。
自分は絵馬と言われるのに現実が引きこもり友達0人社会不適合身嗜み無頓着不健康デブの性格が滲み出ているのかネットでも誰も近づいてきませんよ…
神や馬に執着しやすいネトスト気質の者です!
実際にリプしたり差し入れしたりとコンタクトは取ったことありませんが、執着相手のフォロー相手、フォロワー数、リプ含めたツイート一覧といいね欄チェックはよくします。
そんな私が冷める条件いくつか述べます(ものすごく自分勝手です)
・年齢が年下だった
尊敬の気持ちが、才能差への劣等感に変わって冷めます。また、思っていたより高齢でも冷めます。
ただし、「自分より少し年上」だとさらに熱狂します。
・既婚者
自分が独身なので僻みと劣等感で冷めます。
・高尚アピール
鼻につくと冷めます。ただし、本当にセンスが良い人の高尚アピールはただの溢れ出...続きを見る
コメントをする