どのくらいの反応を貰えたら「評価してもらえた」と感じますか? ...
どのくらいの反応を貰えたら「評価してもらえた」と感じますか?
このサイトで「平均いいね超さなかったから爆死」「コメント一件も貰えなかったから無反応」という話をよく見かけます。
個人的な考え方では「誰にもいいねしてもらえない(閲覧数だけがある状態)」が爆死・無反応という考えだったので、認識の違いに驚きました。
みなさんはどのくらいの基準を「爆死・無反応」と呼んでいますか?
やはりいいねやRTだけではなく、ブクマ・感想・本の購入までしなければ評価の内に入りませんか?
みんなのコメント
「自分が想定した数に達しなかったら」、かなあ。本もいいねもブクマも。
感想はもらえないのがデフォだと思ってるけど、その分1県でももらえたら1千万いいねをも超える価値があると自分では思っているので、数の評価が自分の想定に到達しなくても、ある程度の文字数の感想が1件でもあったら爆死じゃないかな。ただし「すげー」とか「かわいい」だけだと、あんまり嬉しくないからもらったうちにカウントしてません。
閲覧だけでいいねもRTも、当然感想も一つもない、支部ならいいねブクマ一切ない状態だな。
支部でそうなったことは幸い最近では一度もないけど、ツイでは壁打ちかつ落日(同人としては)かなりのマイナージャンルなので、キャラ名添えて上げない限りは一切何の反応もないのがデフォルトだよ。
逆にキャラ名添えてると、数日後に外国の人達がいいねとRTしくれる。ちなみに日本人からの反応は基本ゼロ。
私は普段から感想に飢えてるので、「かわいい」や「萌え」の一言でも嬉しい。
二次創作なら自分の参入時期と同時期に参入した人と比べて平均値以上なら、かな
でも互助会入ってる人と入ってない人、自分のところは界隈でウケる作風がはっきりしてるので(ハピエン、エロに強い)その辺り描くかでも違ってくるから難しい
自分は界隈ではウケない特殊性癖氏ネタ描いたら熱心なコメントはそこそこ来たけど数字的なものは低くなって、ただのいちゃエロ描いたらコメントは上記より少ないけど数字はかなりついた
壁打ちなのでいいねとかRTの数は気にしてませんが、フォロワーさんが一人でも一言でもRT後感想呟いてくれたらヤッター!って思います
それを基準にしたら爆死は半数になりますが…
ツイッターはあんまり気にならないなぁ
タイミングとかもあるので…
支部の場合は絵だとブクマ1000、文字だと100くらい
RT300程度、いいね2000程度かな
一次創作なので、これだけ有ればかなり良い方だと思うので、ここらを基準にして作品を分けてる。
爆死とかそう言うふうにはあまり思わないので、これを超えた作品は定期的に上げても、同じくらい拡散される作品って考えてる感じです。
コメントをする