創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: xfPHD0Zp2022/09/22

詳細な感想のもらい方と吐き出し 「よかった」など感想はもらえるけ...

詳細な感想のもらい方と吐き出し 「よかった」など感想はもらえるけど、感想が短くてどこが良かったのか書いてないことが多いです。ずっともやもやして悩んでしまい、ついに有料の感想サービスに依頼しました(まだ納品はされてません)。それほど詳細な感想に飢えてます。二次カプ漫画描きです。
「絵が好き、よかった」「ストーリーがきゅんとした」「神」「天才」と言ってくださる人もいてすごく感謝していますが、そう言われると「そんなに良かった…?ど、どこが……?」ともやもやしてしまいます。自信がないのと承認欲求が強いんでしょうね。
以前カプアンチに絡まれたことがあり、匿名ツールのURLは同人誌の奥付にしか記載していません(ただお題箱なので簡単にわかってしまうアドレスです)。
「好きなシーンとその理由」「絵のどこが好きなのか」を書いてほしいと思ってしまい、「感想をいただいてるのにこんな考えは失礼だ」と自分を責め、結局Twitterで「感想ください!」とはなかなか言えません。同じ悩みの方いませんか?どうしたら詳細な感想がもらえますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: NBoLkVbv 2022/09/22

めんどくせ〜!!ご自身が感想送る時はどうなんですか?詳細書いてるんですか?

もう詳細に書きたくなる本を出すしかないですよね…
あとは普通に
・好きなページやコマやセリフがあったら教えて欲しい
とか書いたらどうでしょうか

なぜそこが好きだと感じたのか、みたいな小学校の感想文みたいな感想って書くの大変だし描いた人へ押し付けになりそうであんまり書かないです。

4 ID: トピ主 2022/09/22

コメントありがとうございます。
今度そう書いてみます。
匿名ツールで感想送る方で、絵描きさん相手なら「〇〇の〇〇な魅力をとても素敵に表現されていて、線画や塗りもすご好みです。応援してます!」など伝えてます。「高校時代を思い出した
」などの自分語りは控えてます。

3 ID: CQVd6MI2 2022/09/22

Googleフォームに変えるのどう?

①「かわいかった」「萌えた」「面白かった」「ギャグがよかった」とかをチェックボックスで並べる
②「好きなシーンやページ(コマ)があれば教えてください!」→短文記入欄
③「その他、ご自由にご記入ください!」→長文記入欄

こんな感じの構成にしたら答えやすくなったのか、具体的な感想いただけること増えましたよ〜
「何でも嬉しいので自由に感想ください」だけだと何を書けばいいのかわからないって人もいるみたいなので
ぜんぶ無記入のまま「読んだよ」の表明だけで送れるようにしてるから、長文コメント欄は空欄のこともありますが

6 ID: トピ主 2022/09/22

コメントありがとうございます。
Googleフォーム、答えやすそうでとても良さそうですね!
ありがとうございます。設置するとき参考にさせていただきます。

5 ID: FoljnP6I 2022/09/22

感想自体は貰えてるんですよね?ではここにこだわってますってのをやんわり呟いてみるのは?
ここ褒められると嬉しいっていうのを常日頃からアピってたらその部分について感想くださる機会が増えたので、効果はあると思います

7 ID: トピ主 2022/09/22

コメントありがとうございます。
確かに「ここを褒められると嬉しい」を全然呟いてなかったです。
やんわりを心がけてやってみます。

8 ID: 5PjTEpzy 2022/09/22

元も子もないこと言ってしまいますが、詳細に感想を言いたくなるような作品を作るのが一番手っ取り早いと想います。あとシリアスなものだと難しいかもしれませんが読者につっこませるようなギャグ、絶妙なタイミングで挟み込む謎のウンチクなどを入れるとかなり細かく食いついてもらえますよ

嬉しい感想沢山来るよう頑張ってください!

9 ID: トピ主 2022/09/22

コメントありがとうございます
「読者がつっこみたくなるような」がちょっと足りないんだなと気づきました。一度テンション高めのギャグ本描いてみたいと思いました。お優しい言葉ありがとうございます!

10 ID: UsXxc0Mf 2022/09/22

すごくわかります~
良かったです!好きです!だけでも嬉しいんですけど
〇コマめの受けの表情がとても可愛くて…とか
〇〇さんの作品にはこんな雰囲気がただよってて…みたいな詳細なコメントってすごく嬉しいですよね
自分の強みに気づけて次回はさらに良くしようとかできますしね
でもコメントくれる人にそこまで求められないから有料感想や、出張編集部や編集の人が評価してくれる投稿サイトが手っ取り早いのかなぁと感じます。

11 ID: トピ主 2022/09/22

コメントありがとうございます
わかっていただけて嬉しいです。まさにそんな感想を求めてるんです…!
自分の強みに気づきたい、もすごく同意してしまいました。有料感想は今初めて依頼してるので楽しみです。

12 ID: enCmIc6S 2022/09/22

自分から詳細な感想送るようにしたら、お返しでそういう感想貰えるかも…?義理っぽくなっちゃうけど。
あとは、自分が言われたい長文感想を自演して、それの返信でめちゃくちゃ喜んでみて呼び水にするとか…そういうのがあんまり好きじゃないなら、こういうところ褒めてもらえるとすごく嬉しいよね〜!ってツイートしてみるとか?
どういう感想が喜んでもらえるのかってモデルがあると送りやすいのかも。
短文感想も嬉しいけど、頑張って同人誌出したら具体的にどこが良かったのか気になるのは当たり前だよ〜!
でも感想や長い文章を書くのが本当に苦手って人いるから、トピ主さんのフォロワーや界隈にはそういう人が多いのかもしれ...続きを見る

16 ID: トピ主 2022/09/22

コメントありがとうございます
< 短文感想も嬉しいけど、頑張って同人誌出したら具体的にどこが良かったのか気になるのは当たり前だよ〜!
このお言葉嬉しかったです、ありがとうございます。
こんなのが嬉しいツイートもしてないので、アピールうるさくない程度にやってみようと思いました

13 ID: gFUIfCNi 2022/09/22

詳細な感想よく送る人間ですが、送りやすいのは局所的にグッと深く刺さる部分がある作品です。
全体的にストーリーが好き・雰囲気が好きという作品にはなかなか詳しい感想送れないんですよね。
ここが決めどころ!というのが伝わってくるクライマックスシーンのキャラの表情だったり、センスの冴えたセリフだったり、鮮やかな伏線回収だったり、そういう部分的にものすごく深く刺さったところがあると自然と詳細な感想になります。わかりやすいのでいうと静かなシーンが続いてからの見開き一面の描き込みが凄まじいコマとか、やっぱり言及したくなります。なんでしょうね、メリハリがあるというか。
ただ、そういう作品よりトピ主さんの...続きを見る

18 ID: トピ主 2022/09/22

コメントありがとうございます
< 送りやすいのは局所的にグッと深く刺さる部分がある作品です。
部分的にものすごく深く刺さったところがあると自然と詳細な感想になります。
など、とても具体的なご助言ありがとうございます。助かります。
励ましのお言葉も感謝しております…!ありがとうございます。

15 ID: 93ZHKSnT 2022/09/22

感想を書くのって大変だから相当に心が揺さぶられて、どうにかこの自分の気持ちを作者に、誰かに伝えたい…!ってなるような作品じゃないとそんなに細かい感想なんて書けない
書かないっていうより書けない

神、天才、あたりは取り敢えず言ってる場合も多いから真に受けない方がいい

20 ID: トピ主 2022/09/22

コメントありがとうございます
感想書くのが苦になる人も多いのは心に留めておきたいと思います。
もちろん自分が「神!天才!」とは思えないので、交流上手な方の挨拶みたいなものだと思ってます

17 ID: ik6SRqLP 2022/09/22

書き手にどれだけ刺さるかに尽きる
上手い感想を書く人は大体書き手

21 ID: トピ主 2022/09/22

コメントありがとうございます
それはあるかもしれませんね

19 ID: NJRMPVHZ 2022/09/22

ぶっちゃけそんなに良くないんだよ多分
だからふわっとした感想しか来ない
どこがどう良かったのか書きたくなる話描いてたら来るからね…精進しかないね

22 ID: トピ主 2022/09/22

ありがとうございます
馬になるしかないですね

23 ID: トピ主 2022/09/22

トピ主です。
コメントありがとうございました。返信は締めます。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

『長編の同人誌はダレることが多い』→どう思いますか? タイトルの通りです。 同人誌は素人が描いていることを...

大御所漫画家の昨日のポストでショックを受けています。40代後半〜の方、特に50代や還暦超えた方漫画や絵に対する意欲...

初めて二次創作同人誌即売会に参加するのですが、元気いっぱいにどうぞー!と声かけていくのは有りなのでしょうか?とって...

二次創作、壁打ち支部専で活動しようと考えています。交流はしないつもりなのでsnsのアカウントを作ろうとは思っていま...

尊敬していた漫画家に嫉妬してしまい、作品が素直に読めなくなりました 愚痴のような相談です。 好きな漫画...

sns(機械)音痴だけどsns使ってる人 いませんか? 現在、私はpixiv(作品のアーカイブ)とdi...

自分が推してるコンテンツで、大好きにも関わらず人に言うのはなんとなく恥ずかしい…というものがあります。 絵柄がダ...

主催作成のアンソロ原稿どこまで修正依頼しますか? とあるアンソロに字書きとして寄稿したのですが、送られてきた...

義理買いってどこまでしますか? 今度イベントでサークル参加する予定なのですが皆さんがどのくらい義理買いしているの...

「フリー素材」と言われたネタを自分の創作に使いますか? 当方絵描きです。 いま長編の漫画(上下巻で本にする...