創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: YmMsTX2i2022/10/23

「あ、もうこの人いいかな…」と思ったエピソードを吐きだしてみませ...

「あ、もうこの人いいかな…」と思ったエピソードを吐きだしてみませんか?
創作の交流で角は立てたくないしできるだけ良好にしようと思ってたら相手からの言動で「あ、はい…もういいです(呆)」となっちゃったよってことある方、吐きだしトピとして利用してください。

トピ主はアンソロ主催をしていて締め切り大幅に越えても最後まで上から目線で謝りもしなかった大手に対して呆れた経験があります。あらゆる馬と良好な関係を持っててTL上では優し気な感じなんですが人によってこんなに態度違うんだ~やばいなこの人と引きました。

みたいな感じで、お好きに吐きだしちゃってください。

1ページ目(2ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 2O90LB8I 2022/10/23

何の話してても自分個人の話に繋げる人がいて、見るたびに関わりたくないな…と思う
自分の作品の話ですらなく、年齢とか身長とか職業とか本当に個人的な話
作品の話でリプされた時でも必ず途中からそういう話に持っていくので…

6 ID: lYp9jmcE 2022/10/23

まさしくこれが「ジャンル:自分」というんではないか
他人はそんなに他人に興味ないよね

13 ID: トピ主 2022/10/23

DMだったらまだしもリプは…「あ、はいそうですか」になりそうですね。
作品よりも自分を知ってほしいから創作してるタイプっぽい気がします。
相手がどういう創作活動を望んでるかを最低限把握できない人と付き合うのは骨が折れそうです。

135 ID: 385zw7o6 2022/10/26

これほんとわかる。自分のリア友がそうだから「何話してもいいよ」「沢山語ってよ!」って言われても全部お前の話になるしもっと話したい、語りたいのにお前の話で一度切れるから蒸し返しにくいしでもう話したく無くなる……

3 ID: uHfY3TzB 2022/10/23

10代後半で出会って10年ほど付き合いのある友人
一緒に旅行へ行ったりイベント出たり合同誌発行するほど仲良かったんだけど、
非正規雇用を転々としている不安定な生き方のせいか、こっちが結婚した途端に自分の不幸な人生を嘆くようなネガティブな言葉や「あなたはいいよね、旦那さんがいるし…」みたいな発言が増えてきてだんだん鬱陶しくなってきてしまった
この10年間オタク友達として本当に楽しく過ごしてきた時期もあったが、もう友情の賞味期限切れかなと思って近々切る予定

4 ID: uHfY3TzB 2022/10/23

わかりづらくてごめん
非正規雇用を転々としているのは彼女の方です

18 ID: トピ主 2022/10/23

これは切ない。結婚が幸せのゴールだと思っている感じなのかもしれないですね。コメ主さんにも色々とご事情があると思うのに、自分の不遇だけしか見えていないのかもですね。この一言や考え方ってほんとに人の縁を遠ざけてしまう気がします。揉めずにうまくいい距離が取れますように。

5 ID: eIrPx4HC 2022/10/23

表紙依頼したらノリノリでOKもらったまでは良かった
ハードな仕事の愚痴、体調が悪くて限界、座っていられない…って何度も呟いているから悪いなと思ってこちらから依頼を取り下げた
ありがとうございます、休みますねって言ってたのにすぐに自分の本何冊も出して、大規模アンソロの表紙描いてた 
心配してたのにスン…って冷めた

20 ID: トピ主 2022/10/23

企画をする側として、これは…!となりました。そりゃ冷めてしまいますよ。なんだこいつはと。似たような人と関わった事ありますので気持ちお察しします。この趣味実力主義(というか権力主義かもしれない)ですからこっちやったほうが得でしょみたいな人いらしてますよね。お疲れ様でした。気心の合う絵描きさんと創作を楽しめますように。

7 ID: qZn0HA3W 2022/10/23

どんなに上手くてもちょっと吉牛されるとジャンル他カプ私生活愚痴まみれになる絵馬

22 ID: トピ主 2022/10/23

こんな上手い人の私生活ってどんなんだろうと気になる事はありますが、吉牛のあとにまみれると受け取る感情が違ってきそうですね。運用方法は個人の自由ですが影響力がある人がこうなると、ちょっと…という気持ちになるのは分かる気がしました。

8 ID: tmkxUKsW 2022/10/23

「夢垢のくせに鍵パカで活動してるやつが多くて腹が立つ」と愚痴られた
夢は隠れてなきゃマナー違反だよね?という10年ぐらい前の常識を圧力としてかけてくる、頭がアップデートされてない人なんだな…と思って作品は好きだったけど人付き合いの面では冷めてしまった

14 ID: fvOtu61K 2022/10/23

「◯◯プラスがトレンドにあがってるとぞわぞわします…SNSコワイ!」とか言ってる30代が相互にいるからわかるわー
今だに個人サイト時代の感覚が抜けてない夢女もとい夢おばさんなんだよね、時代はとっくに変わってるのに

23 ID: トピ主 2022/10/23

「こうすべき!」「昔こうだったから当たり前」「やってない奴はジャンルに居るべきではない」の精神を押し付けられるとそれを経験してない人からしたらキツいですよね。またこのルールが明確化されていないのでモヤるのもありそうです。暗黙の了解、苦手です。一般人の目に触れさせず不快にさせたくないという理由(大義名分)があるからまた厄介です。実際は私の思想に従わない者は許さない、が大部分なんですよねこういう人は。

9 ID: StJuE7WG 2022/10/23

普段の言動が、「ただ無礼なだけ」と「自己肯定感の高さ」を履き違えてる系の人がいた。
頭悪そうで面倒だったから表面上だけの付き合いでいようとしてたんだけど、ある日「○○(犯罪の名前、たとえば痴漢とか)の被害にあうような奴はそれをやられるだけの隙があるか、すべき自己主張をしていないからそんな目にあう。自業自得で仕方ない」的なことを言って、その瞬間にブロックした。
私の母が被害にあったのは母のせいだって言うんですね、お前も同じ目に遭ってまだ同じこと言えるといいねって心底思った。

15 ID: 2rJuo5L7 2022/10/23

最低すぎてドン引きした…コメ主さんお疲れ…
でも意外とそういう人いるよね、何でもズバズバ言えちゃうワタシみたいな
実際は単に失礼なだけなのにね

26 ID: トピ主 2022/10/23

何がどうなってこんな呟きをするのか意味がもう分かりません。ブロックでいいと思います。憎む価値すらないと思います。コメ主さん、お疲れ様でした。

10 ID: lPxCOH5Y 2022/10/23

人がやろうと宣言したものに乗っかって私もやります手伝いますって言って結局何一つしなかった人
これとこれはやりますねって言われたから空けてるのに…

27 ID: トピ主 2022/10/23

これは、企画側としては嫌な存在ですね。手伝いますと言ったことがこの人の中での「手伝った」んではないでしょうか。まさに「あ、はいわかりましたもう今後は結構です」だと思いました。お疲れ様でした。

11 ID: OtDsogLW 2022/10/23

トピ主さんそれはお疲れでしたね…

自分の事をババア、おばさん呼びとか、ネット老人など言っていて明らかに相互に年上の人がいるのにそういう発言が続いている人はリムってしまいました。おそらく私と同年代の方なので30代の人だと思うんですが…ごめんね。

12 ID: ZPJ0ANq8 2022/10/23

これの何が悪いのかわからない
コメ主が繊細893なだけでは

17 ID: FA6nSXix 2022/10/23

> ZPJ0ANq8
横だけど「気にする人もいるのはわかるけど私は気にしない」じゃなく本気で「何が悪いのかわからない」って言ってるのなら今までにやらかしてそうだね

28 ID: トピ主 2022/10/23

OtDsogLWさんありがとうございます。

これは確かに…自分より明らかに若い子が「私なんてもうオバさんですから」とか何度も言われると、地味にチクチクされる気持ちになったことがあるので言わないようにしているので気持ちわかります。ただその子の中の別の環境では年上でそう言わないと自分を保てないみたいなことがあるのかもしれませんね。ただ「若いでしょ~」と言われたいだけならまさに「あ、はいそうですね(棒)」だと感じました。

ZPJ0ANq8さんの「分からない」も FA6nSXixさんの「気にする人もいるけど私は気にしない」ではなく「何が悪いのかわからない」なら…などの意見も参考になりました...続きを見る

16 ID: uSAwq1bv 2022/10/23

相手の方が大手なんだけど、あきらか界隈内で自分の知名度をあげるために人の作品にコメントしまくってるのがわかったときかな
詳しくは書けないんだけど私の作品を本当に良いと思ってくれたわけではなく自分の知名度上げたいだけなんだろうな…とコメントの内容からわかっちゃったかんじです

29 ID: トピ主 2022/10/23

似たようなことをされた経験あります。私の場合はいい人だと思われたいという感じがありました。下々の者にも目をかける優しい人だという印象操作というか。こればっかりは受け取り方にもよりますし、相手が大手というだけで「そんなことする必要ないでしょ大手なんだから」という固定観念が働きやすいので誰にも言えずにいましたが、仰っておられること共感できました。

19 ID: EvwuZSmL 2022/10/23

作品をゆるパクされたとき
すごく好きな大手だったけど大嫌いになった

31 ID: トピ主 2022/10/23

ゆるパク問題って当事者でないと感じられないモヤモヤがありますよね。誰かに打ち明けても大手フィルターがかかるので信じてもらえなかったり、二次とかだと原作と推しカプ一緒なんだから多少話がカブるのは当たり前と言われてしまうこともありますし。好きだったら余計お辛いですよね。お疲れ様でした。

21 ID: 7Wbs0JZz 2022/10/23

絵は好きなんだけど途中から人格が無理になった絵馬
自カプがマイナーだからって大手カプに噛みつくツイート本当にダサいと思う。
何も喋らない方がいいよ

33 ID: トピ主 2022/10/23

上手いからこそ、どこか界隈を引っ張っている使命感とか出てきてしまうんでしょうかね。確かに自分が嫌だなあと感じるCPが大道だとなんともいえない苦しみがあるのも理解はできますが、公に発信することではないなあと感じます。

24 ID: yE0nKjzH 2022/10/23

ゆるパクしてきた人、いまだにつながってて、イベントで会ったら凄く好きです~!な感じだったからもういいかぁ。(許そう)ってなったんだけどイベ終わってからのいいねがメディア欄でその日の一番新しい物しか見てないぽい。同日あげた絵じゃなくて一番新しい写真にいいねがついていた。義理はいらんのよ

34 ID: トピ主 2022/10/23

許そうと思った矢先の…お疲れ様でした。好きだから似せてしまう、ゆるパクってしまう、同一化したい系の方なんでしょうか。お好きなように行動しておられるようですし相手にするだけ疲れそうだなと感じました。良い距離を保って最後はうまく疎遠になれますように。

25 ID: 10X5VDS9 2022/10/23

鍵垢で引RT悪口しているのを見てしまった時

35 ID: トピ主 2022/10/23

冷めますね。嫌いなら堂々と直接言いに来いと思いました。

30 ID: lSnBDxWP 2022/10/23

女体化描いた
1発退場

36 ID: トピ主 2022/10/23

女体化が地雷なのですね。私にも地雷一発アウト案件あるので気持ちはわかります。潔くていいと思います。

32 ID: ia4HqBhA 2022/10/23

匿名で、かなり気を遣った感想送ってそれをスルーして他のにレスしてるの見た時(AIではじく系のツールではない)、なにかが冷めてもういいや。と思って本買うのも見るのもやめた。近々フォローも外す。

38 ID: トピ主 2022/10/23

気を遣った感想を送ったのはia4HqBhAさんなのでしょうか、他の方であっても選り好みを表面で目の当たりにしてしまうと応援する気が無くなりますよね。SNSは気持ちが伝わったり嬉しいことも多いですが、態度の違いが顕著に見えるのでしんどいことありますね。プロの作品への感想への見返りは求めないのに創作趣味だと気軽に繋がれてしまうから無意識に求めてしまいやすくなるのかもしれませんね。

81 ID: 1NXhJ5Ii 2022/10/24

元々溜めてたメッセージから返信したとかではないのかな?大切に書いてくれたメッセージを雑には返したくないと思って後で書こうとか…
後回しとかスルーされると、もういいやってなる気持ちすごく分かります。

37 ID: tb4KsOd3 2022/10/23

私が描いた絵を、勝手に支部の小説の表紙にした相互
私に描いてもらったことを一切記述していないので、自分で描いたと勘違いされる状態だった
リクエストに答えて描いたものだったから、もしかしてプレゼントされたと勘違いしてるのかと思って、DMですごく下から目線で「表紙を差し替えるか、描いてもらったものだということは表記して欲しい」と言う旨をマイルドに書いたら、(著作権とは私は言ってもないのに)著作権とかわかんなかったからやってしまった、元々描いてもらったキャラが着てる服も気に入ってなかったから差し替える、との返答がきた
私が描いたものに著作権があるとわかっているのに、著作権がわからないからといっ...続きを見る

42 ID: トピ主 2022/10/23

ドン引きしかないです。実際こういうトンデモ短絡思考な方いますよね。この方は放っておいてもやらかしていって界隈の絵描きさんからおさわり禁止になると思うので、放置してていいと思います。新しい寄生先(支部に別の方の表紙絵UPしたくらいで)を見つけたくらいでサヨウナラ推奨案件ですね。お疲れ様でした。

39 ID: fWnS2Zh5 2022/10/23

数人の通話でたまたまその中の1人が新作を上げたばかりだった
その新作についての話をしてたら『独り身の人は新作出せる時間があっていいですよね』と言った主婦の方はこりゃダメだわとなりました
以前から微妙に当てこすりっぽいような、そうとも言えないような微妙なツイートをする人でしたがこれで自分のなかでは累積イエローで退場でしたね…

43 ID: トピ主 2022/10/23

きっと結婚しても満たされていないんじゃないでしょうか。それを認めたくなくて、勝手に下だと判断した相手にぶつけることで自分を保ってそうな気がします。せっかく好きなものが同じでもくりまでできるようになった仲でそういった人がいるとしんどいですよね。お疲れ様でした。

40 ID: 0L1Ajg7P 2022/10/23

一対一で話してるのに「そこに居ない第三者」の話ばかりする人ですかね…。共通のフォロワーさんもそうでない方もごた混ぜで界隈の方の話ばかりする人がいて、噂話の片棒を担がされている感じになってお付き合いは切らせていただきました。
鍵垢の方の垢移動の理由まで話されてしまったのでこれはダメだな…となり。他の場所でも私の話をこうやってしているのかもとなってしまったのもダメな点でした。

41 ID: 0L1Ajg7P 2022/10/23

もくりでのはなしです

44 ID: トピ主 2022/10/23

あー、いらしてますね。界隈の噂話。せっかくもくりしているのだから原作とか互いの作品の話で盛り上がったり、楽しい話をしたいですよね。他の場で自分の話をされてるのではないか、のお気持ちわかりますし実際有り得ると思います。噂話(悪い方向で)で繋がった仲間は互いに疑心暗鬼になり自分に矛先が向けられたくないから共通の敵を見つけようと躍起になり、最後分裂していくそうです。早々に判断されて切られて正解だったと思います。お疲れ様でした。

45 ID: 9ZXRb1fy 2022/10/23

特に被害があったとかいうわけではないですが、繋がってしばらく経った頃から徐々に互助会兼絵馬の取り巻き会みたいなものに取り込まれた相互さんにしんどくなってしまったことがありました。
エアリプ引リツもくりスペースでTLが埋まる感じで…あとなぜか互助会の人って写真投稿多くなりませんか?グッズとかコラボカフェとか。そういう変化にも違和感がありました。
私にもこまめに感想を送ってくれるいい方でしたが、半年以上ミュートしたあとでそっとブロ解しました。

70 ID: トピ主 2022/10/24

互助会の方の写真投稿が多くなるのは分かります。作品よりも自分を見て認めてほしいに切り替わってしまうのかもしれませんね。共通の絵馬を褒めたたえ用の会…これはなかなかキツいものがありますね。お疲れ様です。

46 ID: NHo2l538 2022/10/23

自ジャンルだと非公式カプ無理!公式カプしか認めない!って公言してるのに、他ジャンルでは普通に非公式カプで腐ってるし夢女でもある人
絵馬で雑多アカだから全ジャンル垂れ流し状態なんだけどあまりのダブスタっぷりに笑ってしまった
上手いけどフォロワーが異様に少ないのは自我のせいなのかなって思った

71 ID: トピ主 2022/10/24

自我が強い人、苦手なのでお気持ちお察しします。せっかく上手なのに人柄や呟きのせいで支持されないのはなか勿体ないですね。

47 ID: ifJh1kRu 2022/10/23

もくりで「毎回すぐふぁぼくれるROMのフォロワーが何人かいるけど、ちゃんと仕事とかしてるのかな?!ツイッター張り付いてない?!」ってゲラ笑いされたときは「あ…この人無理かも…」と思いました。
TLでは「いつも見てくれる人ありがとう」と書かれてるので、多分本人は全部本音なんだろうなと思うと余計にもやもやです。

72 ID: トピ主 2022/10/24

暇な人=仕事してない可哀想な人みたいな固定観念でも持っているのでしょうか。主婦の方であったり、働かなくても自宅でゆっくりできる人かもしれないのに。逆にいうとその人の呟きが好きだからすぐに反応する場合もあるんだろうに。表裏がある人と付き合うのは地味にメンタルやられますよね。お疲れ様です。

111 ID: jTpwDIdO 2022/10/24

これは引いた……
その方の作品が大好きだから呟き通知をオンにしたって可能性もあるのに…ROMの方々可哀想

48 ID: 2puj1H79 2022/10/23

公式イベントでのマナー違反を見かけたというお友達のツイートを見てキレ散らかしてた人ですね。
言っている内容にはそれなりに正当性があるものの、あまりに言葉が汚いし自分が見たわけでもないのにそこまで言えるんだ!?とびっくりしてこりゃミュートかなと考えていたら「●●(ゴスロリとか和服とか若干特殊な服装の系統)着てイベント参加するのもマナー違反」とか言い出したのでブロりました。すまんな私それ着てるよ。イベントで会ったから知ってるよね。

73 ID: トピ主 2022/10/24

無神経な人ですね。●●という衣装、好きに着ていいと思いますほんとに。歪んだ正義感を持つ人の多くは満たされないからそれを行うことで成功したと同じ快感を得ようとするそうです(人を見下してこきおろした時と脳内分泌が成功した時に出てくるものと同じだそうです)ブロったようなのでそんな人自体存在しなかったでいいと感じました。

49 ID: 74uqXPs3 2022/10/23

作業通話中にこの表情が決まらないと悩んでた相互さんから「描いてみてくれないか」と言われたのでラフで描いて送った
そうしたら「これ理想!」「参考にさせて」と言われその後描き直したものが再度送られてきたが、ビフォーとアフターで何も変わってなかった時は「あ、もう無理かも…」と思った、繊細過ぎかもしれないけど
一度目は良くても同じことを二度三度とされたらさすがに限界で、不甲斐なさも相まって距離置くようになっちゃった
「何も変わってない」と伝える勇気があったら良かったのかな…「参考にさせて」が今一番苦手な言葉です…

51 ID: hYa1zDM0 2022/10/23

横からすみません
これわかる。どうしたらいいかわからない、よい方法があったら教えてほしいと相談されてアドバイスしても何度も何度も元のまま。
ただ背中押してほしいだけならそう言えばいいのに…

74 ID: トピ主 2022/10/24

何度も繰り返されているとのことなので、繊細ではないと思います。ラフを描くにも時間がいりますし、それが全く採用されないと私もモヤモヤするだろうなと感じました。今後は良い仲間と楽しめますように。

50 ID: FvqgpEwe 2022/10/23

下品な口調、話題をする人とフォロワーの愚痴が大好きな人とはお別れしています。

75 ID: トピ主 2022/10/24

人によってはOKだけど自分は無理ってことありますよね。私もフォロワーの愚痴好きな人だとわかると距離置くようにしています。

52 ID: a4weA98r 2022/10/23

左右固定と言っているけれど、相互はそうでないから心の広い方かなと思っていたけれど、「私は左右固定派だから創作元がしっかりした方の作品しか読めない」って宣言されたので狭小だなって一気に引いた。

76 ID: トピ主 2022/10/24

解釈や地雷が多い人なのかもしれませんね。言ってることとやってることが違うと信頼度下がりますよね。これは普段の立ち振る舞い込みで左右されるところがあるような気がしました。

54 ID: spM2GByP 2022/10/23

ずっと昔からの絵描きの友人。
客観的にみてその友人はhtrかつ特殊性癖の、多くの人には刺さらないタイプの絵描き。自分にとっても特に好みというわけでもない。私がが旬を描くようになってフォロワーが増えだしてから彼女の病みツイが多くなってきた。
自分がマロ返信をしたりイベのお礼をツイートした直後に「自分の作品なんて誰も興味ないよね」っていうかまってちゃんツイをされることが何度もあり、こちらからフォローのために義理いいねや感想を続けるのも白々しく感じだして、だんだんこの関係を続けていくのは難しいなと感じだした。

86 ID: トピ主 2022/10/24

お疲れ様でした。旬でフォロワーが増えたり上達したりしたときにかつての仲間がふてくされてしまうのってあるあるですよね。相手だけいい思いをしているずるいという気持ちになりやすいのかもしれませんね。まだ関係を続けられているとのこと、互いに応援しあえる距離に戻れますように。

55 ID: QcKLGep0 2022/10/23

舞台のBDを買う話をしていた時「コメ主が買うから上映会しよう」と言われた瞬間。買う側が言い出すならともかく、見せてもらう立場で言い出すか???
私この人にとって財布なんだなぁってなって繋がり切った。

69 ID: y5PfKwrq 2022/10/23

こういう人いる…当然のように提供させようとしてくる奴〜〜〜〜〜〜!
円盤買っちゃった〜てツィしたら相互のオバから「それ見たことなかったから嬉しい」てリプもらったことある
貸さないよ?みたいな…
クソでっかい声でハ?て声出たわ

87 ID: トピ主 2022/10/24

貸してならまだしもそれを元に企画主になろうとする性根が…お疲れ様でした。そのままじゃ押し切られてQcKLGep0さんの家すら仲間内に提供されるハメになりそうでしたよね。切ってよかったと感じました。

56 ID: ljnhUCPL 2022/10/23

無言作業もくりにいるのに喋りかけてくる元相互。私の話は聞かないくせに自分の興味のある話だけしていく。競馬とか、遠い親戚の武勇伝とか。その話は興味無いですね、ってはっきり言ったのに話し続けるし、イヤホンつけてないのか、私の相槌の声すらも拾って耳障りだった。仕事できるアピールのキーボードッターンもうるさかった。ジャンルが変わっても通話に入ってきて、やっぱり興味あるのかな?(その場には同ジャンルの人もいた)とワクワクしてたのに話すのは仕事が大変で〜って話。私の今のジャンルには絶対触れない。もくりだから相手に通知しない、ができるんだけどそれでも入ってくる。
自分は狭量かもしれないと我慢してたけど無理...続きを見る

88 ID: トピ主 2022/10/24

ジャンルが違っても共通の話題があったり人間として好きな部分が沢山あれば作業もくり一緒でも構わないと思いますが、これはもう切る案件ですね。きっと日常生活も満たされない、相手にされない人なのかもしれません。こういう人って自分で何が悪かったのか気づけないので可哀想だなあと感じました。それに長い間付き合ったljnhUCPLさんもお疲れ様でした。

57 ID: YOxLuCa7 2022/10/23

長い時間を掛けて書いた長編小説の一番大事なシーンを漫画描きにゆるパクされてもういいやってなりました
その人の承認欲求満たすためにダシにされたようで気分が悪かったです

89 ID: トピ主 2022/10/24

小説を読まない層からは分からないし、読んでても知り合いでネタ使わせてもらったのかな?と思ってしまう場合もある、絵描きとの関係次第ではこちらが騒ぎにくい。大事に作ったものだから余計悔しく感じるだろうなと思いました。お疲れ様です。

58 ID: 0oh9z2WM 2022/10/23

当てこすり、空リプ苦言だけでも苦しいのに更にDMでツイート(誰かを攻撃する意図の無いもの)への文句を言ってきた人。
ルールというものを履き違えてる感じで辛かったのもあるけど見てて可哀想だなと思った。自分がされて嫌だったって言ってた事自分でやってるし(自覚あるのか無いのか)

90 ID: トピ主 2022/10/24

自分がされて嫌なことは無意識にでも攻撃として有効だと捉えてしまっているのかもしれませんね。こういった他人の言動を指摘する人は人生が満たされておらず、他人のアラを探す事で一瞬現実逃避しているそうです。それに付き合わされた方はメンタル削られてしまいますよね。お疲れ様でした。

59 ID: FA6nSXix 2022/10/23

自分腐女子、相手夢女子だけど、同じジャンルが大好きで、価値観や倫理観も似てて仲良くしてた相手
相手がBL嫌いなのは知ってたけど、自分と話すときは「でも推しが受のカプじゃなければ平気なので!推しカプトークしてくれて全然大丈夫です!」って言ってくれてた
自カプは相手の推し全然関係ないカプだったけど、BLの話題をこっちから振ったことはなくて、相手から「この新規絵とかコメ主さん萌えるんじゃないですか?」って話振られたら「そうですねー尊いです」って返す程度だった

でもある時、相手が裏垢でBLをボロクソ言い始めて冷めた
その後慌てて「あ、でも○○(自カプ)みたいなカプは平気で~」って付け足して...続きを見る

91 ID: トピ主 2022/10/24

とても残念な人だったんですね。人間裏表があるのは仕方ない部分はありますが、自分から情報渡しておいてそこに注意がいかない、それがバレた瞬間、終わってしまうことに気付けない可哀想な人だなと感じました。お疲れ様でした。

60 ID: LkfbMl8N 2022/10/23

一緒に同人誌を出そうって言う個人誌の話をしてるのに自分はゲストで描いて同人印刷代金を全てこちらに払わせようとしてきた40歳おばさん。
課金したい、同人誌もついでにしたい、そうだこの人に払わせようとなったらしい。この人どうしようもねぇなと思った。それ以来は30歳とか40歳の高齢な人達は全員避けてる。案の定うちのジャンルで金銭トラブル起こして貸したお金払わないで言い訳で子供を盾にしてる。もううんざり。

92 ID: トピ主 2022/10/24

不安定な仕事や、専業主婦などで環境によって個人的にお金を使えない人も中にはいますが(課金の散財は以ての外ですが)、正直に言ってくれたらまだ対応しようがあるのにうまくかわしていい所だけ貰おうとする性根は嫌ですね。コミュ力が高い寄生虫系は厄介だなあと感じました。お疲れ様でした。

61 ID: 7bspng5L 2022/10/23

R18作品を注意書きもいれずに誰でも見れるような状態でツイートする相互。
その上大手にRTしてくれと言ってて常識を疑った…。同世代なのを知ってなおさら無理だなと思いました。

93 ID: トピ主 2022/10/24

内容によってはTwitter凍結の可能性があるのに、なかなか香ばしい人だなと思いました。大手にRT依頼もすごいですね…。ネットマナーはどうしても暗黙の了解になってしまうのですが、最低限知って活用しないと自分が損するだけなのにと感じました。

62 ID: eIrPx4HC 2022/10/23

そんなに仲良かったっけって人から合同スペース(しかも1スペ)しませんか?って誘われた
遠征になるしちょっと考えさせてくださいって言ったら、半日も経たずに「知り合いが1人参加するのでそっちと合同してもいいですか?」と逆に断られた時
なんで声かけてきたんだ…

94 ID: トピ主 2022/10/24

1人で参加するのが怖い系の方だったのかもしれないですね。こういう人日常生活でもたまにいますが、今は知り合いが沢山いたとしても本当に困ったとき助けてくれる人がいない状態になりそうな気がします。処世術だとしてもこういう生き方はしたくないなあと思いました。お疲れ様でした。

63 ID: h9ENCLQv 2022/10/23

以前からちょっと繊細さん(笑)なのかなと思ってた相互が界隈の誰かにブロックされたらしくて、それを裏とか鍵ならまだしも表垢で当て擦ってるのを見たとき。しかもそのあと続けて他のひとの絵にきゃ~!神!最高です!本当に素晴らしい~とかリプしててその二面性が怖かった。以来ミュートにぶっこんで関わらないようにしてる。

95 ID: トピ主 2022/10/24

自分の傷みにだけ敏感で、その時の感情で一気に上昇下降してしまうタイプなのかなと感じました。プライドが高くオセロのように白黒ハッキリ感情で、都合が悪くなればさっきまで笑いあっていた相手が敵になったり逆に味方に切り替わるみたいな。第三者からしたら関わると嫌な思いをさせられるかもしれないと遠巻きになってしまうの分かる気がします。

64 ID: sfICEpFN 2022/10/23

鍵垢での攻撃性とダブスタに引いた
・表垢はのんびりしたツイートしかしないのに鍵垢ではジャンル内の愚痴を相当口汚く垂れ流す
・「鍵垢引用RTキモいウザい」って言ってるくせに自分は多用する
・相互が公開垢で表明したちょっと尖った内容のツイに表垢では反応しないくせに鍵垢で安全圏から空リプ苦言(なお相手も鍵垢フォロワーなので確実に見てる)
・鍵垢なら平気だと思ってるのか平気で居住地とか容姿とか個人情報垂れ流す、そしてアンチにバラされて発狂(しかも何度も繰り返す、学習しない)

仲良くしたい相手だったから鍵垢もフォローしたけど人間性ヤバすぎて無理になった
気に入らないツイートをスルーできな...続きを見る

96 ID: トピ主 2022/10/24

選択は正解だと思いました。まさに裏表が激しい方なんでしょうね。アンチがついているくらいなので中堅以上の作り手なのでしょうが、裏垢で色々してる人に共通してるのが爪が甘いということですよね。裏垢にバラす人がいるのもなかなか恐ろしいです。

65 ID: 3sZhpHaJ 2022/10/23

アラサーになっても子供みたいな悩みを、通話で延々したりLINEで長文送ってきた子がなんか無理になって切りました。
今のところ自分から無理!!となったのはこの人だけ。

アシ先の先生に背景つっかえされた!(雇用主のクオリティに見合うものが出すのが仕事では?)、作業イプ仲間のマウントうざい!といつも言う(じゃあ辞めるか頻度減らせば?)、ソシャゲの愚痴、ゲームでフレンド切られた愚痴(小学生???)
こっちは仕事ででかい案件必死にやって、親の介護や実家の諸々対処で鬱りそう、自分のライフプランを考えるとしんどい…って時には聞いてられなかった。
同人もしばらく休むし良いかと遠慮なく切った。

...続きを見る

68 ID: 8SjxRrT7 2022/10/23

全文わかるわ〜、ネガティブなインキャって付き合ってていい事ないんだよね。どんどん切ってこ!

97 ID: トピ主 2022/10/24

アシスタントに合格するくらいですから最低限背景など描ける方なのだとは思いますが(ピンキリと聞いています)辛い事があっても他人を感情のゴミ箱にする人は孤立していきますよね。仕事と介護、ご実家の対処など忙しい中大変な思いをされましたね。長く付き合える良いお友達がいるとのことで、3sZhpHaJさんはちゃんと大事に向き合って今があるのだろうなと感じました。

66 ID: D19kQ8M7 2022/10/23

線画交換して塗ってもらった絵について、私の名前も載せずに自分の絵ログとして大雑把にピクシブにログとして載せていたとき。
(線画が私、相手が色塗り)
人の線画を大切に扱わない人なんだなぁとびっくりしました。その絵の線画についてコメントで褒めてもらってお礼言ってたけど、ついに私の名前を出さなかったの見て気持ちがすっと冷めた。

98 ID: トピ主 2022/10/24

冷めて当然です。ありえません。あとこんなのDMなどでやりとりの証拠があるだろうに何ですぐバレることをしてるんだろうと意味がわからないです。この人単細胞すぎませんか…。そして線画に称賛があったということはD19kQ8M7さんの方が普段お上手なことも理解しました。世の中とんでもない人も居ますね。お疲れ様でした。

67 ID: 5tlMWnfz 2022/10/23

RTの趣味が合わなすぎてもういいやになりました
性◯為イラストを流してくるの辟易した
ワンクッション置かない作成者にも苛つくし、リツするのになんの疑問も抱かないのも無理

99 ID: トピ主 2022/10/24

ワンクッション置かない人結構いるんですね。肌色同士くらいでもシャドウバンや下手したら凍結する可能性があるのに、無知なのか一瞬の評価目的なのでしょうか。謎です。

77 ID: XHFKugVc 2022/10/24

もうイベント申し込んで締切も近いのに「原稿全然やる気ない」「私の本なんて誰も必要としてないよね」「私の本なんか買わされる人が可哀想だよね」「作ったって紙の無駄だよね」とそんなことないですよー待ちの愚痴をずーっとTLでグダグダ

作品が神なら新作見たさに吉牛したかもしれないけど別にぱっとしないし
よっぽど仲いい友達なら若干うぜぇと思いながら慰めたかも知んないけど、そもそも友達いない同人者同士で繋がろう的な場所で、たまたま同ジャンルであっちから声掛けられて繋がっただけ
しかも繋がったばっかで関係値もクソもない状態でこれ

私も友いなだから人のことは言えないけどさ、そりゃあなた友達なんて...続きを見る

100 ID: トピ主 2022/10/24

創作趣味は実力主義ですので、上手くなければ必要とされないのは仕方ない部分はありますが、その上マイナス思考と承認欲求が激高がセットになってると活動自体がただ辛いだけだろうなと感じました。せっかく友達として繋がったのに相手がこういった感じだとしんどかったですね。お疲れ様でした。次は良いご縁がありますように。

78 ID: V1FguHyj 2022/10/24

・卑下&当てこすり匂わせ連発
・鍵でのディスり見下し発言&表での揉み手すり寄りの二面性
・壁打ちの界隈お気持ちツイート、ムカつき吐き出しツイ
・過度な自信が透けて見えた時
・古参&大御所な態度
・リムブロの度に騒ぐ人
・オフ本の話題ばかりの人(オンで見れる物が上がってこない)
・バズり警告系、女のモヤモヤ系マンガをRTしてくる
くらいですかね
そこまで上手くないBBA絵マンガなのに、他ジャンルやエロで二次ブーストに乗れた人が鼻にかけてるのが一番うわってなります

101 ID: トピ主 2022/10/24

ああ、似たような人が界隈におりますので私もこれは結構アウト案件です。特に二次ブーストによって恩恵受けてしまうと勘違いしてしまいやすいのかもしれないですね。

106 ID: TOHplkb8 2022/10/24

横からごめんなさいなんですけどオフ本の話ばかりって何がダメだったんだろう…?

121 ID: kS85wNeI 2022/10/24

ダメではないけどフォローしてても旨みがないからもういいか…(リムーブ)って感じですかね…?

124 ID: トピ主 2022/10/24

TOHplkb8さんのご意見は、オンライン専門、ROM側にたつと嫌に感じられることもあるのだと感じました。勿論、オフ専門の方からすればそのスタイルを選択しているので問題はないのです。穿った考え方になりますが、女性の創作では本を作る人は偉いという風潮があったりします。実際やってみてすごく根気のいる作業なのでミスなく入稿できる人は凄いなあと感じます。問題は「オフが偉い、オンは…」のような固定観念を持った人、その時のメンタルによってそう受け取ってしまう時があるということかなと捉えています。あくまで個人的な考えです。

コメ主さんも(オンで見れる物が上がってこない)と補足されておられるのと共に、推...続きを見る

126 ID: TOHplkb8 2022/10/25

TOHplkb8です。トピ主さん横からのコメントにも反応してくださって恐縮です。
自分はオフ主体の活動だったので目から鱗でした。物理的な本という形が好きで作っていたので、本を作る私偉い!という考えが本当になかったので、そういう意見もあるんだな〜と初めて知りました…!告知用のツイアカにもちょうど必要性を感じなくなっていて削除も考慮していたので、本のお品書きが主のアカウントになってしまっていることも確かにオンでわざわざフォローしてくれた方からするといい気持ちしないののかな…と背中を押された気分です。思い切って整理できそうです!
自分に全く考えがないことだったので、わかりやすく言語化してくださっ...続きを見る

138 ID: V1FguHyj 2022/10/26

すみませんコメ主です
もう見ておられないかもしれないんですが
「フォローしなくていいか」の基準なので、他はネガティブな印象を受ける方を羅列してしまったので、オフ本情報だけの方にも悪感情があるように見えてしまったのかもしれません
すいません

オフ本の話だけの人のフォローを外すのは、過去の作品でフォローしてみたけど、ツイートは原稿の進捗と、交流のある人のオフ本のRTくらいしか流れて来ない場合があるからです
作品がオンで見れなくて、悪く言えば自分の広告と販促だけ、みたいなアカウントだと、そこまでファンになりきることも出来ない段階なので正直、つまらないので外してしまいます…

オフ本...続きを見る

139 ID: V1FguHyj 2022/10/26

コメ主の追記です💦
トピ主さんの仰るなかでの「女性二次はオフ本の方が偉ぶっているように感じる」とか「買えないのでモヤモヤする」と言う感情は一切ないです💦
ちょっとその言葉は、そんな意見もあるのかと逆にびっくりしたので、訂正したくて書き込みました。
「欲しいのに買えない」じゃなくて「オフ本のみ情報アカは、なんかそれ以前にその人の作品の内容が伝わってこないので記憶に残らないし、欲しいと思える所までいけない。ただの知らない商品の広告アカに見えてリムる」と言う事でした

79 ID: 4FRvwtAe 2022/10/24

「私の小説なんて誰からも必要とされてない!」と喚いて筆を折りかけた時介護した元相互。
その後も定期的に要介護状態になる常習犯だと知って面倒臭くなってブロ解した。こないだ久々に覗いたら「誰からも読まれない」「引退する」と似たようなことで喚いててフォロワーが必死に介護してるの見てブロックした。
自分の小説読まなくなった人敵認定してたし、被害妄想と自己愛の塊みたいな人だった。書く内容が非CPだから読まれないとジャンルのせいにして互助会も全否定してたけど、正直文章もそんな上手くないし、自分のことが全く分かってない高尚様……ヲチ対象としては優秀なんだけど、一度でも関わったことがある身としては揉め事製...続きを見る

102 ID: トピ主 2022/10/24

かまってちゃんのフォローお疲れ様でした。このタイプは読まれていたとしても別の事で愚痴を言いますので幸福箱の底に穴が開いているんだろうなあといつも感じます。また「必要とされてない、引退する」と自ら言う人は基本しないですよね。いなくなるのは言わない人(尚且つ界隈にとって得難い人)ばっかりです。

82 ID: Ofce7l0E 2022/10/24

この話、どこにも需要がないけど書く。二次創作とは自分の為に書くものだから。みたいなツイートを何度も何度も何度もする人

103 ID: トピ主 2022/10/24

あなたの言いたい事は理解した、しかし何度も言う必要はない、となりそうな感じですね。ミュート案件一直線なのに勿体ない人ですね。

84 ID: PO1p79Ll 2022/10/24

この人というより、この人達もういいかな。
参入した時は本編色の強いツイートが目立って、考察や解釈が飛び交い有意義なTLだった。私が低浮上のうちに入ってきた新規がCPエロの話ばかりする人で、見ると相互もエロの話に染まっていた。数年ここに残ってる相互達って他の人の話題に乗っかって呟いてるだけなんじゃんって冷めちゃった。

104 ID: トピ主 2022/10/24

長くジャンルに留まると、上手い人はしっかりと作品を作り切って次へ行かれますしPO1p79Llさんのように低浮上になって時間が取れる時、モチベが上がった時に活動するようになりやすいと感じます。でもずっと残っている人の中には他に行っても通用しないしとか、せっかくできた居場所を捨てたくないとか惰性でやる状態になりやすいんじゃないかなと。新規さんは悪くはないのですが、離れていたからこそ気づけて良かった気がします。

85 ID: j85EGLQk 2022/10/24

アンソロのやりとりで「うーわ」となってミュート+無反応に切り替えちゃった事あるなー
猶予あるやりとりしてたはずなのに、返信催促されて、
「!?」となって別の方の主催者に確認してみたら、
連絡先間違えただの行き違いがあっただの、失礼千万で、
当の連絡してきた人からの謝罪なし。

そのこと以前にも、めちゃくちゃ軽んじられてる対応感じてたから、
もういいやー私の事どうでもいいんやろなーと思って反応なくした。
すっかり存在も気にならなくなってた数か月後に「私なにかしました?」みたいな連絡きて爆笑
「仲良いと思っていたので」とかどの口がいうんだ?って感じだった
交流は楽しいけど、しん...続きを見る

105 ID: トピ主 2022/10/24

j85EGLQkさんは寄稿側として主催の1人からの態度に引いてしまったのですね。当方は主催側で寄稿者さんから相当下に見られる対応を取られ続けて辟易した経験を持っているので、とても参考になりました。アンソロだけでなく不特定多数の交流って自分が相手からどう思われているのかが顕著に分かるので楽しい反面しんどいことも多いですよね。お互い「あんなことあったなー懐かしい」と気にならなくなれたらいいですね。

107 ID: BV0AkHYe 2022/10/24

わかりやすく絵描きに擦り寄る字書き
今まで見向きもしなかったのに、フォロワー増えた瞬間やたら褒めてきて冷めた
ツイートも萌え語りより仕事できてモテすぎる自分アピ多いから
時期を見てお別れする予定

112 ID: トピ主 2022/10/24

私も前ジャンルで活動していた時、上手い人に表紙を描いてもらいそれで知名度をあげることをしておりましたので人の事は言えませんが、ヘイトが向きやすい動きですよね(今は全くやっていません)その際、自分の力ではないという意味でとにかく表ではしゃぐことは控えていました。人の褌で勘違せず頂いたのであれば感謝と謙虚は忘れない活動って必要ですよね。自分を見直すという意味で良いコメありがとうございました。

108 ID: M3pgYSAX 2022/10/24

ツイート内容から察してたけど実際に通話してみた時に下品なワードを連発してた人は合わなかった
特にお年寄りの方が認知症で排泄物を食べたっていう話をネタにして笑ってた時に「あっもうダメだな」って確信した

113 ID: トピ主 2022/10/24

笑いどころが全く分かりませんが、価値観が合わない人は繋がっていることすら辛くなってしまいますよね。せっかく通話までできる仲になったのに残念ですが、離れて正解だと感じました。お疲れ様でした、私もその人無理です。

109 ID: WQHirpNF 2022/10/24

オフでも付き合いのあった元同人友達だなー。
twitterはじめてから妬みは酷いし嫉妬としかいえない言い掛かり的な悪口を毎日のようにDМで聞かされた。
でも表ではいい顔して悪口いってる人の作品をいいねしたりRTしたり普通にしていた。
この人のストレス発散に付き合って私がストレスためる必要ないなって気付いて音信不通にしたよ。

114 ID: トピ主 2022/10/24

せっかくご縁が繋がったのに感情のゴミ箱として付き合おうとする人だと分かったらしんどいですよね。表裏が激しい人なら尚更なんで私ばっかり負の感情与えられないといけないんだとなると思います。音信不通、正解だと思いました。お疲れ様です。

110 ID: M7c8sVE0 2022/10/24

アンソロ主催を一度したら、次はこのテーマのアンソロが欲しいって私に言ってくる人。主催の大変さなど知りもせず、自ら主催をしようともせず、クレクレだけ言われて疲れてしまった。

116 ID: トピ主 2022/10/24

主催していたときにかなり似たタイプの人がいました。次は、ではなくもうテーマが決まっているのに自分が書きたいからこういうのはどうだろうと操作しようとする人でした。直前に自分もアンソロを発行していたにも関わらずだったので、なんともいえない危険なタイプだと感じ適当に流していたら辞退していきました。M7c8sVE0さんもお疲れ様でした。

115 ID: jsfVCZmh 2022/10/24

普段は社交的で人当たりもいいけど、嫌なことがあると瞬間湯沸かし器を隠さずに攻撃的な発言をする人がいて、ある時私がその人の気に入らない発言をしたらしく、攻撃的なエアリプ当て擦りをしまくってきたので切った。ああいうどこに地雷が埋まってるのかわからないタイプは関わらないに限るわ。

118 ID: トピ主 2022/10/24

リアルで生きていても存在するとは思うのですが、創作趣味だと結構この手の方多いイメージがありますね。「私をちゃんと知って機嫌を損なわないようにできない相手が悪い!」という心がないとこういう行動取らないと思います。人当たりがいい分、コミュ力が高いと思い込んでしまっている気もします。実際は距離が無く図々しいだけという。でも他人ってそんなに1個人を見てないので分かる訳がないんですよね…お疲れ様でした。

1ページ目(2ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《257》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

直接話した事もない相手を一方的に憎んだりヲチ・アンチまで発展する人の気持ちを知りたい。 ここで地雷創作者や嫌いな...

ベルベットPPのベタつきについて 五年ほど前にベルベットPPが施された文庫サイズの同人小説を二冊購入したので...

界隈に馴染みたいのですが、どう交流するきっかけを作り、仲良くなれば良いでしょうか? 状況としては 長年鍵垢に籠...

邦題(外国の作品に日本語でつけられたタイトル)が作品を台無しにしていると感じた事はありますか? もっと…もっ...

自力でBLカプを思いつく人っているのでしょうか?例えばBLの概念を知らない小中学生の頃に見たアニメで自力でBLカプ...

Webオンリーの仕事をデザイナー様に依頼したのですが、見積もり時点で70点程の資料を出して6万円の支払いをした上で...

古参から見て好感度の高い(低くない)新規参入の立ち振舞について教えてください 久々に本気で沼ったジャンルの旬...

推しが好きな推しでなくなってしまいました ジャンルがリメイクされた際に推しの性格とかエピに修正が入りその結果推せ...

萌え製造機扱い?にモヤモヤします。 時期はぼかしますが、少し前に相互の描いた自カプの1枚絵を元に8p漫画を描きま...