「あ、もうこの人いいかな…」と思ったエピソードを吐きだしてみませ...
「あ、もうこの人いいかな…」と思ったエピソードを吐きだしてみませんか?
創作の交流で角は立てたくないしできるだけ良好にしようと思ってたら相手からの言動で「あ、はい…もういいです(呆)」となっちゃったよってことある方、吐きだしトピとして利用してください。
トピ主はアンソロ主催をしていて締め切り大幅に越えても最後まで上から目線で謝りもしなかった大手に対して呆れた経験があります。あらゆる馬と良好な関係を持っててTL上では優し気な感じなんですが人によってこんなに態度違うんだ~やばいなこの人と引きました。
みたいな感じで、お好きに吐きだしちゃってください。
みんなのコメント
すみません。少し上の方で二面性が怖かったと書いたものですが、私がその人に対して感じたモヤモヤを全て的確に完璧に言語化して下さったことで、なんだか心が少し軽くなりました。トピ主さん本業でカウンセラーとかされてるんでしょうか。他の方へのレスを見ても、人の話を聞いてあげるのがすごくお上手な方だなと思いました。
こんなところに書いてしまってすみません。でもどうしてもお礼を申し上げたくて。聞いてくださって本当にありがとうございました。
h9ENCLQvさん、こちらこそご丁寧にありがとうございます。身内がカウンセラーをしておりまして、私も創作活動で失敗したりたくさん困ったなあと思うことに遭遇し相談しながら乗り越えてきた感じなのです。ジャンルをうつり少し時間ができたので匿名の創作者の方はどういうことで呆れたり困られたりしたのだろう?と思ってトピをたてました。小さなモヤモヤでも吐きだすとスッキリすることもあるし色んな意見を聞けるのがとても学びになります。h9ENCLQvさんにお礼を言っていただけて、トピ立てて良かったなあと思えました。ありがとうございます!
切りたいけど周りの目も気になるし関係を保っていようかな…と思っていた相互、別ジャンルにハマって別垢作ったと思ったら「〇〇にハマって人生がすごく楽しい!」って言っててもはやそれは砂かけだよ…と思ってもういいや…となった
垢消ししたならまだしも前のジャンルまだ生きてるのにそういうこと言う人と仲良くできない
自分がそこでまだ活動意欲がある時にそういう言葉を目にすると今まで好きだった記憶が冷めてしまう気持ちお察しします。前のジャンルも楽しかったけれど、今のジャンルでも楽しくやっていますよという意味のツイートなら寂しいけれど元気でやっているんだなと応援する気持ちになりますが。別垢ですし好きに発言していいSNSとはいえ、発言には気を付けないといけないなと考えさせられました。
勝ち負けで同人してる人
ツイッターでは普通なのに、リアルで会ったら同カプ別カプ関係なく「解釈で殴りたい」「ABは間違ってるとわからせたい」とか過激すぎてあーもういいわ…となった
ネットとリアルではかなり違うタイプだったんですね。そして過激派だったと…お疲れ様でした。プライドを傷つけられるようなことがあっての発言かもしれませんが、こちらからしたら事情分からないので対応に困りますね。
自分にとって得になる人かそうじゃない人かを見極めていてそうじゃないとわかった瞬間に手のひらを返す人
最近ハマったご新規さんの作品にはRTいいね、アカウントをフォローしてリプですぐ感想を送るけど、それに対してご新規さんがその人の作品に対しては言及しないフォロバを返さない人には鍵アカで「こっちが作品拡散に貢献してやったのに!生意気!あり得ない!」ってグチグチ言って、それ以降のリアクションはなし
さらに腹立つところが同じようなことをされてもこれからフォロワーが伸びそうな絵描きさんには鍵アカの愚痴やリアクションをやめるってこともないのに、字書きとか絵描き初心者の人は切り捨てるところ
なんかもうす...続きを見る
似たようなことを少し前に体験しましたので、お気持ちお察します。いますよね…露骨な人。これが影響力ない人なら良いのですが、古参だったり界隈を動かすような場所にいらしたら本当に面倒くさいし、創作へのモチベも一気に下がります。またそういう人に立ち向かえない自分の力量不足(影響力不足)も情けなくなったりします。トピ主さんは第三者目線で発見したとのこと、こういう人だと分かって今後の付き合い方の対策が取れると思ったらよいのではないかと感じました。お疲れ様でした。
トピ主さんみんなに優しく穏やかにコメントしててすごいなって思いました。
相互がお気持ちを言わないと気がすまないタチなんですが、グッズとかでTLが盛り上がってるところに好きじゃないと水差したり噛みついたりするのが怖くて、とうとうCP者全般を貶める言い方をして、もういいやってなりました。
フォロワーの少ない私にも仲良くしてくれてたし、いいところもあるし…と思ってびくびくしながら繋がっていたのですが、TLに名前が出てくるだけでもドキドキして、とりあえずミュートで対応することにしました。
噛み付かれるのが怖いのでブロックも視野に入れています。
吐き出せてよかったです。この場をありがとうございま...続きを見る
トピ主さんすごいね、優しい。疲れたら締めてもいいんだよ〜〜!私は前のジャンルで苦手な声の大きいローラー新規がいました。
当時の話です。自分のがすこーし早く創作を始めて絵を描いてました。コメ主は中堅くらい。
で、その人はTwitterを作ると前から見てました!好きです!神です!みたいな感じでリプRTしてきて、それを界隈のほとんどの人にやるんです……話はそこそこなんだけど、好意的な感想が欲しい人はその人をフォローしていって。フォロワーの多い絵師さんと繋がるとどんどん声がデカくなって…例えばなんだけど、引用リツイートされればヲチを疑い、犯人探し、お気持ち表明して空リプで当て擦り。周りの取り巻...続きを見る
最初は素敵な絵を描く人だな〜って思ってたけど、ピンタや支部で似た感じの絵や大手と似てる絵を多数発見 相互の真似もしてた
普段のツイ内容から真似してるというより、自分が好きな大手の描き手そのものになりたいって感じで気持ち悪くて冷めた
挙げ句奇行を繰り返すからミュートしてたら一方的に相互をリム。ブロ解じゃないのがせこい。
界隈が嫌ならだまって垢消し転生すればいいのにと思った。もし居残るなら今後ブロしよ
大手気取りの元相互。
当て擦りエアリプは勿論、未だにフォロワー減ると「コメ主が界隈に吹き込んでるからだ」って騒いでるらしい。
挙句、永遠に「揉めた方」扱い。
当て擦りしんどいし、反応してないととにかく騒ぐし、限界が来てブロ解しただけなのに。
他の人と交流もしてないしね!
その人、ヲタサーの姫ポジションだから囲いおじさんが数名いるんだけど、
騒ぐ度におじさんたちが一斉攻撃してくるからしんどくなって、何人かその中に相互いたけど漏れなく全員ブロックした。
騒ぐ暇があるならイラストの練習でもしたらいいのに。
アンソロの扉絵誰が描こうね!?って通話でキャッキャ話してたら大して仲良くない相互Cが入ってきて「Bさん(アンソロ主催)の絵は嫌なんだよな〜笑 ふつうにAさん(私)がいい」って言われたこと
凍りついた。Bさんは笑ってたけど。許せないし友達悪く言われるの一番地雷。即ブロ
人じゃなくて界隈でもいいですか?
私は二次創作オフ専なんですけど、同人誌のサンプルを出してから本が出るまでの間に、自分の本のテーマがオン専の人たちにフリーお題みたいに扱われてどんどん作品アップされて本が出るころにはそのテーマに飽きられてる…というのがいつものパターン化していたことです。
サンプルについて触れた上で自分でも○○書いてみた!的な感じなので偶然の一致ではないです。
交流が盛んな界隈で壁打ちしていたので、話題にして頂けるだけで有難いことだと思うようにしていました。
実際のところ好意的だったのか悪意があったのかは分かりませんが、本当に毎回なので流石に心が折れました。
感想を頂い...続きを見る
それは嫌すぎるよ‥
オフ専のことなんだと思ってんだろと自分のことのようにイライラしてしまった
ゆっくり休んで潰れないでほしい
それまでももやもやする事はあったけど、いきなりうみゅうとかふにゃあとか変にキャラ?を作るようになって、純粋にもくりでの会話が苦痛になったから切った
コメントをする