原稿中におすすめのBGMを教えてください。 日本語歌詞のある曲...
原稿中におすすめのBGMを教えてください。
日本語歌詞のある曲だとどうしても歌っちゃって集中力が保ちません。
英語も曲によってはだめでした。中国語なら全然わかんないからよさそうだった。
無音状態や静かで優しいメロディだと眠たくなってしまいます。
できればアップテンポ&エモな曲がいいです。
そろそろたいたつのdanのピアノバージョン無限リピートから抜け出したいです
みんなのコメント
その時プレイしているゲームのサントラが多いです。
あえておすすめを挙げるならオク◯パスト◯ベラー。
ボス戦曲は勿論、フィールド曲まで素晴らしいです。
梶浦由記さんが担当されたアニメのサントラ・歌
その中でも主に梶浦さんオリジナルの独自の言語のBGM聞いてることが多い
私も無音だと辛いけど日本語音声だと集中できないので、歌詞のない音楽をかけたり外国語の音楽をかけたりしています。
MUJIが店内音楽をサブスク配信するようになったので流してるのですが、家が無印良品になります。
あとは環境音(雨とかの音)で調べて適当なアプリから音を流しています。
環境音系
ホワイトノイズ、喫茶店の話し声、波の音、雨の音、焚き火の音、など。
聞いてるだけで集中できるタイプのものです。
ASMR系
耳かき系が多いです。
最近ハマってるのもありますが、口寂しいみたいな感覚で耳寂しいと思う時に聞いてます。
お経
これ言うとかなり引かれることが多いんですが、よく聞いてます。
聞いてて落ち着くのもありますし、日本語ではあるけど日本語的でないのが魅力です。
木魚の音とかもメトロノーム的で気に入ってます。
日本以外の寺院のお経も良いですね。
環境音だとヒグラシの鳴き声+風鈴の音
昔おばあちゃん家で過ごした夏の夕暮れ時を思い出して、どこか心地よく思いながら作業集中してる
私はインストだったりゲームのサントラなどを主に聴いています。他の方が仰っているように歌詞があると気が散りますからね…。
○ービィのBGMをよく聞いています。コロコロした可愛い曲もあれば、壮大でカッコいい曲もあって、そのときの気分や書いているものによって切り替えられて最高です!
描きたい絵のテーマによって明るい曲暗い曲ジャンル問わず色々聴いてるけど最近はEDMが多いかも。テンションブチ上げて時々頭振りながら絵を描いてる
曲調が好きでよく聴いてるのはMoe Sh○pっていう人の曲
Nintendo Online加入してたらNintendo Musicのアプリインストールするのオススメ~
個人的にはドクター〇リオの曲のピコピコ音が好きでよく聞いてる あと似〇絵チャンネルの似〇絵広場が好き…ながさチェンジで60分に設定して延々聞いてた
エレクトロスウィングというジャンルの曲を聴いています。
理由は、主に下記の3点です。
・ジャズ調の曲が好きで耳が慣れている
・日本語ではないので考えと混ざることがない
(自分はiPadで描いているので画面分割できるのですが、Youtubeで好きなメイキング動画や作業配信を見ながら絵を描いて曲を流すので余計こんがらがりやすいのかなと思います)
・アンティーク調の絵が好きなのでアイディアが浮かびやすい
(似ているテイストの曲を聞くと感化される気がします)
ただ、疲れているとそれでも激しく聞こえる時があるので、リラックスしたい時はクラシックを聴いています。
作業に集中したい時は専ら電子音です
ギャルゲーの楽曲で有名なレーベルがあって、初期の楽曲にEDM色が強いものが多いのでよく聴いてます
コンポーザーの方が週一でDJ配信もしてるのでそれもよく垂れ流してます
エロを書くとき、自分セレクトfuture funkで気分を上げて(日本語が入っている時もあるので注意)、あとは自分で選んだ洋楽プレイリスト(EDMの各ジャンルのプレイリストが多い / Nu Disco, Vapor Twitch, Future Bass, Electropopあたりをよく聴く)や、🇰🇷POP、🇨🇳(POP, R&B)を聴くことが多いです。
エレクトロスウィングは何故か椅子の上でモゾモゾしてしまって難しかったです。
激しい曲調や歌詞を受け付けない時は、Lo-fi Chill(歌詞はありますがとても静かです)やVapor Soul(同じく)、インストメンタル(futer funk, Lo-fi Hiphop, Lo-fi Beats)を聴く事が多いです。
あとは、Mr. Su○cide Sheep や Majestic C○sual, TheS○undYouNe○d, Sel○cted. などの大手チャンネルのMixやプレイリストを聴くことも多いです。
私はヒュムノス重宝してる、あとドイツ語やイタリア語、中国語のアニソン、造語の歌を選んで流してる。それ以外だと東方のBGM。
外国語や造語の曲はずっと流してると覚えちゃうから歌ってしまうけど、覚えてないうちはいいかも
海外ラジオとインドの音楽アプリ聴いてます
特にインドの音楽アプリは何言ってるか100%分からないけど結構盛り上がる曲多いので、テンション上げたい時にめっちゃいいです
歌詞なし音ゲーも良さそうですね~
探してみます!
コメントをする