創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: OgcUdFLN2022/12/05

もくり、スペースなどについて 最近もくりやスペースに参加す...

もくり、スペースなどについて

最近もくりやスペースに参加する時に、他の人に迷惑がられていいないかとても気になります。
気にし出すと些細な事で「やっぱり嫌われている」と思い激しく落ち込みます。
参加しないようにしようと思ってもつい、行ってしゃべってしまいます。
もくりやスペースで内心「こんな参加者は嫌だな」と思うのはどんな人ですか?
正直なところを教えて下さい。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: atPnkWg9 2022/12/05

途中で入ってきて流れを読むこともなくマシンガンのごとく喋る人

ある程度会話のテンポが落ち着いてれば他のに話振ったりできるけどマシンガンは止められない…鰓呼吸かなんかしてんの?ってくらい間がない
結局先に話してた他の参加者が圧倒されてミュートからの無言落ち(スペースなのでチャットで一言とかはなかった)したのは申し訳なさすぎた…

4 ID: トピ主 2022/12/05

なるほど〜!気をつけよう。
ありがとうございます!

3 ID: QyKoGJDm 2022/12/05

人が喋ってるのに「私は!私は!」って被せてくる人
もくり主催してて、あまり発言してない人に会話を回そうとしてもそういう奴が横から奪い取っていく
大迷惑

5 ID: mMJy1hbS 2022/12/05

人の話は聞かずに話してばかりいる
全ての話題を自分語りに持って行く
人の話を否定することばかり言う、正論無双したがる
吉牛待ちの愚痴や自虐ばかりする

このくらいかなぁ
会話がしたいわけじゃなくて自分の話を聞いて欲しいだけだな、と感じる参加者の人は苦手ですね
ついしゃべってしまうとのことですが、一度「聞き上手に徹するぞ」みたいな気持ちで参加してみたらどうですか?

6 ID: lb3LcuvZ 2022/12/05

喋りすぎる人も苦手だけど聞き専でもないのに全然喋らない人も苦手だ…話題だって提供して欲しいしこっちから聞かなくても話して欲しい。いい塩梅って難しいですね

7 ID: rdLaKn8y 2022/12/05

人が出す生活音は嫌がるのに自分のキーボード打つ音が煩いことに気を回さない人がいまして、それはとても嫌でした
それと主催以外と別ジャンルの話で盛り上がる参加者も嫌でした

8 ID: sxjKmW2k 2022/12/05

こっちが主催してて推しの話してたけど相互の相互(こっちはフォロー外)のレイヤーさんが入ってきて「今カツラ染めてるんですよ〜」とか言われて内心知らんがな…と思ってしまった。FF外だから余計に

とても偏見だけどレイヤーの人はすぐもくりに入りたがる。推しの話よりも衣装作りしてるところを聞いてほしい見てほしいって感じがする

9 ID: FcfQTPbm 2022/12/05

・くしゃみとかゲップとかそういうのをミュートで隠さない人。手で抑えたり、せめて一言謝ったりして欲しい。(チックとか吃音は頻発するなら教えて欲しい、電話越しだと体調不良と見分けがつかない)
・自分の生活音モロだしの人。家族は仕方ないけど、自分が飯食ったりドライヤーしたりするならミュートして欲しい。歯磨きしながらしゃべられた時は自分の顔に歯磨き粉と唾を掛けられてる気分だった。
・年齢や家庭環境、居住地などを聞いてくる人。文章なら交わせる時もあるけど、通話だとつらい。根掘り葉掘りじゃなくても話題にも出さないで欲しい。一方的に自分の情報を喋るのはいいけどこっちにも聞かないで。
・もくりにいない他...続きを見る

22 ID: lrHgbqP5 2022/12/05

横からだけどもくりとか抜きにして絶対繋がりたくない。ただのアタオカやべー奴じゃんそいつ……

10 ID: joBNXC9b 2022/12/05

2人きりでのんびり話してたらお互いの共通フォロワーが1人入ってきてマシンガントークした後に相互にだけ「〇〇さん!また今度遊びましょうね!美人の〇〇さんと色んなところ行きたいです〜」って言い残して落ちて行った時はやべぇって笑っちゃった。台風みたいだった。後に判明したんだけどかなり嫉妬深い人で、相互がいるもくりには必ず飛び込んで仲良いんですアピールをして帰っていくらしい。相互も何度もごめんなさいって参加者に謝ってて大変そうだったな。

お気に入りとそうじゃない人の対応の差って本人が思ってる以上に周りは察するからもくりでは特に気をつけた方がいい

11 ID: 2w09BRki 2022/12/05

しゃべりすぎる人も困るけど、全然しゃべってくれない人も気になっちゃって困る
顔が見えないから、しゃべらない理由がまったく見えなくて(対面だったら、表情で場を楽しんでいるかを判断できるけど)気になってしまう
唐突に歌い出す人もちょっと困るな…あなたのリサイタルショーじゃないんですよと言いたくなってしまう

12 ID: 23tXymMC 2022/12/05

誰かが話してる時に、ちゃんと黙ってうんうんって感じで聴くマナー的なのは行って欲しい。自分は!自分は!て話す反面人の話はスルーって言う人、過去に1人しか居なかったけど、空気感を「こういう風にしてほしい」って伝えるのは難しい…

ポテトチップス系を「腹減ったー」って断りなくバリバリ一袋完食する人いたけど、そういうのも大人なら言われる前に気づいて欲しい。(40オーバーの人だった)

鼻歌歌う人も、音声バッチリ入ってて反応に困る…

13 ID: 7WwpEfGB 2022/12/05

陰口多い人。共通の相互の噂話や悪口を言って、その相互と付き合い辞めるって言わせたがる。同調してあげないといつまで経ってもその話を続ける。話していて本当に辛いのでやめてほしい。
あとあちこちでいろいろ吹聴する人。気がつくとあちこちで真偽が定かでない話が拡散してて恐怖を覚える。

それと皆さんのコメ読んで食べる時はミュートした方がいいんだなって理解。いつも食べるねーって申告してどうぞーって言ってくれるから食べながらしゃべってたけど、実は不快に思ってる方多いんですね。たしかに嫌だからミュートしろ!って言えないですよね。すみませんでしたっていう気持ち。

14 ID: yGSwbu7j 2022/12/05

・ミュートしないで子供と会話(やんわりとだけど子供を追い払ってる)
・騒音レベルの生活音、咀嚼音
・無言で作業進捗貼ってくる人(絵馬ではない)

作業進捗は「今日はここまでがんばった!」とか「ここどうしたらいいかな」とか言ってくれればコメントしようがあるんだけど、よほどの馬じゃないと無言で貼られても困るんだよなぁ

あと子供の咳がBGMみたいに聞こえてくるのすごい心が痛む
本人は駆けつけるまでもない程度の咳だと普段の経験で分かってるんだろうし、子供に目が届くところで限られた自由時間過ごしたいのも分かるんだけど、聞いてる側は少しずつストレスかかるから喋るときだけミュート解除してくれ...続きを見る

15 ID: wkSvgr2m 2022/12/05

私がお邪魔したもくり作業部屋で困った人がいた経験がありましたので列挙します
・上記にもある作業進捗を都度みてみてーと貼り付ける(2〜30分ごとに)
反応しないと不貞腐れる
・ここ行ってきたーと写真を貼り後で見るねと返すと何で見てくれないのと駄々をこねる(Twitter等で、どうぞ)
・小腹空いたから食べるね→主催がどうぞと許可する→お煎餅バリバリ袋ガサガサ、口に煎餅入れながら喋りつつ作業続行
あくまで作業部屋なので、他の参加者の手を止めさせる、集中力を途切れさせる音を出すのはよろしくないかと存じます

16 ID: moG3nkAQ 2022/12/05

出先なのでスマホから失礼します、トピ主です。
皆さん色々なご意見体験談ありがとうございます。
どれも少しずつやってしまっているような気がします。気を付けなければと思いました。
原稿中で一人一人の方にお礼のお返事が出来なくて申し訳ありません。
大変勉強になりますし、気付きながらもなあなあで済ましていた事が沢山あったと気付かされました。
また気が付いた事などあったら教えてください。

17 ID: moG3nkAQ 2022/12/05

気づいたって三回言ったわ。
こういうとこだわ^ ^:

18 ID: nPi6bXf8 2022/12/05

粗方出てるけど、自分が原稿部屋で実際遭遇した例。

・脱稿してるのに入ってきて喋る
・突然全力で歌う
・進捗見て見て、オレンジとピンクどっちがいいと思います?、ネイル見てください、等、とにかく画像を貼って意見を求める
・洗い物しまーす、ジャー!!ガチャガチャ!!!
・お菓子バリバリ
・家具組み立ててガンガンバキバキ
・大通り沿いで窓開けてるからうるさい
・オンラインボードゲームURL貼って誘ってくる
・癒しになれば〜と自作貼る
・癒しになれば〜と自猫貼る
・帰宅った旦那とラブい会話
・人が褒められてたら「私も褒めて」とぶった斬る
・居ない人の悪口、噂話
・気に入ら...続きを見る

19 ID: ZPuvN9qW 2022/12/05

大体出てるけど話題を奪っていく人
一部の参加者にしか分からない話題を話したがる
アドバイスしたがりの指示厨
大抵その人だけ楽しくなって他の人が白けてる空気読めない人が多い

20 ID: Whb364BR 2022/12/05

実際あった嫌なことは
・何も申告せず飲食(これは申告されても嫌だけど、食べてる人の音聞きたくない)
・突然歌いだす
・旦那さんやお子さんの声が入ってくる
・歯磨き、風呂のシャワー音を流す

21 ID: m5IHiNKq 2022/12/05

・作業部屋でタイマー回してるのに数時間くらい重い話(家族や親戚の悩み)を話される
・「勝手に喋ってるだけなので気にしないでください〜」と言われ本当に気にせず返事も少なく作業していると「聞こえてますかー?大丈夫かなー?」と確認される
・「閲覧数増えて欲しい〜!感想欲しい〜!」を何度も何度も言う
・飼ってる猫が可愛くて話題にしたいのか猫がマイクの近くに来たら「どうしたのー?」「眠いのー?」など猫に話しかける声を聞かせてくる
・自語り多すぎ。1つ話題を出すと5倍くらいの時間自語りしてくる
・スマホからの通話者限定で、小説書きながら通話してるのか爪で液晶を叩く音がずっと聞こえる。
・窓を開...続きを見る

23 ID: aYeR5hGo 2022/12/05

極端に変な例かもしれませんが、もくり中に突然旦那さんとサッカー中継の観戦を始められたことがあります。
はじめは全員静かに原稿してましたが、途中から旦那さんの声が入り始めて(ここまではたまにあってすぐに旦那さんは去る)そのままだんだん試合が白熱してたのかミュートもせずにいけー!走れ走れ!!…ヨッシャ〜〜!!!!!!と他の人の会話がままならない声量で2人で盛り上がっており流石に…と思いました。
他の人は誰もサッカー興味ないし、原稿の相談などしながらやってたので全員がどうする…?みたいな空気になり地獄でした…。

24 ID: 0XybQSYF 2022/12/05

誘われた少人数もくりで、誘ってきた二人にしかわからない話をこっちそっちのけで延々とされた時はなんで呼ばれたんだろ…って思ってしまった。
お客様扱いされたいんじゃなくて、唐突について行けない話を始められて、黙るしかなくなった状態。
コミュ障だから誘われて嬉しかったのもあって何も言わなかったけど、最後はマイク調子悪いんで~で抜けた。
ある程度は気にしないけど、数時間近く二人だけの共通話題されるのは勘弁してほしいな~と思った。二度としねえや。

25 ID: Y9Q5tJlq 2022/12/05

もう大体出てる気がするけど
・自分の話をする人、会話泥棒な人。例えば「最近ジムに通い始めたんですよ」っていう会話を振ったとして、相槌なしで「私は毎週通ってますよ〜」と来る人がいてイラッとする。せめて、「いいですね!なんで通おうと思ったんですか?」とか相手のことを聞き出すターンがあった後に、私は〜があれば気にならない。
 何か新しい会話をするときに自分の話から始めると自分自分だなと思う。新しい話題を出すときは相手への疑問形がいいと思う。
・環境音。タイプ音や通知のバイブ音は音が大きいとかなりストレス。マイクを分離モードにするとマシかも。
・子供、猫に話しかけるタイプ。話を遮られるし、その...続きを見る

33 ID: FcfQTPbm 2022/12/06

突然「えっ?」とか言い出す反応待ちの人めちゃくちゃだるいの分かる!!えっ?の後○○が○○なんですが〜と話し出してくれたらいいのに、そのままえっ?なんで?やば!どうしよ!とずっと騒いでるの良くない 無視しちゃう

26 ID: 0Akvxjzw 2022/12/05

とにかく子供の声がうるさいのが一番嫌です。背後で騒いでるならミュートしてください。子供と喋り出す、挨拶させるのもやめてください。あなたの子供に微塵も興味ないです。

27 ID: トピ主 2022/12/05

仕事から帰って来ましたトピ立てた者です。
皆さん本当にいろんな体験談を教えて下さり、ありがとうございます。
おひとりおひとりにお礼お返事が出来なくて申し訳ありません。
どれも
「少しくらいならいっか〜」ってやってしまっているような気がします。
もっと控えめに聞き上手になれるように、他の人の邪魔にならないようにがんばります。
これは我ながら偏見と僻みが入ってると思うのですが、絵や文章が上手でみんなが仲良くしたい人気者のひとだったりすると、ちょっとお行儀悪くても許されてたりしないですか?
でも私はそうじゃないので、もっともっと気をつけないといけませんね。
がんばります。ありがとうご...続きを見る

28 ID: SVcIlHse 2022/12/05

フォロワーAがゲームとか雑談とかまったりする目的で開けたもくりに入ってきたフォロワーB(字書き)
入ってくるなり、今から原稿します!あっでも皆さん全然お話とかしてもらって大丈夫なので!私ミュートにして作業するので!と言った時はここはお前のための部屋じゃないんだが…とイラついてしまった
別件で原稿作業もくりやっててメンバー全員締め切りギリギリで修羅場ってる中に入ってきたフォロワーC、みんな泣き言とか言って作業してる中ソシャゲしてガチャ報告してた時は場の空気が凍りついた

みんなこういう行動はNGっていうのをあげててもちろんそれを守るのも大事だけど、そもそももくりの部屋主が何のために部屋を...続きを見る

29 ID: トピ主 2022/12/05

なるほど。

30 ID: RwYZJo2x 2022/12/05

自分の語りばかりや他人の会話を奪う人
生活音や咀嚼音うるさい人
個人情報根掘り葉掘りする人
興味ない話題の時に盛り上がってきても話題変える人
進捗botや褒めて褒めて連発の人
悪口や仕事の愚痴みたいなマイナスな話題ばかりの人
空気読めない人と失礼過ぎる人
神絵師神字書きにだけ露骨に態度違う人

31 ID: qJUtNH7d 2022/12/05

自己中心的でなければセーフです。
ヤバいかなと思ったら、失礼だったらすみませんって謝罪出来れば良いと思います。顔見えないもくりですが、合う、合わないは仕方ないって思わないと八方美人はストレスですよ。
作業もくりで喋り散らしたり、萌え話をしたいのに愚痴は敬遠されて当たり前。リアルで嫌われることはネットでもそうなので、それがわかっていれば大概大丈夫です。

32 ID: トピ主 2022/12/06

肝に命じます。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

オリジナルイラストしか描かない人ってどう思いますか? 私は二次創作を全くしなくてocの絵ばかりxに載せているんで...

アフターにフォロー外の創作0の人が来るのは迷惑でしょうか? とあるジャンルに最近入ってきた者です 今度その...

学生がテストの紙の隙間にシャーペンでらくがきしてるみたいな絵ってやたらバズってる気がするんですがあれって何でですか...

企画主催が見たくない相手をブロックするのってよくあることなんでしょうか? ジャンル内の企画やプチオンリーなどで主...

自分がどのくらいの実力なのか客観的に把握できてますか? タイトルの通りなんですが、自分の実力が実際どのくらいの位...

3Dの使用はアウトでしょうか? 類似のトピックがないので質問させてください。 以前購入した二次創作同人誌の...

さらっとした描き心地のペンを使いこなす方法について 線画において、適度なラフさがでないことに悩んでいます。 ...

下手な絵の方が好きな人いますか? 二次創作界隈だと下手な絵の方が好きになる率が高いです。 クレムで「自分より下...

skebについて 納品したら表示設定だったはずなのに納品完了したとたんに非表示になり、クライアント側には表示...

一次創作で漫画やイラストを描いているのですが、最近なかなかやる気が出ず、筆が止まってしまっています。 ふと過去作...