創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: G0aEJvml2022/12/18

キャラの性格や外見をほぼ180度変えて二次創作をすることにどんな...

キャラの性格や外見をほぼ180度変えて二次創作をすることにどんな意味があるんでしょうか?
そこまで色々変えるなら、“オリジナル“創作として、オリジナルのキャラクターでやるのでは駄目なんでしょうか?なぜわざわざ原作のキャラクターをかりて二次としてやるんでしょうか?
当事者自身の意見でも良いですし、周りにいるそういう人はこんな気持ちでやってるみたいだよ、など是非知りたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: b9qhFryc 2022/12/18

本人の中では地続きなんじゃないですか?
原作を見る→妄想を膨らます→妄想が飛躍しすぎて原型が無くなるけど本人の中ではあくまでも同じキャラだから違和感はないっていう。
オリジナルでやれば良いのになと思ったことありますが1から生み出すのと何かしらのキャラを土台に自分の世界を作り上げるのは違うみたいです。

3 ID: fdwQ6CqN 2022/12/18

トピ主的には180度だけど描いてる人にしたら2度くらいなのかもね

16 ID: jQRxuWpw 2022/12/18

度数の違いだよね

4 ID: FgwudMPR 2022/12/18

ただの解釈違い定期

5 ID: wZ5JF2KQ 2022/12/18

数字や評価のために同人やる人がいるように、キャラらしさより自分好みに味付けする方が重要な人もいるのでは?

6 ID: 9rnqFCNG 2022/12/18

横からごめん。自分もなんでって思ってた側だけど、これ見てすとんと来た。なるほどありがとう

14 ID: UompkIeR 2022/12/18

これわかるそんな感じだろうね

10 ID: vGr7FDCf 2022/12/18

人魚姫をハピエンに書き変えるみたいなことじゃ?
当人はハピエンのほうが良いに決まってるじゃ~ん!と思ってるからむしろ良いことしてるつもりなんじゃないかと思ってる。

客観視能力のない、自分に都合良い考え方の人って息をするように事実を捻じ曲げて記憶してるよ。喜ばれたとか言い負かしてやったとか。常識では計り知れない。悪意ですらないから薄ら寒いというか

12 ID: JZ8zC9fa 2022/12/18

キャラクターの性格を180度変えても、作品内でのキャラクターのポジションや役割が生きていればOKなのでは
桃太郎が気弱になったりギャルになったりしても「桃から生まれて犬猿雉を連れて鬼退治をする」っていう役割が生きていれば、それは二次創作としてはOKだと思う
気弱になったからお供を三匹以上連れてったり、ギャルになったから鬼退治すんのめんどくさいって投げ出したり…って部分を創造するのも二次創作のうち

15 ID: UompkIeR 2022/12/18

それすら無い人も多いけどね。現パロで本筋やポジや役割まったく変えちゃったり

17 ID: 25R7jC1T 2022/12/18

「変える」という試みは、確固たる元ネタがあるからこそ成り立つIF的な思考実験だと思う。キャラ崩壊ギャグが書き手読み手双方共にしっかりした原作理解、キャラクター性への理解がないと成り立たない類のギャグであるのと同じように。
これに限らず、それにどんな意味があるのか?という半ば哲学的な疑問が頭をよぎった時は、ハートマン軍曹の「すべて平等に価値がない!」を思い出すと大体解決するので、トピ主さんにはフルメタルジャケットの履修をおすすめしときます。

18 ID: HblOV7G3 2022/12/18

キャラを自分の欲求を満たす道具にしてるからでしょ

19 ID: BhOMzRLW 2022/12/18

トピ主の作品も見る人によっては180度違うかもよ〜

20 ID: bjTu3Wzp 2022/12/18

1から何かを作るって大変だから、好みのキャラを二次から借りてストーリや細かい設定は自分好みに変える
萌えるキャラを用意するまでが公式の役目であとはそれを使って好きなことをする
一次やるよりハードル低くてお手軽だからやってる人はめちゃくちゃ楽しいと思うよ
二次創作のつまみ食いみたいなもんかな

21 ID: y1k9FYQg 2022/12/19

たまに自分の一次創作の名前だけ版権キャラに差し替えたような小説とかあげる方いらっしゃいますよね
パロって言葉では結び付かないくらい別物がキャラの名前名乗らされてる奴

22 ID: oxOhJRgF 2022/12/19

性格改変とかのつもりはなく
書き手の中にある物語の型に嵌め、書き手のお気に入りの物語をキャラに演じさせる
そういうやり方で創作する書き手さんは昔から一定数いて絵も字もあまり関係ない
アンチやヘイトではなく、そういう風にしか愛せないというか…

23 ID: 0iySpAX4 2022/12/19

竹を割ったような性格で顔もハンサム寄りな主人公(受)を、攻にぺっちょり依存系な性格にして困り眉のぷにぷにな顔で会話中の手書きセリフは「ぴゃ〜〜♡」
みたいな描き方する人が現れた時には悪いけどウワ…って思ったな
でもその人の他ジャンル垢見たら全部そんな感じの改変で、あーそういうのがお好きな人なのねってなんとか理解できた感じ

24 ID: HrcQvogw 2022/12/19

そういう特殊性癖だと思った方がいいんじゃないですかね

27 ID: KXlcFrDO 2022/12/23

あー、特殊性癖に近いかもね、大幅改変って

25 ID: 5fO7yN8l 2022/12/19

原作のキャラが好きというよりは私の描くこのキャラが好きって気持ちが強いからじゃないのかな?
ただ誰これレベルで改変しすぎる人って原作キャラが好きなのか嫌いなのかよくわかんなくなるよね。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

オリジナルイラストしか描かない人ってどう思いますか? 私は二次創作を全くしなくてocの絵ばかりxに載せているんで...

アフターにフォロー外の創作0の人が来るのは迷惑でしょうか? とあるジャンルに最近入ってきた者です 今度その...

学生がテストの紙の隙間にシャーペンでらくがきしてるみたいな絵ってやたらバズってる気がするんですがあれって何でですか...

企画主催が見たくない相手をブロックするのってよくあることなんでしょうか? ジャンル内の企画やプチオンリーなどで主...

自分がどのくらいの実力なのか客観的に把握できてますか? タイトルの通りなんですが、自分の実力が実際どのくらいの位...

3Dの使用はアウトでしょうか? 類似のトピックがないので質問させてください。 以前購入した二次創作同人誌の...

さらっとした描き心地のペンを使いこなす方法について 線画において、適度なラフさがでないことに悩んでいます。 ...

下手な絵の方が好きな人いますか? 二次創作界隈だと下手な絵の方が好きになる率が高いです。 クレムで「自分より下...

skebについて 納品したら表示設定だったはずなのに納品完了したとたんに非表示になり、クライアント側には表示...

一次創作で漫画やイラストを描いているのですが、最近なかなかやる気が出ず、筆が止まってしまっています。 ふと過去作...