二次絵描きの皆さんは初めて描く版権キャラ大体どれくらいで描き慣れ...
二次絵描きの皆さんは初めて描く版権キャラ大体どれくらいで描き慣れますか?
トピ主は軽く見積もっても一か月くらいかかります。ソシャゲジャンルにいて立ち絵の装飾がものすごいのもありますが…
早く描き慣れたいのにキャラを自由に動かせるようになるまですごく時間がかかって焦ってしまいます。
自分がすごい遅筆なんでしょうか?それともみんなそういうものなんでしょうか?
みんなのコメント
2〜3回くらい描くと大体掴めてきて、5回で自分の絵柄との兼ね合いが合ってくるかも…
絵だけでいうとそんな感じで2〜3日で描けますが、キャラを動かすのであれば1ヶ月かけてもおかしくないです。原作を読み込んで理解する必要があるので…。
難しい心理状況や、あえて原作でどんなキャラか描いてないキャラだと私もそれくらいかかります。
トピ主です。ありがとうございます。ちょっと救われました。
漫画にしても一枚絵にしてもひと月かかるのでこの間に色々描けたはずなのに…と思うとやる瀬ない気持ちです。
自分の絵柄との相性もありますよね。原作の画風が違いすぎると慣れるまで更にかかっちゃいます。
筆早いほうなんだけどキャラを描き慣れるというか自分の絵に落とし込めるようになるのは三ヶ月くらいはかかる。そんなに待てないから参入して漫画描いたり本出したりするけど最初の本とか全然絵が違って恥ずかしい。
ジャンルコロコロ変わる人たち絵慣れるの早くない!?って思う。私は時間かかるから、あまりジャンルを頻繁に変えたくない。
トピ主です。速筆でもしっくり来るまで三か月ですか!奥が深い…。
最初のころと全然絵違うのあるあるですよね、過去ログとか見返すと絵柄が浮きまくってて恥ずかしいです。
ジャンルコロコロ変わる人、あととにかく色んな版権絵描いてるイラストレーターさんとかすごく憧れます。自分も筆慣らしの速さがあればジャンル問わず色々描いてみたいんですが…。
自分の手癖に近いキャラだと1週間とかですぐ描けます。
でも今の推しは自分が描きやすいタイプとはかけ離れたキャラで描けるようになるのに3ヶ月かかりました。
今も気を抜くとそのキャラっぽく無くなるので苦労してます。
トピ主です。原作絵との相性、かかわってきますよね。
トピ主も自分の絵柄が少女漫画系なんですがハマるキャラはことごとく青年誌の絵柄なのでいつもすり合わせまですごく時間がかかります…
意外と皆さん月単位で時間がかかるということで、ちょっと安心しました。
8月にハマって今やっと描き慣れてきたかな〜という感じなので4〜5ヶ月はかかってますね…なんならまだ納得いく推しが描けてないまである。
推しは日々かわいくなるのに私の絵がついていけない。
トピ主です。推しのかわいさに筆が周回遅れになってしまう現象、難しいですね…!
自分も今のジャンルに2年くらいいますがここ半年でやっと見れたものかな、になる程度で…。
トピ主です。話で動かすとなるとそのくらいじっくり煮込みたいの、わかります。
ネタは鮮度が大事だとわかっていつつも形にするなら更に熟成させたいですよね。
漫画で描こう、諳んじて描こうとすると、10枚くらいは必要になってきます。
一度描き慣れて覚えると、あとは大体覚えてる感じがしてます。
コメントをする