創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: lrKC0WqL2022/12/31

字書きです ジャンルに人が減って一年〜二年前の天井ブクマは大手...

字書きです
ジャンルに人が減って一年〜二年前の天井ブクマは大手絵描きに宣伝されてもとれない状態です

例えば過去の天井ブクマが4桁だとしたら現在の読者数は3桁しかおらず、ブクマ率15%達成しても2桁〜3桁しか取れない状況です

この場合、周りの作品の何倍か上のブクマを自作で獲得出来ていたら、たとえ過去の天井ブクマに追いついていなくても天井って自負していいのでしょうか?
自分ならどの段階で天井いったなと自覚しますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: d1FuixaX 2022/12/31

旬落ちあるある
他の人がどうかはわからないけどブーストのって固定ファンついてる人は旬落ちでも数字それなりにキープすることは容易だから、主さんが旬落ち後期参入で所謂大手と呼ばれる人達とブクマ率変わらないなら結構いい線いってるんじゃないかなって思うよ
後期参入だと閲覧自体回らない(認知の問題)のでそもそも初動が全然違うハンデあるし
そのハンデ背負って天井なら凄いんじゃないかな

3 ID: トピ主 2022/12/31

正に旬落ちジャンル後期参入オタクです
過去の天井ブクマには届かないなと天を仰いでいたのですが、天井って自負していいんですね
ハンデを小脇に抱えながら今後も作品を挙げていきたいと思います
コメントありがとうございました!

4 ID: 3XQ0cz7D 2022/12/31

出してる例だと、自分は天井とは言わないな……今のカプが旬をとっくに過ぎてるので自分もその状態だけど(現在進行形で書いてる中では一番だが過去作に比べたらすごく少ない)、それで天井を自称したいとか考えたこともなかったわ。過去に2000、3000ブクマの人がいて、自分は80ブクマくらいで天井名乗るってなんか恥ずかしいし。

5 ID: トピ主 2022/12/31

名乗るというか自負ですね
天井を取られた方々も読んでらした方々も既にどこかへ消えてしまったので、今ある環境で天井を叩きたいなと思ってます
過去には敵わないというか、勝負の土台がそもそも違っているという感覚です
コメントありがとうございました

6 ID: 3XQ0cz7D 2022/12/31

自称する気はなくて自分の心の中で思うだけです、って言うなら好きにすればいいけど。ただ、例えばクレムで天井です!って名乗ってる人が、直近一年では一番のブクマなら、えー???とは思うかな。今書いてる中では一番です、ってそのまま言えばいいのに。

7 ID: トピ主 2022/12/31

そうですね
私も天井の範囲はどこからどこまでなんだろう? と疑問に思ったので質問させていただきました
人によってそのグラデーションがだいぶ違うなと実感しています

8 ID: qEn8S1lR 2022/12/31

天井はジャンルの天井を表す言葉だから
あてはまらないよ
個人に使うんじゃなくジャンルの規模を表す言葉
旬の時のブクマが天井

9 ID: トピ主 2022/12/31

天井という言葉の使い方も時期だけでなくジャンルか個人かで変動しますね
ニュアンスの違いが分かって勉強になります
コメントありがとうございました

10 ID: e0CApovD 2022/12/31

横だけどこれなんだよね
クレムは「わたしは天井なのですが」って人に対して使ってる人多くて、トピ主も自称天井したいんだろうね
普通に「現在の界隈最大手ですが」とかでいいと思う

11 ID: qEn8S1lR 2022/12/31

あなたは天井じゃないよ

12 ID: トピ主 2022/12/31

天井について色々ご意見ありがとうございました
トピ主は天井について、どの状況においても、自称するものじゃなくて自負するものだと思いました
コメント頂きありがとうございました
来年もたくさん作品つくるぞ〜

13 ID: e0CApovD 2022/12/31

人によって天井の認識が違う、というより、元々の言葉の意味はジャンルに対して使う言葉なんですよ
自分も以前疑問に思ったのでトピ立てしたことありますが本来人に使う言葉じゃありません

AジャンルでBさんが3000ブクマを取ったら
「Aジャンルの天井が3000」としか言わない。
Bさん「わたしが天井を取りました」←あってる
Bさん「わたしがAジャンルの天井です」←やや日本語的におかしい(クレムではよく使われてるけど本来は誤用)

5年後、AジャンルでCさんがブクマ300をとり5年後の中では一番ブクマが多くてもCさんは天井ではないよ。
「Aジャンルはもう天井が出ないジャンル」という認...続きを見る

14 ID: トピ主 2022/12/31

なるほど、詳しい解説ありがとうございます
今後はジャンルが元気な時にしか出ない数字という認識でいきますね
コメントありがとうございました

16 ID: AtzdWIKH 2022/12/31

ジャンルだけじゃなくカプにも使う言葉だと思ってたな

18 ID: e0CApovD 2022/12/31

AtzdWIKH
そうですね、カプに使ってもいいと思います
カプやジャンルなどに使うもので、人に対して使うものではないという意味の文章でした

15 ID: 5JXu9GcA 2022/12/31

まあ心の中で思う分には、落ちてくるタイプの天井ってことでもいいんじゃない?

17 ID: 4d10xb75 2022/12/31

「現在の界隈最大手」って、よほど狭い界隈じゃない限り、直近2、3ヶ月くらいだと入れ代わりあるのが普通だけど、トピ主はぶっちぎりで断トツなのかな?
新規が入ってきて軽く抜かされちゃったらショック死しそう。大丈夫?

残念ながら本物の天井との数字が埋まることはないので、何も知らないロムにとっては、トピ主は最近人気のある創作者さんの一人としてしか認識されていないと思います。

……っていうか、そこに拘るなら、次に来る大波に確実に乗っかってスタダを決めて本物の天井を狙ってみれば如何?
(競争の激しさは今の比じゃありませんけど)

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

アンソロジーを主催したり参加するのが好きな方、理由を教えてください 今Xで未成年の成人向けアンソロ参加が話題...

片道フォロワーからの小説本の表紙絵依頼について 絵描きです。匿名箱宛に依頼を受けているかといった問い合わせがここ...

18歳の高校生がR18本を売ったら問題になるのでしょうか? 問題にならなくとも、オンリー等、同人誌即売会では実際...

リアルが充実しはじめたら創作熱が全く無くなってしまったのですが、そうなった人いますか? つまり私にとっては創...

少年漫画系の非公式カプを推してる方、最終回でCP成立しまくる風潮についてどのようなスタンス・考え方ですか? 近い...

一次創作の完全オリジナルでのホラー作品で質問です。 ホラーの内容が ・真相なし(解明不可能)の100%オカルト...

未成年の年齢表記について。 私は現在高校生であり、年齢をぼかした状態で一次創作界隈でXにて活動しています。 勿...

神絵師が怖い 私は現在、某blサイトと鍵垢にて書き手の総数が2桁もいないほどの小規模ジャンルで活動しています...

攻め違いと受け違いでは何か違いがあるのですか?長文です。類似トピあったらすいません。 とある作品のカプABにハマ...

二次創作を始めてから、仕事のやる気がかなり落ちています…。 社会人で会社勤めしている人たちで、どうにかして仕事を...