創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 7ETDPZ8o2023/01/15

字書きだと思っていた人が絵をあげはじめた場合と 絵描きだと思っ...

字書きだと思っていた人が絵をあげはじめた場合と
絵描きだと思っていた人が小説をあげはじめた場合、
どちらの方が反感を買いやすいのでしょうか。

二次創作用のTwitterとpixivを始めたいと思っています。
絵も文も好きなので両方で活動していきたいと思っているのですが、字書きが絵をあげ始めると反感を買って敬遠されたり、逆に絵描きが小説をあげはじめると字も書けるアピとやっかまれたりという話を見かけました。
絵と文どちらから始めた方が平和に活動できるのでしょうか。
ネット初心者で複数のアカウントを運用するのは大変そうなので、1つのアカウントのみで活動したいと思っています。

たくさんのご意見が聞きたいです。どんな立場の方でも答えてくださると嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 0mQUHl8O 2023/01/15

どっちも「両方できる人なんだ」と思うだけで大して気にしないですし反感を持つ人もそんなにいないとは思いますが…
活動前から絵も文もやると決めているなら、プロフィールに「絵も文も描(書)きます」と書いておくのはどうでしょうか。
それか最初の投稿を絵と文両方同時に投稿するとか。
そうすれば両刀に反感をもっている人も集まりにくい気がします。

3 ID: gxzBMtuN 2023/01/15

反感はないんですけど、あまりに下手すぎて反応できない…みたいになるのが1番困ります。うまかったらどっちも書いてもらえてむしろ嬉しいですけどね。

4 ID: gxzBMtuN 2023/01/15

追加
絵と文、どちらから始めても平和だと思いますよ。ただ反応が貰いやすいのは絵だと思います。

5 ID: KcP2bldR 2023/01/15

どちらも一定のレベルだと仮定した場合、好きな絵描きの人の書いた文章の方が興味示す人が多い気はする

6 ID: pLZ5PX07 2023/01/15

最初からどっちもやればいいのでは?
上手ければどちらも見てもらえるし、絵の方が上手ければ字の閲覧の呼び水にはなるかなとは思う。
ここで言われるほど両刀だからって反感かったりはしないと思うけども……。好きなら気にしないで好きにやったらいいと思う。

7 ID: KhevwNQq 2023/01/15

最初から両刀でいいんじゃ……
個人的には絵描きでもプロットが小説みたいな人とかいるから文も書ける絵描きは特に何も思わない
絵も描ける字書きは天がニ物与えてる!!!って思う
どっちも「絵も文もできる」ってのは同じなのになんで感じ方違うんだろう

8 ID: NkIQt4M1 2023/01/15

最初から両方でいいと思います。
文章は学校でも仕事でも使うから
絵描きの小説が読めないほど下手っていうのは見たことない。

9 ID: reUXSpAT 2023/01/15

それは幸せな話だよ…
1500字のポエム(物語じゃなくてAがBのことどれだけ愛してるか連ねてある萌え語り)を小説だって言う人もいるからね…

10 ID: ZSR42Wxu 2023/01/15

ポエムは字書きにもいるから
絵描きだからってわけじゃないよ
絵が描けないから
とりあえず字書きっていう人の作品もポエムだよ

11 ID: reUXSpAT 2023/01/15

9です。それはそうなんだ…!でもここのトピの字書きは消去法字書きじゃなくて、文が好きで物語を書く人を指すと思ったから。気を悪くしたらごめん

12 ID: 8tYF1ZGm 2023/01/15

両刀です。絵も字も普通レベルで、フォロワーさんはどっちも反応くれます。片方のレベルが神だったり有名なレベルだと、いや貴方に字(絵)は求めてない!ってあるかもですが、凡人なら気にする必要ないです。
最初から両方やりたい!ってつぶやいとけばいいと思います。

13 ID: ftsoGDTY 2023/01/16

ひとつのアカウントでやるって感じなら絵(もしくは字)の方は友人が描いてる設定にして(友人はネットに疎いから)代理で投稿してるっていう風を装うのもいいかも
クレム見てるといちゃもんつけられる両刀の人少なからず見るから絶対にトラブルは避けたい、は実現出来なさそうだしある程度は腹括っといた方が何かあっても構えやすいよ

14 ID: mWJXMowF 2023/01/16

最初からプロフに絵と文両方書く旨書いとけばいいと思う。
両刀苦手な人は最初から避けるだろうし。

15 ID: reUXSpAT 2023/01/16

わかる。予防線張ってる

16 ID: jmCWMrpn 2023/01/16

最初から両方でいいと思います
小説の表紙を自分で描いて、Twitterにあげたりしましたね

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

アンソロジーを主催したり参加するのが好きな方、理由を教えてください 今Xで未成年の成人向けアンソロ参加が話題...

片道フォロワーからの小説本の表紙絵依頼について 絵描きです。匿名箱宛に依頼を受けているかといった問い合わせがここ...

18歳の高校生がR18本を売ったら問題になるのでしょうか? 問題にならなくとも、オンリー等、同人誌即売会では実際...

リアルが充実しはじめたら創作熱が全く無くなってしまったのですが、そうなった人いますか? つまり私にとっては創...

少年漫画系の非公式カプを推してる方、最終回でCP成立しまくる風潮についてどのようなスタンス・考え方ですか? 近い...

一次創作の完全オリジナルでのホラー作品で質問です。 ホラーの内容が ・真相なし(解明不可能)の100%オカルト...

未成年の年齢表記について。 私は現在高校生であり、年齢をぼかした状態で一次創作界隈でXにて活動しています。 勿...

神絵師が怖い 私は現在、某blサイトと鍵垢にて書き手の総数が2桁もいないほどの小規模ジャンルで活動しています...

攻め違いと受け違いでは何か違いがあるのですか?長文です。類似トピあったらすいません。 とある作品のカプABにハマ...

二次創作を始めてから、仕事のやる気がかなり落ちています…。 社会人で会社勤めしている人たちで、どうにかして仕事を...