創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: bJRVmBlI2018/07/04

ネーム切るの苦手すぎてしんどい。プロットを文章で作る時は案がどん...

ネーム切るの苦手すぎてしんどい。プロットを文章で作る時は案がどんどん出てきて楽しいし、ネームをなんとか切った後の下書き、ペン入れの工程は楽しいのに…。ネームだけは考えすぎてダメだ。見せ方がどうとかアングルがどうとか、同じシーンが続いてるって落ち込むのつらい。毎回ネームでとんでもない時間をかけてる。なんとかしたい。つらい…。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: Vp2OFvoP 2018/07/05

わかる・・・!
私もネームめちゃ苦手。

でもネーム模写?みたいなのするようになってからかなりマシになった。
好きな同人誌や商業漫画を見ながらざっくり模写してく。好きなシーン数ページ。
絵は適当でもいいと思うけど、セリフは一応全部書いてる。
なんでこうしたんだろう?って要素1つずつ考えながら描くとだいぶネーム力上がってマシになってきたよ。
モチベ上がらないときは自分の好きなキャラに置き換えて描くとめっちゃテンションあがって楽しいのでおすすめ。
なんか以前よりネームに対する引き出しが増えたみたいな感覚ある。
気が向いたら試してみてー

ID: Xe30C9IH 2018/07/05

なるほど…!
実は私も一度だけそれやったことある。たしかに学ぶものが多かった…。
漫画描くようになってから実感したことなんだけど、流れが違和感なく見れるのって、コマ割りとかネームを練り続けて出来ていくのかな…と感嘆してました。
まさに今モチベが上がらないときだからやってみようかな…。ありがとうございました!

ID: FJe0ZK7B 2018/07/10

自分はネーム段階だとコマ割りにいつも悩みます…
映像脳なので、絵コンテのようなとこまでは行くのですが、それを漫画の形に落とし込むのが苦手で…

好きな漫画から参考になりそうなページのコマ割りを集めて、
コマ割り表なるまとめを作ってみると、
コマ割りもスムーズに行くと聞いたので、今度試してみたいと思っています。

ID: FSX9xG8O 2018/07/18

私も上記の方と同じくネーム模写をしています。
そのときに違う作家の出来るだけ幅広いジャンルのものを模写するようにしてみるといいかもしれません。
少女漫画とヤンキー漫画…といった感じで。

すると作家の特徴も見えてくるし、すべてのネームに共通したお約束事のような発見出来るかもしれません。
私の場合、助かったのはそこで思ったことを専用のノートにメモしていたことです。
このメモが後々役にたちました。

ネーム模写自体は一度や二度ならトライできるのですが、一週間、一ヶ月続けることは中々至難の業です。
仕事もあるし、単純に好きな絵を描けないのは辛い。

だから、このメモを手がかりに...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

TG@Japan72/公式:126jp.com ドキドキ体験、大阪・東京でのピンクな出会い♡ 忙しい日常から...

少し厄介な元相互さんとの付き合い方について教えてください。 元々ディスコなどでも頻繁に話したり、ご飯に行ったりす...

Xとミスキーとブルスカ運用してるんですが、X以外フォロワーがなかなか伸びません 女性向けで描いてるのですが、みな...

とある推し絵師さん(以外Aさんと表記)の薄い本…というか絵やシチュがすごく好きで、よく感想を送っているのですが、好...

web再録前提で本を出しまくる大手について 逆王道のマイナー寄りで、本を出すのも片手で足りるくらいのカプ...

謝礼について 学生字書きです。今現在、謝礼を贈ろうと思っている方が2人います。色んな謝礼関連のトピを見ましたが、...

美人アピールする風潮に疲れました。 私は推しカプについて語り合いたくてXをやってます。 イラストを投稿した...

初めて新刊落としてコピー本作るんだけど、やっぱりちょっと地味だから表紙にリボンの装飾を(表紙デザインがリボンモチー...

2作目のハードルが上がってしまい描けません 初めての漫画を描いた後見る目がぐんと育ち、理想と現実の差が大きく...

「公式が地雷」って言うとたかがオタク風情がと言われることも多いし、実際好きなカプは幻覚でしかないと分かってるから何...