創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: frOEoPta2018/07/29

同人誌のタイトルで質問です。違うジャンルの公式タイトルをそのまん...

同人誌のタイトルで質問です。違うジャンルの公式タイトルをそのまんま模写で載せようと思っているんですが大丈夫でしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: FJe0ZK7B 2018/07/30

模写ならセーフ、かとは思います。
けど、どこかしら恣意的に元ネタから変えるようにした方が無難だと思います。
最後の「。」をピリオド「.」にするとか、文字の大きさのバランスを変えるとか。
ロゴデザインは二次創作の中でも一際敏感なところなので…

ID: FbfZhdCG 2018/07/30

前の方とは違う考え方になっちゃいますが、自分はちょっと危ういかなーと思います。

商業作品のタイトルやロゴは商標登録されていることが多いと思いますが、商標の侵害は著作権のように親告罪ではないです。版元の黙認範囲を超えてしまいます。

また、別ジャンルとはいえ、そのタイトルロゴを見た人が公式との関連を誤解してしまうこともあるかもしれません。

なので、上の方のおっしゃるように、(似て見えるかもしれないけど)全然違うものだよ!と言えるくらいには手を加えたほうが良いのではないかなと思います。

あとは、程度問題になると思います。
表紙に大きく目立つように描くのと、本文中の1コマに映...続きを見る

ID: トピ主 2018/08/01

わかりやすく丁寧なコメントありがとうございます。
表紙にどん!と載せるのでやっぱりそのまんまは危ないですね。色々変更を加えて描いてみます。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

永久シャドウバンされてるアカウントについて 18禁や露出の多い絵を描いてるんですが、一生シャドウバンされてます…...

パクリと参考の境目のアドバイスをいただきたいです。 数か月前にも似た方向性のトピック(https://cremu...

推しカプで活動されてる壁打ちさんについてです。 壁打ちさんの描く推しカプがとても好きなのですが、 素性が謎に包...

大手同士の交友関係がうらやましい。 自カプの大手さん3人組の話です。 アフター、休日もオフ会、誕生日は...

創作物の中に実在の商品名や店名や企業名を入れてはいけないのですか? 何かそういう法律があるんですか。 商業...

小規模ジャンルの思い出話やアカウント方向性の決め方について 私が好きなジャンルは所謂タブーのnmmnでし...

感想をいただくのが苦手です(嫌いではない)。 同人誌(マイナー寄り二次創作)を頒布すると大抵4〜5人から感想をい...

中古買取店で自分の本が頒布価格よりも高い価格で販売や買取されてると嬉しくなってしまいます。同じような人いませんか?

Xの鍵アカウントってフォローリクエストする際に必ずメッセージ送った方がいいのでしょうか? 一言お願いしますなど書...

小説を画像投稿してイラストや漫画カテゴリで支部に出す字書きってなぜですか? 絵の方が閲覧稼げるもしくは絵の方が...