創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 0Njg6moy2023/05/28

一人の熱烈なファンか、たくさんの評価か。どちらが良いか?と聞かれ...

一人の熱烈なファンか、たくさんの評価か。どちらが良いか?と聞かれるとみなさんはどちらでしょうか。

同時期に参入した同じ字書きの人が沢山評価を受けている横で私は熱烈なメッセージを頂くことが多く、隣の芝が青い状態です。勿論嬉しいです。ですが、その人以外にあまり評価を頂けない状態です(その人以外にあと2〜3人ぐらい)正直な気持ちを言うと、熱烈なファンの方が嬉しいというコメントが欲しいです。ですが、私自身評価も欲しいのでどっちもどっち同じぐらいなのかとも思っています。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: AZJjcqWP 2023/05/28

正直な話

めちゃくちゃ好きな相手からの熱烈な愛>たくさんの評価>好きでも嫌いでもない相手からの熱烈な愛>誰からも何もない

って感じ

大好きな人と両想いならそれが一番幸せだけど、そうじゃないならモテた方がいい、モテなくても全くモテないよりは少し好きだって言ってくれる人がいた方がマシ…って感じの感覚

3 ID: sYdka5rp 2023/05/28

後者
昔は前者だったけど機嫌損ねてどう機嫌取るか考えるようになった
こういう言い方で悪いし別の方の言葉借りると 依存先は複数あった方が良い

4 ID: CTmQXALb 2023/05/28

たくさんの評価のが良い
嬉しい度で言うと一人の熱烈なファンの方が上なんだけど、
一人の熱烈なファンがいつか離れたら飽きられたらどうしよう…って依存しちゃいそうで

5 ID: 7Qtkfzxy 2023/05/28

たくさんの評価かな。
執着されるのは正直勘弁してほしいしめんどくさい。
感想とか熱烈なコメントとかいらないからブクマとかいいねとかたくさん貰える方がいい。

6 ID: j3UCiI4Y 2023/05/28

熱烈なファンもいて、熱烈とまでいかないけど反応くれる人が十人くらいいたら1番いいかな

ただ、同じくらい熱量がある人が居ないと1人で熱くなって虚しくなって拗らせるから、熱烈な人は大事だと思う
仕方ないことだけど熱烈な人もある程度すれば冷めて落ち着いていくのを何度も見てきたし
熱烈で居てくれる今をありがたく思う
ってことで熱烈に一票です

7 ID: R5v0t7Ib 2023/05/28

たくさんの評価ですね
たくさんの人に読んでもらって、それで好きになってくれる人が多いほうが嬉しい
一人の熱烈なファンも嬉しいけど、その一人が飽きて見なくなったらゼロになるし……

8 ID: ECcf4Lzs 2023/05/28

沢山の評価
熱烈なやつは怖い

17 ID: 4eE3xRSK 2023/08/10

私も熱烈さの内容によっては怖いと思うな

9 ID: oF1XBDLO 2023/05/28

数字至上主義なので断然後者がいいな
支部でいうとブクマなんだけど、伸びれば伸びるほど長期的にたくさんの人に見てもらえるから
これは経験則だけど熱い反応してくれる人は消えるのも早いよ
飽きやすいとかじゃなく情熱を燃やす分燃え尽きるのも早いんだと思う

10 ID: PRcMXIyF 2023/05/28

前者だね

「ピラミッド」「創作」 検索
私は②よりの①に多分いてそこら辺目指してる。
10年くらい同じファンの方から、間は開くけど感想もらえて嬉しいしありがたいなと思う。
書く気持ちと感想の熱量は熱いけど、お互いの距離感分かっていて、そのくらいの距離感が心地いいのがずっと続いてるよ。

11 ID: DolxyL6g 2023/05/28

書いてあるけど自分が好きな創作者から感想もらえた時が1番嬉しかった
その人含めた数名の人と相互になれて普段からジャンルやジャンル外の雑談できるから数字に固執しなくなって鍵垢になってしまった

12 ID: G1RXZsfE 2023/05/28

一次創作は一人の熱烈なファンかな。
(勿論評価がもらえると嬉しい事には変わりないけど、あくまで評価はおまけと思ってる)
二次創作は全く逆で、評価の方が嬉しい。同じ物を推してる仲間がいるって思えるから。

13 ID: kdnqWOSy 2023/05/28

11と被るけど、「自分が好きな創作者から感想もらえた時が1番嬉しかった」、これ。
ブクマの通知が来た時に信じられなくて部屋をぐるぐる歩いた。ありがとう、マイ神。おめでとう、私。
トピ文の質問に関しては、熱烈なファンの方がうれしいしありがたいです。ただし、私をコントロールしようとしないならね、という条件付き。

14 ID: kY9pX7GQ 2023/05/28

作品ごとに5人くらいの熱烈なファンかな。

最近幸い評価がたくさん頂けるんだけど、いつも良いと言ってくれる方のいいねが埋まって見えなくなるのも悲しいね。

自分の好きな創作者からって言うの、嬉しいだろうね。

15 ID: TSNtFZi0 2023/05/28

損得で言えば、数が多い方が何かと良いことがあるので数かな
自分も熱心な感想をくれる方がつきやすい方だけど、そういう人とのお付き合いって難しい面も多くていいことばかりじゃないんだよね…
この熱量を分散してライトな読み手が多い状態にできたらなあと思うことがよくある

16 ID: トピ主 2023/05/28

トピ主です、まとめてのお礼になってしまいますがみなさんありがとうございました。評価を選ばれる方の方が多いかなと思っていたので熱烈なファンという方も多数いらっしゃって嬉しかったです。
同じ熱量で、というのも凄く頷きました。今のままで評価ももうちょっと貰えるように頑張りたいと思います。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

二次創作のスタダに乗るのと出遅れるのって体感としてどのくらい評価に差が生まれると思いますか? 個人的には10倍差...

原稿に集中できません。 6月のイベントに参加する字書きです。 創作自体に集中できないのではなく、今書きたいネタ...

両刀でやってきましたが、どちらかに専念して練習したいと思っています。 同じ起承転結の漫画と小説であれば漫画の方が...

ジャンルに冷めてしまったような神に差し入れをして良いと思いますか? 自ジャンルの神が6月のイベントでジャンル...

どうしても『一言物申す』トピ《242》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

知能検査で動作性IQ凹の絵描きさんに質問です。 1絵を描くのは得意ですか?苦手ですか? 2得意な方は絵描き歴何...

眠いけど手と脳が止まらなーーーーーい!!!!! (翌日予定がある場合を除いて) そんな時どうしてますか? ...

シャム双生児のオリキャラがどうしても作りたいと思うんやが、何だかうまく思いつかん。AIに聞いてみてもどうも癖に刺さ...

こんばんは、初めまして。僕はとあるサイトで一緒に歌い手として活動してくれる人を募集していたのですが、同じサイトで配...

死ネタが好きな物です。 推しの良かった死に方、悪かった死に方が知りたいです。 二次創作でも公式でも。 公式の...