参加申し込みしていたwebイベントで新作を載せるつもりでしたがや...
参加申し込みしていたwebイベントで新作を載せるつもりでしたがやる気が出ず、過去作展示だけしようかと思っています。
参加規約は過去作展示だけでも問題ないのですが、イベント当日に過去作だけ展示してあるサークルってどう感じますか?
やる気ないとか、もう飽きたのかなと思いますか?
みんなのコメント
オンイベでスペースに何もない(サークルカット・おしながき・店舗の編集など何もしてない)のを見ると「飽きちゃったが、何かの事情で無理になったんだろうな」と思います。
過去作のみでも、「過去作を改めて宣伝します!よろしく!」って宣伝とかしてたら特にネガティブな印象は抱かないです。
一主催側の意見だけどまじなんでもいい
参加してくれているだけでいい
過去作すらない無人スペもわりとあるし
キャンセルしないで終日欠席してほしい
参加し続けていてくれるだけでいい
参加してくれてありがとう
わかる、無人スペマジで殺意沸くよね…
うちの推しカプ、人、ましてやサークル参加するような人はほぼいないとこばかりハマるから余計にそう思うから、例えいやこれもう見たわって過去作だけでも参加してくれるだけで嬉しいよほんっっっっと…
なんなら過去作だけでもボード開けててくれれば、もしトピ主の作品を気に入ってればの話だけど、この機会に…みたいな感じで感想書き込むかもしれないし…
マジで当日作品皆無の無人スペじゃなくて過去作だけでも置いて参加してくれ…
ペーパー替わり的な1ページ漫画か内容のある落書き、字書きなら書き散らしの超短編一枚もなし
その上ピクスクなら店舗外観もデフォルト手抜きで書き下ろしゼロなら
やる気ないとか、もう飽きたのかなと思う
正直新作が拝見できると期待して見に行くので、やる気ないんだろうなも飽きたんだろうなも両方思います
極端ですが入院してて創作できなかったとか物理的に創作できない状況だったというわけでもない限りはそういうこと思っちゃいますね
過去作展示よく見る
何かの事情は察しますが、Twitterとかでは元気だったら飽きたんだなと思うし冷める
自分のジャンルだけかもしれないけど、支部やポイピクへのリンクのみ(作品ごとじゃなくてその人のホーム)とか結構いるから、ちょっと手を加えて作品ごとのリンクを並べて、キャプションだけでも頑張ったら映えるかもしれない
冷めてきたかどうかってTwitterを見てれば大体わかるので、Twitterで冷めてきた感じが出てる上でそれなら、本当に冷めたんだなと思う。webイベントのみでやる気ない判定はしないかな。
自分の感覚ですが
数ページある新作〉1ページ漫画の新作〉ちゃんと見てほしい過去作にリンクを貼った過去作〉pixivやツイッターのアカウントに直接飛ばせて勝手に読みたい過去作読んでねパターン〉〉〉店舗すら用意してない(ジャンル上がったな)
多分その界隈の人のやる気度による。相対的にというか。
自分の所は何もなしとか過去作展示だけとか普通にあるから気にならない。
でもまわりが全員新作作るような界隈だったらちょっと気になるかも。
コメントをする